• 締切済み

子供が主役の伝統的なお祭りがあれば教えてください

今、日本の伝統の中で「子供」という存在がどうとらえられてきたかを調べています。 この夏から秋にかけて開かれる伝統的なお祭りで、子供たちが主役のお祭りがあれば教えてください。舞楽や伝統行事でも結構です。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.4

江戸時代に発達した宗教行事に「講」というものがあります。 そのうちの一つが.「地蔵講」で.間引き(小児・児童の殺人)禁止を布教する性質を感じます。 又.地域によっては.過去に大量の間引きを行った地区が有り.間引いた子供たちを祭る慣習が残っているところも有ります。

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.3

国東、姫島の「きつね踊り」はどうでしょうか? 子供たちが主役です。(下記URL参照) あと、各地の神社で広く行われている「稚児行列」は子供が主役ではないでしょうか?何千円か収めると皆が主役になることができるようですしー。

参考URL:
http://www.nijinet.or.jp/info/hime/hm_body.html
noname#24736
noname#24736
回答No.2

こんなのはいかがですか。 豊田・挙母祭り 再び根付け子供歌舞伎 中断100年余、5年前復活/「新たな町の文化に」と地元 100年以上途絶えていた豊田市の子供歌舞伎が復活して5年。毎年10月にある「挙母祭り」の顔として定着してきた。http://www.yahagishinpo.com/shimpo00/001013koromo-maturi.html 埼玉県秩父郡にある小鹿野町は、「町中が歌舞伎役者」と呼ばれています。それは町民全員が一丸となって、数百年の歴史を誇る「小鹿野歌舞伎」の伝統を保存し受け継いできたからです。この町の歌舞伎では子供たちが主役を務め、かつらや豪華な衣装に身を包んで大人たちと同じ台本で演じているのです。 http://www.google.com/search?q=cache:FW1xTNIoaFw:jin.jcic.or.jp/kidsweb/master/ogano/history-j.html+%8Eq%8B%9F%81%40%8E%E5%96%F0%81%40%93%60%93%9D%93I%81%40%8D%D5%82%E8&hl=ja&lr=lang_ja

  • zawayoshi
  • ベストアンサー率31% (302/946)
回答No.1

 趣旨から外れてたらごめんなさい。  全国で行われている赤ちゃんの泣き相撲当たりはどうでしょう? ”子供”より、調査対象でなかったらすみません

関連するQ&A

  • 3月に行なわれる祭り・伝統行事について教えてください。

    来年の3月に外国人の友人を日本に招待することになりました。 観光で日本国内を案内してあげたいと思っています。 せっかくなので3月にしか経験できない、祭りとか伝統行事を紹介しようと思います。 そこで皆様に質問ですが、3月に行なわれる祭りや伝統行事にはどのようなものがあるでしょうか。 観光場所としては東京、大阪・京都などの関西圏を考えています。できれば日本を代表するような祭り・伝統行事であれば最高です。 よろしくお願いします。

  • 沖縄の伝統行事・祭りについて

    沖縄の伝統行事・祭りには具体的になにがありますか? 回答おねがいします。

  • 伝統行事(熱田祭り)

    you tube の動画サイトを見ていますが、「熱田祭り」についてです。いくら私でも、全然わかりません。通常の神輿とは変わって、神輿に提灯のようなのを付いております。どういう行事なのか、何百年の伝統行事なのか、ぜひ、知りたいと思いまして質問してみました。 もし、わかる方がいれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 相撲の伝統について

    日本には伝統的なスポーツがいっぱいあります。その中で特に相撲は今でも人気がある気がします。なんでこんなに受け継がれているんですか??いろんな意見がききたいです。 相撲は神様の前でするような行事であったため。などは関係ありますか?

  • 秋のお祭りに参加する予定はありますか?

    何か、秋のお祭りに参加する予定はありますか? それは、どんなお祭りですか? 伝統的なお祭りですか?最近のお祭りですか?

  • お祭りの参加の仕方

    私は小さい頃からお祭りが好きで、各地に旅行してお祭りを見に行ったりもしています。 でも、見るだけではなくて参加したいと思っています。 伝統行事のお祭りが好きなのですが、大体地元の人か何か伝統のお稽古事をしている方が多いのでしょうか? ボランティアとしてでも参加できるのはないのでしょうか? 私は東京に住んでいるので、東京か埼玉のお祭りに参加したいと思っています。 京都のお祭りも好きなのですが、三大祭に参加されている方はどうやって決まっているのでしょう??

  • 裸祭りについて。神事、伝統行事。

    裸祭りについて。神事、伝統行事。 宗教心はあまりないものの、伝統的な祭りや神事に興味を持っています。毎年地元の祭りには帰ります。 いろいろ調べてみると、数年前に「全裸で行う裸祭り」があると知り、「え?裸って言っても何か身につけないとやばいんじゃないの?」と衝撃を受けました。 いろんなところであるそうで、「伝統的なもので、神聖なものだから公然わいせつとかにはならない」と知りました。確かにそうだと思いましたが、岩手の裸祭りではポスターを見た女性が不快感を訴え、「セクハラですよ!」と言ったため、警察が介入して全裸になる人は逮捕されるようになったと知り、なぜ警察ができるずっと前から存在する祭に警察が入り込むのか?そもそも、性器を出しているわけではないのにポスターだけで「気持ち悪い」と文句を言うのはどうなんだと思いました。 他にも、面白半分でテレビなどで公開され、全裸が禁止になった神事が多いそうで、せっかくの伝統が消えていくのは寂しいです。みなさんはどう思われますか? あと、よくわからないのですが、なぜ裸祭りって裸なのでしょう?「今はほとんどが褌をつけてるけど昔は基本的に全裸でやっていた」と聞いたことがあるのですが、昔はマスメディアも交通も発達していなかったからどうどうと全裸で行っていたのでしょうか? 裸祭りに限ったことではないですが、伝統って、廃れてしまうんですね・・・。 ご意見などお願いします。  

  • 行って見て感動した、日本のお祭りは。

    そろそろ夏も終わりそうですが、日本には昔から、お盆の祭りや、秋の収穫祭りなど、各地でその地方独特のお祭りがありますね。 その中で、あなたが行ってみて感動したお祭りは有りますか。 僕が行った中で感動したのは、諏訪大社の御柱祭りです。 とは言っても、一番勇壮な斜面を御柱に乗って滑り落ちるところは見られず、市中をみんなで御柱を引いて回るのに参加しただけです。 それでも、あの有名な七年に一度のお祭りに参加したという、感動が残っています。    「長野市のPRポスターから」

  • 子どもを怖がらせる伝統行事の狙いは?

    日本でも「ナマハゲ」など鬼に扮した大人が子どもを泣くほど怖がらせたり、 今では少なくなりましたが、「肝試し」という怖い思いを敢えて体験させる伝統があります。 あーいった子どもに怖い思いをさせる行事には、どんな狙いがあるのでしょうか。 よく。強く育つようにと言われますが、たぶん、少しでも効果が検証されて習慣化されたんだと思います。 どのように良い方へ作用するのだと思われますか? また、男児と女児では効果に差違があるでしょうか? ※ 私論推論歓迎 ※ 質問文中の言葉の選択の違和感は、ある程度ご容赦ください。

  • インドネシアのお祭り

    ジャカルタに夏頃、旅行へ行く予定なのですが、 インドネシアではタイのソンクランみたいなお祭りってありますでしょうか? ラマダン、レバノン以外で何か特別なお祭り・行事はありますか?