• ベストアンサー

潮汐について教えて下さい。

私、海に釣りに行くとき、海上保安庁の潮汐表を持って行きます。 ところで、パソコンソフトで各地の潮汐表が表示されるものや、最近では腕時計で潮汐が表示されるものまでありますよね。海上保安庁では潮汐推算データというのを公開しています。 あれは、どうやって計算してるのでしょうか? 例えば10年後の潮汐とかって、月と地球の軌道計算まで必要なんでしょうか?それとも、月齢と過去のデータでこと足りるのか? 解説を探したんですが、一般の本では「月の満ち欠け(位置)によって潮汐が起こる」ぐらいのことしか書いてないです。 とても知りたいです。 この場ではおそらく解説しきれないでしょうが、専門書等があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TCM
  • ベストアンサー率44% (81/181)
回答No.3

 潮汐表というのは各地の大潮とか小潮の日時と潮位を載せたものでよろしいでしょうか? とすると、月齢からだけでは潮汐を求めることはできません。  地球、月、太陽の位置関係からなる起潮力で潮汐現象を説明するのを静力学的潮汐論といいます。それによると潮汐は、月による半日周期の潮汐成分、太陽による半日周期の潮汐成分、あるいは地軸の傾きによる1日周期の潮汐成分などのいくつかの潮汐成分(分潮)の和で表されることになります。  しかし、実際の潮汐は外洋などでの潮汐運動が地形の影響を受けながら波として伝播してくるために、静力学的潮汐論から求めた潮汐からずれます。したがって、天体の位置だけでなく、潮汐波と地形などの関係なども考慮して潮汐を理解する必要があり、これを動力学的潮汐論と呼んでいます。  実際に潮汐を計算するには、長期間の水位観測から求められた「日本沿岸潮汐調和定数表(海上保安庁)」を用いて各分潮の潮位を計算して、重ね合わせて求めるようです。概略が参考URLにありますので参考になさってください。ちなみに、潮汐調和定数とは各分潮の時間変化を三角関数で表したときの振幅と遅角(初期位相項ですね)です。  また参考文献は下記サイトにいっぱい載っています。  http://www.tipscorp.com/luna/tide/about.html

参考URL:
http://www.esst.kyushu-u.ac.jp/kaimen/isobe/lectures/engan/index.html
mstmstmst
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 潮汐の仕組みがわかっても、各地の実際の潮汐を計算するのは、相当難しいようですね。 参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.2

潮汐を厳密に表示するためには、もちろん膨大な計算が必要です。月と地球だけではなく、太陽の影響も無視できないですからね。  ただ、月齢の簡易計算表というものもあります。腕時計は単に太陰暦カレンダーを記憶させているだけだと思いますが・・・  ムーンフェイスウォッチといって、100年以上前のゼンマイ式腕時計のころから月齢表示機能つきのものがあったそうですから。  deagleさん、ちょっとカン違いされています。月が地球の裏にあるときも満潮です。干潮になるのは90度の位置、おおむね月の出、月の入りのときです。  簡易月齢計算表 http://member.nifty.ne.jp/moonmoon/mainM.html  ユリウス暦から正確な月齢を割り出す計算式 http://www1.odn.ne.jp/kentaurus/mooncal.htm

mstmstmst
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 月齢計算について参考にさせていただきました。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 潮の満ち引きは基本的に、その瞬間における地球と月の位置関係が分かれば一目瞭然のはずです。  たとえば月が地球の裏側(大西洋側)にいるとき、海水は月の引力に引かれて大西洋に集まり、日本側からは潮が引いたように見える、という寸法です。

mstmstmst
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 測量、土木に詳しい方教えて下さい!

    測量により、ある池の水位がわかったのですが、この水位と海の潮位を同じグラフでエクセルに表示させたいと思っています。 同じグラフにするにあたり、単位(TP GH DLなど)を揃えたいと思っているのですが、換算の仕方が分かりません>_< 測量した野帳にはGHまで書かれています。また、海の潮位は海上保安庁の潮汐推算を使っています。さらに、その池がある場所においての海上保安庁の 平均水面、最高水面 及び最低水面一覧表には、平均水面下(Z0)1.55m その横の列の3つ下にTP下 1.51m と書いてあります。

  • 潮汐表の表示方法

    携帯サイトを構築してるのですが、日々の干満状況を表示したいと思ってます。 干潮が何時で、満潮が何時。など。 地域は限定するとして、どのような方法が考えられるでしょうか? ・独自で計算して出す。 ・どこかのサイトからAPIなどでデータを取得して出す。 後者の方法がないか考えてるのですが、探しきれず・・・。 潮汐表のブログパーツなどもあるので、なんらかの方法はあると思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 宇宙(軌道)エレベータ構想に潮汐力は利用可能か?

     宇宙(軌道)エレベータという潮汐力を利用した構想が大手建設会社と大学教授から提案されています。本も出ていますが信じられません。  宇宙ステーションから鉛直にテザーという紐を伸ばして地上の荷物を吊り上げ宇宙に向けてカウンターウェイトを操作するそうです。宇宙(軌道)エレベータの形状を鉛直に支える力を潮汐力と遠心力から得るという構想です。  潮汐力と言えばまず月の引力による潮の潮汐がその事例です。 その潮汐力や遠心力では宇宙(軌道)エレベータ構想を成功させることができないと思うのですがいかがでしょうか。教えて下さい。  宇宙(軌道)エレベータの鉛直に伸びた形状を支え、テザーを鉛直に潮汐力で伸ばすには棒や針が鉛直に立つ現象が実測できなければ実現しないはずです。私は長い棒や針が縦に勝手に立ったり、吊り置いて自由に回転させた針が月に向いた姿を見たことがありません。その疑問を解いて下さい。  潮汐力の実例は満潮干潮の海面です。海は満潮干潮で、海面が高度10mを超えて干満します。それが主に月の引力が原因となった潮汐力です。WEB引用「潮汐力の神秘(潮の満ち干) 各地の干満差 世界最大といわれるカナダのファンディー湾の干満差はなんと15mを超えることもあるというから驚きです。 その他にも西オーストラリアのブルーム、朝鮮半島の仁川の10mも有名です」「ノルマンディー地方南部・ブルターニュとの境に近いサン・マロ湾はヨーロッパでも潮の干満の差が最も激しい所として知られる。潮の満ち引きの差は15メートル以上ある。」。  しかし私は長い棒や針が月を向いて勝手に立ったり、吊り置いて自由に回転させた針が月に向いた姿を見たことがありません。  宇宙(軌道)エレベータの鉛直に伸びた形状を支え、テザーを鉛直に伸ばすには棒や針が鉛直に立つ現象が実測できなければ実現しないはずです。  ところで海水では水のあらゆる部分に均等に潮汐力が作用している。潮汐力は海面を押し、満干潮汐を発生する。潮汐力が弾性体なら月方向に伸びるような応力と、弾性体の形状にひずみを発生させるように働く。水は非弾性体だが流体なので流れ集まって海面を月に向けて上下させ潮汐を起こす。  潮汐力は場の歪をともなわないがあらゆる部分に均等に作用する。あらゆる部分に均等に作用する性質は地球重力の性質、そして遠心力の性質でもあります。  どうやら自由に吊り置いた針が付きを指してくれない原因は均等にあらゆる部分に作用する性質が潮汐力にあるからだ。潮汐力が月にめがけて、棒や針を向けない。いくら針の感度が良くても向かない。  どうやら作用点をよく再考し原因を考えねばいけないようだ。作用が針の末端の作用点に集中すれば、たとえば磁針のように磁極めがけて回転し向きを変えるはずだ。磁針では針の末端に磁界傾度が強くなる。針の末端に磁場傾度急峻に変化して磁力線が集中する。  ところが潮汐力は針の末端に力が集中しない。だから針も長い棒でも自由に回転させても月をめがけた向きへと方向が変わらない。磁針に対する磁場のような場の歪が、潮汐力にあれば針は月をめがけてでも回転する筈だ。したがって潮汐力には場の歪をともなわない。  ところで宇宙(軌道)エレベータではテザーという紐が地球から鉛直に宇宙ステーションの外側へカウンターウィトと一緒に伸びていくと構想している。  このように宇宙(軌道)エレベータの形状が鉛直に伸びるためには磁針に働く力のような場の変化が必要だ。しかし潮汐力にはそのような場の変化はないので、宇宙(軌道)エレベータ構想は失敗する。もちろん重力や遠心力も磁場と磁針のような磁界のひずみがないので宇宙(軌道)エレベータの形状が鉛直に伸びることは起きないと考えます。

  • 海釣りの月齢は何を意味するのでしょうか?

    たまに海釣りに行きます。 釣り具屋で潮見表を買ってみると、干潮・満潮・大潮など潮位が載ってます。 同じく、月の満ち欠けもあり、 おそらく夜釣りの目安かと推測してます。 釣りに詳しい方、月齢の具合であたりが違うのか、目安としてどのように使われているのか、 お教え願います。

  • 干潮満潮について

    来年、沖縄の海の見える教会で挙式をするのですが干潮満潮でかなり景色が違うということで海上保安庁の潮汐推算で調べたところ、挙式時間は100cm位でした。満潮時は180cm位で一番低い時は12cm位になるので良くもなく悪くもなくという感じだと思いますが100cm以下だと潮干狩りに最適という情報を聞いたので、100cmでも結構波が引いている感じなのかなあと心配です。そこの海は干潮時は藻や岩が多く見えて、ゴルフ場のような景色という意見や潮干狩りをしている人が見えたという意見がネットに載っていたのでせっかく海の見える教会を選んだのにそういった景色だとちょっとがっかりだなと思っています。他の挙式日や時間も考えましたが、仕事の都合や既に予約で埋まっていたりでこの挙式日と時間は動かせないため当日が不安です。 プランナーさんにも質問してみましたが、現地のスタッフは100cm位あれば大丈夫と言ってましたと言われたものの、下見に行けないため不安が残ります。 当日の天候や風の具合でも見え方は変わるのかもしれませんが、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら100cm位だとどの程度波が引いているのか、また海上保安庁の潮汐推算の数値は今後変わることはないのかを教えて頂けると大変嬉しいです。 もし沖縄の教会で挙式を挙げた方がいらっしゃれば、体験談なども聞けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 潮時表の一覧が載っているサイトはありますか。

    最近釣りを始めていろいろ勉強しているのですが、愛知県近辺の潮時表のデータを探しています。自分でカレンダーを作りたいと思っているので、フリーで見れるサイトがあったら教えて頂けませんでしょうか。 又、潮や月齢は海上釣堀にも関係あるのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 三省堂 光る星座早見の使い方が知りたい

    知人にタイトルの早見表をもらいましたが使い方が分かりません。 ネットで調べても理解できませんでした。 知りたいのは月の満ち欠けです。 望遠鏡を買ったので月を見たいのですがその日の月の月齢の調べ方を教えていただけないでしょうか? 天文関係は全くの無知です。なるだけ分かりやすく教えてください。 月のクレーターが見たいです。 よろしくお願いします。

  • 分かり易いタイドグラフ(潮汐表・潮見表)のサイトを教えて下さい。

    これまで使っていた以下のタイドグラフ(潮汐表・潮見表)のサイトが、更新中なのか、 もう運営を止めてしまったのか分かりませんが、最近使えなくなって困っています。 http://www.saltwater.jp/tide/ 同じようなタイドグラフのサイトがないか検索してみると以下のサイトが有ったのですが、 データが重く、表示までに時間が掛かりすぎます。 http://osaka.tide736.net/month/?y=2009&m=4&pc=27&hc=6&sw=calendar どこか使いやすくて見易いタイドグラフのサイトが有れば教えて下さい m(_ _)m

  • 静力学的潮汐論に関して

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BD%AE%E6%B1%90%E5%8A%9B ・・・・・・・・・・・(\) http://www.toyama-cmt.ac.jp/~mkawai/lecture/introduction/coastalnav/tide/tide.html ・・・($) ア)($)の「7-2 静力学的潮汐論」の[解答]の欄のhの算出法の件ですが、毎正時の月の(E値、赤緯)を当日の世界時0時に於けるデータで代用しています。これは例題だからですか、それとも航海のための潮汐計算程度では実用上、差し支えないからですか。 イ) (\)にはFt=2GMmr/R^3・・・が見えます。これの文字の定義を($)の「7-2」に合わせ、しかも単位質量当たり(m=1)とすると Ft=2GMR/D^3・・・(1)と述べているのだと思います。 一方、   ($)には H=GMR^2/2gD^3[3(sinlXsind+coslXcosdXcosh)^2-1]が見え、これを導く前作業として H=GMR^2/2gD^3・・・(2)を導く過程があったと想像します。 さて、(1)の式は高校卒業時の物理の知識で導けて、実際に書籍にも手順が記してあります。(2)は(1)を用いて導いたと考えますが、その手順を示した資料には出合えません。もしも可能であれば(1)から(2)を得る手順が知りたいです。地球上の単位質量の物体に作用する他の天体の力が(1)であることは分かるとして、それが海水面を(2)だけ上昇させることになる理屈が知りたいです。高校卒業時の物理の知識だけでは解決しないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 海釣り総合サイト 釣りの窓口

    以前、私は【海釣り総合サイト 釣りの窓口】と言う釣りのサイトを良く利用して、全国の潮汐を調べていましたが、最近、トップページだけ表示され、その後は全く表示されなくなりました。 潮時表やタイドグラフが表示され、大変重宝していただけに残念です。 最近、サイトを閉鎖したのでしょうか? もし、釣り好きの方で事情をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授戴けませんでしょうか? よろしくお願い致します。 http://www.saltwater.jp/tide/