• 締切済み

 

shibako74の回答

  • shibako74
  • ベストアンサー率18% (163/876)
回答No.3

私の知り合いで色々な分野にわたって資格を持っている人がいますが、(旅行取り扱い主任者、英語検定、日本語講師、秘書検定、ワープロ、TOEIC)会社、希望ポジションによって資格に入れる入れないをわけています。今秘書なので旅行…は入れないと思います。全部載せると飽きやすい人間とか、資格さえとっておけばいいやと考えている=何も考えてない人間、と思われる可能性があるからです。必要だと自分で痛感すること(英語、パソコン、その他は何か学びたいことがある場合の専門的なもの)の資格を取り、やみくもに取らない方が印象はいいのでは?と思います。

関連するQ&A

  • 資格習得率

     ええ、さきほど質問したのですが、タイトルを入力し忘れて、せっかくの回答を見えないのでふたたび同じ質問です。  新卒者の資格所持率ってどれくらいなのでしょう、どのような資格が多いのでしょう。また資格があれば就職に有利と言われて久しいのですが、卒業見込み者や新卒者や就職活動者のほとんどが有資格者だとすると、ちっとも<有利>ではなくなるのではないでしょうか?  また特にこれといって就きたい職種が決まっていない場合、同じ分野で違う資格をいくつか持っていたり、レベルの高い資格を1つか2つ持っているのと、多岐にわたって比較的とりやすい資格を持っているのとでは、どっちがいいのでしょう  来年から本格的に就職活動をしなければならないのですが、そのこととは関係なしに、興味本位に欲しい資格がいくつかあるのですが、ひとつの分野でないのですつながりがなく、ばらばらです。面白そうと思ったものは、なんでもやってみたいのです。  それともやっぱり現実には<就職>を考えて資格をとったほうがいいのでしょうか

  • 今から保育士になるには・・・

    今大学4年生で就職活動中なのですが、悩んでいます。 高校で進路を決めるときに保育士を目指してそのような大学に行くか、普通の大学に行くか迷い、結局普通の四年制の大学に進みました。 でも就職活動をしていく中でやっぱり本当にしたい仕事は保育士だと思うようになってきました。 そこで質問なのですが、(1)大学を卒業してから保育士を目指すのに託児所などでアルバイトしながら保育士の資格を取るというのは難しいのでしょうか?また、(2)資格の取れる大学に入りなおして取得した場合の就職率は新卒の人に比べてどうなのでしょうか? どちらかだけでもいいので、回答お願いします。

  • 就職か!?フリーターか!?

    はじめまして、私は24歳の男です。 「第二新卒」として就職活動を行うべきか!? このままフリーターを続けるべきか!? 悩んでいます。 私は大学卒業後、就職した会社を一ヶ月辞めてしまい その後バイトをしながらやっと再就職したのですが、 そこも5ヶ月で辞めてしまいました。現在はフリーターです。 一社目は販売、二社目は商品管理の職種でした。いずれも 自分に合わないと早々に判断し短期間で辞めてしまいました。 就職活動をもっと真剣に行うべきだったことと、例えどんな仕事に 就いても1年は続けるべきだったと反省しております。 もう25歳になり第二新卒して最後のチャンスなので、再び就職活動を始めようかと思っています。しかし大卒後2年で2社も辞めているので就職が決まるか、決まったとしても続けられるかどうか不安です。 そのままアルバイトとしてお金を貯め、資格取得や専門分野に進むにしても特にやりたいことがある訳ではありません。 アドバイスお願いします!!

  • 就職か!?フリーターか1?

    はじめまして、私は24歳の男です。 「第二新卒」として就職活動を行うべきか!? このままフリーターを続けるべきか!? 悩んでいます。 私は大学卒業後、就職した会社を一ヶ月辞めてしまい その後バイトをしながらやっと再就職したのですが、 そこも5ヶ月で辞めてしまいました。現在はフリーターです。 一社目は販売、二社目は商品管理の職種でした。いずれも 自分に合わないと早々に判断し短期間で辞めてしまいました。 就職活動をもっと真剣に行うべきだったことと、例えどんな仕事に 就いても1年は続けるべきだったと反省しております。 もう25歳になり第二新卒して最後のチャンスなので、再び就職活動を始めようかと思っています。しかし大卒後2年で2社も辞めているので就職が決まるか、決まったとしても続けられるかどうか不安です。 そのままアルバイトとしてお金を貯め、資格取得や専門分野に進むにしても特にやりたいことがある訳ではありません。 アドバイスお願いします!!

  • 新卒でのネットワークエンジニアになるために、仕事内容

    ・現在大学3年の者で、大学のシスコの講座を受けており、夏休みにはCCNAを取得しようと思っています。色々なところを見ていると資格と実践は違うので、あまり評価を得られないと言う事も聞きますが(資格を取る以外に就職に有効な手段が思いつきません…)、新卒で就職活動する時にCCNAの次に有効な資格はどの資格なのでしょうか?(MCP、LPIC、CCNPなどで評価の高い順番などがあれば教えて頂きたいです)もしくは学校の成績を上げる方が有効なのでしょうか? ・プログラムを仕事にしたくないのですが、他の方の質問ではネットワークエンジニアには必要ないと見たのですが、現在も必要ないのでしょうか? ・新卒の人は就職するとまずどのような仕事をするのでしょうか? ・ネットワークエンジニアの労働時間は365日24時間というのが、業界での割合が多いのでしょうか? 教えて頂きたいです。お願いします。

  • 就職する前に資格を取っておきたいのですが…

    今、大学3年です。 これからは院に進んで、それから就職したいと思っています。 しかし、就職する際に特技として書ける様な資格をもっていません。 みんなが就職活動をしている間に資格を取ろうと思っています。 「TOEIC」などは勿論なのですが、専門分野における資格がどれを取得すれば適切なのか分かりません。 ご存知の方、この分野を経験されている方、アドバイスお願いします。 ちなみに専門分野は電子デバイス関係です。

  • 大学院2年の後半を休学し就職活動を始める事について

    現在、浪人・留年する事無く、国立大学の大学院(建築設計)2年の夏まで、きました。残るは、修了制作(卒業論文と同じ)となりました。しかし、自分の来た道を信じる事ができなくなり、今まで培ったスキルを生かしつつ、違う分野へいけないかと、あろう事か、新卒採用の終わってしまったこの時期に、血迷い始めました。 このまま、卒業をして、概卒よりも、休学をして、イロイロ考えた後に就職活動するほうが良いのではないかと思っています。(就職活動だけではなく、旅や、英語の習得、仕事に触れる事もするつもりです。) 休学をして就職について考える事について、どう思いますか? タイミングを逃したのが悔いに残ります。 さまざまな意見を聞かせてもらえないでしょうか。 企業側は、大学院2年で休学している人が就職活動をしている事を、どう見るのか、それが+なのか-なのか。

  • 留年しての就職

    現在大学4回生になる者です。どうしても大学で採りたい資格があり、就職してからの取得は厳しく2年かかるため、科目履修生になって取得するか、学校に残って取得、就職活動を考えているんですが、 留年した場合は就職活動の際にやはりだいぶ印象が悪いのでしょうか?また留年費みたいなものはかかるのでしょうか? また科目履修生のように新卒ではなくても就職活動はスムーズに進めていけるのでしょうか?

  • 2005年度新卒なんですけど・・・。

    2005年度の新卒、現在大学4年生です。 エステの会社に就職することが、きまっており、そこで半年ほど、アルバイトをしていました。しかし、取れる資格や、できる仕事に限界を感じ、4月の入社を前にやめることにしました。 今から就職活動を再開しようと思うのですが、新卒の就職サイトなどは、もう職があまりありません。 こういう場合、どのように探すのが効率的でしょうか?教えてください!

  • 資格詐称について

    はじめまして。私は今春就職を控えた大学4年生です。 私は就職活動を行う以前から目標にしている資格がありました。 (その資格自体は内定先の必須の資格ではありません。) ですが就職活動が始まる前にその試験を受験し、不合格に終わっていました。 就職活動中は、内定先に就職活動が終了してもその資格をとる旨を伝えていましたが、就職活動後も習得出来ませんでした。 内定からしばらく経った後、内定先から送られてきた提出書類に2回も落ちたことを記載することが恥ずかしく思い、 また自分自身の弱さからその資格を習得したと偽って記載してしましました。 そして先日内定先から、資格の証明書を提出して欲しいとの連絡が入りました。 謝罪して済むようなことではないと思うのですが 誠心誠意お詫びしたいと思っています。 この場合は内定取り消しになってしまうのでしょうか?