• ベストアンサー

無血性の増血剤について教えてください。

 現在、輸血に変わる治療として、無血性の増血剤があるそうですが、詳しい医学的知識を求めてます。  特に、デキストラン・リンゲル液・ヘタスターチ・生理食塩水などの薬品の成分、製造方法、安全性など、これら4つの薬品について教えてください。  何かの情報で、これらの血漿に変わる薬品が、献血などによる血液により作られることもあると聞いたため、詳しい情報を求めてます。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.1

「医薬品」「システム」で検索してみて下さい。 多分.gr.jp/でヒットするサイトがあるでしょう。多すぎる場合には.「情報」や「提供」という言葉と論理積を取ってみて下さい。 あとは.内容を見て下さい(メールでのリンクの承諾が必要と政府で言っていますので.メールの出し方が分からない私は.リンクを表記できません)。今は.このような便利なサイトがあるのですが.昔は 大阪府病院薬剤師会著 医薬品要覧 薬事事報社発行 issn 4-8407-1607-2 c3547 ぐらいしか.なくて.図書館で眺めたものです。

yasuhiko2001
質問者

お礼

お礼が遅れてすいません。 お返事ありがとうございます。 早速、検索してみます。

その他の回答 (1)

回答No.2

質問されてから時間が経っていますが、ご連絡します。 「輸血に変わる無血性の増血剤」・・造血因子のエリスロポエチンのことかもしれません。 ドーピング目的で使われる事が問題となっている医薬品です。 質問されている4つの薬品とは全くちがうものですけど、興味があれば調べてみてください。

yasuhiko2001
質問者

お礼

お返事遅れてすいません。 ありがとうございます。 造血因子のエリスロポエチンは初めて聞きました。 調べてみます。

関連するQ&A

  • 献血の種類と需要について

    こんにちは、お世話になります。 私は献血が好きで、献血ルームに月1回は行っています。 Rh-に加えてまれな血液型です。 大体成分献血で、気が向いた時に全血をしています。 成分だと血小板が少なめなのでほとんど血漿になります。 全血だとHbが400ml採れる基準ギリギリなので200mlになる事もあります。 特殊な血液型なので全血の方がいいのかなと思っていたのですが、 先日「Rh-なのでできれば成分でお願いします」と言われました。 血小板が欲しいのかと思い「血小板が少なくていつも血漿になりますが 血漿でもいいですか?」と聞くと「それでもいいです」との事。 噂では血漿は余っている所も多いと聞きました。 Rh-とはいえ登録者が多いので、血漿もたくさんあるような気がします。 結局の所、現場的にはどの種類の献血がありがたいのでしょうか。 私は献血は好きですが回数には別にこだわっていないので、 どうせやるなら需要が多いものがいいかなと…。 もしご存知の方がいらしたら是非教えてください。 ちなみに東京都在住で、献血も東京都でする事がほとんどです。

  • 成分献血の血漿、血小板はどんな製剤になる?

    よろしくお願いします。 昨日献血に行き、いつも通り成分献血を希望したのですが 『AB型はお蔭様でオーダーが終わっておりますので 今日は血漿でお願いします』 といわれ血漿の成分献血になりました。 献血は77回だったのですがそういえば血漿単体 (血小板の際両方とっているのは知っています) は今回を含めて2~3回ぐらいしかないなぁと思いました。 そこでちょっと疑問がわきました。 血小板は血液製剤などに利用されるのだと思いますが 血漿は医療現場でどのように利用されるのでしょうか? 今回オーダーが終わったことにより血漿のみになったという ことは血漿のほうが使用期限が長いということでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします

  • 成分献血について

    成分献血は一度体内から採血し、血液から血漿板や血漿を取り除き、それを体内にもう一度体内に戻します。 しかし、この方法は本当に安全なのでしょうか? 献血の際に100%他の人からの感染を防ぐことができるシステムなのでしょうか?

  • 血小板の輸血について

    血漿成分や血小板を輸血のために採血する際,一度採血したものを遠心分離し採取すると聞きました.採血したものをそのまま輸血するのに比べて,血液を遠心分離などの操作により感染するなどのリスクはないのでしょうか?また成分輸血はどのようにして採取しているのか具体的に教えてください.

  • 成分献血が気持ち悪い

    今日初成分献血に行ってきたんですがどうも不安です誰か安心させて!!  成分献血は血漿か血小板だけ抜いて戻ってきますよね、戻ってくる液体がしぼりかすみたいで気持ち悪いんです。(血液から黄白色な成分が抜かれているので、すっごい密度の濃いい真っ赤な赤血球が体に入ってくる気がして)  看護婦さんには大丈夫だといわれたんですが、一度機械をとおって遠心分離されたのに安全なんでしょうか。  献血で事故ってあるんでしょうか。  

  • 輸血に関して

    成分輸血に関してですが、 1、新鮮凍結血漿の輸血はABO式血液型を合わせる必要はないのでしょうか。また、合わせる必要がない場合他に何か適合試験はあるのでしょうか。 2、血小板輸血においてはABO式血液型は合わせる必要があるのでしょうか。 3、骨髄移植に関してはHLAのみでABO式は合わせる必要はないのでしょうか。

  • 癌と輸血の危険性

    今の医学では人体に一つのがん細胞が出来てそれがある程度の大きさになるまで発見は不可能だそうですが、癌患者が発病を知らずに献血した場合、その血液を輸血された人は癌の発病の確立が高くなるのですか? 癌の転移は血液の流れによって起こると聞いたので不安です。 もし、献血された血液を検査していたとしても、 血液検査で発見できないくらいの初期癌の患者が癌を知らずに献血したらその血液は輸血に使われるのですか?

  • エイズについての質問です。

    医療に詳しい方、教えてください。 昔、私は感染症にかかって入院し、血液の中の血漿成分「ヒト免疫グロブリン」を輸血しました。 たとえば、このグロブリンの提供者の中に、エイズの方がいたとします。 全血ではなく、血漿成分だとしても、私がエイズに感染する可能性はありますか?(非加熱だと考えたとして)

  • カリウムを多く含む理由

    輸血の血液にはカリウムが多い理由を調べています。 先輩に「カリウムは細胞内液だからカリウムが高い」と言われ 調べたところカリウムは筋肉などの内液に98%ほど含まれるが 外液の血漿中には2%ほどしか・・と書いてありました。 私自身もカリウムチャネルの勉強をした時 そのように思っておりました。 輸血のカリウムが多い理由は単に「溶血」「照射」なのかと思っていましたが違うのでしょうか?

  • 献血の血で儲けているのは誰?

    今日、駅前で献血の車を見て、疑問がフツフツわいてきました。 献血の血は集められて、輸血、血液製剤として使われるんですよね。献血する人は、売血する人と違って、無料で血を提供しています。けれど、輸血、血液製剤が医療機関で無料で提供されることはありませんよね。確かに、血液の保存、輸送には設備も費用も必要ですし、血液製剤の製造にも、コストがかかります。でも、医療機関でそれが使用されるとき、最小限のコスト負担だけで、患者に提供されるわけではありませんよね。 献血って、なんだか、ある意味、透明なようで不透明な、善意を利用した営利活動の一端をになっているような、そんな気がするんですが、それは私の考えすぎでしょうか。

専門家に質問してみよう