• ベストアンサー

アルコールの保存について

anisolの回答

  • anisol
  • ベストアンサー率48% (146/301)
回答No.3

 補足します。  No.2の回答で誤解されると困るのですが、私の先の回答のとおり、危険物取扱者の資格が必要なのは指定数量以上の貯蔵または取り扱いのときだけです。必要な免状の種類は甲種または乙種4類です。  指定数量の1/5未満は規制無しと考えてよいと思います。

関連するQ&A

  • アルコール製品の注釈の意味を教えてください

    「アルコールハンドスプレー75%<保湿液>」という物を買いました。 「アルコール」のところに※があり、<清涼剤、溶剤として>と書かれており、アルコールが入っていても消毒目的のものではないようです。確かに「消毒」という文言はなく「医薬品及び医薬部外品ではありません」と書かれています。 でも、「エタノール75%配合」と大きく書かれていて「第四類アルコール類 水溶性 危険等級II エタノール」という表記もあります。 これなら、<清涼剤、溶剤>ではなくちゃんとした消毒液のように思われますが、何が違うのでしょうか? 「75%」のところにも※があり、<製造時配合による>とあります。単純に75%と考えてはいけないのでしょうか?

  • 消毒用アルコールの偽物?について

    コロナ禍で消毒用アルコールを皆さんお使いかと思います 疑問なんですが… 病院等で設置されている消毒用アルコールと、75%を謳っているホームセンター等で販売している中国製アルコールでは若干匂いが違う気がします。 成分を見てもエタノールと書かれているのに、違う気がします。 分かりませんが、表示はエタノールでも詳細が異なる物があるのでしょうか? 1)あるとすれば、何が違いますか? 2)見分け方はありますか?

  • アルコールアレルギー

    私はアルコールのアレルギーなのか、注射の消毒では赤くなって 熱を持ち、痒みを感じます。 ボティークリームなどでも、つけるとちょっとスッとしてピリピリしたり 痒いものには、表示成分に○○○アルコールと名称に「アルコール」と 書かれているものが含有されています。 「エタノール」「フェノキシエタノール」はアルコールと同類かと 思っていましたが、アルコールほど痒くなったりせずに比較的 大丈夫な感じです。 化粧品などに含まれるエタノールはアルコールアレルギーでも 使用して大丈夫なんでしょうか? どの商品も保存用に多少なりともアルコール系の成分は入っているようで、 避けようもないのですが。。。 ちなみに、「無添加」と表示されている石鹸などは、逆にカサカサして 痒いです。 無添加でそんなアレルギーっぽい反応っておかしいのでしょうか?

  • マウスを洗浄したいのですが、アルコールの種類について教えてください

    家に燃料用アルコールと消毒用エタノールがあるのですが マウスやキーボードなどのPC周辺機器を拭くのに、消毒用エタノールを使用しても大丈夫でしょうか? また薄める必要がありますか?

  • 日本薬局方の消毒用エタノールと指定医薬部外品の消毒用エタノールの違い

    日本薬局方の「消毒用エタノール」と指定医薬部外品の「消毒用エタノール」の違いを教えてください。 日本薬局方の「消毒用エタノール」は当然薬局方に基づいた医薬品と理解でき、薬局、薬店など医薬品一般販売業(現 店舗販売業)の許可のある店のみで販売できると理解できます。指定医薬部外品の「消毒用エタノール」は製品の規格は全く日本薬局方の「消毒用エタノール」と同じです。インターネット上では医薬部外品なので「医薬品一般販売業」の許可のない店舗でも販売できると書いてあります。では、店舗販売業の許可のないスーパー、コンビニなど一般の店で雑貨として販売できるのでしょうか。他に製造法とかに違いがあるのでしょうか。どのような違いがあるのか教えてください。

  • 塩素とアルコール

    消毒目的で次亜塩素酸水溶液とエタノールやプロパノールなどとアルコールとを混ぜた場合、それぞれの抗菌力は減弱しないのでしょうか? ノロウイルスなどを標的に考えています。

  • 一斗缶内のアルコールの保存方法

    アルコールを一斗缶で保存する場合、一度開封してしまったら 金属の蓋をパチンと止めても酸化してしまうでしょうか? 変性アルコールでエタノールにイソプロピルアルコールが まじっており、IPAをアセトンに変化させたくありません。 そういった場合、瓶に移してしっかり蓋をしめた方がよいのでしょうか。

  • イソプロピルアルコールで化粧品の道具を消毒するのは平気でしょうか?

    手作り化粧品を作る際のビーカーや瓶等の消毒についてお尋ね致します。 手作り化粧品の本には「エタノール」で消毒してください と書かれておりますが、「イソプロピルアルコール70」でも大丈夫でしょうか? 化粧品に加えるのではなく、消毒だけの用途で使いたいのですが、 それだけでも人体に悪い影響を及ぼしてしまうのでしょうか? また、化粧品の道具だけでなく、漬け物やジャム等の食品を保存する瓶にも消毒として使っても大丈夫でしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • NEC製ノートパソコンの除菌

    NEC製のノートパソコンの除菌で、アルコール消毒薬は何を使えば良いのでしょうか?「エタノール」が使用できないと、公式ホームページに書いてあったのですが、一般的に店頭で販売されている商品には必ずと言っていいほど、「エタノール」が含まれているため困っています。 公式ホームページに使用できないと書いてあるアルコール消毒薬以外で、安心・安全で、一般的に店頭で販売されているアルコール消毒薬はありませんか?

  • 注射をするときにアルコール消毒をするのはなぜ?

    ワクチン注射や採血の際に、注射針を打つ部分を消毒します。このときに「アルコール消毒は大丈夫ですか?」などと聞かれます。その際、アルコール消毒をすると赤くなる旨を伝えると、アルコールではない消毒を用意してくれます。 何が違うのか疑問に思って看護師さんに聞いたのですが ・消毒の効果は一緒 ・コストも変わらない とのことでした。 ではなぜ2種類用意するのか、全部アルコールではないものではダメなのかと尋ねると、「アルコール消毒のほうがメジャーだから…」とあまり要領を得ない回答をされました。 注射をする際の雑談なので、あまり深くはツッコみませんでしたが、メジャーだからと言う理由で2種類用意しているというのは不合理だと思います。 アルコールではない消毒に一本化すれば、在庫管理・発注は簡単になりますし、なによりアルコールが大丈夫かどうか尋ねる一手間が減ります。また、本当はアルコールがダメなのに、大丈夫と答えてしまう場合に発生する問題もなくなります。 その看護師さんは効果・コストが一緒と答えましたが、それが本当に正しいかどうかは確認していません。 アルコール消毒は全廃して、アルコールではない消毒に一本化すればいいと思うのですが、そうしない理由は何なのでしょうか。アルコール消毒を続ける理由は何なのでしょうか? この点について教えて下さい。 よろしくお願いします。