- ベストアンサー
- すぐに回答を!
既成のビデオテープ再生時に画像が乱れます
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- engelrina
- ベストアンサー率60% (2456/4051)
#2です。 していただいた操作により、一応標準的なヘッドとテープの相対位置になりましたので、その状態(オートトラッキング)で再度クリーニングテープを入れて2回ほどクリーニングしてください。(ヘッドにダメージがかかるので5回以上繰り返さないでください。) その後、(湿式クリーナーを使った場合は5分以上経ってから)レンタルビデオテープを再生してみてください。 それで映像がざらつくようであれば、シリンダーヘッド(高速回転するビデオヘッド)が磨耗しています。 自己録再は大丈夫なので、寿命の一歩手前といったところでしょうか。 8年間の使用だと一般的にはヘッドの寿命と考えてもおかしくありません。 修理に出すとヘッド交換・各部調整で2万円程度はかかります。 ここからは私見です。 SLV-FX7は電話予約ができたりする多機能ビデオなのですが、それほどの機能を要求しなければ現在はその修理費程度で新品のVHSビデオが買える時代です。 8年経っていますからそろそろ部品供給打ち切りにもなり、ここで修理してもあと何年も使えません。 ヘッドの寿命で自己録再もだめになってきたら、使用年数からみて買い換えた方が無駄がないように思います。 そろそろ買い替えを視野に入れて、次はDVDレコーダにしようか、それとも安いVHSとHDDレコーダにしようかなどと考えるのも楽しいものですよ。
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- yapoo
- ベストアンサー率14% (265/1865)
リモコンにオートトラッキングのつまみがあれば ビデオを見ながらそこを押せばいいですよ ウチのリモコンにはついてるんだけど 乱れた映りもよくなります それとレンタルモードとかにしてみては
- 回答No.2
- engelrina
- ベストアンサー率60% (2456/4051)
自己録再がきれいにできるようなので、”ビデオテープを再生しながら”トラッキングを調整してください。 リモコンのふたを開けて、トラッキング自動/手動 ボタンを押します。 その下にあるトラッキング▼/▲ボタンで良く映るように調整します。 もう一度トラッキング自動/手動ボタンを押すと、自動調整に切り替わります。(本体表示部にオートトラッキングと表示されます。) もしも、この操作で改善されない場合は補足欄でお知らせください。
質問者からの補足
早速の回答ありがとうございます。 トラッキングをやってみました。若干改善しましたがそれ以上は無理のようです。他に何か方法があるのでしょうか?
- 回答No.1
- dacapo
- ベストアンサー率24% (9/37)
おそらく、クリーニングしても直らないのではビデオデッキのヘッドが原因だと思われます。 ビデオデッキヘッドはまさしくミクロン単位での調整がされています。長期使用していると磨耗したりずれたりします。おそらく、8年も使用しているのならヘッドの寿命が一番考えられる理由かな? 修理するにしても…ビデオの部品の中でかなりの高額部品の一つなので修理せず新しいものを買うことをオススメします。 おそらく、ヘッドの部品代だけで1万円は固いです。それから技術料等が入ると1万3千~1万5千は掛かると思われます。
質問者からのお礼
早速の回答ありがとうございます。 買い替えも検討しないとダメですね(泣)
関連するQ&A
- 正常に再生されないビデオテープがあります
HDD・DVDデッキを昨年購入したため、しばらくビデオデッキを使わないでいました。 先日、友人からの依頼でDVD-Rに移そうとあるテープを再生したところ、 何も操作していないのに途中で勝手に早送りしたりコマ送りになったりします。 早送り・巻き戻し等、他は正常に動きます。 再生のときだけ勝手におかしな動作を始めます。 乾式・湿式クリーニングを施してみても同様でした。 他のテープで試すと画質の劣化はあるものの、問題なく再生できます。 ビデオデッキはビクター HR-B555(02年ごろ購入) 問題のテープはソニー製 ハイグレードの160分です どうしてこのテープだけ正常に再生できないのかわかりません。 原因、また上手く再生する為の対処法など教えていただけたら幸いです。
- 締切済み
- テレビ
- 古いビデオテープが再生できません。
古いビデオテープをビデオデッキに入れても再生できません。 再生ボタンを押しても止まってしまいます。 どうにか再生できる方法はありますか? また、 どこかで修理する事によって再生可能になりますか? ビデオデッキは昨年末に購入したものですのでテープに原因があるようです。 何か方法がありましたらお教え下さい。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- テレビ
- ビデオテープの音は出るんですが、再生時の画像が出ません
質問させて頂きます。 現在使用しているビデオデッキでビデオテープを再生すると、音は奇麗に出ているんですが映像が砂嵐の様になって映りません。ビデオデッキはPanasonicの品番NV-H110というものです。 古いものなのでビデオヘッドというものの消耗が考えられますが、数年前に買ったテレビデオでも同じ症状が何度か起きました。もしビデオヘッドの消耗でしたら、交換が必要との事ですので諦めます。 症状が出た時には、3倍録画テープ・標準録画テープ・クリーニングテープを再生したり、少し指を入れてガチャガチャしたりしたら直っていました。ただ、今回は直らない感じです。 検索してみましたら、ビデオヘッドの汚れと数年間の使用でビデオデッキのヘッドの位置がずれることがあるという事がわかりました。 そこで、機械関係に詳しい方・ビデオデッキに詳しい方に以下の事について知っていましたら教えて欲しいです。 1.ビデオデッキの汚れを取るにはどうしたら良いんでしょうか。 2.ビデオヘッドの位置がずれるとはどの位置がずれるのでしょうか。ずれを直す方法を教えて下さい。 自分は機械関係についてさっぱりわかりませんので、知ってる方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- テレビ
- 海外で録画したビデオテープの再生方法
タイに住んでるときに、現地で買ったビデオデッキでテレビ番組を録画したビデオテープがたくさんあります。これを日本で見ようと思ったら、ちゃんと再生できませんでした。(テープは回ってるようですが、画面は真っ黒、音は悪いけれど聞こえる状態です) 思い出せば、現地で日本の番組を録画してレンタルするお店があるのですが、その時、「PAL式」がなんとか...といっていたのを思いだしました。 現地で購入したビデオデッキは、値段が安いのを考えもせずに買ったもので、帰国の際に売ってしまいました。(電圧の都合もあるので) このビデオテープを見るには、今もっている日本のビデオデッキのほかに何かあれば出来るとか、そんな方法あるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- ビデオ再生しても映像が出なくなった
ビデオを再生しても音声のみで映像が「ザーーッ(砂模様)」という状態になりました。 昔、ビデオカメラで撮影したVHSCテープをDVDに落とそうと思い 再生しました。 念のため、乾式クリーナーでクリーニングしてから始めました。 3本目当たりから急に映像が出なくなったので、「このテープは古いからもうだめなのかな?」と思い確認のため新しいビデオテープを再生したらそれもだめになってしまいました。 再度クリーナーをかけると、「ヘッドをクリーニングしてください」という表示。 ヘッドをクリーニングするのが君の仕事でしょ?と思いましたが、 結局だめでした。 VHSCテープは15年以上も前のもので、再生する頻度は2年に1度くらいでした。カセットアダプターは購入したばかりの新品です。 ビデオデッキも1年半前に買ったもので、比較的高価なもの(DVD一体型のDIGA)でありしかもそれほど使用頻度は高くありません。 このまま乾式クリーニングを続けても効果がないばかりかヘッドを削る事になりそうですよね。 湿式を購入すれば改善されるんでしょうか? テープをDVDに落とせば、今後ビデオデッキの方は使用する予定はないので修理に出して大金を出したくないという部分もあります。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- 再生異常!!!
我が家にある家庭用のVHSビデオデッキ3台のうち、 2台(うち1台はWデッキ)がおかしくなってしまいました! 音声には全く問題ありませんが、映像の再生がおかしくなりました。 修理に出さなくても何とか直せるでしょうか?アドバイスをお願い致します。 おかしくなった2台では以下のような症状が出ます。 ------------------------------------------------------------------------------ (1).1台目はWデッキ下の方のビデオ2。 3倍速録画の再生は、映像が真っ黒か砂嵐で再生できず×××。標準録画の再生は◎。 一番最初におかしくなったのがこのデッキで ここで3倍速録画したものは正常なデッキでも映像を再生できず。 (2).もう1台は別のデッキ。 (1)の逆で、標準録画の再生は映像が真っ黒か砂嵐で×。レンタルテープも再生できず。 (1)以外のデッキで録画した3倍速録画の再生は◎。 ------------------------------------------------------------------------------ この2台の症状は、乾式・湿式クリーニングを3回以上繰り返し行っても直りません。 なぜ片方は標準がおかしく、もう片方は3倍速がおかしいのか、その原因は自分では全くわかりません。 このままでは3倍速ダビングが全くできないので、 せめて(1)の3倍速録画再生が正常にできればと思っています。 どうかアドバイスを宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- テレビ
- ビデオ再生時画面がブルーになります、故障でしょうか?
こんにちは。 今日、古いビデオテープで録画してから、ビデオ再生時、画面がブルーになったまま、画像が出ません。音声は出ます。 ヘッドクリーニング(乾式)を買ってきてクリーニングするのですが、元に戻りません。 ヘッドが壊れたのでしょうか?ほかにクリーニングする方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 再生すると無音声の時がある。強引にでも聞こえるようにするには?
ビデオデッキを3台持っています。 1.東芝のモノラルデッキ:リモコンにも音声切替ボタンなし 2.サンヨーのハイファイデッキ 3.シャープのハイファイデッキ 2で3倍で録画したものを1で再生すると、まったく 音声が聞こえなくなりました。 3で再生する分には問題ないので1に問題があると思うのですが、修理費用が高すぎて払えません。(安い新品買えちゃいます) 1でトラッキングも湿式ヘッドクリーニングも試しましたが 効果なし。 なにか試す価値のあること、ありましたらぜひアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
- テレビデオで再生できなくなりました。
テレビデオで再生できなくなりました。 うちに2台のテレビデオがあります。シャープ製のほうが急に映らなくなり、 (音声はでます)湿式クリーニングテープを使用しましたが、ダメでした。 そこで別の東芝製のテレビデオで再度、ビデオを再生してみたのですが、 これもまた見れなくて…(同じく音声だけ) 東芝製は壊れていなかったのに、再生できなくなり、途方に暮れています。 テレビは映るのですが、録画機器はこの2台しかなく、ビデオテープを再生 したことにより、壊れたのか、湿式クリーニングテープを使用したことなのか わからずにいます。 トラッキング調整もしましたが、変化なし。ビデオテープにもカビやしわは ありません。 カバーをはずして、ローラーの掃除を試みましたが、デッキ部分のカバーが はずれません。 何かいい方法はありませんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- こんな症状のテレビデオはもう寿命ですか?
最近ビデオの調子が悪くて教えていただきたい事があります。。。テレビデオの種類はhttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s38457784 上記のやつの色違いで、 始めの症状はビデオの画像は録画できるが、音が入らない(録画してあるビデオに重ねて入れようとしたら声だけ古いまま残ってて、画像は録画できた)でも再生は大丈夫だったので(録画は諦めて)レンタルビデオなど見るのに使っていたのですが、最近では再生はできるのですが画像が波打ってて全然見えないし音もザーって音が混じってしまって全くビデオデッキとしての役割を果たさなくなりました。修理に出すと戻ってくるのに時間がかかるみたいだし、買った方が安いかもなと思って修理に踏み出せません。でも車を買ったばかりでなるべく節約をしたいので、無駄なお金を使いたくなくて。。。ビデオクリーナーとかしてみたら直るかもと思ってビデオクリーナーを買おうと思ったのですが、ビデオクリーナーも乾式と湿式?とかってのがあるのを始めてしりました。長々とすいません。質問をまとめますと。。。(1)このテレビデオは寿命ですか?修理すれば直る可能性はありますか?(2)修理するとどれくらい期間が掛かっていくらくらいになりますか?(3)もしビデオクリーナーで直るのでしたら乾式と湿式のどちらのビデオクリーナを使用すればいいのですか?宜しくお願い致します!!
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
質問者からのお礼
やはり寿命の一歩手前のようです。買い替えを楽しみながら考えていこうと思います。いろいろ詳しく教えていただきありがとうございました。