• ベストアンサー

酸化数の変化

こんにちは、当方高校2年です。 学校から出された課題で、参考書や教科書を見てもわからない部分について質問します。 ある化学反応式があって、左辺の○という原子の酸化数が、右辺ではどう変化するか。という問題なんですが、左辺・右辺それぞれ○という原子が1つならわかるのですが、左辺に1つ、右辺に2つ(例:○2△→○+○△の○の酸化数の変化)ある場合、右辺のどちらに注目すればよいのかわかりません。 詳しい問題内容については書き込む前に著作権の侵害に当たるものは削除されると書かれていたので伏せます。 わかりにくい説明で申し訳ありませんが、どなたかわかる方がいたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.1

これはくっつく相手側をみたら大体わかると思います。 例で言うと、 ○2△は△一個と○2個で釣り合うようになってます。 △がO(酸素)だったら○一個で酸化数は+1 ○△になると△一個と釣り合っているので+2 ○単体だと0になります。 H2SO4のSは良く出ると思いますが、 Oが4個で-8、Hが2個で+2、 計-6。 Sの酸化数はこれと釣り合う+6になる。 で、たぶん良かったと思います。

その他の回答 (1)

  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.2

○単体だと0になります。 ここはゼロです。

hisataka1112
質問者

お礼

各原子ごとに酸化数を書いていき、変化しているものだけを見れば良いのですよね? 何度か試してみたところ解決しました。 確か他の質問でもお世話になりました・・・、本当にありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう