• 締切済み

酸性雨などについて・・

酸性雨などについて質問させてもらいます。 (1)このまま世界から有害な物質が出されたら酸性雨の濃度がどんどん増しますか? (2)何で酸性雨はすっぱくないんですか? (3)酸性霧って『さんせいきり』ですか?『さんせいむ』ですか?同様に酸性雪も・・・ (4)酸性霧って主にどこで発生してますか?日本でも発生してますか? (5)酸性霧と酸性雨では濃度が酸性霧の方が高いって聞きました。では酸性雨と酸性雪はどっちが高い? たくさん質問してすみません;全部とは言わないので回答お願いします!

みんなの回答

  • metalic
  • ベストアンサー率43% (110/254)
回答No.2

私もわかることだけ (2)両方使われてます。 さんせいむ http://dictionary.goo.ne.jp/search/%A4%B5962402630000000000/jn/5/topic/ さんせいぎり http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=1013 「さんせいむ」の方が使用例は多いのですが、後者の環境省系のサイトは「さんせいぎり」 ですね。 「さんせいせつ・さんせいゆき」も両方ありますが、「さんせいせつ」が優勢?

kinyou1991
質問者

お礼

検索したらどっちの名前も出てきたので『さんせいぎり』が間違っているのかとおもっていました・・。どっちも使われているんですね!回答ありがとうございました!

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

知ってるとこだけ…… (1)酸性雨の原因物質は雨で大気中から落ちていくので、大気中には蓄積しません。 (2)いいえ、酸っぱいですけど…(酸っぱさは濃度次第) (4)北欧がかなり酷いと聞きます。日本の首都圏だと丹沢・秦野方面がひどいです。(行ってみると解ります)

kinyou1991
質問者

お礼

酸性雨って酸っぱいんですか・・私が間違っていました; 丹沢・秦野方面行けたら見てみたいと思います! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 水溶液中での酸性物質とアンモニアの反応

    大学受験範囲です ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 質問の前提 酸性物質=水や水溶液に加えると水素イオン濃度を上げる物質 (アレニウス酸や酸性酸化物など) 塩基性物質=水や水溶液に加えると水酸化物イオン濃度を上げる物質 (アレニウス塩基や塩基性酸化物やアンモニアなど)^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 質問 「新理系の化学」という本に 「酸性物質と塩基性物質は反応することが多く 酸性物質+塩基性物質→塩+水 となることが多い」 という旨の文章があり、酸性物質と塩基性物質をイオンにしてみて塩と水を作る という操作で大概の反応を予想することができて便利だったのですが 酸性物質とアンモニアの反応がこの文章から予想できません (1)酸性物質とアンモニアの反応を予想する方法はありますか それとも一つ一つ暗記していかなければならないのですか?

  • 酸性雨で木は枯れるか?

    最初に申し上げて起きますが今回の質問に評価はつけれません。 タイトルのとおり酸性雨は木を枯らすかという問題です。 一般にはからすといわれてますがなぜかれるか? ・硫酸とかが降ってきているから  濃度が大変うすいのでありえないのでは? ・土壌が酸性になるから  日本の土はもとから多少酸性なので植物は強いはず 実際にある研究会が酸性の水をやり続けた結果枯れなかったそうです。 と私の先生がおっしゃられてました。 では酸性雨でかれたと騒いでる木はなぜ枯れたのか? 専門家の意見が聞きたいです。 評価ができないのは私みたいな青二才がするべきことではないからです。

  • 酸性雨について。

    宿題で酸性雨について調べています。 そこで質問なのですが、 いつも雨のときは酸性雨なのでしょうか? それとも何か条件があったら酸性雨になるのでしょうか? そういうことはHPなど色々調べてもでてきませんでした… 詳しい方にはくだらないかも知れませんがすみません、ご回答お願いします. .

  • 地球は酸性化が進んでいると言われていますが、人間の

    地球は酸性化が進んでいると言われていますが、人間の外皮にとっては酸性化は良いことではないんでしょうか? 昔、私は肌に良いと酸性水を外皮に掛けていました。 飲み物はアルカリイオン水でアルカリ性が良いですが、外皮は酸性の方が良いと習ったのです。 地球の酸性化は人間の人体に未知のウィルスが発生して、人類滅亡するような新種のウィルスの発生を抑えられる世界になるということですよね。 ということは地球の酸性化を食い止める必要はないのでは? 今は外皮の酸性化を抑える水素水、水素風呂が流行っていますが、水素水を飲むのは良いことだと思いますが、酸性化を中和する水素風呂に入っている人はウィルス耐性が弱くなるので水素風呂は間違っているように思います。 どう思われますか?

  • 牛乳は酸性物質だから悪い?

    以前にも牛乳についての質問をしたのですが、もうひとつそれについての質問があります。牛乳は酸性物質(リン・たんぱく・脂肪)が多いので、アルカリ物質のカルシウムをいっしょにつれて排出するという話を聞いたことがありますが、本当でしょうか。また、乳製品は1日何mlまで飲むのがよいでしょうか。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 混ぜるな危険の塩素系洗剤について

    掃除の際に混ぜるな危険と書いてある洗剤をつかうことがあるのですが色々と気になっています まずもし酸性のものと混ざってしまった場合、塩素系と酸性のものの割合によって有害なガスの有害度(濃度や量とか何か)は変化しますか? 例えば塩素系6割酸性4割のほうが、塩素系4割酸性6割より強力なガスが発生するとか また単純に混ざった物質の量と発生するガスの量(多さとか濃度)は比例しますか? キャップ1杯ぶんの塩素系洗剤と巣が混ざったものなら大したことないけど、バケツいっぱいは危険だとか 最後に、例えばトイレにつかう洗剤の場合、一度トイレの水を流しただけで成分がきちんと流れるのでしょうか どのくらい薄まっていれば(そのあと酸性のものを遣っても)有毒なガスが発生しないのか 不安なので塩素系使ったあとのトイレの水なんか10回くらい流しています だいたいの目安というかあれば知りたいです、よろしくお願いします

  • 人工降雪装置

    先日、某市にある青少年科学館を訪ねました。 そこには、日本でただ一つといわれる、自然とほぼ同じ状態で 雪を降らせる、「人工降雪装置」というものがあり、実際に 降る雪を見て、思わず「お~」と声を上げるほど感心しました。 ところで、この「人工降雪装置」は全体で15分ほどの実演なのですが 詳しく説明を聞くと夏場は、降りが悪いそうなのです・・・ 解説員さんの説明によると、この装置は -20度以下に冷やした風洞の中に超音波加湿器で「霧」を発生させ、そこに 「氷晶」という氷の細かな粒を放出させ、その「氷晶」を核に 霧が結びつき、雪となって落ちてくるそうです・・・ 冬の間は、この「霧」となる水の温度が低く雪が成長しやすく多量の雪が降るそうなのですが、夏場は水温が高く、成長せず、雪が降りにくいのだそうです・・・(個人的には逆のような気もするのですが・・・) そこで、私の質問(疑問)なのですが・・・  1)上の説明で出てくる「霧」というのはおそらく自然で言うところの「雲」のことだと思うのですが、自然界でも、そういう説明は成り立つのでしょうか?  2)夏も冬も-20度の風洞の中に、加湿器で霧を発生させるのに、その水温の変化によって、雪が降りにくくなるものなのでしょうか?また、加湿器に給水する水温を下げてやれば、冬場と同じように降るのでしょうか?  3)上記以外に、夏場に雪が降にくくなる原因はあるのでしょうか? 大変長くなってしましましたが、是非ご回答いただけると幸いです・

  • 酸性度の判断の仕方

    有機化学の内容についての質問です。 ベンゼン環をべ-と記すとすると ・安息香酸のパラ位にCOOEtがついてる物質 ・べ-COOEt ではどちらが酸性度が大きいのでしょうか?? 脂肪族・芳香族ともに、酸性度の比較の仕方が分かりません!「求電子置換反応」や「安定性」などが関係してるんだろうなぁというのは分かるんですが、それ以上が理解できてません…。 もし、ご存知の方がいらっしゃったら「こういう所がどうかっていうのを判断するんです」みたいな大まかな事でも構わないので教えていただけないでしょうか??どうかお願いします!!!!!

  • 硫酸で酸性にした濃度が未知の過酸化水素水20.0mLを、0.0400m

    硫酸で酸性にした濃度が未知の過酸化水素水20.0mLを、0.0400mol/L過マンガン酸カリウム水溶液で滴定したところ、10.0mLを加えたところで、反応が終了した。 このとき、過酸化水素および過マンガン酸カリウムは次のようにはたらいている。 H2O2 → O2 + 2H+ + 2e- MnO4- + 8H+ + 5e- → Mn#2+ + 4H2O まず ◎どうして硫酸を使って酸性にしているのに過酸化水素水のイオン反応式にSとかが含まれないのかということ ◎過酸化水素の濃度は何mol/Lか。 という問題の解説が、電子を消去した式から考えて、 5H2O2 + 2MnO4- …… となるので 比の式で 5:2=n×20:過マンガン酸カリウムのモル となってるのですが? mcv=mcv の公式で使うような価数ってこの場合のモル濃度を求めるときは必要ないのですか? ◎この反応で発生した酸素の体積は、標準状態で何mLか。ただし、発生した気体は水溶液に溶けないものとする。 という問題で、 模範回答は、過酸化水素と酸素の係数?が一緒なことを使って過酸化水素で体積を求めているのですが、 私は酸素で式を作ったところ答えが違いました。どうしてできないのでしょうか? 長々と失礼しました。回答お願いします。

  • 濃度と質量の関係

    最近暑い日が続きます。 塩分を取る機会も多いのですが、 水分もいっぱいとれば害はないのでしょうか。 つまり、濃度が低くなれば、 塩分の質量がいくら多くなっても害はないのでしょうか。 あるいは、原発で発生するような放射性物質。 何かで薄めることができれば、助かる確率も高くなるのでしょうか。 それとも、ある一定の質量を摂取すると、害になるのでしょうか。 もちろん量を過ぎれば害悪になるのは当然ですが、 薄めることによって、害悪が減るようにも感じます。 本当の疑問は、濃度の減少によって、 害悪が減るとき、どうして、害悪が減るのか、ということです。 私の一つの仮説は、 物質が衝突するときに、害のある物質が人体に衝突する確率が低くなるということです。 もう一つの仮説は、 酸性アルカリ性のように中和するからということです。 簡単なヒントでいいので、教えてください。お願いします。