- 締切済み
- 困ってます
酸性雨などについて・・
酸性雨などについて質問させてもらいます。 (1)このまま世界から有害な物質が出されたら酸性雨の濃度がどんどん増しますか? (2)何で酸性雨はすっぱくないんですか? (3)酸性霧って『さんせいきり』ですか?『さんせいむ』ですか?同様に酸性雪も・・・ (4)酸性霧って主にどこで発生してますか?日本でも発生してますか? (5)酸性霧と酸性雨では濃度が酸性霧の方が高いって聞きました。では酸性雨と酸性雪はどっちが高い? たくさん質問してすみません;全部とは言わないので回答お願いします!
- kinyou1991
- お礼率93% (61/65)
- 回答数2
- 閲覧数154
- ありがとう数18
みんなの回答
- 回答No.2
- metalic
- ベストアンサー率43% (110/254)
私もわかることだけ (2)両方使われてます。 さんせいむ http://dictionary.goo.ne.jp/search/%A4%B5962402630000000000/jn/5/topic/ さんせいぎり http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=1013 「さんせいむ」の方が使用例は多いのですが、後者の環境省系のサイトは「さんせいぎり」 ですね。 「さんせいせつ・さんせいゆき」も両方ありますが、「さんせいせつ」が優勢?
関連するQ&A
- 酸性雨について。
宿題で酸性雨について調べています。 そこで質問なのですが、 いつも雨のときは酸性雨なのでしょうか? それとも何か条件があったら酸性雨になるのでしょうか? そういうことはHPなど色々調べてもでてきませんでした… 詳しい方にはくだらないかも知れませんがすみません、ご回答お願いします. .
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- 酸性雨で木は枯れるか?
最初に申し上げて起きますが今回の質問に評価はつけれません。 タイトルのとおり酸性雨は木を枯らすかという問題です。 一般にはからすといわれてますがなぜかれるか? ・硫酸とかが降ってきているから 濃度が大変うすいのでありえないのでは? ・土壌が酸性になるから 日本の土はもとから多少酸性なので植物は強いはず 実際にある研究会が酸性の水をやり続けた結果枯れなかったそうです。 と私の先生がおっしゃられてました。 では酸性雨でかれたと騒いでる木はなぜ枯れたのか? 専門家の意見が聞きたいです。 評価ができないのは私みたいな青二才がするべきことではないからです。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- 回答No.1
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
知ってるとこだけ…… (1)酸性雨の原因物質は雨で大気中から落ちていくので、大気中には蓄積しません。 (2)いいえ、酸っぱいですけど…(酸っぱさは濃度次第) (4)北欧がかなり酷いと聞きます。日本の首都圏だと丹沢・秦野方面がひどいです。(行ってみると解ります)
質問者からのお礼
酸性雨って酸っぱいんですか・・私が間違っていました; 丹沢・秦野方面行けたら見てみたいと思います! ありがとうございます!
関連するQ&A
- 化学の授業での疑問 酸性雨
化石燃料の燃焼によって発生した硫黄酸化物(SOx)や窒素酸化物(NOx)などが大気中で反応して硫酸や硝酸などを生じ、これを水滴中に取り込んでできるのが酸性雨であるという風にならったのですが、これを化学反応式であらわすとどのようになるのでしょうか? どなたが回答お願いいたします。
- ベストアンサー
- 化学
- 水溶液中での酸性物質とアンモニアの反応
大学受験範囲です ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 質問の前提 酸性物質=水や水溶液に加えると水素イオン濃度を上げる物質 (アレニウス酸や酸性酸化物など) 塩基性物質=水や水溶液に加えると水酸化物イオン濃度を上げる物質 (アレニウス塩基や塩基性酸化物やアンモニアなど)^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 質問 「新理系の化学」という本に 「酸性物質と塩基性物質は反応することが多く 酸性物質+塩基性物質→塩+水 となることが多い」 という旨の文章があり、酸性物質と塩基性物質をイオンにしてみて塩と水を作る という操作で大概の反応を予想することができて便利だったのですが 酸性物質とアンモニアの反応がこの文章から予想できません (1)酸性物質とアンモニアの反応を予想する方法はありますか それとも一つ一つ暗記していかなければならないのですか?
- ベストアンサー
- 化学
- 酸性雨が無くなるには
「酸性雨」という言葉を聞いてみなさまゾッとする人もいると思いますが 酸性雨が無くなるには世界的にどのようなことをすればいいのですか? また,自分らで出来ることは無いですか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
質問者からのお礼
検索したらどっちの名前も出てきたので『さんせいぎり』が間違っているのかとおもっていました・・。どっちも使われているんですね!回答ありがとうございました!