• ベストアンサー

金属球を小さく削る方法

作品を作るため「段階的にサイズの違う金属球」が必要になりました。 ハンズなどで球体自体は手に入るのですが、希望のサイズがないため 少し大き目のかを削って小さくしようと考えています。 そこで質問なのですが、銅や真鍮の球をキレイに小さく削る方法はないでしょうか。 特殊な機械等は使えないので、手作業で表面もキレイにでき、 ある程度の数がいるため効率がよい方法がありませんでしょうか。 サイズの精度はそれほどこだわりません。 使える機材はグラインダーがせいぜいです。 よろしくお願いします。

  • K-1
  • お礼率61% (340/557)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hero_No1
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.6

どの程度の大きさの球が欲しいのか判りませんが、探せばいろいろ揃っていると思うのですが、ネットで「鋼球」でサーチすると沢山の製造元や問屋がヒットします。一例のURLをお知らせします。  削る手間より、探す手間のほうが報われると思うのですが・・・。 お持ちの道具で簡単に綺麗に研磨することは不可能だと思います。 くれぐれも怪我をしないようにお気を付けてください。

参考URL:
http://www.aksball.co.jp/seir.htm

その他の回答 (6)

noname#21649
noname#21649
回答No.7

>ポットミルとはコーヒー豆をひいたりするあれでしょうか? コーヒーミルとは異なります。ボールミルとも呼ばれている粉砕装置で.円柱状の磁器又は鉄等の金属製密閉容器で.中に粉砕対象の物体(多くの場合には粉+水)とボールを入れて.回転させます。研磨剤をうまく選ぶと.ボールがだんだん小さくなります。回転させる機械がなくて.ポットだけを購入して.手作りのカバーをかけて.カバーにつけた柄の先を握り.廊下を歩いてポットを回転させて.手作業で粉砕をしたという猛者がいます。大体.粉砕に必要な時間が.10時間から170時間ですから.2日以上ポットミルを廊下で転がせながら歩いていたことになります。

回答No.5

金属の丸い玉はポ-ラスメタルがありますが製法はステンレス及び黄銅等を融解炉で溶かして自重で落とすときに表面張力で丸くなると同時に落ちる時に冷却されて丸い玉になりますが大きさは不揃いなので選別して大きさを揃えて固めて焼き付け含有軸受けとして商品としますが恐らくパチンコの玉及び小径のベアリングの玉等は、そのような製法で製作していると思いますので詳しくはパチンコ機器メ-カ-か、ベアリングメ-カ-(日本精工、東洋ベアリング、ミネベア)に訳を話して製造メ-カ-を照会して貰いK-1さんの所望のものがあれば一キロか二キロならただで分けてくれると思いますよ。 その時に研磨方法も教えてもらえばよいとおもいますよ。

  • bec
  • ベストアンサー率29% (151/507)
回答No.4

思い切って、金属球を作ってはどうでしょう。 最近は指輪、アクセサリーを作るのに使う クレイシルバー(?)とかありますから。 精度にこだわらないのでしたら、 グラインダーで丸く削るより、 手でこねて丸めた方が簡単だと思うのですが。 素材は銅や真鍮とのことですので、 後はメッキか着色で・・・

K-1
質問者

お礼

「クレイシルバー」焼くと銀になる粘土ですよね。 ちょっとコスト的に無理です。

  • rakia2
  • ベストアンサー率29% (129/435)
回答No.3

ベアリングにメッキするのはどうでしょう。 複数のサイズのベアリングを買ってきてメッキするのはどうでしょう。 普通は対象を吊るしますが、底に金属板を敷き、対象(ベアリング)を水槽に入れて、メッキの素となる金属を吊るし、電解液を通してメッキする。底の方がムラになると思うので、たまに揺らして転がす。他の金属製の作品にもメッキする機会があるかも知れないのでいかがでしょう。

参考URL:
http://www.atomlt.com/06school/sc03/sc03_04.html
K-1
質問者

お礼

とてもメッキ用設備の用意はできません。 それに何ミリもの厚さにメッキすると費用や時間がどれほどかかるか。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

失敗すると.四角形になってしまうのですが ポットミルにクレンザー(研磨剤)とたまを入れて.半日もまわしていれば.小さくなります。ただ.特定の大きさにそろえたりすることはきついです。又.分量が悪いと.きれいな円にならず.角取りのし角形になってしまいます。 ポットミルを手で回した猛者もいます。

K-1
質問者

お礼

ポットミルとはコーヒー豆をひいたりするあれでしょうか? これをやっちゃうとミルがダメになりませんか? それはともかく、同サイズのキレイな球が欲しいので 様子をみながら少しづつまわしていけばいけるかな。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

エッチングするという手がありますがどうでしょう? プラスチックの洗面器にエッチング液と金属球をいれて、ゴロゴロ玉を転がすと均一に小さくなっていくと思いますが・・・・・ 問題は、薬品の入手と使用後の処分ですね。

参考URL:
http://www.yk.rim.or.jp/~kimura/htm/m-etch.html
K-1
質問者

お礼

エッチングですとちょっと汚れがついていたりすると 腐食ムラ(?)とかがでてしまいますよね。 廃液を処分するための薬剤とか設備もないですし。

関連するQ&A

  • 液体金属球の凝固時間の算出方法を教えて下さい.

    液体金属球の凝固時間の算出方法を教えて下さい. 理系の大学生です. まず,温度T,半径r液体金属球(融点Tm),外部温度Taを仮定します. そして,球表面から内部に徐々に凝固が進行したと考えた場合, その球が完全に凝固する時間の算出方法を教えて下さい. 表面積,潜熱の発生,過冷却の有無等を考慮しないといけないと思うのですが, どうも分かりません. ミクロ的な考え(ギブスの自由エネルギー等)が 書かれた凝固の文献等はたくさんあるのですが, このマクロ的な問題にそのまま適応できるような参考論文や文献が見つかりません. もし近いものをご存知でしたら,そちらの方も教えて頂けたら幸いです. よろしくお願い致します.

  • 絶縁体中にある金属の判別

    閲覧ありがとうございます。 絶縁体で出来た立方体の中に金属球が埋め込まれています。金属球は銅、鉄、鉛の何れかの単体で出来ています。立方体の体積に関わらず金属の種類を判別するにはどのような方法がありますか?

  • 球座標と海洋

    直交曲線座標として、極座標(平面2次元)、円筒座標、球座標というものがあります。地球上の海の現象を表現する上では球座標を用いると思いますが、球座標は地球の中心から表面まで全部をカバーします。海は地球という球体の表面の薄い膜のようなものなので、球座標のさらに近似版で表現してもよいだろうと思います。地球の半径は6300キロぐらいだと思いますが、海は最大でも10キロ、平均だと4キロぐらいなので、球座標の簡単化されたものになると思います。 すなわち、海を考える上での球座標の近似方程式を知りたいのですが。球面上の薄膜なので2次元でもいいです。球座標は3次元です。球座標での運動方程式は本に載っているのでそれをもとに近似してもいいですが、やはりオーソライズされたものを参照したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 金属などの球の製造方法

    こんにちは ふと疑問に思ったんですが、 精密ベアリングなどの精度が必要そうな金属の球というのは、 一体どうやって作るのでしょうか? http://okwave.jp/qa114752.html 回答#5に少し書いてありますが、こんな手品のような方法でつくるんですか? ※金属以外でも石(水晶など)などの製造方法についても、 そもそも全くわかりません。

  • 金属、ガラスのぬれ性

    いろいろな固体の濡れ性を知りたいのですがよくわかりません。表面エネルギーが高いほうが濡れやすいとか接触角が小さい方が濡れやすいということだとかは和kったのですがそれを数値で載せているものにたどり着けません。乗っているサイトがあったら教えて下さい。知りたいのは鉄やステンレスや真鍮、銅などの金属とガラスのぬれ性です。 またガラスと鉄やステンレスではガラスのほうがやはりぬれやすいのでしょうか?

  • グランビアのメーター球について。。。

    平7グランビア(KD-KCH16W)のメーター球が、ところどころ切れてしまいました。 と言う訳で…メーター球を交換しようと思っております。 外してみましたところ、2種類の球が使われておりました。 が…Wやサイズがわかりません… どなたかご存知でございましたらお教え頂けると助かります。 またこの手の球は一般的なパーツ屋さん等、何処でも入手可能な物でなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 物理の質問です。 半径aの金属球に電荷Qを与えた時

    物理の質問です。 半径aの金属球に電荷Qを与えた時の電場をr>a,r<aに分けて求めよ。 まず電荷が球の表面に一様に分布すること(電荷の面密度がQ/4πa^2)を説明せよ。 です。回答お願いします。

  • 何か効率のよい分け方などありませんか?

    真鍮とアルミと銅が混ざり合っているのですが何か効率のよい分け方などありませんか? ドラム缶に真鍮とアルミと銅が混ざり合ってあるのですが、それをそれぞれ別々に分ける必要があります。 例えば、それぞれの重さなどを利用してなど、何か効率のよい方法で分ける知恵などあればご教授頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 水銀に溶けない金属

    金属水銀に溶けない金属を教えて頂けませんか。 ネットで調べたら金や銀は溶けて アマルガム?という合金になるらしいですけど 鉄やプラチナは溶けないって書いてました。 ステンレスやアルミはどうなんでしょうか。 それと一般的なフロートガラスやハンズなどで売っているゴム板 プラスチック、アクリル板等は溶けますか? また、瓶に入ってる金属水銀(純度99.5って書いてます)を振ったら 表面に泡見たいのがついちゃってとれません。 これを除去して温度計の水銀みたいに綺麗にする方法はありますか? 宜しくお願いします。

  • .4mmの金属の軸同士をつなげる方法(動力が伝わ…

    .4mmの金属の軸同士をつなげる方法(動力が伝わる状態にする方法) こんにちは今回は、1.4mmの金属の軸同士をつなげたい(動力が伝わる状態にしたい)のですが、どういった方法でつなげるのが一番良いですか?片方の軸の回転をもう片方の軸に伝えたいです。なるべく秋葉原や東急ハンズなどで手に入る部品であまり高価ではないものを使ってつなげたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう