- 締切済み
どうしてもやりたい。
僕は高校二年です。僕は野生動物の治療をしたいのですが 日本には、本当に専門の学部はないのですか、それとアメリカにはあると聞いたんですけど本当ですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aozora-77
- ベストアンサー率42% (6/14)
日本の大学の獣医学部でもやろうと思えば勉強できると思いますよ。 それに、習うこと(獣医師としての技術)は外国の専門学校と同じですし。
アメリカにはWildlife ScienceやWildlife Managementといった野生動物関係の専攻がありますが、 治療がしたいのであれば獣医学部(学科)になるのではないでしょうか。 アメリカで獣医師になるのは、日本でなるよりも大変厳しく、お金がかかると聞いたことがあります。 私は、日本で獣医師になり保護団体に就職するのが無難な道に思えます。 でも日本よりオセアニアなど海外の方が野生動物保護に熱心なんですよね。 ちなみに獣医さんは青年海外協力隊でも結構必要とされているようです。 アメリカの大学でWildlife ScienceかWildlife Managementを専攻したい高2からでした。 お互い頑張りましょうね。^^
- Ru-i-ka
- ベストアンサー率42% (6/14)
友達で今年の3月にカナダの専門学校に留学する子が居ます。その子は「将来はカナダで野生動物の研究をする」と言っています。「日本は外国よりも野生動物関係の仕事は認められていない、受け入れられていないんだよ」と。 ↑参考になるか分かりませんが友達が言ってたのを思い出したのでアドバイスさせて頂きました。高校2年生だったら、今から色々探せば夢への道は十分見つかると思いますよ~。なんたってその友達は高校3年生の9月頃に突然進路を留学に変えたので。 頑張って下さいね!
- keiron
- ベストアンサー率50% (1/2)
予備校の講師をしている者です。 野生動物の治療ということですが、アニマルセラピーやその他の動物福祉団体や介在活動のことを言っているのでしょうか? 動物関係の学科では、獣医学科と農学部の生物系学科、動物応用科学科のようなものが代表的なものとしてあります。 「動物福祉」や「介在療法」の授業というものは、大学によって多少のカリキュラムの差はあるものの、最近はどの大学も設置しているようです。 ただし、実際に現場に出る場合、動物に医療行為ができるのは獣医師の免許を持った人間だけです。これは世界共通の必須資格となります。仮に動物福祉に関する知識や経験がかなりあったとしても、獣医師の資格を持たない人は注射一本すらうつことはできないようです。 まずは日本の大学で獣医師の資格を取って、それからさらにその分野の勉強をするために渡米するとか、それに関連した団体に所属しながら実地経験をつむのが一番手堅い通だと思いますよ。海外の大学に留学してその資格を取ろうとするのはあまりに無謀過ぎます。 ちなみに最近何かの漫画で野生動物の治療をする獣医師のストーリーコミックが出ているようですが、はっきり言ってかなり厳しい世界です。簡単にはこの種の職種はつけません。そのあたりきちんと考えていて、覚悟があるのであれば、挑戦してみる価値のある職業ではあるかもしれませんね。
- usui323
- ベストアンサー率35% (40/114)
獣医学部に進学して、日本で獣医師の資格を取って、それからの話ではないでしょうか? 獣医の先生で野生動物を保護する団体に所属すれば野生動物の治療ができるのではないかと思います。 なので、野生動物専門の学部というのはどこにも存在しないのではないでしょうか。 獣医師の資格がなければ話にならないと思いますので。 野生だろうがペットだろうが動物ですからね。 やはり獣医学部を卒業して獣医師の免許を取ってからの話になると思います。
- ryo_0126
- ベストアンサー率30% (125/407)
獣医学部(学科)ではダメなのでしょうか?