• 締切済み

瀬戸内と、中央高地の気候

瀬戸内地方と、中央高地の気温と降水量を表したグラフの 見分けがつきません。 「気温の差が少ない」といわれても、差がどのぐらいだと少ないと言えるのかよくわかりません。 おしえてください!

noname#20718
noname#20718

みんなの回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

(瀬戸内でも、愛媛と岡山ではだいぶ違うと思うのですが) みかんの産地代表・愛媛と、りんごの産地代表の長野では、気温がぜんぜんちがいます。 瀬戸内でも「梅雨」は雨がけっこうあります。 質問者さんのお住まいの地域(とりあえず、自分の地域のパターンを頭に入れておかないと、年間何百ミリとか、最高最低何度・・・とかいわれてもイメージできないでしょ?)に比べて、どっちが高いでしょうか。

  • forest_1
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

違いは2つあって ・気温のグラフの一番温度が高い月の温度が瀬戸内地方のが高い ・降水量が中央高地地方のが少ない この2つです。

  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.1

その2つだけを比べるなら 通年の気温が高いほうが瀬戸内でしょう。

関連するQ&A

  • 瀬戸内気候と太平洋側気候の違い

    なぜ、瀬戸内気候では、太平洋側より冬の気温が低いところを選ぶのですか。 (冬の気温の低い東北なって絶対出ないの上に)特に1400mmと少ない東京や瀬戸内と同じく8月に降水量が少ない千葉県http://www.ryoko.info/chiba/index.htmlと比べられたら、冬の気温が瀬戸内の気候より高いので紛らわしいと思いませんか。 第一、瀬戸内は冬も温暖なんて教えているのに、瀬戸内の気候が太平洋側より冬の気温が低い問題を出すのはおかしいとしか言えません。それなら瀬戸内は冬も温暖なんて教えなければいいと思います。

  • 北陸地方は中央高地ですか??

    北陸地方は中央高地ですか??

  • 中央高地と甲信地方の違い

    中央高地と甲信地方の違いについて教えてください。

  • 日本の気候について

    日本の気候を調べています。そこで、色分けされていて、降水量や気温がわかる日本地図のグラフや図を探してます。どこで見つけられますか?教えて下さい。

  • 日本の気候

    内陸の気候は陸は高地で気温が夏でも低い気候らしいのですが。 中央高地と場所が同じです。なのに、夏と冬の気温差が激しいとならないのですか。 この、内陸の気候とはnhkで放送している『日本とことん見聞録』という番組で放送していたものです。http://www.nhk.or.jp/syakai5/ja/frame.html?2&05&32&/syakai5/game3.html

  • 日本の気候区分

    ケッペンの気候区分はだいたい分かりますが 疑問に感じることがあります。 そ瀬戸内海式気候と太平洋側気候の違いについてです瀬戸内海式気候と太平洋側気候の違いについてですれは、瀬戸内海式気候と太平洋側気候の違いについてです。 調べてみて、大阪や広島は、雨温図で見たら、東京とほぼ降水量と気温が同じです。でもしっかり瀬戸内海式気候となっています。それで、僕なりに、瀬戸内海式気候は少し太平洋側気候より降水量が少ないと考えましたが、違いがないので、違い(見分け方)が分かるようにおしえてください。 もしかしたら、大阪や広島は代表的な瀬戸内海式気候では無いのかな。

  • 関東地方の気候について

    正直言ってこの地方在住ですが、この地方の気候が大嫌いなのです。全国的に晴天で気温が平年並みか以上でも関東地方「だけ」曇天で異様な低温とかが頻繁にあったり、台風もよく来ますし、地震も多いですし、寒暖の差が極めて激しくゲリラ雷雨をはじめ降水量もべらぼうに多いとかいいところがありません。 なんで関東地方だけこんな変てこな気候条件なのか教えて頂けますか?あと関東地方以外で気候に恵まれない地方を教えて頂けますか?

  • アメリカの気候

    アメリカのサウスダコタ州にあるラピッドシティの気候について。3月後半の気温、降水量や降雪量などどんな感じか知りたいです。ネットで調べてもグラフなどしかなくいまいちピンときません。 3月に車を運転するには降雪などがあり危険ですか?また凍結などよくするのでしょうか?

  • 気候の分類

    次の気候要素を持つ都市は、どの気候に分類されますか? 最暖月の平均気温が27.3度で、最寒月の平均気温は19.3度 平均して降水があり、春~夏にかけて最大となる それぞれの月の降水量は44~63mmの間で、年間降水量は649mm

  • 日本の気候

    nhk教育の日本とことん見聞録を見ました。 「日本の国土のようす」という回でした。日本の気候について解説していましたが疑問に思いました内陸性の気候の解説についてです。 気候の代表的な地域を紹介するところで長野県や山梨県の甲府盆地が紹介されてました。 ”標高が高いため、夏でもすずしく、降水(こうすい)量が少ないのが特徴”  ・なぜ標高の高い気候の説明なのに標高の低い甲府盆地なるのか。 ・この番組の説明だと内陸性気候ではしっくりこない。むしろ高山気候の説明となってしまう。 ・それになぜ中央高地と言わなかったのか。 ・小学生になぜわざわざ日本の気候を教えるのですか。しかも夏涼しいと。 いくら甲府盆地がほかの盆地と比べて標高が高くても、長野県の高原野菜を作っているところを紹介した後ならば、標高が低いとなるはず。 いくら中央高地=内陸性の気候といっても一般的には中央高地気候なはずでは。 夏涼しいと説明してるのに、中学校で夏暑いと教えられたれ混乱しません。 nhk教育なのに、間違えていいのだろうか。 やはり、動画見た方が早いと思います。直接添付できまんので http://www.nhk.or.jp/syakai5/ja/frame.html から、ばんぐみ→2009年度第16回→夏すずしく降水量の少ない内陸へクリックしてください