ベストアンサー Dag!(ダァー!) というのはどこの国の言葉ですか? 2000/10/25 01:17 Dag!(ダァー!) 日本語で、「こんにちは」、という意味らしいのですが、どこの国の言葉でしょうか?おわかりになる方、教えてください。よろしくお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー landres ベストアンサー率46% (29/62) 2000/10/25 10:50 回答No.3 「ダァー」と言う発音は、ロシア語ではいの意味です。 また「Dag」と言う表記は、オランダ語で「ダッハ」と発音し、さよならのくだけた言い方になります。 こんにちはと言う意味で「Dag」又は「ダァー」と言う表記や発音は聞いたことがないです。 質問者 お礼 ありがとうございます。教えていただいた通り、オランダ語でした。私の読んでいた資料の本人が、こんにちは、という意味だと勘違いしていたようです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) ducky ベストアンサー率0% (0/2) 2000/10/25 08:10 回答No.2 Sazabiさん、ダ-と言うのは確かロシア語でYES と言う意味だったと思うのですが… 回答ではないですが、参加させてもらいました。 質問者 お礼 回答ではないですが、おっしゃっていることは間違いではないのでポイント付与させていただきました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sazabi ベストアンサー率0% (0/3) 2000/10/25 02:57 回答No.1 ロシア語です。 友達のロシア人がよく使ってました。 質問者 お礼 一番最初に答えていただいたのでごめんなさい。ロシア語ではあるようですが、挨拶ではないようです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学その他(語学) 関連するQ&A いろんな国の言葉で・・ 各国の言葉で“癒す”を、何と言うのか教えて頂きたいのですが。 どんな国の言葉でも結構です。 日本語で癒すと言っても、範囲が広いと思いますが ヒーリングや、“気を静める”の様な意味合いで、よろしくお願いします。 色んな国の言葉で「雪」 今、色んな国の言葉を調べています☆それで、英語で「雪」は「Snow」ですよね。他の国の言葉では何て言うのでしょうか?特にフランス語とドイツ語、フィンランド語など、ヨーロッパ圏の言葉を捜しています。 意味的には、ちらちら降る雪の方です。吹雪とか、豪雪とかではない方でお願いします。読み方とアルファベットや、その国の文字を書いて教えて下さい。 国の言葉について国境について聞きたいです! 英語とか日本語とかその国によって言葉が違いますが なぜ国によって言葉を分けるんですか? 国境はどうして出来たんですか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 言葉の通じない国でも楽しむ方法 言葉が通じない国に行っても楽しめる方法を教えて下さい。日本語ツアーには参加しない、英語もほとんど話せないものとしましょう。そんな国に行っても楽しめるものなのでしょうか? 「動物達」を色んな国の言葉で訳して下さい。 初めまして。 今回は「動物達」という言葉について 皆さんに教えて欲しいと思い、 質問します。 「動物達」を色んな国の言葉で訳すと どうなるのでしょうか? 自分でも色々と調べてみたのですが、 調べ方が悪かったのか全然見つかりませんでした。 また、見つかったとしても 読み方が全く分かりません。 そこで皆さんに教えていただきたいのは、 色んな国(何処の国でも良いです)の言葉で 「動物達」を訳すとどうなるのでしょうか? 原文と、日本語でこう読むというのを 教えて下さい。 (カタカナなどで書いて下さったら嬉しいです。) 皆さん、よろしくお願いします! 以下の言葉をいろいろな国の言葉でいうと・・? 「神の都」「海の民の生き残り」「水の神(海の神)の子孫」「不滅の都市」という言葉をフランス語、ロシア語、イタリア語、ドイツ語、アラビア語、スペイン語など英語、日本語以外の言葉ではどう言うのでしょうか?もちろん今あげた国以外の言葉でもかまいません。できるだけ多くの国の言葉でどのように言うのか知りたいので・・その際スペルは表記ができないもののあるとおもうので、発音記号でもカタカナで発音だけでもいいです。どうかよろしくおねがいします。 これはどの国の言葉でしょうか? КАБАЛИСТИКО(CABALISTICO) 「КАБАЛИСТИКО」は、どの国の言葉でしょうか?意味は何でしょうか? 「CABALISTICO」は、どの国の言葉でしょうか?意味は何でしょうか? よろしくお願いします。 どこの国の言葉か教えてください。 「melyek」とはどこの国の言葉で、なんという意味か教えてください。 どなたかお知りの方はお教えください。よろしくお願いします。 いろいろな国の言葉で・・ ある言葉をいろいろな国の言葉で表したいのですが、そうゆうのが一発で検索できるサイトってないでしょうか? 「収納」「蔵」など物を片付けるところを英語やフランス語・・などあらゆる国の言葉でなんというのか知りたいのですが、ひとつひとつ辞書引くのも大変なので・・そのようなサイトがあると助かるのですが・・。ないでしょうか?? ヤギの鳴き声をいろいろな国の言葉で知りたいです。 ヤギの鳴き声(日本語なら「メェ~」)をいろいろな国の 言葉で知りたいです。 英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語で ヤギの鳴き声がわかる方、ぜひとも教えてください。 スペルがわかればかなりありがたいです。 よろしくお願いします!! 別々の国の言葉を組み合わせた 「 造語 」 ありますか? いつもお世話になっております。 「ワン切り」とは、英語の“1”(ワン)と日本語の“切る”を組み合わせた言葉ですね。 英語と日本語を合体させた言葉で、私が真っ先に思いついたのは、「モーニング娘。」です(^^;) グループ名では、「LUNA SEA」も、フランス語の“月”と英語の“海”を合体させた言葉らしいですね。 また、サッカーJリーグ『サンフレッチェ広島』の「サンフレッチェ」とは、毛利元就の『3本の矢』から、日本語の“3”(さん)とイタリア語の“矢”(フレッチェ)を合体させた言葉らしいですね。 それから「シュークリーム」は、フランス語の“キャベツ”(シュー)と英語の“クリーム”を合体させた言葉らしいですね。 そこで、皆様が御存知の、別々の国の言葉を組み合わせた “造語”が他にございましたら、どうぞ御紹介よろしくお願いいたします。 海に因んだ言葉を調べています。外国語(どこの国でも構いません)。 海に因んだ言葉を調べています。外国語(どこの国でも構いません)でユニークな表現・響きのよい言葉・素敵な言葉がありましたら教えて下さい。(読み方・意味があると助かります) よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 「来やがれ。」は悪い言葉? 国際交流のイベントの企画をしています。ある国の人が、自分の国のブースのキャッチコピーに、「○○国へ来やがれ。」と書きました。企画者としては、それはあまりきれいな日本語ではないので、やめてほしい。せめて「○○国へいらっしゃい。」にしたらとすすめました。しかし、その人はテレビでアイドルの嵐が「来やがれ。」と言っているからいいと言います。外国人にきれいな日本語を使ってほしいですし、企画者としても、そんな看板は出したくないです。「来やがれ」は悪い意味の言葉であることを証明していただけませんか。(悩める企画者) 「お国はどちらですか」について 日本語を勉強中の中国人です。日本語の教科書にある「お国はどちらですか」という言葉は実際使う日本語でしょうか。「国」は外国のことでしょうか。それともふるさとのことでしょうか。たとえば、日本人同士で聞きますでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。 ことば 今学校の課題の作品にネーミングをつけようと思っていて、ちょっと困っています。 「家族愛」をいろんな国の言葉にかえて、その中から決めようと思っているのですが、どのサイトも日本語から英語とかしか訳してくれません。 英語じゃなくて違う国の言葉がどうしてもいいんです。どこか日本語を無料でいろんな国の言葉にかえてくれるサイト知りませんか?教えてください。 もし「家族愛」を英語以外に訳せる方がいらしたら、是非教えてください。 「月」をいろいろな国の言葉で言うと? 「月」って言う言葉を、英語では「moon」と言いますよね。 このように、「月」という言葉のいろいろな国での言い方を教えてください。できれば、スペルもお願いします(例えば…ラテン語だったら、ラテン語でのスペルと、英字転写したスペルをお願いします。どこの国か、国名もお願いします) 「クレッセント」という言葉も「月」を表すと聞いたのですが、本当でしょうか?もしそうなら、スペルも教えていただけると助かります。 どこの国の言葉か分かりません。 「Ali ken doğru dio」 文中のkenは多分日本人の名前だと思います。 トルコ、イタリア、スペイン等機械語翻訳で翻訳しても、分けの分からない意味不明の言葉に成ります。 宜しくお願い致します。 美しい国、日本? 次期首相候補の安部晋三氏の著書に「美しい国へ」「美しい国、日本」というものがあるらしいが(私は読んだことがありません)、この言葉には隠れた意味があるような気がしてしょうがありません。美しい国とは、中国語では、アメリカを指します。つまり、読み替えれば、「アメリカへ」「アメリカ、日本」と読める訳です。これは、果たして意図的なものでしょうか。 日本語(単語)をいろんな国の言葉で知りたいです。 日本語(単語)をいろんな国の言葉で知りたいです。 たとえば水だったら英語ではウォーター・イタリア語だとアクア・・フランス語・・ドイツ語・・ など。 変換?翻訳?辞書?で調べてもいいサイトを見つけられませんでした。 どなたか知ってる方はいませんか? 「質量」という言葉の由来を教えてください。 ふと、英語での"mass"を表す日本語が「質量」であることを不思議に思いました。 「質量」という日本語に込められた意味を知りたいです。 可能であれば語源も合わせて知りたいです。 (どこの国の言葉を訳したものなのか、等々) よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。教えていただいた通り、オランダ語でした。私の読んでいた資料の本人が、こんにちは、という意味だと勘違いしていたようです。