• ベストアンサー

心臓疾患は致命的ですか?

うちの愛犬【マルチーズ・メス・年齢不詳(たぶん10歳位)】が 先日、心臓が悪いことを知りました。 ここ2日連続で、発作を起こし意識が無く しばらくは「ぴくりっ」ともしません。 病院に行っても、応急処置的なものしかしてもらえず、 薬を出してもらってますが、無理に与えると発作を起こすので うまく与えられません。 発作が起こったときは、体を揺すったり、叩いたりして、 意識を戻すのがいいのか? それとも、そっと抱いてあげるのがいいのか? このまま、死ぬまで発作を恐れて生きていくのを考えると 耐えられません。 どなたか、心臓疾患に対して、腕利きのお医者さんを ご存知でしたら、教えてください。 遠くても、できるだけ連れて行ってあげるつもりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17364
noname#17364
回答No.4

こんにちは。  大学病院に抵抗感がおありのようですね。あなたのように、自分の動物が実験に使われるんじゃないか、という考えをお持ちの方は実際には多いようですね。でも、獣医師はみんな動物が好きで、動物を助けるために朝から夜中まで頑張っています。あとは、あなたが実際にその動物病院を受診してみて、信頼できると感じるかどうかだと思います。信用できないと感じれば、やめればいい話です。大学病院は教育機関ですから、経験のない学生がいるのは当たり前です。しかし必ず経験のある教官が指導していますし、個人の病院にはない設備や、人手があること、最新の知識があることが利点だと思います。それでもご心配なら、大学病院はやめておけばいいでしょう。  西日本では、動物臨床医学研究所というのが大きな組織です。こちらに電話をしてみて、心臓疾患の得意な獣医を紹介してもらえるかもしれません。  それから、ひとくちに心臓の病気といっても、病気はいろいろですし、当然病気ごとにあった治療法が必要です。まずは何の病気かを診断するのが最初です。胸部のレントゲンと、心臓の詳しい超音波検査が必要です。心臓の病気全てが手術で良くなるわけではなくて、毎日の長期的なお薬で維持していく病気もあります。そういった今後のことも、まずは正確な診断を受けることです。  ご心配な気持ち、大変よく分かります。診療に納得がいかなければ、解るまで聞くことも大事です。そういったコミュニケーションの中から信頼関係ができあがると私は思っています。  はやくよくなるといいですね。

参考URL:
http://www.age.ne.jp/x/dorinken/index.shtm
mi-tan
質問者

お礼

ありがとうございます。 大学病院の利点は十分に理解しているつもりではいたのですが、 たとえば、町医者にはない設備があることや、 最新の知識が充実していること・・・ nyanzowさんがおっしゃることは、理解しています。 しかし、いざ自分の飼っているワンコが 病気になってしうと、不安ばかりが積もって・・・ 大学病院は私にとって未知の世界です。 もう少し、私自身が落ち着いたら、 選択肢の一つとして、有力な候補として 大学病院を検討します。 また、お気づきの点がありましたら、アドバイスお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#17364
noname#17364
回答No.7

こんにちは。  お薬が上手く飲めないようでしたら、こんな方法がありますよ。  ひとつは、イヌ用のチーズでくるんで口の中に入れてしまう方法です。餌や牛乳に混ぜるんだとどうしても薬の味がしてしまいますが、チーズできちっとくるんでしまえば気が付かない子もいます。  もうひとつは、無塩のバターを使う方法です。無塩のバターに薬を練り込んで、口の中に入れてしまいます。ワンちゃんは大抵バター自体を好みますので、食べてくれると思います。バターが溶けてしまうときは、アルミホイルの上で薬を練り込んでおいて、しばらく冷蔵庫で冷やすとOKです。  それから、やっぱり心臓病がきちんとみれる獣医を受診した方がいいのではないか、と強く感じます。心臓病といってもほんとうにいろいろな病気がありますが、適切な治療を行えばもっと元気になる可能性があると思います。それから、薬が上手く飲ませられないことも獣医とよく相談するべきです。  気を落とさずに、頑張ってください。

mi-tan
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、チーズで試してみようと思います。 しかし、うちのワンコは困ったことに、 乳製品はあまり好まないのです。 それと、すごく気まぐれで 今日、食べたかと思うと、次の日は食べない。 全く、わがままなワンコです。 今日、大学病院に電話をしました。 2週間先に予約を入れることができました。 しかし、昨日も発作を起こし、 気を失っているし、おしっこやウンチが出てきて、 おまけに吐いてるし、呼吸もしていない様子でした。 かなりの重症だと思うので、2週間先まで 生きているか心配です。 獣医さんは、結構のんき(?)で、気さくで、 深刻に質問しても 「ガハハハ」といつも笑っています。 その様子を見ていると、 「あまり深刻な状況では無いのか?」と 戸惑います。 呼吸までしない状況で、とても 深刻ではないとは考えにくいのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mixi
  • ベストアンサー率40% (143/356)
回答No.6

たびたびスミマセン、追伸です。 >何て病名なのか?治る病気なのか?手術はできるのか? 出してもらった薬にはどんな効果があるのか? (完治する薬なのか?症状を進行させない薬なのか?) かかりつけの獣医さんにこの質問をぶつけてみましたか? もし、回答が得られないようならご近所のワンコ仲間に動物病院のリサーチをして違う病院に連れて行ってはいかがでしょうか。(その病院だけでなく2・3の病院は出てくるでしょうから)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mixi
  • ベストアンサー率40% (143/356)
回答No.5

こんにちわ。 専門家ではないのですが、以前我が家にいたプードル♂と現在私の姉の家にいるプードル♀も心臓肥大です。 プードル♂は10歳ころからどうやら肥大してしまったらしく、遺伝もあるのでしょうが高齢というのも重なって「ウェホウェホ」咳込むことが多かったです。(特別な処置なしに18歳まで生きました) プードル♀の方は遺伝で、2歳頃から発症しました。 現在8歳ですが月一回の病院と、定期的に薬を飲んで元気に過ごしていますよ。 仕方が無いのかもしれないのですが、なんらかの心臓疾患のワンコって多いようです。 まず、無理に薬を与えるのでなく、エサに混ぜるとかヨーグルトに混ぜるとかさりげなく薬を飲んでもらうことがいいと思います。そうすれば少し余裕を持って病院を探すこともできるだろうし。 手術にしても麻酔をかけるワケだから、老体にムチをうつような負担は避けてあげる方がいいと思います。

mi-tan
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し、希望が湧いてきましたが、 うちのワンコは、咳はしないのですが、 発作がしばしば起こるので、mixiさんのケースとは 違うようですね。 あと、餌に混ぜても、牛乳などに混ぜても 薬が入っていると、口にしません。 まるで「像のいない動物園」のお話のようです。 今は、無理に薬を与えず、受け入れてくれるときに 与えています。 また、参考意見があればよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

うろ覚えなんですが、以前心臓が大きくなった犬を手術している番組を見たことがあります。たしか兵庫の方だったような・・・・。遠方からも手術の依頼に来られるそうです。手術は心臓を取り出して小さく切り取って体内に戻すのですが、その間、血液を体内から専用の機械に送り出して酸素とまぜて体内に戻して・・というのをやらないといけなくて、その機械がそこの病院にしかないと放送していた記憶があります。手術代は40~50万円くらいだったような・・・・・曖昧な情報しか分からなくてかえって不安が大きくなってしまったらごめんなさい。これが手がかりになってその病院がわかるといいんだけど・・・・・。

mi-tan
質問者

お礼

貴重な情報をありがとうございます。 もう、手の施しようがないと、絶望的だったんですが、 少し希望が沸いてきました。 自分なりにその病院を探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

mi-tan さん こんにちわ。 文面だけですから、担当の獣医さんの様に的確な診断はできませんのでご了承下さい。 心臓が悪いということと、その発作が心臓からきている、ということは、もしかしたら別なのかも。 ちょっと、言い回しが悪いので、もう一度。 その発作は脳神経発作ではないのでしょうか? 担当の獣医師にご確認下さいね。

mi-tan
質問者

補足

ご意見いただき、ありがとうございます。 おそらく、神経系の発作ではないみたいです。 レントゲンをとってもらいました。 正常な犬と比べると、心臓がとても大きくなっていて、 周りが曇って写っていました。 「大きくなっていて、曇って写っている」ということしか 今のところはわかっていません。 何て病名なのか?治る病気なのか?手術はできるのか? 出してもらった薬にはどんな効果があるのか? (完治する薬なのか?症状を進行させない薬なのか?) もし、何かお分かりでしたら、教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17364
noname#17364
回答No.1

こんにちは。 大学病院を受診してはいかがでしょうか。 お近くに獣医の大学があるようでしたら、電話して聞いてい見るといいですよ。紹介状を必要とする場合もあるようですから、現在かかりつけの先生にも大学病院を受診したい旨を相談してみてください。先生の方からも紹介してくださるかもしれません。 以下に、獣医大学へのリンクリストを載せておきます。 はやくよくなるといいですね。

参考URL:
http://vetintmed.vm.a.u-tokyo.ac.jp/naikahp/links/jpvets.html
mi-tan
質問者

お礼

ありがとうございます。 大阪府立大学に行ってみようと思うのですが・・・ 他の大学病院に比べると、病院らしくないような気がして・・・ かなり不安です。 場所が場所だけに、実験されるんじゃないか? 経験のない学生に、診察されるんじゃないか? 単に私の無知で、誤解なのかも知れませんが・・・ もし、大阪府立大学についてご存知のことがあれば、 教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マルチーズは心疾患を起こしやすいのでしょうか? 病気に強い小型犬を教えて!

    今年の正月に、愛犬を亡くしました。 マルチーズ雑種(多分ハーフ)のオスで、9歳でした。 (見た目はほぼマルチーズですが、体重が約7kgと大き目) 心臓病を持っていたのですが、心臓発作を起こして急死してしまいました。 インターネットで調べてみますと、マルチーズがかかりやすい病気として、心臓疾患と書かれていました。 遺伝的に心疾患を起こしやすいのでしょうか? 生まれ変わったらまた我が家に戻っておいで。待ってるよ。 と、毎日写真を眺めながら涙しているのですが、また同じ思いをするのが怖いので、マルチーズを飼うのは怖いです。 でも、あの子と似ている容姿の犬が気になってしまいます。 実は、飼い主が無知でフィラリアというものを知らず、予防薬を飲ませなかったため、3歳の時に急性フィラリア症で緊急手術をしました。 成功率50%と言われた手術も無事成功し、安心したのもつかの間、心臓に雑音があると言われ、獣医には、3年持てばいい方という言い方をされました。 あまり運動させてはいけない。 興奮させてはいけない。 食事は塩分控えめで。 …など、獣医からは色々な指示をされたのですが、臆病ですぐに興奮してしまう性格で、食べ物の好き嫌いも多いため、それを守ることは難しく、おびえながら暮らす日々でした。 が、その後、発作を起こすことも無く、元気に走り、吠えたりしていましたので、心臓が悪いということもすっかり忘れていました。 獣医が3年持てば~と言っていたのは嘘だったのでは?と思ってしまうほど、全く元気で、フィラリアの検査も陰性となり、安心しきっていました。 しかし、今年の正月、突然に心臓が止まり、逝ってしまいました。 心臓が悪くなってしまったのは、フィラリア予防の薬を飲ませずに、心臓に虫が寄生していたことも原因だろうと思います。 でも、それに気をつけていたとしても、マルチーズは他の犬種に比べて心疾患を起こしやすいのでしょうか? マルチーズの紹介ページで、なりやすい病気として必ず「心疾患」と書かれています。他の犬種の所で心疾患と書かれているのは見かけません。 病気で苦しむのはとても辛いです。 次に犬を飼うとしたら、なるべく病気に強い犬種が良いです。 雑種が一番、という話もありますが、できれば小型で、室内で飼える、扱いやすい性質の子が良いのですが…。 どういった犬種が飼いやすいでしょうか? まだ気持ちの整理ができていませんので、今すぐにということではないのですが、犬が居なくなってから急に祖母のボケが進んでしまい、我が家に犬は必要だと思っております。

    • ベストアンサー
  • 心臓疾患の注意点

    1歳8ヶ月の中型犬を飼っています。 生後半年頃、息が詰まったような発作(2,3分程度)が起こるようになり検査したところ、右心内に逆流があり心肥大も少しあるとの診断でした。 現在は血管拡張剤を毎日飲ませており、逆流も以前程ひどくないので薬がよく効いているのだろうということです。 発作は体調の悪い時に時々起こる程度です。 検査は施設の揃った病院、薬をもらうのは近所の病院、と2ヶ所にかかってます。 薬をもらう近所の病院は体調が悪い時(風邪など)にも連れて行くのですが、薬や心臓病との関連などのお話がほとんど聞けず不安になる時があります。 フィラリアの薬や抗生物質などの薬は血管拡張剤と併用しても問題ないのでしょうか? また、血液検査は定期的にした方が良いのでしょうか?(今までに血液検査はしていません) 犬の心臓疾患に詳しい方教えてくださいm(__)m

    • ベストアンサー
  • 心臓疾患者は筋力が続かない?

    数年前に心筋梗塞を患い、死の淵から生還いたしました。 医師に運動するように勧められて、自転車に乗っています。 それなりに高額のスポーツバイクを購入し、100km程度のサイクリングは日常的にいけるようになりました。 最近は海岸沿いや丘陵地帯にも足を運ぶようになりましたが、急勾配や、強い向い風で筋肉が張り切ってしまうと、その後休息をとっても脚力が回復しません。ペース配分には気を使っているつもりですが、最初のうちは問題なくとも、一旦筋肉が張り切ってしまうと、ちょっとしたヒルクライムでも続かずに途中で脱落してしまいます。 普段は駅の階段も走ることはないので、単に年齢と運動不足だと納得していました。 ところがたまたま見つけた記事で、「心臓病患者の筋肉疲労は、心臓から筋肉に送り出される血液と酸素の量とが減少して引き起こされるわけではなく、筋肉からのカルシウムの漏出によって発現する。」との記事を目にしました。 心疾患者は、運動をしなくても、筋肉からのカルシウムの漏出と筋肉の損傷が起きやすい、と指摘していました。 ここで言う心疾患が何を指すのかは触れていませんが、自分も現在も投薬通院中の身なので、健康体ではありません。 発作や高血圧貧血など、万が一も怖いので限界までは行かないよう自己管理しているのも確かですが、心臓疾患には上記のような影響があるのでしょうか、それともやはり単に鍛え方が足りないだけなのでしょうか。

  • 応急処置

    1・開放骨折の一般人に出来る応急処置を教えてください。 2・大量出血の一般人に出来る応急処置を教えてください。 3・心臓発作の一般人に出来る応急処置を教えてください。 4・脳卒中の一般人に出来る応急処置を教えてください。

  • 心臓病による突然死について

    5年半前に保護し大切な家族になってくれたゴールデンレトリバーの女の子が先日突然死しました。はっきりした原因も分からず気持ちの整理もつかず1ヶ月間泣いてばかりです。 年齢は推定10歳で、暑さのせいもありあまり散歩に行きたがらなかったのですが、毎年、血液検査も欠かさず特に悪い所もないと思っておりました。死ぬ5日前、寝ている間に糞と尿が出てしまったようで、その後、目覚めてもハアハアと息苦しそうにしていたので翌日病院に連れて行きました。尿が出てしまったのは発作の可能性があるとのことでエコー検査を受けました。少し心臓の収縮が悪いので強心剤を飲ませるように言われ帰って来ました。 その夜も私が気づかないうちに発作を起こしたのか尿と糞をしていました。 次の朝少しご飯も食べ安定していたのですが、家族が帰宅し喜んで少し興奮したのか初めて私たちの前で発作を起こしました。 手足を突っ張り、首をのけぞって苦しそうにしていました。体をさすり用意していた携帯酸素を吸わせると少し呼吸が落ち付いたので安心していると呼吸がどんどん弱くなりそのまま死んでしまいました。 薬を飲ませてからわずか4日、発作は3回です。 獣医さんからはそんなに悪いとは聞いていませんでしたのでなぜこんなに早く死んでしまったのか納得できず心の整理が付きません。 心臓が悪いと咳をすると聞いていますがうちの子は咳はしていませんでした。あまりの突然のことで取り乱し、泣くばかりで何もしてあげられなかった事が可哀想で仕方ありません。人工呼吸をしてあげれば良かったのかと悔やまれてなりません。 心臓病はこんなに呆気なく死んでしまうものなのでしょうか? どなたか心臓病で愛犬を亡くされた方、どのような状態だったのかお聞かせいただけると幸いです。宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 心臓疾患のある犬の手術について

    一度こちらで質問させて頂き心優しいくまた、納得をいく回答をいただけましたので今回また教えて頂きたく思いました。 現在マルチーズのオス、来年の3月で15歳を迎えます。3年前ぐらいに僧帽弁閉鎖不全症になり薬を一種類飲んでいます。(1日一回)心臓病になる前にソケイヘルニアの手術をしており今はまた同じ所は再発しています。その後前立腺肥大になっていて薬で治りました。それから3年後位の今、会陰ヘルニアになり(1年半位たちましたか・・・)食べ物に気を使いながらきましたがここ一週間位便が出しずらそうなので病院にいきました。先生はΓ感染を起こしているにで注射をしておきます(抗生物質)ヘルニアも腫れている、これで治らなかったら手術しなくちゃいけないね。」と言われました。注射を先週の11月19日にして今日まで便はしにくそうで細くなっています。尿は出ています。今週医者に行くつもりですが、高齢でもあり手術は怖いです。まだ手術決定ではありませんが怖いです。もし手術たとしたら心臓病なので手術に耐えられるか、何か方法はありませんか?宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 心臓が生まれた時は小さかったということ。

    先天性の心臓疾患について質問です。 私は高校3年生の女子です。 私の家系は飛び飛びにですが、どこかで必ず生まれた時に心臓が小さく生まれる人がいます。 私もそうで、生まれた時に心臓が人よりふたまわり小さかったようです。 でも医師曰く、小さい分には成長とともに心臓も成長するから心配はいらないと母は言われたそうです。ですが母は正常で生まれた為、当時幼かった私の苦しさは分らないから。気絶してしまったり、発作を起こしたら辛いだろうからと、すごく心配してくれて運動量にもとても気を使ってくれました。だからなのか今ままで発作も気絶もなにもなく過ごしてきました。心臓も無事成長してくれて、今では基準の大きさに達しています。 けれど幼児期の運動量が足りなかったせいか、それは関係なくて先天性的なものなのか最近は不整脈(脈が飛ぶのと、発作的に頻脈が起こる)が頻繁に感じられるようになりました。(あと胸痛。疲れやすかったり、体もそれほど強くないです) 定期通院している病院では薬はまだいらないけど、成人したらどう転ぶかってところらしいです。 ここからが本題です。 私は定時制の学校に通っているので、卒業と進路選択まであと1年猶予があります。 ですがもし…悪く心臓の事が転がってしまったらどうなるんでしょう? ネットで調べても心臓肥大のことは見つかるのですが、小さかった場合(そしてその後の後遺症等)のことは見つかりません。 先生に質問しても「今は深く考えないほうがいい」と優しく諭されるばかりで、それがなんだか不安です。 もし悪化してしまったら、度合にもよるでしょうが…いったい私はどうなるんでしょう。 場合によれば夢も諦めなくちゃならないのでしょうか。不整脈はそれほどの脅威になることはありませんか? それとも、主治医の先生の言うように今は深く考えない方がいいのでしょうか?

  • 精神疾患?心疾患?

    18歳、男です。 先日通夜の席で、ふと違和感を感じ、それから得体の知れぬ不安感の様な物に襲われて激しく苦しい動悸が起き、退出。 それから頻脈が続き、帰宅して横になり休んでいましたが、結局頻脈が治まる事はなく、よく寝付けぬまま朝を迎えました。 寒気や微熱を併発し、さすがにヤバイと思いその日に病院に行って内科に診てもらい、点滴をうけ、心電図をとってもらいました。 点滴で少し楽になり、まぁ精神的な物だといわれリーゼを処方され、その日の午後も翌日も安静にしていました。 そしてその翌日また病院に行き軽く診察を受け、一応二日後ホルター心電図とりますと言われ、調子もよかったので診察のあと学校にも行きました。その日は一日なんともなし。 しかしその次の日外出したら、夕方頃から少し調子悪いかな…?と思いはじめ、若干発作がきそうな気もしたので、 さっさと帰宅して横になって休もうと思い、帰りの電車に乗り込みました。 すると発車を待つ席で、今動悸きそうだ、来たらどうしよう、まだ発車まで時間あるよ、病院に運ばれでもしたら親が心配する… といった不安が徐々に出て来て、その不安からか心臓がドキドキし苦しくなってしまいました。 深呼吸をしたら少し落ち着いたのですが、軽い動悸がまた翌朝(昨日)まで続きました。 発作が起きたこの日も朝食後リーゼを服用していました。処方されていた物のラスト一錠でしたが。 ホルターを着ける予定だったため昨日病院に行きましたが、動悸があることを伝えるとその場で心電図をとられ、セルシンをのまされて動悸は落ち着きました。 そのあとの診察で、医師に前日の発作のことを伝え、精神的な物なのか?心臓に疾患があるのか?と聞くと、精神的な物で、不安を押さえる薬で落ち着くなら、心疾患はまず無い、とのこと。 あまり神経質になりすぎるなよと言われ、追加のリーゼと、常備のためのセルシンを処方されました。 その後外出しましたが、病院で飲んだセルシンのおかげか何も起こりませんでした。 今日ホルターを外しにいき、10~14日の結果待ち。ホルターを付けている間は特に変わった所は無かったです。 医師には精神的な物と言われたけど、特に日頃ストレスを感じている訳でもなく、毎日友達と楽しくバカな話をしたりしているし、 最初の発作は通夜の席だったけど、通夜の席なんて始めてのことじゃないし… 本当に精神的な物なのか?心疾患は無いのか?と心配になってしまいます。 まぁ心当たりがあるとすれば、夜更かしや朝食抜きが当たり前の様になっていたことですね… 心疾患というものは、心エコー等をせずとも、心電図や抗不安剤による動悸の落ち着きだけで判断できるものですか? また、精神的な物であるとするならば、内科だけでなく心療内科に診てもらうべきでしょうか? そして、精神的な物だった場合、自分の物は軽度の様に思えますが、薬を飲まずとも不安から解消される様になるでしょうか? 補足として。 小学生のとき、某ホラー映画のグロシーンを見たときに、心臓がドキドキと苦しくなったことがありました。それはしばらくして治まりましたが。 また、同じく小学生のとき、遊園地のバイキングというアトラクションに乗ったのが余りに怖く、 それから何度か電車に乗るときに、若干の不安や恐怖を感じていました。発作は起きませんでした。 また最近、ゲップが上腹部によく溜まります。最初の通夜での発作も、上腹部の息苦しさを感じました。何か関係があるでしょうか? 非常に長くなってしまい申し訳ないですが、ましたが、参考になる回答をいただくため、できるだけ詳しく書きました。 回答よろしくお願いします。

  • 前庭疾患のステロイド

    雑種8キロの、高齢の愛犬が、前庭疾患を患い、ステロイドを飲んでいます。 2回目の発症ということもあり、1回目の時よりも長くステロイドを飲ませることになりました。 回復は、1回目は半日。 2回目は3日かかりました。 今回は、かれこれ、2ヶ月位飲み続けています。 5mlの薬を、 1日に2錠 ↓ 1日に1.5錠 ↓ 1日に1錠 ↓ 1日に4分の3錠 ↓ 1日おきに1錠(現在) という具合に、少しずつ減らしています。 愛犬は、持病もなく、今まで薬を飲んだことがありません。 老犬ですが、健康です。 前庭疾患の発作も、(1回目から2回目は、たった3週間で再発しましたが、)2回目から2ヶ月以上経ちましたが、再発していません。 獣医さんは、年配の大ベテランの方で、人柄も良く、信頼できる方だと思っております。 先生は、副作用は大丈夫だとおっしゃいますが、 パソコンで色々調べてみると、ステロイドに関して、 「たとえ少量でもダラダラあげ続けるのは良くない」 と書いてありました。 もちろん、短期間であっても、多量も良くないと。 そこで質問ですが、 ●少量とは、どの位ですか? ●長期間とは、どの位ですか? 皮膚病などで、何年もステロイドを飲み続けても長生きされる子の話も聞いたことありますが・・・。 体験談など、教えて下さい。 よろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 犬の分離不安症について

    はじめまして。 私の実家では7歳のマルチーズを飼っています。 以前はたくさん家族のいる家庭だったのですが、今は就職・入院等で次々と実家を離れ、 唯一残っている母も、仕事をもっているため常に家にいることができません。 そのため愛犬が重度の精神的ダメージを受けて苦しんでいます。 獣医さんからは、分離不安症と診断されたのですが、 だんだん重症になり、今では、ちょっとしたショックで 発作を起こして倒れるようになってしまいました(;_;) 悲鳴のように鳴いて卒倒しておしっこをもらします。 数分で発作は治まるのですが、体力的に相当な負担がかかっているはずです。 心臓も肥大なので発作で心臓マヒを起こさないか、とても心配です。 それともこの発作は精神から来た心臓の発作なのでしょうか・・・? 原因は一人で留守番しているときに、誰かが訪ねてきたり、 電話が鳴ったりすることに脅えてのことだと思います。 子供のころから独りに絶えられる訓練をしてこなかったのがいけなかったと反省しています。 今の状態では、訓練できる精神力も体力もありません。 私たちの身勝手で、愛犬にこんな苦しみを与えてしまい、本当に可愛そうなことをしました。 どなたかこんな症状を少しでも改善する方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
LBT-HSC30をiphone8に接続不具合
このQ&Aのポイント
  • エレコムのイヤホンLBT-HSC30をiphone8にBluetooth接続した際、マナーモードでも着信音が鳴る問題が発生しています。対策方法を教えてください。
  • エレコムのイヤホンLBT-HSC30をiphone8に接続した際、電話の着信音が鳴り続ける問題があります。アンインストールやおやすみモードにしても改善されません。解決方法をお教えください。
  • エレコムのイヤホンLBT-HSC30をiphone8にBluetooth接続した際、マナーモードでも着信音が鳴ってしまう問題が起きています。どのようにすれば鳴らないようにできるでしょうか?
回答を見る