• ベストアンサー

第3者が間に入る場合の書類等のやりとり

大手A社と取引をすることになりました。私は個人事業の為口座を開けないとのことで、間にB社が入ることになりました。 そこでA社に納品して、B社を介してこちらにお金が振り込まれますが、その場合こちらが納品したこと及び、お金を受け取ったことを証明するにはどのような書類を交わせばいいのでしょうか? A社に納品しますが、カタチはB社に納品ということになると思います。 B社のことは信用していますが、万が一の為A社に納品したことをきちっと書類上に残して置きたいのです。 どうぞご教授下さいませ。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

>受領証も一緒に送って、A社からまた返送してもらうという形で… それでよいと思いますが、納品はご自分で直接行うのではなく、郵送や宅配になるのですね。その場合、切手を貼った返信用封筒を同梱しておかないと、受領書は返してもらえないかも知れません。 >私がA社に納品・請求書を送っていい… 納品書は実際に納品する場所、請求書は実際に支払ってくれるところへ送るのが原則です。 あなたは製品を直接 A社に納品し、支払いは B社から受けるのなら、納品書は A社に送り、受領書を返送してもらいます。後日、受領書を添付した請求書を作成して B社へ送るのが一般的かと思います。 >請求書はB社の取り分の差額を記入すれば… あなたが実際に欲しい金額を書くのが、帳簿処理上一番簡単です。A社の金額から、B社との取り決めに応じた金額を引き算した請求書でよいと思います。 ほかに、A社の金額で作成した請求書を B社に送付し、受領額との差額を、「売上値引」とか「リベート」などとして記帳する方法もありますが、それだけ事務処理は増えます。 >A社⇒B社⇒私 で、手数料をB社に数%お渡しします… B社からは、一旦全額入金があり、その後数%分をあらためて支払うのですか。数%引かれた金額が振り込まれるのではないのですか。 仮に前者として、その数%を現金で支払うなら領収証をもらっておかねばなりません。現金や預金から振り込むなら「振込票」を保管しておかねばなりません。 後者なら、預金通帳をもって、入金の事実を証明する「原始記録」とすることができます。 もちろん、「預金出納帳」や「売上帳」「売掛帳」などの帳簿類は自分で作成しておかねばなりません。

その他の回答 (1)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

>その場合こちらが納品したこと… 「控え」「納品書」「受領書」の3枚、あるいは「請求書」を加えた 4枚複写の納品書が市販されています。納品の都度、「受領書」に受領印なりサインなりをもらっておけばよいでしょう。 >お金を受け取ったことを証明するには… 現金や小切手、約手でもらうなら「領収証」、口座振り込みなら「預金通帳」が証拠書類となります。

kahoo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。間違えて補足欄に記入してしまいました。 >その場合こちらが納品したこと… 5枚構成の納品書を持っていますので、受領証も一緒に送って、A社からまた返送してもらうという形で大丈夫でしょうか。(A社とB社での口座間のやりとりなので、私がA社に納品・請求書を送っていいものなのでしょうか) また、数%B社の取り分になるのですが、請求書はB社の取り分の差額を記入すれば良いのでしょうか? >お金を受け取ったことを証明するには… 口座振込みの予定です。A社⇒B社⇒私 で、手数料をB社に数%お渡しします。その場合は特に領収書をもらわなくても、預金通帳で青色の申告の際でも大丈夫でしょうか?

kahoo
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。 >その場合こちらが納品したこと… 5枚構成の納品書を持っていますので、受領証も一緒に送って、A社からまた返送してもらうという形で大丈夫でしょうか。(A社とB社での口座間のやりとりなので、私がA社に納品・請求書を送っていいものなのでしょうか) また、数%B社の取り分になるのですが、請求書はB社の取り分の差額を記入すれば良いのでしょうか? >お金を受け取ったことを証明するには… 口座振込みの予定です。A社⇒B社⇒私 で、手数料をB社に数%お渡しします。その場合は特に領収書をもらわなくても、預金通帳で青色の申告の際でも大丈夫でしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう