- ベストアンサー
- 暇なときにでも
オーブン購入悩んでいます(お菓子等作ります)
今使っている電子レンジとオーブンが一緒になっているものが、ちょっと壊れ気味?というかイマイチな感じなので買い替えようと思います。 ガスか電気かもよくわからないんのですが母の嫁入り道具で25年ぐらい前に25~30万ぐらいで買ったそうです。熱線がついていて、そこが赤くなるタイプです。250度まで焼けて結構火力はあります。 1回友達の家で小さいオーブン借りてピザ焼いたら全然焼けず、すごい時間がかかったので、あれがガスかな?とかおもっています。 電子レンジはまだ使えますが、オーブンの熱線が1本赤くならず、場所によってきれいに焼きいろがつきません。 皆様の意見を見るとガスのがよろしいようですね? 私は普段お菓子メインで、たまにピザやパンを焼きます。 あと、電子レンジと一体型か、別々の方がよいのかも迷います。 結構高い買い物なので、皆様のおすすめがございましたらおしえてください。値段は安いほうがよいですが、5万ぐらいまででお願いします。
- azu0415
- お礼率96% (185/192)
- 回答数6
- 閲覧数127
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.6
- ebichu
- ベストアンサー率32% (759/2318)
台所にスペースが十分にあるならば、 電子レンジとガスオーブンは 別々のものがいいと思います。 なぜならば、それぞれの耐久年数が違うから。 確か、電子レンジの方が先に寿命が来ると 何かに書いてありました。 それよりなにより、やはり多機能で どの機能も充実したものってなかなかないように思います。 単機能で、優れたものを選ぶのがいいような気がします。 オーブンではないですが、 クリスピーなピザがお好きでしたら、 ガス台で焼くピザ釜なんてのもありますよ。 http://www.rakuten.co.jp/donabe/455895/456185/ うちは、狭いので電子オーブンレンジの情報を いろいろ集めていたりしましたが、 人によって随分評価が違うので混乱してしまいました。(^^; メーカーのサイトでは、お客様の声など いいことばかりなのに、別な掲示板などでは、 前の機種のがマシだったとか酷評されてたりして…。 結局、どのオーブンでもクセを見極めるのが大事で、 そのクセとどう付き合っていくかがポイントらしいとわかり、 現在、設定温度より低い温度にしかならない オンボロ機種とつきあってます。 なんか、アドバイスになってないですね。 すみません。(^^; よい電子レンジ&オーブンが見つかりますように。
関連するQ&A
- ガスオーブンのガス料金
現在新築中にあたり、システムキッチンを導入予定で、パンやピザを焼く事が好きなので、合わせてガスオーブンを導入しようと思っております。 色々調べた結果、コンベクションではなく、ガスオーブンのみ(電子レンジ機能無し)で、その他温め等は電子レンジにしようと思っております。 ガスオーブンのガス料金って、どの程度のものなのでしょうか?また、導入する機種(リンナイorパロマで検討中)によっても違いがあるのでしょうか? こちらはプロパンガスで、ガス使用は、オーブンとガス台のみです。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- ガスオーブンのピザ・パンのレシピを電気オーブンで焼くには
ピザを何度か焼きました。 レシピはガスオーブンのものだったのですが、電気オーブンしかないので、代用したら、バリバリに堅い生地になっておいしくありませんでした。 聞いたらガスオーブンの焼き時間のものを電気オーブンでするには20~30度高い温度で焼くべきだそうですね。しかし、もともとガスオーブンで250度で焼かなければいけないレシピですと、電気オーブンでは270~280度で焼くべきですよね?我が家のオーブンの最高温度は250度なのですが、この場合はどうしたらいいのでしょうか?時間を長くするのであれば生地が乾燥してしまう気がするのですが・・・。みなさんはどうしていますか?アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 電気オーブンかガスオーブンか
ナショナルの古い電気オーブンレンジを使っていますがヒーターの火力が弱く料理に時間がかかるので買い換えようと思っています。主に肉、魚、ピザを焼く位でお菓子、パンは作りません。ガスの火力は魅力ですが工事のことを考えると面倒な気がします。そこで最新の電気オーブンの性能はいかがでしょうか。もし買い換えなどで両方の機種を使ったことはある方がいれば実際の使い勝手の差などを教えて下さればありがたいです。
- 締切済み
- 食器・キッチン用品
その他の回答 (5)
- 回答No.5
- yougruty
- ベストアンサー率60% (432/719)
電子オーブンレンジの選び方について載っているページがありましたので載せておきます。(参考URL参照) ここの施設では、各メーカーの電子オーブンレンジが置いてあり、選び方についてのアドバイスも受けられます。 入場無料です。
質問者からのお礼
URLどうもありがとうございました。早速みてみました。 自分が考えていたのと同じような機能をすすめられました(診断で。) あとは安いのをネットでさがそうかとおもいます。
- 回答No.4
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
オゾンの臭いは文章で説明できないですね… >前に大掃除後に使った時にゴムが焼けたようなニオイが… これは現物見ない限り判りません。 ちなみにオゾンの臭いはゴムの臭いとは全く違います。 >ちなみにヒーター切れというのはオーブン本体が、もうだめになっているということでしょうか? 電気オーブンにとってヒーターは心臓です。 もしも交換品が手に入るなら、ヒーター自身は数千円程度とは思いますが、無ければお手上げです…。 ヒーター自体を修理するというのは非現実的なので事実上不可能とお考えください。 なお、ヒーターが発熱しないという現象は、ヒーター切れの他に先に挙げた接触不良とか温度コントローラー故障とか色々考えられるので、診断せずに安易にヒーターを取り寄せても直らない事もありますのでご注意を。 (親切な電気屋さんなら、ヒーターだけ持っていけばテスターで見てくれると思います)
質問者からのお礼
何度もありがとうございます。オゾン臭とゴム臭いのは違うんですね・・ ヒーターは、なんとなくわかってきました。でもばらさないと出ないですよね? ちなみに交換となると、25年も前のだから、同じものがあるのかな・・・?という気はします・・・ 次に、しっかりはまっているか確認してからもう一度つけてみますね。どうもありがとうございました
- 回答No.3
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
石英管のヒーターであれば色は白か透明でまっすぐです。 やはり外せるタイプなんですね。 テスターがあるなら、つかないヒーターの導通を見てください。導通があるなら取付不良だけかもしれません。 接点に汚れやさびが無いか点検しましょう。 ちなみに爆発はしません。 但し、オゾン臭かったりしたらスパークしてますので使用中止してください。 ヒーター切れでなければ多分修理は簡単なので、現実的な修理代で直せる可能性はあると思います。
- 参考URL:
- http://www.mrcnet.co.jp/
質問者からのお礼
テスターはないとおもいます。 オゾン臭とは、どのような感じですか?前に大掃除後に使った時にゴムが焼けたようなニオイがして、あわててとめました。そして、薬品が残っているのかな?とおもい、きれいに水ぶきして使いました。壊れかけてあのようなニオイになったのか薬品がちゃんと落とされてなかったのかは不明ですが、発火でもしたらどうしよう・・と心配でした。 ちなみにヒーター切れというのはオーブン本体が、もうだめになっているということでしょうか?たくさんきいてすみませんでした。 URL参考にしてみます
- 回答No.2
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
現在お使いのものは電気オーブンレンジかと思います。 ところでつかない熱線とは上側ですか?下側ですか? 形状は石英管のようなものですか?金属管ですか? 金属管タイプですと清掃のために元々簡単に外れるように出来ていて、緩んでいるだけという事はありませんか? ちょっと点検して見てください。 ちなみに切れているのが石英管のヒーターは取り外しタイプのものは存在しないと思いますので、自分で調整したりするのは難しいと思います。 オーブンレンジに関しては、冷蔵庫のように劇的にエネルギー効率で進化はしていませんので、簡単に直るようなら直して使うのもありかと思います。(もちろん最新機種の最新機能が欲しいのなら迷わず買い換えてもかまわないと思いますが。)
質問者からのお礼
新しい見方の意見をありがとうございます。熱線は天板の一回り小さい感じで四角くぐるりと付いています。下は1本、上は2本あって、その上の2本のうちの内側の1本がつかなくなりました。 石英管か金属かはわからないのですが、黒色で陶器?のような感じに見えます。いつ付かなくなったのかは不明ですが、大掃除に父が掃除した時に全部はずしてきれいにしてくれたようです。そうすると金属管でしょうか??1本つかない~と父にいったところ、ちゃんとはまってないのか壊れてきてるのかな~といってました。 もう25年も使っているから、そろそろ変えたほうがいいかな~っていうのもありますけど、使えるなら使ったほうがいいかな~とかおもったり。・・・いきなり爆発とかしませんよね??ちょっと心配なんです。
- 回答No.1
- hidehidejp
- ベストアンサー率10% (4/40)
個人的ですが、 石窯オーブンが、良いと思いまして、 昨日、入手しました。まだ、ごはん暖めしか使用していないので、詳細は、教えられません (>_<) http://www.toshiba.co.jp/webcata/range/er_bs10.htm 去年、12月23日に、買いに行ったら納期は年越しでした。 昨日受け取ってきました。 YAMADAデンキ で、引いても¥69,800なんて、高いから、価格COMで、¥57,000くらいで出てますよの、一言で¥56,700 ポイントなしで、ゲットしました。
質問者からのお礼
早速のアドヴァイスありがとうございます。 私も昨日ヤマダ電機いってきました。同じ型番ではないですが石窯ありました~ ほんと、色々種類があって迷って帰ってきました。 私も価格comで調べつつ、検討します。どうもありがとうございました
関連するQ&A
- 電気オーブンを購入予定
三洋電機 電気オーブンの SOB-14(DGR)は ケーキも焼けるでしょうか??250度です。 説明がピザが焼けるとかしかの説明がなかったもので・・・ 通販で電化製品を買っても問題点などはないですか? 電子レンジとトースターはあるので、 電気オーブンを希望しております。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- ガスオーブンについて(コンビネーションかコンベックか)
以前、ガスOR電気オーブンでお世話になった者です。 その後、ハーマンのガスオーブン(ビルトイン)を検討中なのですが、コンビネーションにするかコンベックにするか迷っています。別に卓上型の電子レンジがあるのでコンベックのみでも良いと思うのですが、設計士さんはコンビネーションを進めてくれています。 使用目的としては、パン作りとお菓子作りが中心。料理ではピザやグラタン等で肉料理はあまりしないと思います。 本当ならどちらが良いでしょうか?電子レンジ機能が役立つ事ありますか? また、コンベックのみなら50Lの大きさにしようと思うのですが どうでしょうか?35Lでも十分でしょうか? 皆さんのガスオーブンの大きさなども教えてくれたらうれしいです。
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- ガスオーブン:電子コンベックとコンベックの機能比較
ガスオーブンの購入を検討しており、コンベックと電子コンベックのどちらにすべきか悩んでいます。電子コンベックの電子レンジ機能は通常の電子レンジに比べて、劣るのでしょうか?ガスの火力や機能は、コンベックの方が強力なのでしょうか? ガスオーブンで料理したいのは、ローストチキン等の肉類、時々パンやケーキも焼きます。 庫内のサイズ等にもよるとは思うのですが、使用した実感を教えていただけると助かります。
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- こんなオーブン誰か知っていますか?
普通のガスコンロの上にのせて、コンロの火力を使って使用するオーブンを20年ほど前に友人宅で見たことがあります。 まだオーブンが家庭に普及していなかった頃のオーブンだと思います。原理もシンプルで見た目は普通のオーブンの形ですが、オーブンの底に穴が空いていて、そのままガスレンジの火力を使って温めるものでした。友人はお菓子用に使っていたと思います。 このようなタイプのオーブンを今探しています。オートキャンプに持って行って、カセットコンロの上に乗せて使いたいと思っています。本格的な料理をするのではなく、電子レンジ代わりに惣菜を温めたり、トーストやピザ焼いたりするぐらいなのですが。 誰か情報を知っている人がいらっしゃったら、教えてくださいませ。宜しくお願いします。もし売っているのなら、欲しいです。
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- パン作りに向いているガスオーブン
ガスオーブンを購入しようと思っています。 パン作りをメインで考えています。 リンナイのRMC-12EとサンヨーのSN-068Cで迷っています。 火力があるのはリンナイで多機能はものはサンヨー。値段はリンナイの方が高く、コンパクトなものはサンヨーです。 パン作りでガスオーブンをしている方はどのメーカー・どの機種をお使いですか? 使い心地、仕上がりなどを合わせて教えていただけますでしょうか。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ガスオーブン、48Lか35Lか?
新築のシステムキッチンにガスオーブン(電子レンジなし)を導入する予定です。 現在使用しているのは35Lの電気オーブンレンジで、使用状況としては次の通りです。 ・週に2回ほどパンを焼く。横長の一斤型を良く使うのだが、てっぺんが焦げやすいのが悩み。 ・月に数回焼き菓子を焼く。パウンドケーキ・シフォンケーキなど。容量的には問題ない。 ・現在のオーブンレンジは予熱に時間がかかるので料理にはあまり使用していないが、オーブン料理は好きなので、ガスになれば使用頻度は多くなりそう。 過去の回答からも48Lのほうが適しているのでは?と思っていますが、値段が定価ベースで5万円ほど高い、また、容量が大きい分、予熱に時間がかかる=ガス代も高くなるのかな?と思い、35Lにしようかな、と考えています。ただ、山型パンのてっぺんの焦げ易さが容量を大きくすることにより改善されるなら、それはとても魅力的なのですが・・・ ガスオーブンを使用されている皆様、容量選びの際のご経験談やアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- 電子レンジ付きオーブン ガスor電気
現在、電子レンジ付きのガスオーブンを10年以上使って いますが、電子レンジを使っていると、うなりを上げたり 機関銃のような音が聞こえて、今にも壊れそうです。 そこで、壊れて不便にならないうちに新しいのを買おうと 思うのですが、オーブンの部分をガスor電気にするかで 迷っています。なにせ、♂なもので使い勝手とか評判が 分からないのです(親に買ってあげようと思っています)。 ここで調べると、ガスの方がやや有利という感じがしま すが、ガスだと機種が少なく選択肢が限定されますよ ね。また、電気はパワー不足といいますが、最近の機種 はどうなのでしょうか。また、ランニングコストはどう でしょうか。 ちなみに、電子レンジは毎日使いますが、オーブンはあ まり使いません(月3回ぐらい?)。使うときは魚やピ ザを焼くぐらいで、パンやお菓子は、ここ何年も焼いて いません。 今がガスオーブンなので、ガスの配管等は特に問題あり ません。 意見を色々聞かせてください。
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- 家庭用オーブンの最高峰は?
家庭用オーブンの最高峰は? 色んなメーカーのオーブン、オーブンレンジ等ありますが、おすすめ商品があれば教えて下さい。庫内容量が大きく、火力も強い方が良いです。 また、ガス・電気コンビネーションオーブンレンジでは、どの商品が優れてますか? パン・お菓子・料理作り、こだわり派の方、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- オーブンを使った子供にも受けるお手軽レシピが知りたいです!
こんにちは 夏休みが始まり、我が家は、昼間の食事で 大人5人子供4人の9人分を作っています。 ソーメンetc.寮の食事を作るが如く、毎日頑張っています。 そこで、オーブンを使って何か手軽な料理は出来ないかな?と思っています。 パンやケーキを焼くぐらいしか使っていないのでもったいないなあ・・・ オーブンなら9人分いっぺんに放っておけば出来そうだし・・・。と目論んでいます。 ガスの電子レンジ付オーブンなので、かなり高温まで上がるし もちろん電子レンジとのダブル調理も可能でサイズも大きいです。 が、せっかくの機能を活かせていません!! どなたか、子供受け(小学生)して手軽に出来そうな オーブンを使った、ランチレシピをご存じありませんか? ぜひ、ご教授下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- ヘルシオ?ビストロ?デロンギ?オーブンについて
どなたか詳しい方教えてください。 現在は10年前に激安で買った電子レンジと 同じく10年前に激安で買ったオーブントースターを使っていますが、 この生活に少しの「オーブン機能」を追加したいので、買い替えようと思っています。 最初は両方捨ててヘルシオorビストロ1台でやっていこうと思ったのですが、 結局オーブンレンジはオーブンとしてもレンジとしてもトースターとしても中途半端ですか? 求めるものは ・普通に電子レンジを使えること(あたため機能) ・トーストをストレスなく焼けること ・オーソドックスなオーブン機能が使えること お菓子、ローストチキン、グラタン、ピザ、パンなど作りたくて 焼き魚とか揚げ物とかはそんなに期待してませんし、別にヘルシーじゃなくてもいいです。 いろいろ調べているうちにデロンギのコンベクションオーブンというものを 知りましたがこちらは普通にオーブンってことなんでしょうか? このオーブンでトーストが焼けるなら 電子レンジは今持っているものを使い続けて トースターを捨ててデロンギに買い替える、というのもアリなんでしょうか? そこまで料理人ではないのでビストロ1台で十分よ! ということであればそれでもいいのですが。
- 締切済み
- 調理家電・キッチン家電
質問者からのお礼
たくさんパンフレットももらってきて、検討しているのですが、レンジとオーブン別々ってありますか? 普通の電機屋さんでは見つけれなかったような・・ ガス台で焼くピザ釜ってすごいですね。すごい熱くなりそうですね~ 昨日古いオーブンでピザ焼いてみました。 まだ使えるし、どうしようかな・・・と迷い中です。どうもありがとうございました