• ベストアンサー

枕について

何度も枕を買い換えていますが、なかなか良い枕がみつかりません。かなり首が痛むのでコリに効果的で汗をかかない素材のものを探しています。最近、低反発枕とか竹炭入りとかマイナスイオンとか色々ありますが、どうでしょうか?オススメの枕があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • backbone
  • ベストアンサー率58% (129/220)
回答No.3

#2さんの的を射ていると思います。 他に参考までに書いておきます。 多くの場合枕の選択には仰向けで高さを決める様に云わ れています。ですが人間は眠っている間に数度は寝返り します。短い時間かも知れませんがこの横向きになった 時の枕が適切でないと頸椎が傷む(ズレる)ことがあり ます。寝違えはこの様な時に起こしやすいです。 ですから枕は自分の体格に合わせて自作するのが良いと 思います。 材質はそば殻やプラスチックパイプを細かく切ったもの 等で通気性のあるもので直径約20cm、長さは肩幅より少 し長め(40~50cm)程度にします。堅さはびっしり詰め た状態から少し緩める程度にします。 その様な枕を作り仰向け横向きを問わず肩の方へ引き寄 せ首を支える様にかけます。 形や材質を問わず首ではなく頭に枕がかかると頸椎に無 理な力がかかり頸椎がズレることがあります。いわゆる 寝違えといった症状です。 体格の差がありますから素材を太さや堅さを寝やすい状 態まで調整して下さい。 この様なことで頸椎が傷んでの肩こりや偏頭痛等は改善 すると思います。 試して頂けたら幸いです。

myu-7
質問者

お礼

お返事遅くなって、すみません。いつも寝違え状態で首が痛みます。自分の体格に合わせて自作とは、思いつきませんでした。素材も自分で選べますし。今度試してみます。 ご回答有難うございました。

その他の回答 (3)

  • tibi015
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.4

一度スパインフィッターといわれているものを置いて計測してくれるとこを探してみてください。計って試して、 もし万が一使ってみてもあわなくても点検で増やしたり減らしたりメンテナンスをやってくれるとこがあります。 下のURLに西川のお店のリストがのっています。 ここに問い合わせればおいてあるかおいてないか分かると思います。 西川に直接問い合わせてもお近くのお店を教えていただけるのでは?

参考URL:
http://www.nishikawasangyo.co.jp/index2.html
myu-7
質問者

お礼

お返事遅くなって、すみません。メンテナンスつきなら安心ですね。問い合わせてみます。ご回答有難うございました。

  • tibi015
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.2

枕は基本的に一人一人首のくぼみなどが違うためある人がこれ良かったよ!!といっても自分には合わなかったりということがあったと思います。あと枕買うときに手でこの硬さがすきだな。。とか手で選んでいませんか?手の感覚と首や頭の感覚はまったく違うため必ず試してください。 最近の枕はいろいろあるため、お店でもベットが置いてあってお試しでできるとこ多いですよ。 ちなみに男の人ならば固めのものが好みのかたが多いですね。女の人はやわらかい素材のものかな、、、でも昔のそば枕などやクッションみたいなとにかく高さが高すぎるのありますよね。。あれははっきり言って肩こりの原因になります。値段は少し高めですがオーダーで作れますので一度試してみては?低反発も冬になるとカチカチに固まったり夏はムレやすいので、これも機能を見てください。 また分からないことあったら私の分かる範囲ならおこたえしますよ(^^♪

myu-7
質問者

お礼

お返事遅くなって、すみません。オーダー先が不明な為、あれこれと試してみてはボツの繰り返しで。低反発は冬になると固まり夏はムレやすいとは知りませんでした。一般的にと言うか、とにかく首の痛み手のしびれに効果的な枕を探しているのですが‥‥ご回答有難うございました。

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

枕(ピロー)も、人それぞれのこだわりのある健康グッズですね。 私は、ひのきボール枕が好きです。木の香りで癒されます。 枕のあれこれ情報が載ったサイトがありました。 参考になれば・・・

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/makura/i/
myu-7
質問者

お礼

お返事遅くなって、すみません。サイトも見ましが、自分にあった枕を探すのは大変ですね‥‥ 木の香りは癒されて熟睡できそうですね。ご回答有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう