• 締切済み

タイトルの意味

僕は、このフレディもしくは三教街-ロシア租界にてが好きで良く聞いているのですが、前、この歌詞の意味を聞いていた方がいらっしゃいましたね。 僕は、このタイトルそのものの意味がよくわかりません。この3つの単語のつながりは何を表しているのか?というのが疑問です。 フレディってのは人名だし。三教街とロシア租界というのはがわかりません。 一人のファンとして恥ずかしいのですが、もし知ってる方いらっしゃいましたら教 えて下さい。 ちなみに「縁切寺」って実在するのですか?

みんなの回答

回答No.5

タイトルの意味について さだ本人曰く、フレディもしくは三教街ーロシア疎開にてーの歌を書き上げたとき、題名を「フレディ」にしようか「三教街」にしようか迷い、ディレクターに「題名『フレディ』もしくは『三教街』」とメモを渡し、レコードジャケットが印刷であがってきたら『フレディもしくは三教街』になっていたと言うわけです。おもしろいですよね。 ちなみに、「ロシア疎開にて」は主人公がロシアに疎開しているとときに思い浮かべた詩だからだと思います。

noname#236902
noname#236902
回答No.4

全然関係ないですけど、ちょっと一言。 「縁切寺」てのは、もともと『悪い厄災等から縁を切る』っていう意味があって、もともとは男女の縁を切るという意味ではなかったそうなんですが…。

  • m_nkgw
  • ベストアンサー率47% (42/89)
回答No.3

Pingaさんの回答で大体答えがでているようですが、「もしくは」はさださんがどちらを題名にしようか悩んだ挙句、どちらも捨てられなくて二つをくっつけたんじゃないでしょうか。(^^; 参考URLで同じことを聞くとシンジツがでてくるかもしれません。ただし、掲示板は有料サイト上のようです。お気をつけてください。

参考URL:
http://www.sada.co.jp/jindex.htm
kakyou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 このURLの存在は知ってたんですが、アドレスがわからなかったので ひじょーに助かりました。 そういえば、昨日お礼の文章書いたのに掲載されてませんでしたね。 なんかまずいこと書いたかな?

  • Pinga
  • ベストアンサー率39% (331/835)
回答No.2

あの歌は揚子江沿いの漢口(ハンカオ)という所が舞台になっていますよね。そこに「ロシア租界」と呼ばれる地域があって、さらにその中に「三教街」と呼ばれる街があったのではないでしょうか? で、なぜ「もしくは」なのか・・・わたしもコレが謎なんですよねぇ。「あるいは」「または」という意味ですから。「フレディと三教街」だったら、愛するフレディ「と」愛する三教街を思い出す、この二つを奪った戦争を憎むという意味で理解しやすいんですが。 あと「縁切寺」は鎌倉にある東慶寺です。歌詞の中にも「源氏山」「北鎌倉」など鎌倉の地名がたくさん出てきます。 とっても中途半端な回答で申し訳ないです(^_^;)

kakyou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これだけ書かれれば十分ですよ。「縁切寺」の件もありがとうございました。 「縁切寺」でいくら検索しても歌詞ぐらいしか見あたらなかったので。 多分探し方が悪かったのだと思うんですが。 そーいえば、今日BSでさだまさしのライブorコンサート(どっちだろう?) やるみたいですね。 フレディやってくれるとありがたいんですが、 関白宣言か関白失脚はあたりはやってくれると思いますが。

回答No.1

「縁切寺」の話だけ。 旦那がとっても悪いやつで、離婚したいけど離婚できない、 そんな時に逃げ込む尼寺が「縁切寺」です。 「駆け込み寺」とも言いますね。 寺に逃げ込んで出家してしまうわけです。 僧侶になってしまうと結婚できませんから、 結果、離婚と同じになるわけです。 ですが、これは江戸時代くらいまでの話です。 だって今のお坊さん、結婚してますからね。 「実在するのですか?」という質問の答えは 「実在した」が正解ですかね。 あ、ひょっとして、 さだまさしさんの歌の話ですか? 別名「縁切寺」というお寺は 鎌倉の「東慶寺」と群馬の「満徳寺」がそうですね。 歌になってるのは、どっちなんだろう?

kakyou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。勉強になりました。 さだまさしさんのほうなんですが、「東慶寺」っていうんですか? それは知りませんでした。てっきり「縁切寺」って名前で実在すると思ってました。 歌詞では「今日鎌倉へ~」って言う出だしですから鎌倉で間違いないと思います。

関連するQ&A

  • 歌詞の意味を教えて下さい。

    さだまさし(グレープ)の曲で、ーフレディもしくは三教街-ロシア租界にて-と言う曲があるのですが、 その中に”ボンコ””バンド”と言う言葉が出てくるのですが、その意味が分からず気になっています。 ご存じの方、お暇なときにでもお知らせ下さい。 参考URLは、http://sada.co.jp/songwww/text/song035.htm ここに全歌詞が掲載されています。 宜しくお願いします。

  • とても昔の歌謡曲のタイトル

    おそらく30年以上も前のヒット曲のタイトルとそれをうたった人名を知りたいのです。出だしが「この日を待ちくたびれてー」というもので、「2度も3度もああったー」との意味の歌詞も含まれていたと記憶します。おこころあたりの方がいらしたら、教えてください。

  • 単語の意味教えてください

    chroustという単語なのですが、意味と発音がわからず困っています。 いろいろ当たってはみたのですが、見つかりません。(なんとなくドイツ語っぽい気がしたのですが・・) ときどき人名では検索上出てくるのですが、探しているのは人名ではありません。 お心当たりの方、ぜひ教えていただけないでしょうか? 意味がわからなくとも、とにかく発音が必要なのでゼヒよろしくお願いします!

  • さだまさしさんの曲について質問させて頂きます

     「フレディもしくは三教街 - ロシア租界にて - 」の歌詞の中に、「ヘイゼルウッドのおじいさん」「ボンコのおばあさん」という言葉が出てくるのですが、「ヘイゼルウッド」「ボンコ」の意味がわかりません。 自分でも色々調べてみたのですが、どうも「これだ!」とピッタリくるものを見つけられません。 どこかの地名なのでしょうか、大好きな曲なので、是が非でも詳細を知りたいのですが・・・  以前他の方が「ボンコ」について質問していらっしゃるようですが(http://okwave.jp/qa21537.html)、どうも「ボンコ」=「レンガ焼きのパン屋」、ではなくて、「ボンコのおばあさん」=「背中の曲がったおばあさん」の方が、歌詞の内容的にしっくりくるような気がするのですが・・・ 歌詞が 「レンガ焼きのパン屋のボンコのおばあさんの・・・」である以上、 「レンガ焼きのパン屋のレンガ焼きのパン屋のおばあさんの」になってしまいますから・・・ 「パン屋の名前」であるならば、「レンガ焼きのパン屋」「ボンコ」の間に「の」が入るのは不自然です。 さだまさしさんはとても「詩」を大切にしていらっしゃる方なので、日本語のおかしな使い方はなさらないと思うのですが・・・(私自身の乱文はお許しください)  ご存知の方、ご回答よろしくお願い致します。

  • タイトル、歌手名がわかりません

    昨日テレビをつけたら4人組の男の人たちが歌っていたのですが、 途中から見たため、タイトルなどがわかりません。 歌詞は「just try」という言葉(聞いただけなのでその単語かわかりませんが) を連発していたような気がします。 字幕には日本語訳の歌詞が書いてあり、 傷が癒えるまでもう少し待って、とかそんなような意味のことでした。 見ていた方でわかる方、宜しければ教えてください。

  • レゲエでよく使われる「DEM」の意味について教えてください

    レゲエの曲タイトルや歌詞で「DEM」っていう単語が出てきますが これはどういう意味なのか教えてください。 文法的にはなくてもよい位置に入ってることが多いので 修飾語?ですかね・・・ dem=them の訛っていうのも考えたのですが、 それでは意味が通じないので、、。 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • こんな歌詞のタイトルとアーティストを教えてください

    こんな感じの歌詞の タイトルとアーティストを教えてほしいです(>_<) 初めて部屋に呼んだ1つ年下の彼女 はっきりと覚えてないので 単語やニュアンスが違うと思いますが こんな感じの歌詞の タイトルとアーティストを 知っている方がいらっしゃったら教えてほしいです(>_<)!

  • 「○と△の歌」の歌詞はどういう意味?

    「○と△の歌」の歌詞はどういう意味? 地球は丸いぜ 林檎は赤いぜ 砂漠は広いぜ ピラミッドは三角だぜ 空は青い 海は深い 地球は丸い小さな星だぜ 空は青い 地球は丸い 海は深い 地球は丸い小さな星だぜ 地球は丸いぜ 林檎は赤いぜ ロシアはでかいぜ バラライカは三角だぜ とても当たり前の事を歌っているようにも聞こえます。 いぜん谷村新司が「昴」の歌詞で    ♪目を閉じて何も見えず~ と歌っていましたが、そういう歌詞とは意味が違うようにも思えます。 この歌詞の意図をご存じの方、あるいはお考えをお持ちの方、私と同様に疑問を持っている方、意見などお聞かせいただけますでしょうか?

  • 音楽を聴くときに歌詞の意味まで深く考えますか?

    皆さんは、好きなアーティストの曲を聴くときに 歌詞の意味まで深く考えますか?? そう考えるきっかけになった出来事があります。 私はとあるアーティストのファンで、 ライブがきっかけで知り合いになった方とメールのやり取りをするようになりました。 私は元々、なんとなくは歌詞の意味を考えたりはしつつも 基本はメロディー重視で聴いていたので深くは考えたりはしていませんでした。 ですが、その方は 「歌詞の意味を理解しないで聴くなんて、半分損している。 そういう人とは私はライブに一緒に行ったり出来ないですね」と一言。 ⇒いや、元々私一緒に行く気なんて無かったし。 ことあるごとに否定をされ、 その人とメールのやり取りをすることはおろか、 ファンでいること自体なんだかもう面倒に感じてしまっています。 (まぁ、ファンは続けていくと思いますが) そして、先日。 「この歌詞を見ての感想を教えてください」とのメールが。 すっごく面倒だったし、心底どーでもいいと思ったのですが、 一応返して見ると 「あなたのこれは感想ではなく解釈ですね。 あなたは間違った解釈をしたがりますね。感想文は苦手でしたか?」と。 「歌詞中にわざわざ『別れ』ではなく『分かれ』と書いてあるのに、 なぜ分岐点ではなく永遠の別れとしてとらえるんですか?」と。 ・・・。 だんだん気持ち悪くなってきたので この人とのメールのやり取りは徐々にフェイドアウトしていくとして・・・ そもそも、 曲を聴くときに歌詞をそんなに重視しないといけないのか、という疑問が残りました。 歌詞を理解せずに、 「この曲が好き」とか「このアーティストが好き」と言うのは そんなにおかしいことなのでしょうか??

  • 전율の戦慄以外の意味

    韓国語で分からない単語があります。 「전율」という単語ですが、「戦慄」以外の意味はありますか? 歌詞にあるのですが、文脈からすると、とてもその意味で使われているとは思えないのです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう