• ベストアンサー

高回転重視のバイクの街乗りについて

中型免許取得中のものです エンジンが高回転重視のバイクとは馬力があってスピードが出やすいというのはわかるのですが、低回転にするとクラッチやアクセルワークがシビアになるのですか? 具体的には、ノッキングやエンストがしやすくなってしまうのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

バイクの特性を決定するのは何もエンジンの性能だけじゃぁありません。重量も滅茶苦茶重要な要素です。 例えば近頃の400マルチ(CB400SFとかXJR400Rみたいなの)よりも4サイクル250のオフ車の方が出だしが非常に鋭いです。時速60キロ程度までなら互角でしょう。 これは50kg近い著しい重量差に起因するものです。事実、エンジンのトルクだけみても4サイクル250のオフ車は全域で400マルチに劣りますし。 同じエンジン特性でも軽い車両の方が、トルクが太いように感じられるのです。 ノッキングは、上り坂等において低回転で大きくスロットルを開けた状態で起こります。ようはエンジンに対する負荷が大きいときですね。これは近頃の車両じゃぁほとんど起きませんので気にすることはないでしょう。トルクのない車両でも、ギヤを落として高回転で走ってあげるか、あるいはハイオクでも放り込んであげれば防止できます。 ハイオクを入れる場合、車両によって適不適がありますので様子を見ましょう。大概、圧縮比を変えたり点火時期を調整するまでもなく調子が明らかに良くなります。

tomojyuu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!。 momomo_338さんのアドバイスは私の知らなかった事ばかりで勉強になります。 ハイオクを入れる技術などこれからのバイクライフに実になります。

その他の回答 (5)

  • okorude
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.5

 >低回転にするとクラッチやアクセルワークがシビアになるのですか? 具体的には、ノッキングやエンストがしやすくなってしまうのですか?    市販車レベルではま心配する事はないでしょう。ただ、同排気量で低回転重視のバイクよりは出足が遅くなってしまうのはいなめませんね。日本で乗るには低回転域重視のバイクがおすすめです。

tomojyuu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!。 心配する事は無いのですね。 わかりました。

  • jin-555
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

基本的に街乗りで困るコトは無いデス。また、街乗りだと高回転するヒマが無いですよ、信号、歩行者、路駐車などにさまたげられるし…。低回転のほうが使います。

tomojyuu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!。 同じく困る事はないのですね。 ツーリング用に作られているバイクなどありはしないのだから街乗り(低回転)ができて当たり前といえば当たり前 なのですが、色々インターネットで調べていくうちに知らない間にここの所が敏感になっていたようです。

回答No.3

ノーマルマフラーなら低回転でも粘り強いでしょう。 しかし、DOHCは高回転で本領発揮、に対してSOHCは低中速ですよね、DOHCエンジンを待ち乗りで乗り続けると燃焼効率の悪い回転域を使い続ける事になるのでカーボンが溜まり、悪循環になると思います、結果、ノッキングやエンストし易いエンジンになります。 私はCBR250に乗ってましたが調子が悪くなりました。でも、たまに高速道路などで最大トルク発生回転域を使う事により、改善しました。 他にハイオクを入れてやると良いかも知れません。

tomojyuu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!。 >DOHCは高回転で本領発揮、に対してSOHCは低中速ですよね すいません知りませんでした。勉強になります。 他に技術も必要なのですね。

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.2

まちのり向けに作られているものや400ccクラスは レーサーレプリカでも街乗りは普通に乗れますよ ただし 2ストレプリカ等の(車種名)250SP等の後ろにSPとついているような市販車レース向けに作られている車両は、レース重視の設計でレースの規定上しかたなく市販されているだけですので、街中では大変乗りにくいものになっています ちなみに私はTZR250RSPに乗っていますが低回転では原付並で、回転数に気をつけないとエンストやノッキングがでますが、 高回転でブン回したときは振り落とされるんじゃないかと思うくらい加速感があります

tomojyuu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!。 >まちのり向けに作られているものや400ccクラスは レーサーレプリカでも街乗りは普通に乗れますよ 同じく大丈夫なのですね、レース重視のバイクは例外なのですね。 わかりました。

  • Flak45
  • ベストアンサー率29% (91/306)
回答No.1

変にいじくってない限り、市販車はレーサーレプリカでも普通に街乗りする分には低回転のトルクも実用的に太く、支障がないですよ。 意識して高回転のみ使おうとすると、カクカクして乗りにくいです。

tomojyuu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!。 普通に街乗りするには大丈夫なのですね。 わかりました。

関連するQ&A

  • 回転数を高めにしてクラッチをつなぐとどうなりますか

    バイク初心者です。いつも発進する時に、アクセルを少しひねって半クラにして、ゆっくり発進します。 アクセルのひねりが弱く、エンストしてしまうこともあります。 そこで思ったのですが、回転数をそれなり、例えば4000とか5000くらいにあげてクラッチをパッっと話すとどうなるんでしょうか? エンストは「エンジンの回転数が一定以下に落ちることです。 それにより、エンジンが持続的な回転を維持できなくなるからエンストするのです。 つまり、エンジンの回転数が一定以上であれば、エンストしないわけです。」 というようにホームページにありました。なので、回転数が高ければクラッチを半クラにせずにすぐにつなぐとエンストせずに発進するという考えでよいでしょうか? 自分で試せばというのもあるのですが、何が起こるのか怖くてできません・・・いったいどういう事がおこるんでしょうか?

  • ZZR250でクラッチワイヤーをいじったら

    ZZR250なんですけどクラッチワイヤー調整して、10分ぐらい走ったらすごく調子が悪くなりました。 信号待ちで1速に落として、アクセルを戻すと回転数がそのまま0に落ちてエンスト エンジンかけようとするとすぐにエンストします。 それでアクセルを開けながらエンジンかけて、アクセルをちょっと回してエンストしないように走ってました。 しかし、この方法だと発進のスピードがアクセルについてこなくて、すごく遅いです。 ちょっと走ればいつ通りなんですけども。 クラッチワイヤーの調節はバイク屋にやってもらいましたので、遊びなどは大丈夫だと思います。 この原因って何でしょうか?   バイク屋も分からないみたいで困ってます。 関係ないかもしれませんが、サイドスタンドスイッチがおかしくて、サイドスタンドを立てたままNに入れてエンジンかけるとたまに止まります。 これが悪さしてるとかありますかね?

  • バイク スピードが上がらない

    HONDA VTR 250に乗っています。 バイクを修理(スポルケットやチェーンの交換等)に出して、返ってきた後スグに乗ったら、バイクの回転数は上がるのにスピードが上がらなくなっていました。 例えば、坂道発進する場合、1速に入れていてもアクセルを何度か細かく回さないとパワーが出ず上れない。高速走行中、ギアを5速に入れてアクセルを全開にしても、60km/hまでしかスピードが上がらない、と言った状態です。 ちなみに、修理に出すまではクラッチさえ引いていれば、ギアがどこに入っていようとエンジンはかかっていましたが、修理後はギアをニュートラルに入れないと、クラッチを握ってもエンジンがかからなくなりました。 バイクに関しては、ド素人です。 お答えいただけたら、ありがたいです!

  • 低速走行時のアクセル、クラッチワーク(二輪・四輪)

    MT車とバイクに乗っています。(特にバイクは現在大型免許取得中) 最近、低速走行時のアクセル、クラッチワークがよくわからなくなってきました。 エンストにビビッて、すぐにクラッチ切ったり・・車両の力を最大限に生かせてない気がするんですよね。 何かアドバイスorいいサイトを教えてください。

  • Vespaに乗っています。エンジンがフル回転してアクセルを開けなくても

    Vespaに乗っています。エンジンがフル回転してアクセルを開けなくても動きます。原因は!? 最近、エンジンがフル回転してアクセルを開けていなくてもフルスピード(そのギアの最高速度)まであがってしまいます。 バイクの知識がある人によると「ギア自体は戻していても、クラッチが切れていない」そうです。だから、ギアのワイヤーを交換した方がいいといわれたんですが、これは本当でしょうか? 他に原因がありましたら、教えてください。 ちなみに、バイクはPK50SSです。

  • 初バイクから1週間。。。

    先月、普通二輪の免許を取得して、1週間前にバイクを購入しました (エストレヤ・新車)。 まずは、バイク&公道に慣れようと思い、ちょこちょこ乗るように していますが、信号などで停車するときにエンストしてしまいます。 (毎回、毎回というわけではありませんが。) ブレーキをかけ始めて、クラッチレバーを握っていますが、バイクの スピードが落ちるとともにエンストします(涙)。 教習所に通っていたときは、そんなことは1度もなかったのですが・・・。 クラッチのタイミングが悪いのかなぁ、と思ったりもしています。 まだ、車の多いところではあまり乗っていないのですが、交通量の多い ところに出たときにエンストはイヤなので、コツを教えてください。

  • バイクの調子が悪いです。

    最近バイクの調子が悪いです。 乗っているのはバリオス(水冷4気筒)です。 どのように悪いかというと1速で発進してちょうどクラッチがつながったくらいにエンジンが止まることがあります。 ですので、ゆっくり発進したときなどはただ発進のときにエンストしたように見えます。 危なかったのが一時停止のあとにスピードを増しながら曲がっているときにこれがくると非常に怖いです。 また、2速で走っててアクセル固定のままなのですが、なぜかエンジンが息継ぎします。 プラグ類は確認しましたが、原因がわかりません。 どなたかアドバイスしてください。

  • バイクの回転数が上がらない…

    早速質問させて頂きます。 私はVTZ250というバイクに乗ってます。 走っている最中に急に回転数が落ち、バイクが止まることがあります。 バイクをNギアに入れ、クラッチレバーを握りながらセルをかけると一発でエンジンがかかり、回転数も14000回転まで上がるのですが、その後Nギアのままクラッチを放したり、クラッチレバーを握ったままギアを変えたりすると回転数が落ちてしまいます… また走っている最中にウインカーを出すとエンジンが止まってしまう時があります。 可能性としてどこに問題があるのでしょうか? バイクに詳しい方ご回答お願いしますm(_ _)m

  • 回転数が低くなる理由って何?

    ZZR1100D1に乗っています。 最近朝バイクのエンジンをかけて発進しようとするとエンストします。 エンジンはかかり、しっかり暖気もして、アイドリングも正常にするんですが、 いざ発進しようとクラッチを入れてつなげようとするとストンと回転数が下がってエンストしかけます。 あわてて、クラッチを握ると、またアイドリングします。 なっかなか発進しないのですが、10分位何度も格闘していると、突然発進出来るようになります。 それ以降はバイクを止めてもすぐ発進できます。 しかししばらくバイクをおいておいて、今度、帰る時になったらまた同じ症状になります。 最近段々その格闘しないといけない時間が長くなり、エンジンが熱くなってファンが回転するほどになっていても、発進出来ないこともよくあります。 これはどうしてなのでしょうか・・。

  • バイク教習に通っていますが「エンスト」が分かりません。

    バイク教習に通っていますが「エンスト」が分かりません。 MTバイクで一時停止から発信した際に「エンスト」した話です。 赤信号でクラッチ切って、ギア"ロー"で一時停止していました。青になり発進しようと思ってブレーキを握ったまま先にクラッチをいきなり半クラ状態までしたのだと思います。するとエンストしてしまいました。 (※文中断定でない所は、結果エンストになったのは事実ですが、 両手をどういう順序で動かしていたかは記憶がテンパって曖昧な為…) そこで (1)なぜエンストしたのでしょうか (2)エンストした場合なぜ"ニュートラル"に戻さないとまたエンジンがかからないのでしょうか また題目とか関係ないですが以下の点も不明です。 (3)【始動時のクラッチ/アクセルの順序】 発進時、教習官によって「クラッチを半クラッチにしてアクセルを回す」「アクセルを回してクラッチを半クラッチにする」の2つの主張があってどちらが正しいのか分からず混乱しています。 (4)【カーブの通過方法】 本に"カーブではブレーキをかけてはいけません"という記述があり、なぜでしょうか。やはりカーブに突入したは良いが速度が出すぎで少し落とそうという事態も考えられると思うのですが… 一部でも良いので回答していただけると幸いです。 ------------- 更に注釈として、 当方AT限定の普通車免許は持ってますが、数年前に取って以来車に触れていない為、車全般の知識が曖昧です。よって恥ずかしながら、ギアの仕組みやエンジンブレーキという意味も大して覚えておりません。