• ベストアンサー

豆類(大豆・黒豆)って

納豆は安いのに、乾燥させただけの大豆の袋入りなどは、スーパーで、かなり高いです。なんで、あんなに高いのでしょうか? 大豆って、庶民的で安い食材なのではと思っているのですけど・・? 黒豆などは、国産のものに関しては、ものすごく高いです。中国産でも、たかだか300グラムほどの小袋でも400円位します。小豆は、大豆ほどの割高感は感じないですが、やっぱり高いです。 乾燥させているだけにしか見えないのですが・・・どうしてこんなに高いのでしょうか? 出来合いのものの方が経済的な感じすらします。  すごく手間がかかるのでしょうか?

noname#10410
noname#10410

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mocachama
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.3

以前、乾燥大豆を自分で煮るのと、真空パックで売っている大豆の水煮とでは、どちらが高いんだろう?と疑問に思い、大豆をゆでたものの重さをわざわざ計ってグラムあたりの値段を比べたことがありました。その商品を買った時の価格にもよるのでしょうけど、私が買ったものですと、ちょうど同じくらいだったんです。なんだか自分で煮るのがばかばかしくなって、それ以来、大豆は、真空パックの水煮と決めています。 味は、もちろん自分で茹でた方が、豆の食感がしっかりしてて、枝豆っぽくておいしいんですが、うちはそのまま食べるということがほとんどなくて、大抵、刻んでミートソースに混ぜたりミネストローネに混ぜたり、って使い方なので、真空パックの水煮でも良いかなと。 私は真空パックの水煮をだいたい、150G入りで100円くらいで買っているので、納豆とほぼ同じですよね。 でもよく3パック80円~100円(50G×3)で売っている納豆は、豆は外国産ですよね。国産大豆の納豆はもう少し高いですよね。 乾燥で売っている大豆はほとんど国産ではないでしょうか? あと、消費量が全然違いますよね。乾燥豆は手間がかかるので買う人はあまり多くないと思いますが、納豆はかなり消費が多そうですよね。多くでるものは価格が安くなっていく傾向はどんな商品にもありますよね。

noname#10410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わざわざ計ってみたのですね。私も、どっちが得なのかなぁ~といつも思っていたのですが、さすがに計りませんでした。それに水煮は歯ごたえは落ちますし・・。料理法によって、気にならないのでしたら、水煮の方が得でしょうね。 乾燥で売ってる大豆は、ほとんど国産ですよね。中国産というのは、黒豆のことです。せっかく?中国から輸入しているのに、2さんの返事のところで書いたように、北海道産と値段が全く同じでした。だったら国産買いますよね。丹波産だけは、すごく高かったです。三つとも、ナイロンの袋に入っていて、見た目は同じなのですけど・・。 消費量! 結局その問題なのかなぁ。 そういう気もしますね。とても納得のいく考えです。でも、その一方で、乾燥豆って、特別に加工するわけでもないのだし、煮豆や納豆用の豆に分ける前に、一部を袋に詰めてしまえばいいだけだと思っていたのですけど、乾燥させることってそんなに手間なのかしら?、という気もしています。 あんまり売れないので、競争原理が働かず、ぼったくられているのではないか?という気もどこかでしています。

その他の回答 (2)

  • buncho-ru
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.2

原料の大豆の種類が違うことも一つの原因ではないでしょうか。乾燥の大豆は水に漬けておくと納豆の3倍くらいに粒になります。あとは、産地とか仕入れの量なども関係するでしょうね。 実際、出来合いのもののほうが経済的です。でも何が入ってるかわからないけど。 納豆作りは手間がかかりますよ。でもそれだけの価値はありました。  まいう~!!

noname#10410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 産地関係ありました。 丹波の黒豆は、150グラムで980円! 北海道産は200グラムで350円。 中国産は、北海道産と同じくらい。たぶん、関税のせいで高いのかも。 丹波の黒豆って、きっとブランドなのでしょうね。 納豆の豆には確かに通常小粒を使いますね。でも、3の方の投稿のように、水煮のものは、そう小さくないし・・。手間を考えると、出来合いが安いとは言えそうですね。何が入っているかというのは、いつも口に入るものだけでに気になりますね。私の場合、納豆よりも、豆腐が気になります。価格にすごくずれがありませんか? 安い豆腐と高い豆腐。。つい安い豆腐にしますが、いったいどうしてこんなに安いのだろう・・・・とちょっと不安になります。もちろん原料が良い豆かどうかというのはあるのでしょうが、それだけならいいのですが・・・。 納豆作られたそうで。やりたいと思っていたけれど、結局やっていません。お見事!

  • matrix4
  • ベストアンサー率16% (118/704)
回答No.1

納豆は、大豆で 黒豆は、黒い大豆です 黒豆には、栄養部分が多いので アントシアニンが含み イソフラボン、ペプチドの豆にある あることで 割高でしょうか 出来合いのもの、が安いかもしれません

noname#10410
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 黒豆の方が栄養が豊富なのですか。同じ大豆なので、ほとんど変わらないと思っていました。 それにしても、豆類は、高いですね。 いったい、どうしてこんなに高いのでしょうね。

関連するQ&A

  • 何故納豆は大豆から作るのですか?

    何故納豆は大豆から作るのでしょうか? 別にソラマメやグリーンピースや小豆から作っても良いのではないでしょうか? 別に豆にこだわらなくても良いきもします。 お米は? 動物性のたんぱく質は駄目なのでしょうか? シラスやハム、ゆで卵は・・・ 何故大豆以外の食材で納豆をつくらないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大豆や豆はそのまま炊き込みご飯にできる?

    スーパーに売ってる乾燥の大豆や青豆、小豆をそのまま米と一緒に炊いて炊き込みご飯にしても問題ないですか? それとも水に数時間漬けて煮たりしてからじゃないとダメなのでしょうか?(栄養的に問題なければ、見た目などは気にしません) よろしくお願いします。

  • 大豆の自給率(輸入大豆はどこへ?)

    スーパーに売っている豆腐や納豆を見てみると 国産大豆100%とか○○県産大豆100%の物をよく見ます。 (というか、それしかないような気がする。) たしか大豆の自給率は そんなに高くなかったような 気がしていたのですが。 大豆の国内自給率はどのくらいなのでしょうか? 輸入大豆はどこへいってしまったのでしょうか?

  • 大豆・黒豆・小豆・金時豆の撒き時について

    茨城県です。 家庭菜園を始めて、早3年が過ぎようとしています。 作る作物も徐々に数を増やしてきました。 今度は、豆類の種蒔きをしようと思うのですが、いつごろ撒くのか以前知人に聞いたような・・・。 忘れちゃいました。とほっつ。 そこで、質問です。大豆・黒豆・小豆・金時豆は、いつ蒔けば良いのでしょうか?? ちなみに、インゲン豆は、スーパーで種を買い、袋を見て蒔き時期が分かったので順調に育っています。 もしかして今年はもう遅かったりて・・・・・。   煮て食べちゃった方が良いのでしょうか。   蒔き場所は、畑を1枚借りているのでまだまだ有ります。草が生えるよりは何か作ったほうがいいですよね~。 ついで申し訳ありませんが、こんな風にするといいよ!と言うご意見も頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 中国の深圳市に出張できています。

    ジャスコに行ったのですが中国産大豆使用の納豆しかありません。日本国産の大豆を使用した納豆が欲しいです。売っているスーパーを教えてください。

  • 大豆の食べすぎについて(ダイエット中)(ピル服用中)

    最近ちょっと体重が増えてきたので、おやつにパンやお菓子はだめだなぁ。 と思い、でも家に帰ってきてから、夜ご飯までの時間におなかがすくので自作のこんにゃくゼリーなんか作ってたりしてましたが、 最近の自分の中でのブームは、あの節分の時にまく豆なんです。 なんか、すごい豆にはまってきてしまって 100gの豆を3日ぐらいで食べてしまうんですが あまり食べすぎはよろしくないでしょうか?? スーパーで売っている小袋は結構高いので ネットでまとめて買うと安いようなので、そうしようかな~なんて検索していたのですが、健康にはどうなんでしょうか? ちょっと甘い味付けしてある黒豆なんかも、おいしそう~とかおもうんですが・・・ あと、今ピルを飲んでいますが、どこかの質問でピルユーザーがあまり大豆をとると、血栓症をひきおこす確立が高くなる。・・とか書いてあったのですが、大豆は血液を、どちらかというとサラサラにするほうですよね?? ご存知の方、お見えでしたらよろしくおねがいします。

  • 大豆製品の食品表示について (1)

    大豆製品の食品表示について教えてください。 下記のサイトより http://alter.gr.jp/step03/index.aspx 以下、引用します。 <●豆腐の材料国産100%表示に関して  豆腐屋が表示する国産大豆もコムギの場合と同様に、国産大豆が50%以上使われていれば「国産大豆」と表示できる仕組みになっています。このような「国産」表示は業界では慣例のようになっており、農水省、厚生省も国産原料が50%以上で輸入物の混入が50%未満であるならば「国産」表示をしても良いと認めています。たとえば原料に国産大豆が50%以上使われて、中国産が50%未満ならば国産表示は可能です。消費者にはあまりにも紛らわしい表示と言わざるをえません。> 上記のサイトの記述は信頼できるものと私は考えておりますが、 できれば、この法律的根拠を知りたいです。 いわゆる“50%ルール”と呼ばれているものは、 あくまでも「単一原材料が50%未満の場合」は原産地を表記しなくてもよいというものですよね? ですので、原材料の種類の多い(カット野菜のサラダとか)加工品の各材料が 表示を免れるカラクリは分かります。 納豆や豆腐のように、一種類の原材料が9割方を占めるような加工品で 異なる原産地のものをブレンドしている場合でも、上のルールが適用されると いうことなのでしょうか? 専門的な知識をお持ちの方がおられましたら、 どうかご教授をいただきたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 食品の安全性 (中国産乾物、豆類について。と、玄米についてです。)

    中国産のワカメ・ヒジキなど乾物、 おやつにピーナッツ。 また小豆などの豆類をよく使います。 前のかたの質問回答のように、これも安全ではないのでしょうか?? 納豆や豆腐の豆も国産ではないと聞きますが、これの安全性はどうなのでしょうか? また、別に、 玄米について質問があるのですが。 玄米は、お米が精製されていない丸ままの状態ですよね。農薬にかかった部分がそのままですよね。 うちは、有機栽培された玄米を買っていますが、 そうでない玄米ってやっぱり不安でしょうか? 新米主婦ですみません。 いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

  • 野菜(国産以外)

    最近、中国産の野菜をよく見ます。安いです。 にんにくなんて、国産と比べたら、すごく安いし、 韓国食材店とかでも、業務用スーパーでも、 大量なのに、とても安いです。 みそ漬けにしようかなと思いました。 でも周りの人は、中国産はあまり良くないから 買わないと言いますが、何が良くないのでしょうか? 皆さんは、野菜は国産だけを買いますか? 教えてください。 あさりは北朝鮮産のほうが美味しいとか・・? 物によっては、国産以外の方が美味しい食材って ないんでしょうか?

  • 納豆菌(乾燥?)はどこで買えますか???

    いつか、韓国で納豆の製造、販売をできたら、と思っています。 納豆の作り方には、ゆでた大豆に市販の納豆をまぜて作る方法と、納豆菌(乾燥?)を混ぜて作る方法があるとききました。市販の納豆をまぜる方法は、検索するとたくさんでてきましたが、納豆菌についてはよくわかりません。 納豆とまぜてつくるのもやってみたんですが、あまりおいしくできませんでした。 家庭で作ってたべるだけなら、それでもいいとおもうのですが、製造販売をしたいとなると、やっぱり納豆菌というのが必要になってくるのでは、とおもうので、いちどその菌を買ってつくってみたいのですが、どこで買えるのかがわかりません。デパートや大手のスーパー(日本の)に電話してきいてみましたが、納豆菌は取り扱っていないといわれ、市販の納豆のパックに書いてあった、お客様相談センターにかけてきいてみたんですが、やはり、納豆菌の販売はしていないということでした。 納豆菌をいれてつくる方法もある、というくらいだから、どこかでは売っているはずだと思うのですが。。。 なにか情報があれば 教えてください!! 手作り納豆セットが3千円ぐらいでネット上で販売しているみたいですが、菌だけ、というのはないのでしょうか??また、そのキットも、ここのはおすすめ、というのがあれば教えてください!

専門家に質問してみよう