• ベストアンサー

ドン・キホーテの「放火テロ」という言葉

すこし前のことになりますが、ドン・キホーテの放火事件の際、 テレビで代表の方が「この放火テロに屈してはならない」 というコメントをしていましたよね。 このコメント、私にはかなりの違和感がありました。 今回のドンキの事件は「テロ」の範疇には入らない気がしたからです。 テロリズムという言葉を改めて辞書で調べてみたら、 「一定の政治目的のために暗殺や暴行、粛清などの直接的な 恐怖手段に訴える主義。暴力主義。また、その行為。」とありました。 今回の違和感は、今回の事件が政治的とは思えないことが 一番の原因だとは思うのですが、 一歩引いて、ではどこからどこまでが政治的なんだろう? と考え始めると、よくわからなくなりました。 感覚的には、「テロ」という言葉は、国と国、民族と民族など、 もっと大きな規模での対立が背景にある場合でないと しっくりこないように思いますが、「政治的」ということ、そして 「テロリズム」の理解って、こんなものでいいのだろうかと 漠然と疑問に思っています。 http://www.donki.com/index.htmlの、「弊社に対する 放火テロ事件撲滅に向けて」というコメントのなかには、 「いずれにせよ、もはやこれは単なる連続放火事件というに留まらず、 弊社を標的にした悪質な企業テロ犯罪とみなさざるを得ません」 という文章もありました。 企業テロというのは、よく使われる言葉なのでしょうか? 企業と企業の対立は、「政治的」なのでしょうか。 では、個人対企業は? (今回の事件がそうであるかはまだわかりませんが・・・) みなさんは、ドンキの記者会見の 「テロ」という言葉に、違和感を感じられましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9014
noname#9014
回答No.7

>「テロ」という言葉に、違和感を感じられましたか? 私の場合違和感を感じるとかの前に、気にも止めていない、という感じです。 大げさな少年が、背中を押されて、「骨が折れた!重症だ!」と騒いでいる、みたいな。そんな感じですね^^ 「テロ」というのは本来実力(爆破、暗殺、誘拐等)に訴えて、政治的要求を通したり、主義主張を実現しようとする行為、運動、傾向を指して言います。 政治とは広辞苑によれば「権力・政策・支配・自治に関わる現象」とあります。更に「主として国家の統治作用を指すが、それ以外の社会集団および集団間にもこの概念は適応できる」ともあります。 企業同士の場合でも、その業界内での「権力」に関わるような事だったら、或いは企業内でも、その組織内の「権力」に関わる事なら、「政治的」と言っても良いのかもしれませんね。 ですから、「誰かがドンキの経営陣に退陣を要求して放火しまくった」「社員の誰かが労働条件の改善と社長の退任を要求して実力行使に出た」みたいな事だったら、「テロ」と言えるのかもしれませんね… 私はそういう場合だったら、その組織に所属している人間の目から見れば、「テロ」のイメージに合わなくもないかもなぁ…と。

contigomivida
質問者

お礼

私も、#4のかたへのお礼にも書いたように これは特に気にすべきことでもないのかもしれない・・・ とも思ったのですが、今回気になったのが「テロ」という タイムリーかつとても重い言葉であるだけに、 自分の理解の問題としてだけでも、あいまいなまま 置いておいてはいけないような気がして、質問してみました。 組織のなかの「権力」や「支配」にかかわることも 政治的と呼べること、具体的な例もあってとても納得できました。 (この観点でのご回答はあまりなかったので助かります。) それに、おっしゃるように、置かれた立場によっても 見方は変わってきますよね。(被害者意識といいますか・・・) 今回のドンキの「テロ」という言葉には 今回のこと以前にも遡っての、マスコミに対する 被害者意識のようなものも含まれているように感じます。 とても参考になりました、ご回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

こんにちわ。 ドンキ自身が今回の放火を自分達の責任ってとられたくないからそのような言葉をつかったんじゃないでしょうか?某店舗では開店の際の地域住民への説明会で深夜営業はしないっていってたのを数ヶ月で約束をやぶっておおもめしたことがありました。結構トラブルかかえてたみたいですし。火事からそういった話題へと流れていくのをふせぎたかったのもあって、テロっていうふうに強烈な単語を使い、また、自分達を被害者(無過失)におくために言ったのだと思いました。

contigomivida
質問者

お礼

そうですねー、私もやはりそのように感じてしまいました。 夜間営業のことがあったころから、センセーショナルに取り上げられやすい 火種のようなものは常にある気がする企業ですよね。 注目されたくないなら地味にやればいいのにとも思ってしまいます。 そして「テロ」のような、非常にインパクトの強い言葉は 使い方、そして受け取り方をよく考えねば、と思わされる今回の事件でしたね。 ご回答、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84897
noname#84897
回答No.5

テロという言葉を使うのは勇み足だと思いますね。 質問者さんの感覚はおかしくないと思います。 本来の意味ではなく、わざと大げさに表現した言い方だと思いますね。 ドンキにとっては迷惑至極な事件ですが、知名度を上げる宣伝効果はあっただろうし、テロとは言えないでしょ。 それにしても、子供を助けようとして飛び込んだ親が死ぬなんて事件はよくありますが、火事現場には絶対引き返さない、これが鉄則だと思います。今回上司命令(?)によって命を落とした従業員の方は、ほんとうにお気の毒です。 個人的には、圧縮展示なんて紛らわしい言葉でごまかさないで、迷路じゃない売り場にしてほしいと思います(余談でした)。

contigomivida
質問者

お礼

そうですね、私にも勇み足というように感じられました。 今回のことでは宣伝効果もかなりあったのでしょうが、 ドンキ側はマスコミの報道にかなりピリピリしている感じもしますよね。 ご回答を読んでいて思い出しましたが、 同じく記者会見で使われていた「殉職」という言葉も、 なんとなくですが少しひっかかりましたね。 従業員のかたはむしろ犠牲者であるように感じられてしかたありません。 同じく余談でした。 ご回答、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KimJongIl
  • ベストアンサー率29% (159/536)
回答No.4

もともと terror という言葉は 「恐怖」を表す言葉で、 そこから terrorism や terrorist などの言葉が生まれているのですから、 そんなに使用方法に間違いがあるとは思わないです。 それよりも、あの社長の号泣?のほうが違和感がありましたな。

contigomivida
質問者

お礼

私の質問の仕方もかなり曖昧だったと思いますが、 今回は「間違っている」と指摘したいわけではなくて、 自分は「ちょっと違う」ように感じるけれど、ではどうしてそう思うんだろう? (このことに対する知識が足りないだけじゃないか?) というあたりに自信がなくて、させていただいた質問です。 号泣、違和感ありましたね。演技がかっているというか・・・ 話を広げてしまうと、今回質問しようと思った際にこの放火テロという言葉も、 そのようなただの「ドンキ特有(?)のちょっと大げさな感じ」として 自分で納得してしまえれば、それに過ぎないんじゃないか?とも考えました。 でも、アメリカがテロを名目に戦争までしている今、 テロという言葉の使われ方に対するこの違和感が警告のように感じられ、 自分の理解の問題ではあっても、放っておいてはいけない、 という感じがしたんですよね。 ご回答、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kwgm
  • ベストアンサー率24% (170/703)
回答No.3

私も違和感を感じました。 9.11テロ以来、相手をテロだと批判することで、悪いのは相手だというイメージを植え付けることが流行りました。 小泉首相が中曽根元首相に選挙への不出馬要請をしたら「政治的テロだ」と言って強く反発したことがありましたね。 テロかどうかではなく、相手を非難する為にテロという言葉を使っているだけという気がします。

contigomivida
質問者

お礼

個人的に、そうそうそう!という感じのご回答でした。 私が「放火テロ」という言葉に反発を感じた理由も、 まさにそのあたりにある気がします。 一義的に決められるものではなくとも、 テロとは何ぞや?という理解を自分なりにでもしていないと テロと戦うものがすなわち正義、と盲目的に思ってしまいそうで、 なんとなく怖いんですよね。 ご回答、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.2

テロというからには、恐怖を与えることによって何らかの目的を達成しようとすることが最低限必要でしょう。 本来、テロは政治的目的を達成するものであったわけですが、勿論、他の目的にも応用可能であるわけです。 たとえばドンキホーテに対して、従業員や客に恐怖を与えることで、ドンキホーテに経済的被害をあたえるという場合、確かに経済的テロといっても良いかもしれません。 さらに経済活動がテロによって停滞するようになれば、これは政治目的があると考えてもよいでしょう。

contigomivida
質問者

お礼

「恐怖を与えることによって何らかの目的を達成しようとすること」 というのは、結構広い定義ですね。 例えばその中にはジャイアニズムも入りそうです。 今回の事件では、マスコミが圧縮陳列をこぞって取り上げるなどしたことで ドンキホーテ側が「悪意さえはらんだ」と感じたような 報道になったわけですが、「テロ」という言葉を選んだ背景には おっしゃるように経済的効果の面もさることながら、 報道面に対する抵抗もあるのかもしれませんね。 ご回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

そう言われればそうですね。 でも、企業の代表者といえども、国語学者ではありません。一人の人間、一つの企業が少々おかしな日本語を使ったとしても、いちいち揚げ足取りに走るのはいかがなものでしょうか。 もちろん、今回の事件ばかりでなく、多くの場で、多くの人が使っているなら、そのような疑問を持たれるのも、無理からぬことです。 そのような例は多く見受けられるのでしょうか。

contigomivida
質問者

お礼

うーん、揚げ足を取りたいわけではなく 自分の理解に自信がないので質問させていただきました。 (揚げ足を取りたいなら、ドンキにメールでもしたほうが効果的かなと思いますし) 回答者さまのおっしゃりたいこととしては 今回の放火テロという言葉はおかしいが、それは気にするな・・・ ということでしょうか。 >そのような例は多く見受けられるのでしょうか。 これはむしろ、私が今回うかがいたいことの一つでもあります。 企業テロという言葉も、私は今回初めて聞いたのですが それは私が政治に全く明るくないからという可能性もありますので・・・ ご回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新撰組はテロ集団?

    京都の治安を守るのが目的だった新撰組。 しかし テロリズム;一定の政治目的を実現するために暗殺・暴行などの手段を行使することを認める      主義、およびそれに基づく暴力の行使。テロ。 テロリスト ;テロルに訴えて自分の政治目的を実現させようとする者。 テロル   ;〔恐怖の意〕あらゆる暴力的手段を行使し、またその脅威に訴えることによって、政治的に対立するものを威嚇すること。 暗 殺   ;(主に政治的な理由で要人を)ひそかにねらって殺すこと。 という定義から言うと新撰組はテロ組織だったといえるのかもしれません。が、新撰組がそうであるというのはあまり聞きません。(たまにサイトで見かけるくらいです…)。もしかしたら体制派の行為はテロ行為とは言わないとか、他に理由があるからなのか。 と一寸疑問に思ったので歴史に詳しい方教えていただけないでしょうか。?

  • 「ゲリラ」・・・?「テロ」じゃないの?

    日本の政府や報道各社は、自国では「テロ」は起こらない、あるいは「テロ」という単語は使わないようにしている、はたまた「テロ」と判断する基準が外国とは異なるとか、とにかく「ゲリラ」という言葉を意図して使うようにしているのでしょうか? 日本国内での話です。 例えば政府機関や国益に関わる重要施設に、金属弾が発射されると「ゲリラ活動が・・」と発表があるようですが。 これは「テロ」とは違うんですかね? 地下鉄サリン事件も、カルトが起こした「犯罪」のように言われているけれど、十分にテロリズムの範疇に入るんじゃないんでしょうか。 仮に物騒な連中が「ゲリラ」だとして、彼らが解放しようとしている「祖国」とは、いったいどんなものなんでしょうか。 自分とは異なる意見を知りたいと思います。 簡潔かつ要点を衝いた回答をお願いします。

  • 国家を狙うテロリズムについて

    今、テロリズムについてのレポートを書いているのですが 少し行き詰っています;; まず、レポートを書く際に、 *テロリズムを種類別に分ける というコトをし、独断により、「国家に対するテロリズム」と「民族・宗教に対するテロリズム」にわけました。 後者については、KKKやナチスドイツなどの例をあげたんですが、 前者について、アメリカ同時多発テロ以外に例として思いつくものがなくて困っています!! なにかよい例(事件名でも可)があれば是非教えてください!!!

  • テロは根絶不可能ですよね?

    テロは根絶不可能ですよね? 最近よく耳にするテロ事件に対して感じました。アメリカの銃乱射事件といい、日本を震撼させた秋葉原無差別殺人・池田小連続殺人など、今回のテロも例外ではない、人間が社会に対する不平不満・憎悪の爆発がついにここまで来たかと思いました。 ISISは政治・歴史的な意味合いを持った特殊な存在であると思いますが、所属している人間は古今東西どこにでもいるような不平不満を持った者たちだと感じます。 古代より技術が進歩しても、このような人間の有り様はもうどうしようもないのかと最近よく感じます。

  • テロは根絶不可能ですよね?

    テロは根絶不可能ですよね? 最近よく耳にするテロ事件に対して感じました。アメリカの銃乱射事件といい、日本を震撼させた秋葉原無差別殺人・池田小連続殺人など、今回のテロも例外ではない、人間が社会に対する不平不満・憎悪の爆発がついにここまで来たかと思いました。 ISISは政治・歴史的な意味合いを持った特殊な存在であると思いますが、所属している人間は古今東西どこにでもいるような不平不満を持った者たちだと感じます。 古代より技術が進歩しても、このような人間の有り様はもうどうしようもないのでしょうか。

  • 今回のアメリカ同時テロについて教えて下さい。

    こんにちは。 アメリカでの同時テロ、大変な事になりましたね。 とてもたくさんの方が亡くなられたようで、大変悲しく思います。 そこで教えて頂きたいのですが、今回の事件は何故おこったのでしょうか? アフガニスタンのテロ組織の犯行だという事は知っていますが、では何故アフガニスタンのテロ組織は、アメリカを「敵」としているのでしょう? 大変恥ずかしいのですが、私は国際情勢にとてもうとく、今回の事件が起こるまで、アメリカと中東が問題を抱えている事すら、知りませんでした(その問題というのが何なのかもわかりませんが) ずっとTVを見ていたのですが、いまいち事件の背景がよくわかりません。 新聞もとっていないし、身近に聞ける人もいないので、困っています。 もしわかる方がいらっしゃったら、簡単な説明で構いませんので、教えて下さい。 なるべく、易しい言葉で説明して下さると、とてもありがたいです。 それと、もし良ければ、この事件をどう思うか一言添えて下さるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • イラクへのアメリカの攻撃は…

     よくアメリカのイラクへの攻撃は侵略だとか聞きます。今後そのことについて話し合いが進んでいく事と思います。  ところで、 テロリズム;一定の政治目的を実現するために暗殺・暴行などの手段を行使すること        を認める主義、およびそれに基づく暴力の行使。テロ。 テロリスト ;テロルに訴えて自分の政治目的を実現させようとする者。 テロル   ;〔恐怖の意〕あらゆる暴力的手段を行使し、またその脅威に訴えることによって、         政治的に対立するものを威嚇すること。 暗 殺   ;(主に政治的な理由で要人を)ひそかにねらって殺すこと。 という定義があります。 つまり、アメリカの行為はテロ行為に相当するということになると考えられます。あまり聞きませんが。 侵略行為という言葉の中にテロという言葉を含んで表現しているのか、あるいは体制側の行為はテロとは言わないとか……などと疑問が湧いてきました。 詳しい方教えていただけないでしょうか?

  • 子供へ「テロ」の説明をする時

    カテゴリーに悩みましたがお願いします。 ニュース番組があまりにも毎日同じなので5才の子が「「タリバン」ってなあに?」と聞いてきました。 「タリバン」はまだいいんですが「テロ」ってなあに? と聞かれた時はなんと説明したものか、考え込んでしまいました。語句の意味調べをすると下記のようにでましたが、これだとアメリカも「テロ」になりますよねー(実は親がそう思ってるもので..) ここんとこ、多くの言葉の解釈というものが以前と変わってしまったような気がします。 皆様なら子供になんと説明されますか? 中学生向きもお願いします。 (情報提供:三省堂) ■[テロル]の大辞林第二版からの検索結果  テロル [(ドイツ) Terror] 〔恐怖の意〕あらゆる暴力的手段を行使し、またその脅威に訴えることによって、政治的に対立するものを威嚇(いかく)すること。テロ。

  • 「残念で遺憾」という言葉に違和感

    「残念で遺憾」という言葉に違和感があります。 よく政治家が使う「遺憾」という言葉、自分は「残念だ」という意味だと捉えているのですが、 今日、ニュースの記事で「残念で遺憾」という言葉を使っている方がいらっしゃいました。 自分の感覚ですと、「残念で遺憾」は「残念で残念」という感じで、同じ意味の言葉が並んでおり 少し違和感を感じました。 自分の「遺憾=残念という理解」や、「残念で遺憾という言葉に違和感を感じる感覚」はおかしいのでしょうか? 大したことではないので気にしなくてもいいのですが、もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • テロとの戦い 世界平和を邪魔する者は誰?

    シリアの首都ダマスカスで昨日、また爆弾テロがあり、少なくとも39人が死亡、多くの負傷者が出ていることを知ってるかな?私は今、知った。この真夜中の4時前に。 国営メディアによると、ダマスカス中心部の裁判所で15日、爆発物を身につけていた男が自爆した。イギリスに拠点を置くシリア人権監視団によると、この自爆テロで少なくとも39人が死亡、50人以上がケガをしたらしい。犠牲者の大半は民間人とみられている。 同じ日、ダマスカスの別の地区にあるレストランでも自爆テロがあり、複数の負傷者が出た。ダマスカスでは、今月11日にも、少なくとも74人が死亡した大規模な爆弾テロが起きたばかりだ。 シリアでは過激派組織、私も大好き(イスラム国)や、アサド政権を敵視するイスラム過激派組織(シリア解放機構)が、爆弾テロを繰り返している・・・ (テロ)っていうと悪いイメージしかない。 「テロに屈しない」なんて言葉で、自分を正義に持って行く政治家も多い。でもね、だからといって人質の人権を無視した安倍および外務省には、やはり悪いイメージしかない。後藤健二は犬のように捨てられて死んだのだ。 そもそも日本人が教育されている(テロ)と(テロリズム)は別のもののような気がする。虐げられた民族が、大国に対するゲリラ戦のような感じで、日米開戦の名目となった真珠湾攻撃が(テロ)で、原爆投下が(テロに屈しない人)の行動と似ている、と言っても、それほど言い過ぎではないと思う。 「テロに屈しない」あるいは「テロとの戦い」を口にする人は、どんな頭をしているのか?世界平和を邪魔する者は誰なのか?ココロ(無差別大量殺人兵器)な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=3GwjfUFyY6M

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-L3770CDW】をお使いの方向けに、スキャンする際の書類の縦横の向きの変更方法と設定について詳しく説明します。スキャンの向きを簡単に変更する方法や、関連するソフトやアプリの活用法なども紹介します。
  • スキャンする際に書類の縦横の向きを変更したい場合、【MFC-L3770CDW】を利用することで簡単に設定できます。また、パソコンやスマートフォンのOSや接続方法などによって設定方法が異なる場合がありますので、適切な設定手順をご紹介します。
  • スキャンする際に書類の向きを自由に変更したいという要望にお応えし、【MFC-L3770CDW】の設定方法を詳しく説明します。さらに、自分の使用している環境にあったソフトやアプリの活用法もご紹介します。スムーズなスキャン作業に役立つヒントやテクニックもお伝えします。
回答を見る