• ベストアンサー
  • 困ってます

OKWEBでの、質問の受け答え方のルール

 私もいくつかの質問と、つたないですがいくつかの 答えを書いてきました。 そこで疑問に思うのですが、 ・答えたはいいけど、それに対して返信がない人。 ・すぐ調べられる質問をする人。 ・前に出た質問をまた質問している人。  (とくに、ウィルス系や、ソフト系が多い。) ・明らかに個人の趣味に依存しているもの。  (漫画や小説に多い。)  私は、最近こういった人には、回答しないように しているのですが、okweb的にはどうするのが ベストなのでしょうか? 「初めての方へ」や「okwebの成り立ち」も読みました。 ここに来る人は優しく、前に出た質問でも、丁寧に 書いてくれています。 でも、このままだと荒廃に向かって行くような気が するのですが・・・。 意見がある人、ぜひ、書いていってください。

共感・応援の気持ちを伝えよう!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.4
noname#9287
noname#9287

こんばんは。利用者の一人として回答させていただきます。 1.お礼をつけない人   →自分がそうならないようにしようと努力するだけです。不真面目な質問者はなんとなく、質問文の書きようでわかるときもありますし、私は「この人はお礼をつけない人」という区別は、特に「恋愛・人間関係」「美容・健康」「ライフ」のカテゴリではしないようにしています。質問して、回答を読み考えるだけで手一杯なのかもしれないとおもうからです。ありうることです。そのかわり、学術的な質問をして御礼をしない人は、不真面目な人としてとらえてもいいと思っています(学術分野で答えられるほど知識はないので、実際そのような目にあったことがありませんが) 2.すぐ調べられる質問をする人  私の場合は、すぐ他のネットサイトで調べられ、okwebの方に頼らなくてもいい場合でも、そのサイトが健全な、信用に価する情報をもたらしてくれるものかどうかは不明・不安なときがあります。 また、正確な知識をもたらしてくれるサイトとわかっても、自分のその分野での知識レベルでは、自分には咀嚼できないときがあります。そのような場合は、ほかで調べられるとわかっていても、「同じ知識を得るのでも、よい教授にきくのと、よくない教授にきくのとでは、自分にとっては違いがある、自分のレベルに降りて回答・説明してくれる人を求めたい」という気持ちで、okweb(内の、経験者・専門家の回答)にたよることがあります。その場合は、自分の状況・レベルを細かにして質問します。 3.前に出た質問をする人  これも、私は経験があります。検索してみて、類似回答はありましたが、質問者さまのおっしゃる、まさに「ウィルス系」の分野でした。なぜかというと、まったくの素人ですので、他の人の類似回答例が、自分の状況にも適用できるかどうか、この類似回答をもとに自分は動いていいのかどうかわからないからです。その場合、「検索しましたがわからなかった」とは書き添えません。検索したのに、なぜ聞くのだと思われても困りますし、かえって、答えてくださる可能性のある方に失礼かなと思いますので、そうしています。細かい状況はできるだけ書き込みます。 4.個人の趣味に依存しているもの  これは、私は目を通してて、回答できませんが、読んでいて楽しいものもありますので、okです。  すべての回答者のレベルがおちていくなら、「荒廃」と言い切ってもいいと思いますが、質問者のレベルはそれぞれですし、わたしもあまりレベルの高い質問をする質問者ではないので(恥)、悪意から質問する場合は別として、これ(現状)でいいと思ってほしいです・・・・。  自分も、礼儀作法は守りたいと思いますが、過去には非常識な質問をしていたこともありますし。。。ここで成長させてもらった面もありますし。。。うーん。  長文、すみませんでした。お役にたてればいいのですが。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

 私も、最初はムチで訳の分からない質問もしてました。 特にwindows2000の質問。 でも、最低2,3回は、言葉を換えて検索しました。 最近は、それさえもないような気がして。 「ウィルス系」は、まだ良いのですが、ウィルスソフト を入れてない。どうしたらいいですか?という質問が 未だにあるのは、私の常識にはない事なので、イラッと くるのですよ。 私に近い考え方なので、とても参考になりました。

その他の回答 (8)

  • 回答No.9

この類の質問・・・というかアンケートも、けっこう多いですけどね。 >・答えたはいいけど、それに対して返信がない人。 参加人数が増えたから、人の質も全体的には下がっているとは思います。それでも管理者がいる分、かなり制御されていると思います。 催促したくなることもよくありますけどね。 >・すぐ調べられる質問をする人。 これはわからないから質問してるわけで、本質的に仕方のないことでありましょう。 >・前に出た質問をまた質問している人。 > (とくに、ウィルス系や、ソフト系が多い。) 質問投稿時に、回答候補を自動的に表示したらどうだろうとは思います。あとは質問内容のレベルを評価する仕組みとかあったらおもしろいのに・・・。 >・明らかに個人の趣味に依存しているもの。  (漫画や小説に多い。) 別にいいと思います。 >でも、このままだと荒廃に向かって行くような気が するのですが・・・。 個人的には「またかよ」と思うこともよくありますが、それは所詮私の感想です。 しかし、「Okwebのためを思って」こうした投稿をされているという方もよくいらっしゃいます。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

私は質よりもやる気の問題と思ってます。 「おすすめの小説は?」だけでは、勧めたものを読んで くれない事が予想されてしまって、しかも返信なし。 せめて純文学とか、ジャンルや経緯を教えてもらえない と、勧め損になってしまい、教える気も減少してしまい ます。 レベルを評価は、おもしろいですね。 私は、もっと鉄板の答えを用意しても、いいのでは?と 思っています。殿堂入りの質問、回答とか。

  • 回答No.8

No.5の者です。すぐに調べられる質問には当てはまらないと思いますが「前に出た質問をまた質問している人」に当てはまるかなと思い書き込みをしました。パソコン用語を知らないと、それぞれの説明の仕方で質問するので検索し難いですよね。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

そうなのですよ。(と自分に言い訳。^^;) 特にパソコンの世界は、ソフトやOSが違うだけで 使い方や名称が違ったりするので、ますます訳が 分からなくなってしまって。 でも、厳しいようですが『「初心者は」言い訳では ありません。』と、昔怒られました。 改めて自戒しました。ありがとうございました。

  • 回答No.7

答えが返ってこない人は質問文の書き方にも出ると思いますよ。 改行を全く行なわず、質問をただ単にキーボードにぶつけている人。こんな人は返ってこないことが多いですね。 見る(読む)人の立場になって書いていない。 せっかくプレビューしてくれるのに、その人たちは読み返すことはしないのでしょうか? どうやったら読み手に読みやすく、気持ちよく答えてもらえるかを考えていない人は他の問題でも同様と捉えています。 タイトルのつけ方も、「この質問は読んでもらえて、答えてくれて当たり前!」って感じの方もいらっしゃいますね。 センスのあるタイトルをつける人は、質問文を読んでいても楽しく思います。 海外の方の日本語に関する質問は、一生懸命さが読み取れることが多いのに対して、 外国語を学んでいるとおぼしき日本人の文章力のセンスの無さは、その差にがっかりすることも多いですね。 世の中に「思いやり」ってのが希薄になっている証拠ですか・・・ 悲しくもあり・・・

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

 コンピュータ関係が多少詳しいので、得意分野を それにしていたのですが、ウィルス系の質問が多く、 今はまったく違うジャンルを得意分野にして、メールを もらっています。 ウィルス系の質問に答えても、次の日には、また 同じような内容が来て、うんざりしてしまうのです。 私は、専門家ではないですが、専門家の人がそう だったら、とてももったいない事だと思います。 2chが良いとは思いませんが、無視するのも、ここを 長く利用する方法だと思うのですが・・・。  私が10年前くらい、ネットをやり始めた事は私も よく怒られました。まだ、ちょっとネットに思いやりが あった頃ですねー。

  • 回答No.6

>・答えたはいいけど、それに対して返信がない人。 返信を期待した回答を止めれば良いと思いますよ。 あくまでも、お礼を期待しないボランティア精神で回答したらどうでしょうか。 >・すぐ調べられる質問をする人。 分かってる人にとっては、すぐに調べられることも、分からない人には、なかなか分からないことも多いと思います。 >・前に出た質問をまた質問している人。  (とくに、ウィルス系や、ソフト系が多い。) 残念ながら前に出ていたとしても、検索にうまく引っかからなかったり、微妙に質問が違っていたり、あと、本当に知りたいことを他人のやり取りではなく、自分がやり取りして引き出したいことも結構あります。 >・明らかに個人の趣味に依存しているもの。  (漫画や小説に多い。) 個人の趣味に依存する質問が悪いとは思いませんし、やはり同じ趣味の人がみえて、ちゃんと回答がついているので何ら問題は無いのではないでしょうか。 >意見がある人、ぜひ、書いていってください。 ようは困っている人を助けるという観点に立てば、なんら問題はないと思いますよ。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

 サイトの存続問題と定義しましたが、個人的に たまに、イラッと来るのが事実です。 (みんながやる気をなくせば、存続に関わるんですが。) 質問やソフト系はせめて、googleなりyahoo、vector で調べてから質問して欲しいのです。 というか、私的には調べた方が早いのになー。と、 思う事があるのですよ。 でも、「困っている人を助ける」というのは、okwebの 基本概念ですねー。

  • 回答No.5

こんばんは。私は、前に出た質問をまた質問した事があります。重ねて質問したことも回答者の方が、「以前にも同じ質問ありますよ。」みたいに教えてくれて知りました。私が質問した内容は「ログイン時や検索単語を打つときに 過去に打った言葉がでますよね 頭文字だけ打つと。 それを出ないようにできますか?」と質問しました。それを、オートコンプリートといい、たくさん過去に質問されている事を回答者の方から教えてもらいました。私は、オートコンプリートという単語を知らなかったのでどういって検索したらいいのか分からず結果同じ質問をしました。  

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

パソコン用語は、知らないと分からないものも多く、 実際、私もオートコンプリートを使わずに調べて みましたが、やはり検索できませんでした。 また、okwebでも検索してみましたが、やはり、 オートコンプリートを使わずして、検索は難しい ようです。 「すぐ調べられる質問」には、当てはまらないと 思いますよ。 かく言うわたしも、win2000の「別ユーザーとして実行」 を知りませんでした。調べたんですけど、語彙が分からず 検索できませんでした。

  • 回答No.3

ここに限らず、いろんな人がいるのですから、 気にしたり、いろいろ考えたりしない方がいいと思います。 顔もしらない者同士なのに、それに熱くなったり 考え込んだりするのは、意味ないです。 私も昔はそうなったこともありましたが、 それは、全て意味がありませんでした。 ネット暦10年程で学んだことです。 ちなみにこの手の内容の「質問」も、よくでますょ;^_^A。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

>ちなみにこの手の内容の「質問」 それは調べませんでした。;; 痛い所をつかれました。 ネット歴は、私も10年くらいなんですが、 たまにスパムや簡単な質問をみると、無駄だなー。 と思って、イラッと来てしまうのです。

  • 回答No.2
  • tonton2
  • ベストアンサー率10% (19/176)

荒廃してなにか問題あるのでしょうか? 荒廃の後になにが出てくるのか楽しみです。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

荒廃し、サイト自体がなくなるのなら、次のこういった サイト探すの面倒だなー。と思ってます。

  • 回答No.1

私も昨年からこのサイトを利用している者ですが、 ※答えたはいいけど、それに対して返信がない人。 ⇒います。こういう人。でも返信の催促のしようもな  いのであきらめます。 ※前に出た質問をまた質問している人。 ⇒アダルトサイトに関する質問では、ほぼ毎日同じ質  問が出ています。(ワンクリック詐欺に関して)少  しは自分で調べろ!と、思いつつ素通りします。 ※明らかに個人の趣味に依存しているもの。 ⇒趣味に関するカテゴリーがあるのですから、それは  それでいいんじゃないでしょうか? ただ、こんな  こと聞いてどうする? と言うような質問もあるに  はありますが。 要は自分が答えられる質問、気に入った質問(こうい う言い方ってありですかね?)だけ答えておけばいい んですよ。最近でも誰かが書いてましたが、あまりに もひどい質問は誰も答えないことがあると・・ そう 言った質問や、質問者は自然に淘汰されるみたいです よ。このサイトは。  

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

気に入った質問、OKです。 これからは、その方向を心がけます。 あまり根性のない完璧主義者なので、完璧に 自分の分かる事はすべて書きたい、と思っているので、 質問者にも多少の努力なりをして欲しい、と思って います。 まぁ、あまり根性がないので、途中であきらめも はやいんですが。^^;

関連するQ&A

  • 教えてgoo!とOKWeb

    ずと前から疑問だったんですが、教えてgoo!とOKWebってどう違うんですか?? 教えてgooの質問が、そのままOKWebに載ってますよね? OKWebのページでなんかかいてないかな?と思って探してみたんですけど、gooの事は書いてないし、謎は深まるばかりです。

  • 「OKWeb」?「教えて!goo」?に関する質問

    みなさんは、「OKWeb」で回答していますか? それとも、「教えて!goo」で回答していますか? どうして何箇所からも回答ができるのでしょうか? 他には、「病院の通信簿」や「e-mansion」とかもありますよね。 はじめたばかりで、あまり良くわからないのです。 サイトに関する疑問も、どこで聞いたら良いのかわかりません。 過去に同じ様な質問があるかもしれませんが、 調べるのがむずかしいので、質問させてください。 詳しい人が居ましたら、教えてください。 それとアンケートなので、どこのサイトから回答しているのかだけでも良いので、書き込んで頂けると嬉しいです。

  • OKWEB 初心者です。

    OKWEB 初心者です。 初めてのしつもんです、よろしくお願いします。 友達にGmail にてメールを送信してもできません 友達からメールは送信されるのですが、返信してもメールが届きません(アドレスが間違えているわけではないです)。 エラーメッセージは Delivery to the following recipient failed permanently: です。 送信できる人とできない人がいます。 なぜでしょう? とても困っています。 よろしくお願い致します。

  • okwebがリニューアルしてからから締め切りの方法が変わりましたよね?

    okwebがリニューアルしてからから締め切りの方法が変わりましたよね?そこで伺いたいことがあります。 質問者が質問して、回答が一件しかなくて、しかもその一件がどうしようもない回答の場合、皆さんどうしていますか?リニューアル後は必ず回答が一件しかなく、その上その一件の回答がどうしようもない答えの場合もう少し待って、他に回答が来てからベストアンサーを選んでいますか?皆さんのご意見をお待ちしています。実際、私の質問で、そうしようもない回答があり、しかもたった一件しかないのに、リニューアル後はそんな回答でもベストアンサーに選ばないといけないというので、皆さんはどうしているのかと思ってメールしてみました。忌憚のないご意見をお願いします。 

  • OKWebの対応について

    こちらのカテゴリでは初質問になります。 よろしくお願い致します。 まだ新参ものなのですが参加当時は「回答ではない」などの連絡をするとOKWebから返信が来ていたのですが最近は来なくなったのですがみなさんそういうことはありませんか?それにどう見ても回答ではないのにいつまでたっても削除されないのです。 また私が先日ヤマト運輸のメール便の収集時刻で質問しましたら「質問でない」という連絡が来て削除されてしまいました。確かその質問の中に「ヤマトメール便は多数トラブルが発生しています」という補足情報を書いたのですがそれが原因なのでしょうか? それで削除理由の確認を数日前に送ったのですが未だ返信が来ません。 当初はきっちり管理されたサイトと思ってできる限りの情報提供もしてきたのですが最近信頼がなくなってきました。 実際のOKWebの最近の対応やみなさまの率直なご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。 教えてgooという同様サイトの方はいかがですか? もしそちらの方がしっかり管理されているなら移動しようとも考えています。本件もご意見お聞かせいただければ幸いです。

  • OKWeb補足とお礼

    OKWeb補足とお礼http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2372885   ■みなさん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  OKWebは、よく利用されていますが、掲示板と比較して便利なところと不便 なところがあります。  教えてに書き込みして、誰かが回答を書いてもらいます。これについて、お 礼と補足を書き込みます。しかし、その後、まだ、自分で調べて補足を追加し たいと感じても、補足は、一度だけしか書き込むことができません。  相手が、答えるを書いてくれれば、また、次のお礼と補足を書くことができ ますが、相手が書き込みしてくれないと返信することができません。  複雑な問題などは、どうしても、解答も、お礼、補足も、長くなるし、また、 自分で調べた結果と追加の派生した質問もしたくなります。  しかし、答えるを書いてくれる人がないと話が続きません。だから、補足を 補足1、補足2、補足3、.....補足10のように追加できるように書式を変更して もらうことは、できないでしょうか?  調べたことや、分かったことを記入すれば、答える人も、何かのヒントで、 また、答える人も、いろいろな人が、答えやすくなるのでは、無いでしょうか?  利用者のご意見を望みます。  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、よろしく教授方お願  いします。 敬具

  • 『okweb』と『教えてgoo』と両方とも知ってる人へ♪

     私は 2年くらい前から 『okweb』と『教えてgoo』と両方とも 知って 便利なサイトだなと 思って いつも 利用させてもらっています  でも 両方とも 使ってみて 思ったのが 内容は 同じなんだけど 画面の 色合いとか 構成とかで どうも『okweb』は すきになれなくて いつも『教えてgoo』からのみ 訪問しています  そこで 質問なんですが 『okweb』と『教えてgoo』と 両方とも 知っている人に質問ですが どちらから 繋いでいますか? その理由とか 教えてくださると 幸いです♪

  • 自作小説を漫画に!

    こんにちは。 趣味で小説を書いています。 今回書いている小説を友人知人に読んでもらったところ、 マンガにしたら絶対にもっと面白くなる!と言われました。 そこで、漫画を趣味で書いている人や漫画家の卵の方を探そうと考えました。 しかしその方面には全く詳しくないので、どうやって始めたらいいのか分かりません。 漫画を描きたいけれど、内容に困っているという人を探すにはどうすれば良いでしょうか。 そういった掲示板やサイトなど、ありましたら教えてください。もちろん他の探し方もありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • OKWebの最新の質問一覧

    OKWebの最新の質問一覧は、教えてGooとまったく同じ質問がのっているのですが、なぜですか? 以下OKWebです。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=644869 こんばんは。 桜井さんの奥さんは元ギリギリガールズの吉野美佳さん ではないでしょうか。 一方、AVの方は判りません…。 03/09/03 00:28 runxyz 一般人 回答 自信なし 参考URL:http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2000_07/g200007... ANo.#1 元ギリギリガールズの吉野美佳さんです。 >あと昔、桜井さんがAV男優をやってたという話を聞いた事があるのですが、本当でしょうか これはデマのような気がしますが・・・ 03/09/03 00:27 Lyric 一般人 アドバイス 自信あり 教えてGooではこうです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=644869 No.2 こんばんは。 桜井さんの奥さんは元ギリギリガールズの吉野美佳さん ではないでしょうか。 一方、AVの方は判りません…。 回答者:runxyz 03-09-03 00:28 種類:回答 どんな人:一般人 自信: なし 補足する/お礼を言う (質問者のみ可) 参考URL:http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2000_07/g200007... 回 答 No.1 元ギリギリガールズの吉野美佳さんです。 >あと昔、桜井さんがAV男優をやってたという話を聞いた事があるのですが、本当でしょうか これはデマのような気がしますが・・・ 回答者:Lyric 03-09-03 00:27 種類:アドバイス どんな人:一般人 自信: あり 補足する/お礼を言う (質問者のみ可) 参考URL: なんで同じ質問がのってるんですかね?

  • 男性で少女漫画を読む人は、女性で少年漫画を読む人ほど多くないのですか?

    前にも似たような質問をしましたが、その中で多かったのは、男性が少女漫画を読んでいると珍しく思われそれが嫌だからでは?と言う意見が多かったのですが、なぜその反対(女性が少年マンガを読む)はあまりめずらしがられず普通に見られるのでしょうか? 少女漫画を読んでいる男性は確かにいますが、女性が少年漫画を読むほど、男性は少女漫画を読んでいないと思います) これは、マンガに限った話ではありません。小説などでもそうです。 女性で男性の趣味がある人がいてもあまり奇怪な目で見られませんが、男性で女性の趣味の人は結構奇怪な目で見られることが多いです。なぜでしょうか?