• ベストアンサー

育児ノイローゼ?

生後7か月の息子のいるママです。この3年間で、結婚して家を建て(主人の実家の近く、ちなみに主人は次男で儀父母は長男夫婦と同居です)、子どもを産んで 仕事を辞めて専業主婦になりました。子どもを産むまでは、健康な子を産むぞとはりきっていたのですが、出産して2ヶ月ころから、自分の今までの気持ちと逆に考えるようになりました。ひとつは、家を建てたのがまだ早くて、少し田舎なので、とても寂しく感じます。3人で住むには大きすぎて、裏は義父母の畑なので、毎日のように来ます。家に子どもといることが苦痛で、義父母に会うのも嫌になり、ほとんど実家に帰っていました。出産後のブルーだろうということで、周りはいろいろ気を使ってくれ、協力してくれますが、自分の心だけが晴れずにいます。ここに一生住むのか、ここで子育てしたくないなとか、ここの土地に対して否定的になってしまい、外を散歩したりとかもあまりしていません。違うところだったらうまくやっていけるのに・・とどうしようもないことばかりかんがえてしまいます。いろいろ考え込んでいたら、なんで専業主婦になったんだろう、回りの友達も、自分の両親もバリバリ働いているのに、実際回りの友達で結婚している人はいません。挙句の果てには、なんで結婚なんてしたんだろうなんて思ってしまいます。子どもはとてもかわいいのですが、このままだと悪影響になりそうでなんとかしたいのですが。家事も手につかないことがあります。前向きに考えたいのですが、いいアドバイスあればお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.5

ノイローゼじゃないと思いますが、 人生の大イベントが続けてあったようなので、 ちょっと疲れが出ているのかなと思いました。 私からすると、めちゃ幸せそうに思えますよ。 好きな相手と結婚して、 自分達の家を持って、 自分の体調も特に問題なく、 めでたく妊娠できて、 無事に元気な子が生まれて、 産後のブルーじゃないかと周囲は協力的だし、 あんまり幸せすぎてボケてんじゃないの? と、仲のいい友達だったら言っちゃうかもしれませんね。(^^; もしかして、すごくお若いのかな? そうだとすると、なんだか急に自分だけ 年寄りになった気がして暗くなっちゃうかもしれませんね。 友達はみんな遊んでるのに、なんでー???って。 そうですねぇ。 とりあえず、趣味はないですか? 好きなことに没頭するのは気分転換になります。 そして、夢はないですか? アホみたいな壮大な夢から、へみたいな小さい夢まで、 いろんな夢、願いを思いつく限り 書き出してみましょう。 例えば、田舎脱出、都会のマンションで家族みんな セレブに暮らす!という夢もありでしょう。(^^) じゃあ、そこまでの道のりを考えることになります。 家は、転売すればいいですから、 自分自身がセレブになるために必要なことを考えて、 手近に身に付けられることから始めるのも手です。 一軒家の利点を生かして、パンを手ごねで、 バンバン打ちつけながら作るのもいいかも。 いつか店をだすぞ~!とか。 畑の隅っこ借りて、ハーブを育てて、ハーブを使った料理を作り、 ハーブ博士になって、将来本を出そうというのもいいかも。 街中の狭苦しい賃貸生活をピーピー送っている私には、壮大すぎる夢も、 一戸建てで環境のいいところに住むあなたには、 もしかすると、遠い夢ではないかもしれません。 隣の芝は青いといいますからね。 仕事したかったら、田舎でもできますよ。 会社に勤めるだけが仕事じゃないです。 農産物を育てるのも仕事です。 スーパーのレジ係だって仕事です。 働いて気が済むならば、今からでも、 全然遅いことはないですよ。 自分の行動に制限をかけているのは、 多分、あなた自身だと思います。 育児も、妻としても、嫁としても、 多分、よくがんばっているのだと思います。 自分を追い詰めちゃだめですよ。 あなたの笑顔が、家族の幸せに繋がります。(^^)

nanakite
質問者

補足

ほんとちょっとボケてるのかなって気になりました。 確かに恵まれていると思います。私はそんなに若くはないです。24で結婚して、今は27です。大学出なので、結婚年齢はちょっと早いかなって今更ながら思ってしまいます。実際周りに既婚者はいないので。今は今までの友達は友達で、これからママ友達という新しい友達を増やしていきたいなと前向きに考えています。ebichuさんの言うとおりだなあと納得しました。赤ちゃんを産む前までは、パンを作ったりいろいろしてたんですよ。ハーブも育ててみたり。全くebichuさんが書いてる通りのことを考えていて、毎日充実していました。今はそれを自分で全部否定してる気がします。自分を追い詰めないように笑顔見せて頑張らないとね。

その他の回答 (6)

  • yata01
  • ベストアンサー率7% (6/85)
回答No.7

私も そんな事がありました でも私の場合は、専業主婦は自分に向かないと思い会社には きっぱりと「育児休暇が終わったら戻って来ます」と告げました それが正解だったと気付いたのは育児休暇が終わる頃でした 家に閉じこもり、会話をする機会もめっきり減り、赤ちゃんと毎日24時間一緒 この生活で産後鬱になったのです 働きに出ている夫や夫の両親を恨めしく思いました 会社の帰りに寄り道をする夫に怒りをぶつけた事もあります 私は家にずっと居てろくに出歩けないのに何で あなたは自由に気楽に動けるの? 私だけが何で縛り付けられなきゃなんないの?…って 気を遣ってくれる夫の両親に対してさえ その気遣いが白々しく思えました そして育児休暇は1ヵ月だけ取っていたので半年間休んで会社に復帰しました 今 冷静に思い返すと、あの頃は自分一人で絶望の淵にいる気分でした その為まわりの気遣いにも素直に感謝する事も出来ず 会社帰りにコンビニに寄って私にケーキを買って来た夫に怒鳴り散らして いやー、今 思うとなんて事はなかったんですよね でも、その環境にどっぷり漬かってると「何で私だけ…」と思うようになってしまうのです 自分が誰かにいつも支えられている事を忘れないようにしてはどうでしょうか? なんて偉そうに言う私ですが正直 会社復帰して ほっと してるんです あの生活から抜け出せて

noname#13594
noname#13594
回答No.6

こんにちは。 わたしは望んで専業主婦になった人間です。根本的に考えが違うかもしれませんが・・。 第一子を出産した時は、壁の薄いアパート暮らしで、隣、近所に赤ちゃんの泣き声が響き渡って、迷惑をかけ、心苦しかったです。 両親、義両親達は遠い所に住んでいたので、第2子出産後、その子が緊急入院する事になり、母親も24時間同伴じゃなくてはだめだったので、上の子をどうするかで旦那と大慌てでした。 今はすっかり落ち着き、平和です。日々、子供の成長をゆっくり見守っていけることができるなんて、本当に幸せだとおもっていますよ。 今は専業主婦で旦那と喧嘩になったときに『専業主婦は仕事しなくて楽でいいよな~」と言われたりして、へこむ事もありましたが、子供が病気になり、毎日通院が必要な時、旦那に緊急で仕事の忘れ物を車で届けたりした時などは『パパ、私が専業主婦で良かったね!!私がフルタイムで仕事していたら、今頃、大変な事になっていたよ!?』って言い返したりしています。 パパもソレを言われると言い返せないみたいです・・。(呆れてるだけかな?) 今は、今しかない時間を楽しんでみてはいかがでしょうか?

nanakite
質問者

補足

うちは母親がずっと仕事をしてきた人です。もちろん家事もきちんとこなしていました。それを見てたせいか、小さい頃から専業主婦なんて絶対ならない!キャリアウーマンになるんだ、なんて思ってきました。でも結婚して、いざ専業主婦になってみると、何してるんだろうなんて思ってしまうこともあります。旦那は 無理しなくていいとやさしく言ってくれます。自分も働いている時はもっと時間がゆったり欲しいななんて思ってたくせに、いざ時間がたくさんあると、しかも赤ちゃんとのゆっくりの時間だと、あせってしまう自分がいます。ないものねだりですね。もっと大きな心をもちたいです。

回答No.4

お気持ち、なんとなくわかります。 慣れるまでの辛抱です。 子供が一歳くらいまで、ただ社会復帰することばかり夢見ていました。働いている人がうらやましくて。 私は結婚と同時に家を建てたので、少しは近所に知り合いがいましたが。 子供ができてからは、なるべくひきこもりにならないようにしていました。実家もひたすら帰りました。ママが楽しまないと、家が楽しくならないですものね。 1歳になると、歩くし、2歳になると、話すし、子育てがすごく楽しくなりますよ。そして、3歳になると今度は子供に手がかかるし社会復帰が面倒になって・・・   私の場合は、1週間に一度、主人に子供の面倒を見てもらって時間が短ければ喫茶店、長ければ友達に会うなどしていました。それも無理なときは友達に来てもらいました。働いていたら絶対にできないことをしようと、昼はテレビやビデオを見、おやつをしました。   まだ子供中心の生活に慣れていないんだと思います。しばらくすると慣れます。慣れなければ、保育園に預けて働いてもいいと思いますし。   ご主人のご両親が近くにいらっしゃるとの事。今は何で来るんだろうと思っていても、病気が続くと、近くに親類があってよかったと思うはず。私は親戚もないので近所の人を頼る羽目になり、子供を連れて買い物にいけないので、お買い物を頼みました。 少し甘えたら、お礼したり、相談したりで、人の輪も広がり、働いていたときとはうって変わって、いかにも主婦!って感じになりました。 どのくらいの田舎かわかりませんが、独特の付き合いや空気があるので、そういうものは、ご両親に聞いてみるといいです。  

nanakite
質問者

補足

確かに病気になった時はほんとお世話になってました。うちの母親も来てくれていましたが、働いているので、義母がご飯をもってきてくれたりしました。新生児の時は、夕方お風呂にいれに来てくれていたり。義両親は私のことを心配して、いろいろしてくれます。田舎の人なので、世話好きです。もう70過ぎなので、27歳の私からみると、おじいちゃんおばあちゃんみたいなものですが。多少田舎ですかね。スーパーなどは車で行かないとありませんが。自分が育った所が周りにいろいろお店があって便利だったから、余計に田舎だなあと感じるのかもしれません。でもうちの実家までも車で10分程度ですが。ここで人の輪を広げたいなと思いつつ、新興住宅とは違って、根付いている人だらけなので、どんなお付き合いをすればいいのかなあと考えたりします。

  • yonayona
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.3

1歳半の女の子のママです。 nanakiteさん、毎日頑張ってるんですね。 頑張って頑張って、ちょうど疲れが溜まってしまったのでは? 私の去年の姿にちょっと重なる気がしてコメントさせていただきました。 私は今結婚して2年ちょっとです。子供もほしいけど、バリバリ働きたくもあり、結婚してからしばらくは頑張るぞ!って思った矢先にすぐ妊娠。私の場合は家は建ててませんが、結局結婚して新しい職場を見つけたのに半年で辞め、育児のために専業主婦になりました。 子供はとってもかわいいし、うちは旦那もとても協力的です。でも、やっぱり自由に外に出られないストレス、四六時中子供を気にしている緊張感、日ごろの育児からくる疲れ、そして私にとっては苦手でもあるなれない家事・・・。子供に当たるわけにはいかないけど、不満っていうか愚痴をぶつける相手もいなかったから、毎日イライラしてました。ちょうどその頃かな、旦那にノイローゼだよ、なんて言われたのは。 でも今はすっかり元気ですよ(*^_^*) nanakiteさんもノイローゼなんかじゃないと思いますよ。きっと頑張りすぎてるだけ。 近くに子供連れのママと知り合えるような場所はありませんか?全然なければHPの掲示板でも少しはいいのかも。大変だよね~って話をするだけでも楽になることありますよ、きっと。 一時間でもいいから子供から離れて散歩してくるのもいいかもしれません。24時間体制で頑張ってると、そんな小さな気分転換があるだけで全然ちがいますよ! 私なんかの立場より義理のご両親が近くにいるとなったらもっともっと大変ですよね。 毎日ほんとにお疲れ様です。でも頑張った分だけ、子供は幸せをくれるから!!!変な言い方かもしれないけど、そうして頑張ってるママの姿を子供はちゃんと見ててくれてるから! お互いにまだまだ新米ママだけど、悩みながら、ため息つきながら、でもとびっきりの幸せも感じながら、楽しく過ごしていきましょうね!!!

nanakite
質問者

補足

月に1回、近くの公民館で育児サークルがあります。10人くらい来ます。そろそろ他の育児サークルとかにも行ってみようかなと思っています。たまに、私は自分のことしか考えてなくて、自分が寂しいからとか、実家の両親のほうがいいとか、赤ちゃんのことを考えてない身勝手なのかなと思うこともあります。赤ちゃんのことを一番に考えてあげたらいいのになあと。ま母親にはなったけど、大人にはなってないような気がします。

  • ranacoo
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.2

子供と一緒にいるのが苦痛ですか? ひとりぼっちだと思ったりしますか? もっと気を楽に考えたらどうでしょうか? 義父母は、質問者さんに嫌な事を言ってきたりするのでしょうか? そうでなければ、大丈夫!!^^* がんばって!! 田舎に住めるなんて、考えようではラッキーですよ~ うちなんて、子供(2歳)の遊べる所が少なくてかわいそうです。。。 外で一緒にお散歩するのも気持ちよさそうですね~ 私も、友達は1人も結婚していません。。。 なんでもがんばろうと思わず、今できる事だけで十分ですよ! 私でも、頑張れてるのだから、質問者さんでも大丈夫ですよ。 ママの近くに赤ちゃんがいればそれだけでハッピーですよ。 宝物が目の前にあるのですから~ もっと、もっと楽にしましょうよ、ね!! ノイローゼではありません!!

nanakite
質問者

補足

こんなに自分が考え込む性格だったのかなと自分でも不思議に思います。けっこうあっさりしてたのに。気楽に考えたら楽なんだろうけど。前の自分だったらこんなふうに考え込まなかったのになあと思ったりします。

  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.1

可愛いお子さんの為に、写真撮影にもちょっと気合を入れて、お子さんの成長日記を作成してはいかがでしょうか? 旦那様やご両親も喜ぶでしょうし、nanakite 様やお子さんにとって、とても貴重なお宝になると思いますよ。 他にも何か好きなことを探し始めてみてはいかがでしょうか? 好きなことをする時間と、育児・家事の時間ににメリハリ をつけて考えこむ時間を少なくしてみては? もうすぐ、お子さんが歩き回り、お母さんが考える時間も 無い程忙しくなります。物も増える一方ですから 大きな家にお住まいでとてもラッキーですよ! どうぞお体に気をつけてご自愛下さいね。

nanakite
質問者

補足

いいように考えれば、ほんとどうってことないのにと思います。赤ちゃんももうすぐハイハイしそうで目を離せません。そんな一つ一つの喜びがあるのに、寂しさもあり、複雑な気持ちです。メリハリをつけるって大事ですよね。私はけっこうダラダラしてしまうから、それはあらためないtおいけないなとおもいます。

関連するQ&A

  • 子供は母親が引き取る事が出来るでしょうか?

    私の妹なんですが結婚して4年になります。家族構成は夫・夫の両親・子供(男1歳6ヶ月)家族で飲食店を営んでいます。嫁いだ先が大変な所で義父が気分次第で切れてしまいます。義母・夫も義父が切れない様に気を使い妹が悪者になっている状態です。なかなか子供が出来なくて(それでも2年位ですが)その事で義父に「中絶したことがあるんじゃないか?」と言われたり、子供が出来て初めて産科に行ったときも「産婦人科に慣れている」などと言われました。出産の時も2週間で実家から連れ帰されすぐに店の仕事をさせられました。子供は儀父母が付きっ切りで母乳も止められ妹が子供を抱っこすると儀母の機嫌が悪くなり洋服も儀母が買って着せる状態でした。一度家出をしましたがすぐに儀父母に連れ帰されました。離婚を決意しましたが子供は絶対に渡さないと言われました。儀父母は話し合いの出来る相手ではありません。妹は子供は手放したくないといいます。裁判になった場合妹が子供を引き取れるでしょうか?

  • 育児ストレス・ノイローゼについて・・

    私は主人と子供二人、それに主人の父と母と同居して暮らしています。私の症状は2ヶ月くらい前からの偏頭痛と極度の苛立ち。最近上の子のいたずら等ちょっとしたことでもすぐに頭に来てカっときます。下の子がハイハイをし始めて目が離せなくなり、上の子は自己主張が強くなりそれも成長の一部と感じることもあるのですが、最近はもっぱらイライラの連続・・。大泣きされると義父義母にも気を使い、うるさいと頭が痛くなってしまう(泣)自分でも泣きたくなります。昼間主人の仕事場に連れて行けば皆が子供を見てくれますが専業主婦の私が怠けていると思われたくなくて私も気を使います。義母はたまに「あそこのお嫁さんはできた人だね、あそこの奥さんは出来が悪い」など義父と話をしているのを聞いて私も良い嫁になろうと思っていました。主人は自分の趣味三昧で週一の休みは朝からいません。稼いでいるのは主人だからと義母の考えを見習って私もそういうものなんだな・・と思っていました。夜は子供のお風呂などの世話でくたくたで毎日が過ぎています。子供が粗相をすると私のせいにされ、主人も仕事のストレスがたまり機嫌の良い日は休日だけ。。とても楽しそうにその日の出来事など話してくれますが私は一日中子供の面倒を見ているのになあ・・と不満が積もっていました。そんな中、私は万引と言う行為に走ってしまいました。罪は罪として償いますが、気をしっかり持たなくては!と言う自分と、こんな私がこれから先子供をきちんと育てられるのかと言う不安でいっぱいです。今は以前と違う自分がいるような感じで自分が自分で分かりません。これってなんなのでしょうか、母親として、人間としてダメですよね?どうすればいいのか分からなく、たまらなくなり相談しました。これって育児ノイローゼなんでしょうか?どなたか一言でも良いのでアドバイスしてください。

  • 新生児を預けることについて

    まだ出産前(妊娠9ヶ月)なのですが・・・ 生後1~2ヶ月の赤ちゃんを事情があり1泊預けなければならなくなりそうです。里帰り出産で産後2~3ヶ月(長いですが)は実家に世話になる予定なので、留守中は赤ちゃんもそのまま実家の母にまかせて面倒を見てもらうつもりでいました。が、主人は自分の両親(私にとっての儀父母)に見てもらうつもりらしく・・・まだ先のことですがかなり不安です。理由として・・・ 1.子育ての経験があるといっても40年近く前の儀父母にたとえ1泊でもいきなり新生児の面倒がみれるのか? 2.儀父母が高齢であること。(70代後半と前半です)見るからにしゃきしゃきはしてません。何かあっても対応できるかどうか・・・ 3.赤ちゃんの移動距離は片道車で2時間。二日で4時間の移動は新生児にとってどうか? やはり、実家でそのまま面倒見てもらうほうが赤ちゃんにとっても負担は少ないでしょうか?それとも楽しみにしている儀父母に任せるべきでしょうか? ご意見あればお聞かせ下さい。

  • 義弟に鍵は渡す?

    友達に相談を受けました。 私はどうしても友達寄りの答えになってしまうので皆様の意見をお聞かせください。 (ここに相談することは友達も了解済みです) 友達は義父母と同居しています。 始めの3年は夫婦二人で賃貸マンションに住んでいました。 実家は義父母・ご主人の弟(三歳下)の三人暮らしでした。 弟の結婚が決まったので実家に弟夫婦が住むことになり、義父母・友達夫婦が二世帯住宅を購入して同居することになりました。 一階に親世帯・ニ階に子供世帯、台所・トイレ・お風呂はそれぞれ別で共有部分は玄関と二階に行き来する階段だけです。 義父母は50歳代で共にフルタイムで働かれています。 友達は専業主婦です。 ある日、子供を連れて公園に行こうと階段を下りていたら水音がしたそうです。 「あれ?義父母とも今日は仕事なのに・・・」 と思っていたら弟さんが義父母宅のお風呂に入っていたそうです。 バスタオルを腰に巻いた弟さんと鉢合わせしたので驚きつつも 「えっ?!鍵閉まってなかった?」と聞いたら 「合鍵持ってるから」と返事が返ってきたそうです。 今まで住んでいた実家から弟さんが独立したのなら鍵を持っていても不思議ではないのですが、現在の家は実家であると共に友達夫婦の家でもあります。 金銭面でも義父母に全ておんぶに抱っこではなく、毎月の住宅ローン・公共料金も全て友達夫婦は払っています。 それなのに勝手に合鍵を渡すだなんて・・・ 私は合鍵を渡すのはおかしい!と思っています。 友達は未だにご主人には話せてないそうです。 私と友達が気にしすぎるだけのでしょうか?

  • 義父母への対応。

    10ヶ月になる子どもの母です。以前何回か質問しましたが、義父母についてです。私(28才)主人(32歳)、主人は兄と一緒にお店をしています。私たちは、2年前に主人の実家の近くに家を建ててもらいました。歩いて10分弱です。 結婚して2年間私は働いていたのですが、子どもができて今は専業主婦です。産後、いろいろ疲れが重なり鬱に近い状態になって、病院にもいきました。時間が経つにつれて、だいぶ心も落ち着いてきたのですが、 最近また憂鬱になっています。 それは、毎日義父母がたずねてくることです。もちろん孫がかわいいのはわかりますが、散歩がてらふらっと来て、田舎の人なので玄関から来るということはありません。リビングから入ってきたり、裏口をドンドンたたいたり・・。正直カーテンを開けているのも嫌になってきます。昼寝するのもなんか嫌な感じです。 裏に義父母の育てている畑があるので、来るなとはいえませんが、もう少し距離を保ちたいのです。私も子どもがかわいいくて、義父母に連れ出されるのも我慢できません。今からこんな調子で、この先子どもが大きくなったらどうしようと思います。 義父母に対して嫌な感情をもつと、自分自身、または主人に対してもいやな気持ちになります。私が我慢すればいいのでしょうか。主人が思ってるよりも、私にとってはプレッシャーで、イライラします。いいアドバイスお願いします。

  • 介護と育児について

    はじめまして。 主人と4ヶ月になる娘のいる主婦です。 実家の母のことで相談させていただきたいと思います。 私は今年の4月に娘を出産するために3月から里帰りをしており、6月に自宅へ帰ろうと思っていたところ、実家の母が体調を崩し、検査したところ、末期の癌であることがわかりました。 その後、近くの病院に入院、母は手術を受け、今は自宅へ帰って毎週病院へ抗がん剤治療へ通っています。 ゆっくり歩くことはできるのですが、家事全般は私がすべて手伝っています。 私がひとり娘で、母はひとり暮らしです。 父は1年半前に他界しているため、母ひとりにするわけにいかず、娘の育児と母の介護にあたっています。 父が病気になった時も、私の結婚式直前で、結婚式を終えてすぐ他界しました。 今度は、母が私の出産後すぐ癌。どうしてこう重なるかなぁと思うとやりきれない気持ちでいっぱいです。 いつも出鼻をくじかれる出来事が重なり、主人の実家の両親にも申し訳ない気持ちでいっぱい、もちろん主人にもです。 今は主人が娘に会いたいため、平日は週に2日、土日は実家に通ってきてくれています。 母の病院が実家に近い為、私の自宅へつれて帰ろうかと思いましたが、今のまま母が自分の身の回りのことをできるようになるまで、私は実家にいることになりそうです。 ただ、ひとり娘だし、いつかはこんな介護の日がくるとはわかっていたのですが、結婚式の前に父の癌、出産直後に母の癌。 6月には主治医にこのまま抗がん剤が効かない場合は余命1ヶ月。お盆までもたないと思ってくださいといわれていましたが、主治医がおっしゃるには驚異的に抗がん剤が効いているとのこと。 ひとり娘の私にとって母は心の中すべてを吐露できるとても大切でかけがえのない存在で、少しでも楽しく過ごしてほしい。でも私も主人もやはり主人と娘との三人での楽しい生活を待ち望んでいたこと、まわりで同じ時期に出産したお友達の子供だけを見つめられる今しかない育児生活をみていると、やりきれなくなります。 そんな中私も、介護と育児頑張ってますよ!っていう方がおられたり、そんな方のブログがあるかなぁと検索してみましたが、うまくみつけることができなかったので、こちらに書き込みさせていただきました。 なんだか夜中に書いている書き込みなので、まとまりのない文面ですが、もし気に留めてくださる方がいらっしゃいましたら、書き込みいただけるとうれしいです。

  • 義父母と距離を置きたいと思うようになり悩んでいます。

    義父母と距離を置きたいと思うようになり悩んでいます。 私は結婚5年目。子供が1人、2人目妊娠中(臨月)。 ここ半年ほど前から義父母と距離を置きたいと思うようになりました。 それまでは、月に1度は子供と2人で義父母の家へ泊まりがけで遊びに行ったりしていました。(主人は仕事が忙しく、出張も多いので、実家には正月しか帰省しません) 私なりに ・これから長い付き合いになるから仲良くしていきたい ・孫に会いたいだろう (とても可愛がっています)と思い、付き合いも積極的にしてきました。 義父母もそれをとても喜んでくれています。また、主人には兄がいますが、義父母は娘が欲しかったらしく、私のことを娘が出来た!と結婚当初から快く受け入れてくれたこともあり、お互いに良い関係が続いていました。 ですが、私の2人目出産に向け、色々決めようとする義父母が嫌になってきました。今まで干渉されたことがなかったので、お互い良い関係でいることが出来ていただけに残念に思っています。 例をあげると、 ・(義父母の家の)近くに良い産院があるからそこで出産しなさい ・赤ちゃんと居たいから産後はこっちに一ヶ月帰って来なさい など。 私は里帰り出産は一人目の時もしませんでした。 今回も里帰り出産したくない理由は、二人目もその病院で出産したいと思っていること。また、一人目(4歳)は保育園に通っているので、日中は保育園に預けて友達とたくさん遊んで発散させた方がいいかなと思っていること。(私も赤ちゃんのお世話に集中できるので)先にも書きましたが主人は仕事が忙しく、里帰り出産をすると子供に会えなくなるからです。 義父母には、主人からも説明をして納得してもらいました。 (他にも色々ありますが)義父母の発言もたいしたことないと感じる方はいらっしゃると思いますが、今まで干渉されなかっただけに困惑しています。 妊娠・出産で精神的に不安定だから敏感になっているかなとも思うのですが、だからこそ、そっとしておいて欲しいと思ったり…。 とりあえず今は距離を置きたいと思いますが、今後、義父母に対してどのように接していけばよいでしょうか。

  • 育児ノイローゼ

    私は、結婚5年目(姑・夫・子(8ヶ月))の専業主婦です。 昨年の1月まで派遣社員で働いていましたが、妊娠のため退職しました。 5年前に交際4か月で、できちゃった婚をし流産を経験しました。 立ち直るまでにとても辛い思いをしました。結婚1年目の中頃に姑との同居生活が始まりました。流産の影響で不妊症になっていた私の 治療が始まりましたが、同居生活で子供はなかなかできませんでした。 2007年に待望の長男を授かり幸せな生活が始まりましたが、初めての育児で体はボロボロになりました。 育児ノイローゼなのかと思い始めたのは、夫の些細な一言が始まりでした、夜泣き・不安でどうしていいか相談すると「自分がほしいって言ったんでしょ?」と一言。 私は息が詰まってしまうほどショックを受けました。 最近は夜中に目が覚めてしまい、不眠の毎日をおくっています。 離婚も考えましたが、子供のことを考えると不安になってしましどうしていいかわかりません。 こんな悩みを吐ける友人も近くにはいないため、ストレスが溜まってしまいます。 病院にかかった方がいいのでしょうか?育児ノイローゼなのでしょうか? 私が弱い母親だからいけないのでしょうか?

  • 育児中の孤独感、非協力的な主人への対応について

    一歳児のママです。結婚して仕事をやめ、主人の実家に引っ越し子どもがうまれました。主人、息子、義父、私の四人暮らしです。 育児は楽しいのですが孤独です。 主人の実家はとても田舎で、周りは田んぼと家が数件。のどかですがお年寄りが多く、若い人がいない過疎地です。私の実家とは車で1時間ほどの距離にあります。 私の実家は住宅街のなかにあり、子どものいる家庭が多い地域でとても便利が良いです。実家に帰るたび、心地よくて家に戻りたくなくなります。 主人の実家に住むことは結婚前から覚悟していたことですが、実際に住んでみると田舎の独特の雰囲気があり、なかなか馴染めません。 主人が休みの日以外は家で息子と過ごすか、買い物に出かけるくらいです。お節介なご近所さんがいて、散歩にでると長時間つかまってしまうのであまり近所は出歩きません。子育てセンターに何度か行きましたが、お母さん達は友達同士でくることが多いため、なかなかはいりこめず、その場だけの関わりになってしまい、足が遠のいてしまいました。 私が普段接するのは家族だけです。義父は仕事をしており、夕方に帰ってきて息子の面倒をよく見てくれます。私が家事をしている間はずっと義父がみていてくれます。とても穏やかな義父で大好きです。主人は20時~22時に帰ってきます。仕事が忙しいようで毎日疲れています。 主人は平日、休日家事は一切しません。元々家事ができるひとなのですが、私が専業主婦になってから一切やらなくなりました。休日は身体を休めたり自分の趣味の時間を楽しんだりしています。主人が趣味を楽しむ間、私がずっと息子をみています。主人は休日息子にかける時間は短いです。オムツをかえたり、世話をしてくれるのではなく、ただ遊ぶという感じです。息子も主人に懐いており、とても可愛がってはいるのですが… 正直主人と一緒にいると疲れが倍増します。仕事で疲れているのも、その分休日に休みたいのもわかります。ですが、私には休みはないのよ!とたまに爆発しそうになります。自分のつかったものをそのままにしておいたり、脱いだ洋服が裏返しだったり、大きな子どもと暮らしている感覚です。たまに指摘してもすぐ元に戻ります。義父と一緒に暮らしているのでなんとかうまくいっているのだと思います。仕事を頑張ってくれているので何も言えずにいます。もちろん家事育児は私が中心になってするべきだと思います。ですが義父と育児をしている感じです。ふたりめを考えていましたが、やめようかと思っています。 みなさんは育児をしていて孤独を感じたことはありますか?ご主人が協力的ではない場合、どのように対処、ストレス解消しましたか?

  • 働かない嫁です。

    私達夫婦は、結婚後私が妊娠する前に一戸建てを購入し35年ローンを組みました。 資金援助は、両家からも受けていません。 価格の2割を頭金として払いましたが、主人と私で貯めた物です。(私もその頃は正社員で働いていました。) その後、私の妊娠が分かり私は出産の為、前職を退職し現在は専業主婦をしています。 産休が取れなかったからです。(取れるものなら取ってます。) その事が、義父はとても不満に思っているようです。 「35年もローンが残っていて、何でウチに居るんだ。」とお怒りのようです。 「働かない嫁」・・・主人の父(以下義父)から私はそう思われているようです。 子供は生後一ヶ月です。 私が要領が悪いだけかもしれませんが、まだ私は働きに出れるとは思いません。 昼夜関係のない3時間おきの授乳もあります。 主人と私は、子供が3歳になったら保育園へ預けて、私も再就職したいと話しています。(←これは、主人と家族計画の話をしていた妊娠前から決めていました。) しかし、義父が見ると私は子どもをダシに家で遊んでいるように写っているみたいです。 そういう発言をされますから。 法律的には、産後8週間でまた働きに出る事が出来ると思います。 でも、私が働きに出たら誰が子供の面倒を見てくれるのでしょうか? 両家の実家は、遠いので頼めません。 近くに親戚もありません。 近くの保育園は、パンク状態で待機児童が出ていると聞いています。 万が一入れても、3歳未満は保育料が高いので、私がパートに出てもパート代がすべて保育料に消えるか、もしかしたら保育料の方が高いかもしれません。 主人は不規則な仕事で、朝早く夜遅い、そして忙しくて有給なども使えず休めないので、熱を上げたりのお迎えも私がすべて行かなくてはなりません。 3歳を超えれば、保育料も少しは安くなるし、保育士さん一人当たりで見れる子供の数も増えるので、3歳以上は受け入れてくれる枠が増えると聞きました。 また、義父が言うように生まれてすぐに保育園へ預け、延長保育、ファミサポとずっと人に育ててもらって、子供に寂しい思いをさせたくありません。 せめて、3歳くらいは手元で育てたいと思います。 それが理解してもらえず、また主人もあまり強く言えない性格です。 私ばかりが悪者扱いされます。 こう言う言い方をされますが、主人のお給料だけでも現実に生活できます。 私が専業主婦で居ても年間で見れば、小型普通車が一台買えるほどの金額は貯金できます。 ローンを組むときも出産を考え私が働けない時期があることも想定し、主人のお給料だけでも返せる金額でローンを組みました。 子供が小さい間だけ、私は専業主婦をしていてもやっていけます。 子供が落ち着いたら、私はローンの繰上げ返済の為に働こうと思っています。 主人の家族は、どなたもそういう意味でお金に細かい気がします。 主人の母(以下義母)は、現在は亡くなられていません。 義母は、義父と結婚と同時に仕事を辞めずっと専業主婦でした。 そして、義父母の家の前に義母の御両親(夫の祖父母)が住んでおり、主人達兄弟は、義母と夫の祖父母が育児をし、義父はある意味恵まれていて、家の事は全くしなくても外で働くだけで生活が成り立っていたそうです。 こう言っては失礼ですが、義父は経験しなかったので、育児の大変さが分からないのかな?って思ってしまいました。 現在は、別居ですが主人が長男で義父の家が古くなってきた事もあり、将来的に同居の可能性があります。 正直、うまくやっていける自信がありません。 「他の家の娘を嫁にもらって来い。」なんてはっきり言われた事もありますし。 私は、間違っているのでしょうか? ここは、義父の言うとおり働きに出るべきなんでしょうか?

専門家に質問してみよう