• 締切済み

インポート時の表領域

表領域がsystemになっているデータをEXPORTして、表を 削除してから、今度はそのEXPORTファイルをIMPORTしま した。 さて、質問なのですが、この作業を実行したユーザーの表 領域は、USER_DATAです。 IMPORTの時に、そのユーザーの表領域に変更されないもの なのでしょうか? 参考書等調べたのですが、よくわかりません。 どなたか、その辺の事を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

解消されましたか。

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

> 表領域がsystemになっているデータをEXPORTして、表を > 削除してから、今度はそのEXPORTファイルをIMPORTしま > した。 結果としてデータはSYSTEM表領域に格納されたのでしょうか? Import時のユーザが[USER_DATA]で、デフォルトが[USER_DATA]なんでしょうか? Import時に[FROMUSER][TOUSER]を指定すると他のユーザへの変更が利きますから Export時のユーザではないImportも可能です。 (Import操作自体はSYSTEMで行うことになります)

SayaPAPA
質問者

お礼

bin-chan様 回答ありがとうございます。 わかりずらい質問でしたね。すみません。 補足すると、 SYSTEM表領域(TABLESPACE=SYSTEM)に作成された表を EXPORTします。(この時のユーザーは"PO8"とします) そのEXPORTファイルを、DEFAULT TABLESPACE=USER_DATA で定義されたユーザーでIMPORTしたら、IMPORTされた表の表領域がUSER_DATAになるのかな?と思ったのです。 で、実際はどうなのだろうと思い質問してみました。 回答の通り、FROMUSERとTOUSERを使用して行ってみました が、SYSTEM表領域に格納された表は、IMPORTを実行するユ ーザーの"DEFAULT TABLESPACE" に関係なく元の表領域に 格納されました。 なので、これが答えかな?と思っております。

関連するQ&A

  • 表領域の違うEXPORT IMPORT

    現在ORACLE8iでSYSTEMという表領域で、データを保持しています。 このデータを異なるオラクルサーバの、例えばAAAという表領域にimportさせたいです。 http://www.geocities.jp/principal_focuses/tech/ora/ora_tech/ora_tech_031.html 等もみたのですが、少しわかりづらかったです・・・。 一番効率よく、EXPORT及びIMPORT出来る方法はありますでしょうか。 ちなみに、AAAの領域には既にテーブルがCREATEされている状態です。

  • ORACLE の export/import ユーティリティのユーザ単位のimport のときは・・?

    oracle7にある表、view,indexなどをoracle8に持っていこうとしています。 ユーザ単位で表やindexをexport し oracle8 に持っていったのですが、元々はindexと表 が別々の表領域にあったのが、すべて同じ表領域になってしまいます。 ユーザ単位でのexportの場合は表領域の情報は格納されないそうですが、 このような場合、一番効率よく、元々の情報(アイテムごとの表領域にもどす) の形にimport するにはどのようにすればいいのですか? ちなみにFULLでのEXPORT/IMPORTは使わないでする方法を探しています。

  • 一時表領域について

    システム運用開始前の性能試験で、自動拡張に設定していない一時表領域の容量を超えるOracleのエラー(ORA-1652だったような)が出たため、SQLの修正を行っている最中です。 パフォーマンスチューニングやデータベース容量の設定などには詳しくないため、一時表領域を自動拡張に設定すべきかこのまま自動拡張にしないままにしておくべきかどうかの判断はつかないので、とりあえずそのままにして、一時表領域が容量を超えないようなSQLに修正しようとしています。 ただ、一時表領域のため、容量の見積が出来ず、実際にシステムを動かして確認するしかありません。 自社の環境でもOracleのエラーを再現させることが出来たのですが、一時表領域のサイズが小さくなりません。 これは、エラーのせいなのでしょうか? また、一時表領域を小さく(0バイト)にしたり、いったん削除して再作成したりは出来ないのでしょうか? ALTER TABLESPACE、DROP TABLESPACE 共に実行できませんでした。 ちなみに、この一時表領域は、TEMPORARYタイプでユーザのデフォルトの一時表領域になっています。

  • 一時表領域の見積

    納品したWebシステムの性能試験で、SELECT実行時に一時表領域の容量不足というSQLエラーが発生しました。 7.1GBにリサイズしても状況は変わらなかったそうです。 一時表領域は自動拡張なしです。 ユーザからSQLの修正を求められたので、修正して自社環境ではありますが、Webシステムの各機能ごとに一時表領域の拡張を監視して、最終的な最大値を調査しました。 そこで、400MBという結果が出たのですが、Webシステムを複数ユーザで並列に使用することを考慮すると、これが妥当なのかどうかが分かりません。 一時表領域容量の見積は可能なのでしょうか? 見積もれない場合は、ユーザに何と回答したら良いでしょうか?

  • SYSTEM表領域にインポートされてしまう

    TASC_DATA表領域にインポートしたいのだが、 CREATE USER で 間違ってますか? CREATE USER TASC_USER IDENTIFIED BY TASC_USER DEFAULT TABLESPACE TASC_DATA TEMPORARY TABLESPACE TASC_TEMP PROFILE DEFAULT / GRANT CONNECT TO TASC_USER / GRANT RESOURCE TO TASC_USER / GRANT CREATE ROLE TO TASC_USER / GRANT EXECUTE ANY PROCEDURE TO TASC_USER / GRANT UNLIMITED TABLESPACE TO TASC_USER /

  • 表領域の再編成

    こんにちわ。 いまORACLE10Gで,あるテーブルに20万件データを挿入し,耐久テストをした後で,データ削除したところ, 急にレスポンスが悪化したようです。 表領域の使用状況は, SYSAUX :96.55% SYSTEM :98.99% TEMP :99.89% UNDOTBS1:51.91% USERS :99.63% となっています。 このようなときは,表領域の再編成をすれば良いのでしょうか? ちなみに,TEMPを再編成しようとすると, 「選択した表領域は再編成できません。Oracleでは、SYSTEM、SYSAUX(10i以上)、一時、UNDO、オフラインまたは読取り専用の表領域の再編成はサポートしていません」というメッセージが表示され,再編成できません。 どうすれば,レスポンスが改善するでしょうか? 初歩的なことかもしれませんが,教えてください。 宜しくお願いします。

  • importについて

    こんばんは。 exportしたダンプファイルを頂いたので oracleにimportしようと思っています。 色々調べて以下のようにわかったのですが、 間違っていないか、パラメータで追加した方が よいものがあれば、ご指摘お願いします。 1) 既に同じ内容のテーブルが存在するが、それは気にせずimportを行う。既存のテーブルデータは新しくimportするもので更新されている??? 2) SQL*PLUSでコマンドを叩く。 コマンド内容は以下の通り。 imp system/manager fromuser=test1 touser=test2 file=db_data.dmp log=implog.log test1 ← DBA権限あり。 test2 ← このユーザーの表領域にデータを作成したい。

  • Data Pump で大量データインポートの際のUNDO表領域、TEMP表領域不足エラー解消法のついて

    いつも多くの方々にお世話になっております。 どうしても解決できなかったので、質問を書き込ませていただきました。 大量データのテーブルをDataPump の Impdp でインポートしようとした際に、 UNDO表領域やTEMP表領域不足によりインポートが中断されてしまうので、 その解消法を探しています。 単純にTEMP表領域やUNDO表領域のサイズを大きくすれば解決できるのですが、 ディスクの容量に限りがあり、TEMP表領域やUNDO表領域のサイズを700MBのまま、 大量データをImpdp でインポートできるようにしたいのですが、そうするとうまくいきません。 以前からあったImport の場合でしたら、「COMMIT=Y」としていすれば、 大量データであっても、TEMP表領域やUNDO表領域のサイズを700MBのまま、インポートできました。 しかし、Impdp には「COMMIT=Y」がサポートされなくなったとOTNのドキュメントにも書かれていました。 従来のImport を使えばインポートできるのですが、非常に時間を要するため、 TEMP表領域やUNDO表領域のサイズを気にせずとも Data Pump のImpdp を用いてインポートできる方法を ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願えませんでしょうか?

  • oracle ダンプファイルのサイズとインポート先の表領域の使用サイズ

    oracle ダンプファイルのサイズとインポート先の表領域の使用サイズの関係 あるダンプファイル(2.5GB)をオラクルDBへimportしたら、 そのDBの表領域が10GBほど使用されました。 2.5GBのものをimportしたのに、なぜここまで表領域を消費するのでしょうか? (これまでこのようなことはありませんでした。) 表領域の使用サイズをもっと少なくするにはどうすればよいのでしょうか? エクスポート時のコマンド exp aaaa/aaaa file=bbbb.dmp log=exp_cccc.log consistent=y インポート時のコマンド imp aaaa/aaaa file=bbbb.dmp log=imp_cccc.log エクスポート時に「compress=n」をつけたり、 インポート時に「ignore=y」をつけたりしたのですが、 とくに変化はありませんでした。

  • Oracle8での表領域の開放について

    DWHで使用しているDB(Oracle8)についての質問です。 ユーザーオブジェクトを格納している非SYSTEM表領域が自動拡張の末がDisk容量を圧迫してきています。サーバーのDisk容量に余裕がなくデータファイルを追加することでの対策は打てません。 大容量のTABLEの作成や削除をしていたので実際に使用している容量は多くないはずなので、一度リフレッシュ(使っていない表領域を開放)したいのですが、Oracle8で可能でしょうか? 可能であれば手順についてもご教授いただきたく、宜しくお願い致します。