• ベストアンサー

ボーっとしている祖母

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.2

ご心配ですね。 もともと、うつ病が有ったのでしたら、骨折・入院という環境の変化で、うつ病が少し進んだのだと思います。 うつ病の場合は、基本的には好きにさせて置くことです。 励ましたり、元気づけたりするのは良くありません。 本人が自発的に何かをしたくなるまで待つのが良く、こちらから、ああしたら、こうしたらと云うのは、本人には心の重圧となり逆効果です。 うつ病の治療と、服薬はされているのでしょうか。 やはり、回復には薬を飲むことが必要です。 参考URLをご覧ください、うつ病患者への接し方が書かれています。

参考URL:
http://ww1.enjoy.ne.jp/~mh-hiroshima/7.4.htm
hopepe
質問者

補足

体調を聞くときも「ぼちぼちか?」と聞くようにしています。そうそう「元気」にはならないでしょうから。 好きにさせて(ぼんやりさせておく)とボケるのではないかと心配しています。 鬱病の薬は服用しています。元気も食欲も出ないようです。元気な時期がまた来るといいのだけど。

関連するQ&A

  • 退院後、祖母の元気がない・・・どうしたら・・・

    先日、祖母(70代)が1ヶ月近い入院から帰ってきました。ペースメーカを入れる手術をして。 私の祖母は、友人たちにも元気だねとか若いよねといわれるような祖母で、活発に行動していました。オシャレをしたり、車で出かけたり、趣味の絵を習ったり、畑仕事と・・・。 それが、今回退院してきたら別人というと大げさですが、何のやる気もないような感じで弱気なんです。退院してからパジャマで過ごしてて、今までの祖母からはとても考えられません。両親や叔父、伯母はこのままボケたりしてしまうのではないかと心配しています。どうしても日中は両親が働いていて弟も学校、私は近くに住んでいないので一人になってしまいます。話す相手もいない状況なのでますます心配です。周りにはもう年だから畑仕事はしなくていいという人もいますが、私は少しくらいはやったほうがボケない為にもいいと思っているのですが。今は伯母(祖母の娘)が来てくれているのでいいのですが、ずっといるわけにもいかない(遠くに住んでいるので)と思うので、帰ってしまってからが心配です。母は、元気付けるために「良くなるためにペースメーカーをいれたんだから今度病院に行くとしたら精神科だよ」と発破をかけたらしいのですが・・・。 一緒に暮らしていないので祖母の詳しい状況は分からないのですが、今までのように元気で活発な祖母でいつまでもいて欲しいのです。 離れている私はどんなことをしてあげれるでしょうか?同じような経験をされた方、そうでない方でもかまいません。何かアドバイスなどがありましたらよろしくお願いします。

  • 祖母が病院で骨折

    先ほど母から電話で聞いてビックリしています。相談させてください。 祖母の件なのですが、現在89歳で、5年前に脳梗塞で倒れ、左半身不随になってしまいましたが、リハビリも行いながら、九州から京都旅行に行くなど大分回復し、元気に暮らしていました。 そんな祖母が不整脈(190くらい)な状態になり、元々心臓が弱かったことから今週月曜日に入院しました。 それで本日午前中にレントゲンによる心臓の診察を受け、結果は改善したとのことで母に「退院してOKです。手続きに来てください」と連絡がきたとのことです。 その通り夕方に病院に行ったら、祖母は骨折していました。病院の説明では ・レントゲン撮影の際に左腕を動かした際に折れてしまった。 ・原因は、撮影時に動かない左腕を無理に動かした。 ・祖母は痛がったが、レントゲン撮影は続行した。 ・病室に戻り痛みが治まらないので診てみたら左肩の骨折だった。 とのことです。 病院は謝罪は言っていますが、2週間程度入院が伸びるそうです。 高齢者の骨折はこれくらいで治るのでしょうか?これを機に弱ってしまうのではないかと心配です。 そもそも病院の過失ではないかと思うことで祖母が苦しむことに憤りを感じます。転倒やベッドから落下以外に病院で骨折するような事例はあるのでしょうか? 以上、変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 祖父祖母を助けたい

    僕(高校3年:男)には二人暮しの祖父と祖母がいます。 先日、祖父の病気が発覚し、近いうちに手術をすることになしました。 一度短期で入院していたのですが、現在は手術するまでの間は退院しています。 現在、祖父には何一つ不自由な事はなく元気なのですが、祖母が急激に元気が無くなって、とても心配なんです。 あんなに元気だった祖母が急激に元気が無くなって、正直とても驚いています。 以前、祖父が短期で入院したときに祖母は、大変苦労しながらも元気よく介護をしていたのですが、今度の再入院を控えている現在では、まるで別人かのように、元気が無く、暗く変わり果ててしまっています。 祖母は「何も食べられなくてもう死んじゃうかも」とか「横になっているだけで疲れて、一歩も歩けないんだよ」また「本当に死んじゃうよ」などと言いつづけているのです。 また、本当に家の中にいる時も、ほとんど寝ていてばかりで、食も喉を通らないらしく、僕から見るに"うつ"状態になってしまっています。 そこで祖父祖母ともにまだ元気でいてほしいし、今度、祖母が家に独りになるという事で、僕も祖母のところに行って、介護をしたいと思うのです。 しかし無知の僕には何をすればいいのか、全く分からなくて本当に困っています。 「うつ状態の人の介護の仕方」や「栄養のある料理の作り方」その他、とにかく何でもいいです。少しでも助けてあげたいのです! 本当に祖父祖母を助けたいので、経験者の方、またアドバイスを下さる方、何でもいいので教えて下さい!!   待っています。

  • ネガティブになってしまった祖母へかける言葉

    今年の3月12日から元気だった祖母が骨粗しょう症で背骨を骨折してしまい 入院しています。6月まではリハビリも順調に進み中旬には退院予定でしたが また同じ場所を骨折してしまい、入院が長引くことになりました。 祖母は以前からネガティブな面はあったのですが2度目の骨折以降 本当に元気がありません。 以前はお見舞いに行くと喜んで機嫌をよくしてくれたのですが 最近は私にも「こんなに痛いおもいをするなら死んだ方がマシだ」 とか、「生きていても仕方がない」と言うようになりました。 はじめのうちは 「そんな事言わないでください。おばあちゃんが死ぬなんてイヤです」 と言っていたのですが、何度も繰り返し「死にたい」と言われると なんて言葉をかけていいかわからなくなってきました。 気を紛らわせないかと違う話題をふってもすぐ話しを戻します。 例えば携帯で動物のカワイイ動画を祖母に見せても 「この猫はこんなに食欲があっていいね。私は食欲が全然ない。何もたべたくない」 といった具合にすぐ自分と置き換え、自分の状況を嘆き悲しみます。 「私は篭の中の鳥・・。篭の鳥は可哀相・・」とつぶやきます。 正直、最近祖母と話をするとどっと疲れを感じるようになりました。 うまく言えないのですが最初の内は、死にたいと言われても 元気になってもらいたいと、あれこれ言葉を探し、心のそこから声を掛けれたのですが 最近、心の底から言葉を探せなくなってしまいました。 なんていうか言葉を探すのに疲れたというか・・・無力感を感じます。 あぁ・・また「そんなこと言わないで下さい」の同じくだりを繰り返さないといけないのかな・・ と思ってしまう自分がいます。 TVも見たくない、ラジオも聞きたくない、とにかく何もしたくない、生きる意味がないそうです。 私に対してはまだマシで母に対してはもっと辛くあたっています。 新品のタオルを持っていっても、こんな硬いタオルはつかえないとつき返され睨まれたと 言っていました。 正直な話、病室に行くのがおっくうです。 ネガティブになってしまった人にかける言葉ってどういうのがいいですか? どうやったら前向きな気持ちになってもらえるでしょうか? 上手な接し方などがあれば是非教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 祖母の入院、手術費用について

    現在、88歳になる祖母(介護2)が養護老人ホームに入っています。 その祖母が足の付け根を骨折し入院し手術を受けることとなったのですが、手術費、1ヶ月の入院費はいくらぐらいかかるのでしょうか? 払いきれるか心配です。 今保険は、私の社会保険の扶養となっています。

  • 祖母はうつ病か認知症でしょうか?

    祖母はうつ病か認知症でしょうか? お世話になります。 祖母(69歳)は二週間ほど前から、気力がなく食欲がありません。 しかも今日会いに行ったところ、独り言のようなことを度々言ったり、母が焼いた餃子が焼けてないと言ったり、米の水加減を間違えたりしていました。物忘れも少々ありました。 1ヶ月ほど前に体調を崩し入院しましたが、診断は恐らくストレスだろうとのことでした。 そして退院以来、上記のような症状が出てきました。 また、祖母は糖尿病ですが、ストレスのせいなのか血糖値が下がらないと悩み、さらに気分が減退している様子です。 これはやはりうつ病ですか? その場合、どのように接すれば良いでしょうか。

  • 祖母の手術について

    85歳になる祖母がいます。4年前から認知症もあり、去年あたりから食も細くなってしまいました。今年の夏に脱水症状がひどく緊急入院しました。でもご飯を食べることができず今だ点滴と鼻から管を通して栄養補給しています。お医者さんから、点滴が漏れたりするので、胃に穴を開けてそこから栄養分を注入したほうがいいと言われましたが、祖母が認知症とはいえ、ちゃんとした意思表示もできますし、元気になってきているので、手術をしてもいいものか困っています。祖母とは離れたところに住んでいるので、頻繁に病院に行くこともできなくなるし、この先のことを考えるとつらいです。私は、手術はしてほしくないのです。祖母の兄弟も、高齢だからそんなかわいそうなことをしないほうがいいと言いますが、祖母の長男夫婦が手術する方向で次の病院を決めていたりします。身内でもめています。長生きはしてほしいですが、退院できないですし、祖母がかわいそうでなりません。何かいい手立てはないでしょうか?

  • 祖母に、戻ってきてほしい・・・・。(長文)

    私の母は、私が幼稚園のときに心臓が悪くて 入院しました。 そのときに、母代わりで私を育ててくれたのが 祖母でした。 祖母の性格はそりゃもう明るいのなんのって! 祖母の実家と、私の家とを自転車で行き来して 両立させてくれました。 ものすごい元気なおばあちゃんでした。 でも、祖母はいつも 「○○(私)が元気をくれるんだよ」 と笑顔で言ってました。 そして、私が小4になったころでしょうか。 母が突然私の家に退院して戻ってきました。 私は病気の母が戻ってきてくれたのは素直にすごく嬉しかったです。 祖母は、あまり気分はよくなかったみたいですが・・・。 そして、祖母は実家に戻っていって、前のように毎日私の家で寝て、私の世話をしてくれることはなくなりました。 私はでも、母が戻ってきてくれた喜びの方がそのときは大きかったです。 そして今。 私は、今は祖母に一ヶ月でもいいから一緒にすごして欲しいと 思ってます。 それは何故か?  それは、あのときの明るい前向きの自分にもどりたいから。 祖母といれば、元気で穏やかで優しくなれる自分がいたから。 祖母と一緒に生活していたときの自分をとりもどしたいから。 すごい私は勝手なんです。わかってます。 実は小4ぐらいまでは元気にやっていけたのに、 私は暗くなってしまいました。 時々会う祖母からも、暗くなったねって前に言われました。 私、祖母がいなくなってから私は暗い方向に行ってしまったんだなぁって。 自分でも、今まで気づかなかったけれどそう思いました。 前までみんなの前で笑いをとってた私も 今では家でふさぎこむしまつ。 祖母と一緒に一ヶ月でも一週間でもまたあのときみたいに すごしたい!なりたい! でも、そんなこと言ったって、どうする? やっぱり勝手すぎるのでしょうか? みなさんの意見、お待ちしてます。

  • デイケアを拒否する祖母

    90歳になる祖母がいます。最近まで入院していましたが、一ヶ月ほど前退院してきました。さまざまな疾患は抱えていますが、歩くこともご飯を食べることも自分で出来ます。家で風呂に入れることは無理なので、週に一度ヘルパーに来てもらい入れてもらっています。 しかし、最近では祖母は外に出ることはせず、一日中ベットに座りTVを見るか、ボーっとしているかと言う状況です。主に祖母の面倒を見ているのは母ですが、ずーっと家にいる祖母のため外出もままならず、そうとうなストレスがかかっています。そこで一日でも開放されたら・・・という思いからデイケアを頼みました。明日が一日目です。本人が納得するまで説明もしましたが、ここへ来て、行きたくないと言い出しました。以前も同じことがあり、仕方なく断りました(祖母は頑固で、いやなことはいやなので)。本人の意思が大事なのも分かっています。しかし家でみんなで一緒に暮らしていくためにも、今度こそは行って欲しいのです。こんな時、デイの職員さんはどう言う対応をされるのでしょうか。私たちはどうすればいいのでしょうか。困っています、回答お願いします。

  • 高齢の祖母の食事について…

    ただ今、主人の祖母と同居しております。 以前は主人の両親も一緒に生活しておりましたが、 離婚、再婚で出て行きました。 祖母は87歳で、今年の春に出先で転倒し、大腿骨を骨折。 手術をして一ヶ月半ほどで退院し、 杖はついていますが、歩ける状態まで 頑張ってくれました。 もともと糖尿もあり、食事には気をつけているのですが、 入院中はおかゆなど、完璧な食事をしていたからか 家での食事中によくむせるようになりました。 痰がからむのか、咳を沢山して、涙や鼻水を垂らしながらも 大丈夫大丈夫と言います。 見るからに大丈夫では無さそうなので心配になります。 柔らかいものにするなど、いろいろ考えましたが 私も主人も20代、子供も小学生で食べ盛り。 私はフルタイムの仕事で、なかなか祖母だけの食事を別で作ることが難しいです。 私が頑張れば済む話なのですが、上手くできないです。 でも、いつか私のせいで肺炎になったり、もしかしたら死なせてしまうんじゃないかと… 祖母は主人の母の母ですが、主人の母は今まで面倒ずっと見てきたからもういいよねと再婚して県外に。県内に祖母の長男も住んでいますが、お嫁さんのお母さんと住んでいるようで頼りにはできないです。 この関係には、凄く疑問ですが私達がなんとかするしかないです。 何か食事のコツなど、なんでもいいので教えて頂けませんか? このままでは、私が壊れてしまいそうです… よろしくお願いいたします。