• 締切済み

防火対象物

鉄道高架下を利用し、駐車場を作る場合防火対象物になるのでしょうか? 床面積や防火区画などによっても防火対象物にならない方法などの基準 もあるのでしょうか?

  • skoji
  • お礼率50% (1/2)

みんなの回答

  • cad_t
  • ベストアンサー率40% (20/49)
回答No.1

鉄道高架下を利用した駐車場との事ですが、建物を高架下に作ってとの事ですか? それとも、ただ単に高架にの下に駐車スペースを設けるだけなんでしょうか? もう少し具体的な駐車場の概要を教えて下さい。

skoji
質問者

お礼

すいません大ざっぱな説明で。 補足で概要を追加しましたのでよろしくお願いします。

skoji
質問者

補足

skoujiです。すいません大ざっぱな説明で。 駐車場そのものを鉄道高架の下に作る場合です。(鉄道は高架の上、駐車場はその 真下の高架用コンクリート柱が立っているところに作る場合です。) 駐車スペースではなく、アスファルト舗装し、いかにも駐車場といった車止めや白 線も引きます。(月極駐車場です。) しかし、その駐車場の周囲は柵や囲いはしません。 床面積はだいたい400平方メートルぐらいです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 防火対象物の適用

    鉄道高架下を利用し、駐車場を作る場合防火対象物になるのでしょうか? 床面積や防火区画などによっても防火対象物にならない方法などの基準 もあるのでしょうか? 駐車場そのものを鉄道高架の下に作る場合です。(鉄道は高架の上、駐車場はその 真下の高架用コンクリート柱が立っているところに作る場合です。) 駐車スペースではなく、アスファルト舗装し、いかにも駐車場といった車止めや白 線も引きます。(月極駐車場です。) しかし、その駐車場の周囲は柵や囲いはしません。 床面積はだいたい400平方メートルぐらいです。

  • 防火区画の種類とスプリンクラー設置の2倍読について

    建築基準法施行令112条(防火区画の面積区画)で、 面積区画部の全面にスプリンクラー設備を設置することにより、区画面積の2倍読み(1500→3000㎡)が可能ですが、 排煙設備を免除するにあたり、 たとえば【告示1436-4-ニ-(3)】『居室の床面積100㎡以内毎に防火区画し、かつ、内装仕上を準不燃』とした場合 の時の質問になりますが Q1 【告示1436-4-ニ-(3)】の防火区画は 面積区画 に位置するものですか? Q2 上記が 面積区画 であれば スプリンクラー設備の設置で区画面積の2倍読みが可能と思われますが、 面積区画でない防火区画だとしても スプリンクラー設備の設置で区画面積の2倍読みが可能でしょうか? またその根拠も教えていただけると助かります。よろしくおねがいいたします。

  • 防火対象物となるのでしょうか?

    15坪ほどの床面積の地階にガールズバーを開業するのですが、消防法でいうところの防火対象物になるのでしょうか? お店の収容人数は最大で20人くらいになります。 また、建物自体は地上3階建てで、2~3階はオーナーの住居になり、他のテナントはありません。

  • 防火壁の必要性

    建屋面積1700平米の工場の中に、試験室としてエアコンレベルで温度調整可能な部屋(屋根付のパーテーションみたいなイメージ)を作りたいと思っております。当初は工場用途ということで「1500平米以下に防火区画すること」という建築基準法から適用外としていたのですが、工場の中に独立空間となる試験室を作ると防火壁などによる防火区画が必要となるのでしょうか?いろいろと検索・調査したのですがいまいちずばりのケースがありませんのでどなたかご教授願います。

  • 防火上主要な間仕切りの範囲について

    保育園(面積970m2)の計画中です。防火区画が必要な主要な間仕切りについて教えてください。ホール・廊下部分に面する職員室20m2ですが、廊下に面して区画する必要あるのでしょうか?防火区画必要な場合、受付カウンターを設けたいのですが、カウンター部分をオープンでは計画できないということになりますか?  

  • 防火区画について

    鉄骨2階建、述床面積1000m2、耐火建築物、物販店舗で吹抜け、PS、EVシャフトがある場合に竪穴区画は必要になってくるのでしょうか。 自分の解釈では3階建以上に居室がある場合に必要になると思っているのですが。 それと、その他の防火区画も必要ないと思うのですがいかがでしょうか。

  • 「防火区画等」とは外壁を含みますか?

    よろしくお願いします。 法第64条の延焼のおそれのある部分の外壁に排水管が貫通する場合、 建築基準法施行令 第129条の2の5第七号「防火区画等」にあたるのでしょうか? 開口部なのに防火設備にできず、防火区画でもなく、 かと言って何も制限が無いというのもおかしな話で、 それっぽい条文といったらこのくらいしか見つかりません。 あれこれ調べましたが煮詰まってしまいました。 見落としや勘違いあるかと思います。なにとぞご教示ください。

  • 防火シャッターについて

    防火シャッターについて、現在調べている者ですが、防火区画の開口部として防火シャッターを設置する場合に、階段室廻りなど、遮煙性能が必要な防火区画には、幅が5m以下と制限されていることがわかりましたが、遮煙性能の規定がない防火区画の開口部に防火シャッターを設ける場合には幅の制限はないのでしょうか? 回答をお願いしたします。

  • 防火区画 スパンドレル部のサッシ

    防火区画 スパンドレル部のサッシについてですが。 1500平米の面積区画部(1階)のスパンドレル部(90cmの離隔部分ですか)のサッシを特定防火設備としろ、との確認機関からの指摘が御座いました。(文書による指摘です) これまでは防火設備で足りていたのですが???実際の所必要なのでしょうか。? もちろん区画壁の建具は特防としておりますがスパンドレル部分も必要となるとちょっとやっかいです、サッシの特防は使った事が御座いませんので基準などがよく分かりません。 詳しい方、是非教えて頂きたきますようお願い致します。

  • 防火対象物点検

    防火対象物点検 商業施設を点検しする場合は、店舗部分だけでいいんでしょか?