• 締切済み

ウェブ上でのニュースの掲載について

noname#8250の回答

noname#8250
noname#8250
回答No.1

文章の引用や転載については各サイトで注釈がされていると思いますが一度お問い合わせをされた方がよいのではないでしょうか。いちいちする必要はないと思いますけど。掲載内容を要約すれば著作権に抵触しないというわけではないでしょうしね。 では。

YOTAMON
質問者

お礼

ありがとうございました。 アドバイス頂いたとおり各サイトの注釈をまずチェックする方法で進めてみます。 不在しておりましたので御礼が遅れ申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • ニュースサイトに掲載してもらうには

    ニュースサイトに掲載してもらうには 最適なカテゴリーが見つからなかったので、こちらで質問させていただきます。 個人で音楽系の小さなイベントなどを企画したり、インディーズレーベルのようなものをやっているのですが、ネット上のニュースサイトやブログでこちらが発信したい情報を掲載してもらうにはどうすれば良いでしょうか。 提供したい情報はこちらのビジネスとしての情報です。 例えば、 ・入場料を取って行なうイベント、音楽ライブの告知(プロ・ミュージシャンが前提) ・音楽CDのリリース情報(流通業者経由で大手CDショップへ納入し、販売している) といったものです。 cinra http://www.cinra.net/ ナタリー http://natalie.mu/ エキサイトミュージック http://www.excite.co.jp/music/ などなど、音楽系の情報を掲載するニュースサイトがたくさんありますが、これらに掲載してもらうためにどうすれば良いか、困っています。(とくに音楽系にこだわらなくても良いです) これまでにはやったことは、 ・プレスリリースとしての簡潔な情報を各ニュースサイトに直接メールする ・資料を郵送する ・プレスリリース配信代行サイトから情報を流す(ただ、この手の配信代行サイトは音楽系をほとんどフォローしていない) ですが、残念ながら、ほぼ全滅といっていい状態です。 一応、メールの文章や資料の体裁に問題はないと思います。 あと、個人のブログなどにも注目してもらえる良い方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ニュースのリソースについて

    お世話になります。 Yahooなどのサイトで、ニュースが載っていますが、その ニュースリソースはどの様にして入手しているのでしょうか? 大手のサイトであれば、新聞社等からのデータを入手して掲載しているものと想像していますが、当然、記事の掲載料など、膨大なコストがかかっていると思います。 現在、某ビジネス用のB2Bサイトを企画しています。 業界専門のニュース等を掲載したいと考えていますが 新聞から、要約を転記して掲載する方法しか思い浮かびません。しかも、新聞の内容をそのまま掲載してしまっては、法律に違反するとも思っています。 どなたか、ご経験がある方がいらっしゃれば、アドバイスをお願いしたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • Web新聞記事の部分的要約を自分のWebページに掲載することの可否

    個人でニュース系サイトを営むとき、 その主な情報源はどうしても大手の新聞記事に依存してしまいます。 Web上の新聞記事や見出しを自由転載できるのが望ましいのですが、 それは著作権侵害になることは理解しています。 そこで、Web新聞記事の社説以外の事実的内容の記事について、 当該記事が伝える事実部分を要約し、記事元に対して特に許可を求めずに、 それを自分のWebページ上に掲載して雑感や批評を加えることは可能でしょうか? 例えば、以下の記事について。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/05/news086.html (1)原告・被告は誰か (2)原告・被告の主張 を整理要約し、 (3)IFPIの会長兼CEOの発言部分 をそのまま掲載することは可能でしょうか?

  • web上での講演内容概略記載(著作権/知的所有権侵害?)

    有料で行われた講演会に参加し、その内容を自分でノートに書きとめ、要約をweb上で掲載することは著作権/知的所有権侵害に該当するのでしょうか? 勿論そのページの閲覧は無料です。講演も実演と考えられるとすれば、こうしたケースは著作物の二次使用にあたり、正式には所有者あるいは主催者に承諾を得なければいけないのでしょうか? 掲載内容の多寡(講演のほとんどなのか、あるいは一部なのか)によっても変わりますか?

  • 世界市場のニュース

    この度、世界金融関連の翻訳の仕事をすることになりました。 書籍などではなく、ウェブで市場ニュースなどを発信する仕事です。 金融や経済は専門ではないのですが、経済新聞やニュースなどで最近の動向を追ったり、分からない用語などは調べて解決したりしています。 金融翻訳 というよりは、世界市場のニュース翻訳 と言ってよいと思います。そこで、メディアやニュースワイヤで初めて働くにあたり、多少の心構えをしたいのですが、おすすめの書籍やウェブサイトなどがありましたら、教えてください。 特に、素材の取捨選択、ニュースの要約のコツ、近々に入ってきそうな情報の予測のしかた、めまぐるしい環境においてテンパらないコツ・・・などが気になっています。 上記のようなところでお仕事をされている(た)という経験に基づくお話でも結構です。 宜しくお願いいたします。

  • ニュース記事を見つけるきっかけとなったブログを情報元として書くべきですか?

     自分の働いている業界についてのブログを書いています。  業界関連のニュースなども掲載しているのですが、同じ業界について書いている別のブログから、自分のブログでニュースを見つけたならこちらのブログを情報元としてを書いて欲しいというクレームがありました。  私がそのブログでニュース記事を見つけているわけではないのですが、ニッチな業界なので同じニュース記事を取り上げることが多く誤解を受けているようです。  しかしそもそも、あるブログからニュース記事を見つけたからといって、自分がそのニュースをブログに書くときに情報元として書かなくてはいけないものなのでしょうか?  そのブログのコメントや分析が優れていると思った時は喜んで一部引用やリンクをして紹介せて頂きますが、そうではない場合でもニュースを見つけるきっかけとなったブログは書かなければいけないものなのでしょうか?  検索すると以下のページではそうしたほうが良いというニュアンスで書かれています。 http://intermezzo.cool.ne.jp/log/2004/03/11000522.html http://artifact-jp.com/mt/archives/200403/weblogquotation.html http://maname.txt-nifty.com/blog/2007/09/culture.html  個人的にはどうにも腑に落ちないのですが、皆様の意見をお聞かせて下さい。 ※ちなみに大元となるニュース記事は情報元としてきちんと示しております。

  • 他英語サイトのニュースを無断で翻訳、リンクするのは著作権の侵害にあたり

    他英語サイトのニュースを無断で翻訳、リンクするのは著作権の侵害にあたりますか? 金融、投資関係のWEBサイトを運営しています。「海外ニュース」というコーナーを作って、主として海外サイトの英語のニュース記事を翻訳して紹介しようと思います。もちろん情報源の記事にはリンクを張ります。ただし情報源のサイトは不特定多数になるのでいちいち承諾をとることはしません。これは著作権の侵害にあたりますか? もしそうであれば、記事の要約ならどうでしょうか?

  • ニュース等の要約記事で英語と日本語が同期しているサイト等

     英語と日本語のニュースの要約記事で、必ずしも翻訳関係になっていなくてかまいませんが、同じニュースの要約になっている情報をUPしているところやメルマガなどで配信している所をご存知の方おられませんでしょうか?(記事のソースは、日本のものも外国のもの知りたいです。又英単語ワード数にして300以内程が好ましいです。)  自分は英会話に行っているのですが、そこでニュースを紹介して、あれこれその後の会話が進む授業内容のクラスにいます。授業中どうしても僕の翻訳が通じないのです!7割は駄目な感じです。先生が知っているニュースならどうにかなりますが、知らない内容だとまるでだめなんです。  どうも、目的語と述部の組み合わせが具体的で詳細なものになるほど、かみ合っていないようなんです。僕の創造性もあるんですが…、せめて話題だけでも正確に伝えたい為、そのようなサイトなりを探しています。  情報お待ちしております。

  • 指定銘柄の情報を通知してくれるアプリやサイト

    あらかじめ銘柄を指定していると、指定銘柄に関係する情報(株探にある市場ニュースや、銘柄会社発信の情報など)が発信されたら、その都度情報をスマホに配信、通知してくれるようなアプリやサイトを教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Wikipediaは非掲載依頼に応じるか

    楽天証券のニュースが流れていますが、それは置いておいて、非掲載依頼という方法があるのだろうかと思いました。 Wikipediaに掲載されていること自体をその当事者(記載されてる側)が望まないため、削除依頼(非掲載依頼)を出せるのでしょうか。 たとえば芸能人でもそれほど有名人でもない個人と思われる人の項目があったりします。Wikipediaは個人のプライバシーは守る方針ですが、名前の掲載や検索を望まないケースもあると思います。 また企業に関する情報でも、書籍や放送などはその媒体の発行責任者があり、そこからの発言や放送内容に問題や誤りがあった場合や、責任を問うことができますし、紙の事典なら出版社と発行者がいるので、掲載を望まない旨を伝えて(たとえば全国的に名が知られたくないレストランなど)、取り下げてもらうことができます。 内容の誤りに関しては、公的電波で謝罪を求めるケースもあります。 これらはすべて発行側がいるから、できることです。 Wikipediaの場合、書いている投稿者たちは正確・中立とおもっていますが、芸能人のファンの書き込みでは一部頻繁に書き換えもおこっており、また見る側も見た瞬間の情報がかならずしもソースがなく正しいといはいえないケースがあります。 それら項目としてあがっている個人や企業は、掲載自体を好まない場合、項目の非掲載申請を出せるのでしょうか。 YouTubeの情報などは、著作権などをもとに削除する理由がはっきりしています。 Wikipedia側は、組織または団体としては、責任をなにも受けないポジションを確立してしまっているのでしょうか。