• 締切済み

コードの進行に関して

puni2の回答

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.5

皆さんの回答とだいたい重なりますが,決まり事はあるといえばあるし,でも絶対守らなくてはいけないかといえば,そうでもないし,という感じでしょうか。 決まり事といっても,「聞いた時自然かどうか」という視点からまとめ上げられていったものですので,そんなに厳密に考えなくてもよいかと思います。 そうはいっても,全くのデタラメというわけにもいかないので(前衛的な音楽は別として),やはり一定のルールがあることは確かでしょう。 クラシックのコード進行では,ポピュラーよりもかなり厳しい制約があり,たとえば(キーをCとして)C→F→G→Cはいいけれど,C→G→F→Cはダメだったりします。 とはいえ,あまり約束ばかりだとつまらなくなるので,ルールをあえて破っていることもあります。 ポピュラーでも同様だと思います。本来のルールでは好ましくないとされているコード進行でも,ある特定の曲の中で,一定の流れにのって聞くと,そんなに不自然ではなかったり,かえってかっこよかったりします。 参考書は,大きな書店や楽器店などで「コード進行」「コードプログレッション」などの文字を手がかりに探してみると何冊か見つかると思います。クラシックなら「和声学」です。 No.2で紹介されている,篠田元一さんの「新・実践コード・ワーク 1」は,ポピュラーのコード進行の本としてはわりと標準的な内容だと思いますが,ちょっと難しく感じられるかもしれません。 そんなときは,…と思って手元の本をいくつか見てみたのですが,残念ながらみんな難しめでした。ごめんなさい。 ただ,初心者のためのコード進行入門,みたいなタイトルの本がいくつか出ています。最初は若松正司さんの「コードのしくみ」(だったと思います。音楽之友社から出ている)あたりから入ると分かりやすいと思います。 大事なのは,本を読みながら,実際に楽器を使ってコードを鳴らしてみて,その進行を耳でというか全身で味わってみることだと思います。 また,実際に色々な曲のコードを書き取ってみるのもいい勉強になると思います。

関連するQ&A

  • 3コードをボサノバっぽく聞かせるコード進行

    はじめまして。 よろしくお願いします。 当方、バンドを組んでいてギターを弾いています。 曲は、基本的には3コードでまわす簡単なロックやポップの曲を演奏しているのですが、 この度、「ボサノバっぽくアレンジしよう」という話にバンドでなりました。 ボサノバは経験がなく、いくらかネットで探したものの解決につながる答えは見つかりませんでした。 教えていただきたいのは、C-G-F-Gというコード進行を「ボサノバっぽく」聞かせるコード進行(コードアレンジ)です。 ボサノバ「っぽく」ですので、完璧ではないにしても簡単に弾けるコード進行がありましたら、 教えてください。 参考までに、曲を添付しておきます。 この曲をボサノバっぽく弾きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • コード進行について

    キーがCの曲で C→G♭7(-5)→ F   というコード進行があるのですがなぜG♭7(-5)が入るのでしょうか?部分転調でキーがFになったとしても関連があるように思えません。教えてください。

  • コード進行について

    例えばkey=Gで統一した曲にするとします。key=GのダイアトニックコードってG・Am・Bm・C・D・Em・F#m(-5)ですよね?そしたらコード進行はこのダイアトニックコードの中だけでコード進行を作らなければいけないのでしょうか?

  • 曲のコード進行について質問します。

    曲のコード進行について質問します。 バンドでオリジナル曲を作ろう!となって、バンドのギター担当の人が早速メロディとコード進行を考えてきてくれました! しかし、その人とボーカルの僕の声のkeyが全く違っていて、 やむなく全体のコード進行をずらす事にしました。 曲のコードを、 A→C D→F E→G と2度ずつずらしたのですが、 F#mは2度ずらす場合、どのコードになるのでしょうか?音楽の理論とか全く分からないので、どなたか教えていただけないでしょうか!!

  • コード進行について

    ギターのコード進行で、わからない所がありまして。 例 keyのC(4和音)ダイアトニック・コード {C・E7ーAm7-F・G}と、書いてありまして。 どうして、Cダイアトニック・コードは{CM7・Dm7・Em7・FM7・G7・Am7・Bm7♭5} なのにどうして、E7が出て来るのでしょうか?

  • Cubase6.5でのコード進行

    Cubase6.5 for Windowsを使ってます。 インターネットでダウンロードしたAudioファイル(ピアノ、ギター等)を使って コード進行(例えば、C→Am→F→G)を付けて それを反映させたいのですが、どうすれば良いですか? やりたいことはコード進行を作りAudioファイルを貼り付け、反映させて曲を完成させたいのです。 分かる方、教えて下さい。 因みに64ビットバージョンを使ってます。

  • このコード進行を理論的に説明してください。

    こんにちは。作曲初心者です。 少しのコード進行の理論と感覚で曲を作っていますが、 行き詰ってしまったので、質問をさせてください。 keyが何か分からないコード進行が出来たのですが。 G♯m7→G△7→Em7→F♯m7 というコード進行に何かkeyをあてはめる事は出来ますか? 特にG♯m7→G△7の部分を理論的に考える事は出来るのでしょうか? 後、ギターで作曲するためか、C△7→C♯m7な感じの、 半音進行を良く使うのですが、ディミニッシュや7thコードを使わない、半音進行は理論的にはどう説明出来るのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、 分かる方いらしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • コード進行について。

    作曲未経験のものです; アコギで作曲しようと思ってるのですが Fコードの音が出ないのでFを使わないコード進行で 作りたいんです。 Key:Gでやればいいよっていうのを聞いたのですが Key:Gだとどのコードが使えるんでしょうか・・。 Key:CだとC、F、Gがダイナミックコード?っていうのですよね・・・Key:Gだとその3コード?は何になるんでしょうか。。 ちゃんと質問できてるか不安なんですけど、教えてください;

  • コード進行

    このコード進行の解釈を教えてください。。。 C調主調です。 ~C-C7-F-F#dim7-C~ 分析すると、このような感じです。。 C調)I-F調)V7-I-G調)VII-C調)I ■【質問】です。 「F#dim7」の解釈が理解できません。教えてください。 どうして、ここに存在できるのでしょうか? 偶成和音かなんかでしょうか?

  • コード進行からキーを探るには?

    ギターで曲中にアドリブを入れたいのですがkeyに合うスケールがわかりません。 というか教えてもらえなければkeyもわかりません スケールのポジションはだいたい覚えましたし教則本も何冊か読みました。 メジャーかマイナーかを試すとか ルートを探せばkeyがわかるって聞いています。 教えてもらいたいのは(下のは例です) Am F C G/B このコード進行でkeyは?とかスケールは? とかいうのが知りたいのです よろしくお願いします。