• ベストアンサー

ポリマーのついたガラス器具の洗浄法

ポリマー(粘性が高いもの)が着いたガラス器具はみなさんどのように洗浄しているんですか?うちの研究室はあまり高分子のものを用いることがないので、通常の洗浄の仕方(メタで軽く流し、中性洗剤で洗った後、アルカリ洗剤(ph9くらい?)に3時間くらい浸しておき、その後水でながし、メタ置換して温風で乾かすというものです)でポリマーが落ちているのか不安です。またアルカリ溶液中に長時間浸しておくとガラスがやられてすりの部分がおかされると聞きました。今の洗浄法が妥当なものであるのか不安です。 教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.4

私もアルカリバス作ってる(IPA9+水1+KOH1)の割合です。 シリコン系の材料 オリゴマを作ってるので、ガラス器具全部 放り込んでます。 ガラスが劣化するのを覚悟で、一晩付けてます。 フラスコも半年程度で、ガラスが薄くなり、段々白くなり星が出てきます。(細かい傷からの部分クラック) そんなガラス器具を、真空引きしてるので、最悪の使い方です。 ポリマーとかは 溶剤ですすいでも、簡単には落ちませんよね。?? アルカリバスをなるべく長く持たせるためにTHF アセトンで すすいでから バスに入れるようにはしてます。 大体2ヶ月で交換。 バスも50L容器に 5個くらい作って有ります。 バスの出し入れは、ゴーグル&手袋の 完全防備してます。 ガラス器具の容量が5L以上もザラだから、手を滑らせると 最悪の事態になります。 怖いです。 でも 慣れてくると 油断して・。・・。 ガラスは消耗品だと諦めてます。 バスから出して、台所洗剤で洗い、 超純水で洗浄して乾燥機が乾かしてます。   

chachanelmo
質問者

お礼

わたしの場合も真空ラインで引っ張るのでやっぱガラスにはよくなさそうですね。しかもうちの研究室ではガラス器具を白くなっても使ってます(何年もつかってるんじゃないでしょうか…)。交換もまめにするべきですね、参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • fronter
  • ベストアンサー率43% (20/46)
回答No.5

高分子の研究をしている学生です。 普段、ポリマーを重合し回収した後の三口フラスコなどは良溶媒に溶解させ廃液として処理しています。主に使う溶媒としては、アミド系極性溶媒のNMPを一番使っています。 他の方がおっしゃっているように、アルカリバスにつけて置く方法も一般的ですが、ガラスがおかされて心配であるのであるならば、この方法がいいのではないかと思います。

chachanelmo
質問者

お礼

アルカリバスの意見が多かったですが、ガラスが侵されたら困る場合には良溶媒に溶解させるのがよさそうですね。うちのポリマーはクロホによく解けるのですがちょっと体に危険かなあと思うので他の溶媒でも試してみようと思います。ありがとうございました。

  • koji59
  • ベストアンサー率67% (53/79)
回答No.3

 普段高分子を扱うものです。  洗浄する方法ですが、ポリマーの種類にもよりますが、一番よく落ちるのは、皆さんが書かれているようなアルカリバス(水酸化カリウムの飽和IPA溶液)を用いる方法です。ガラスそのものも侵食されますので、厳密な定溶性が求められる器具には使用できませんが、一般に用いるスリ付きガラス器具であれば、それほど問題にはなりません。  もちろん、漬けっぱなしってのはダメですけどね(^^;数時間ぐらいであれば問題ないかと思います。  で、アルカリが不安なのであれば、ポリマーを溶かす溶媒で漬けおきですね(^^; メス系の器具やガラス粘度計などは、溶媒につけたりしてます。  私はかれこれ12年もポリマー研究に携わっていますが、アルカリバスで落ちないものはほとんどありませんよ。ただ、アルカリ洗浄直後にイキナリ硬いブラシでこすると、小キズで白っぽくなることもあるので、かならず水洗いしてから、ブラシを使ってください。  

chachanelmo
質問者

お礼

ポリマーを溶かす溶液につけおきっていうのもいい案ですね!!とするとクロホとかかなあ。トルエンとか。ちょっとためしてみようとおもいます!どうもありがとうございました!

  • lone_lynx
  • ベストアンサー率41% (78/188)
回答No.2

直接の回答にはならないですが、 うちの現場は高分子は扱っていないのですが、買ったばかりのガラスの洗い方があります。 それは、水酸化カリウム飽和エタノールに漬け置き2時間 です 新品のガラス器具にはなんかコーティングみたいのが付いてて水を撥くものがあるんですが、この洗浄法でたいていは取れます。 かなり凶悪な代物ですから保護具着用は必須ですし、計量器の場合は精度が落ちるおそれがあります。 洗浄ができてるかを見るには、水ですすぐとき均一に水が流れるかを見るのがお手軽です。汚れの残留があれば、部分的に水を撥いたりしますので、一目瞭然です。 確かにアルカリはガラスを侵します。スリの部分にアルカリが付いたままほって置くと取れなくなったりします。 洗剤でも繰り返し洗ってるうちに、白濁して脆化します。 でもpH9なら比較的マイルドな洗剤ですから、心配はいらないと思いますよ。 うちで使ってるアルカリ洗剤はpH12です。10回くらい漬け置き洗浄すると白くなってきますね。でもうちでは白濁の程度のひどいものは捨てて、新しいものを使うようにしています。古いものを大事にするより、汚染の除去が重要ですからね。

chachanelmo
質問者

お礼

やっぱり侵されてひどくなってしまったものは新しく買えかえるほうがよさそうですね。参考になりました。ありがとうございました。

回答No.1

アルカリの水溶液だとすぐにやられてしまいます。 よく用いられるのは、アルコール(イソプロパノール)にNaOHを飽和させたもの、あるいはアルコールと水の混合液にnaOHを飽和させたものです。数時間くらいならばガラスを激しく傷つけることはありません。 ただし、ガラスフィルター部位は短時間でも損傷がありますので使用しない方が賢明です。 活栓などテーパーになっているスリを持つものならば、多少スリがおかされても支障がないケースがありますが、テーパーになっていないスリを持つシリンジなどは使用しない方が良いです。

chachanelmo
質問者

お礼

IPAを購入し早速やってみようと思います。ありがとうございました。

chachanelmo
質問者

補足

IPAのNaOH飽和溶液もアルカリ水溶液も強アルカリですが、ガラスはそんなにやられないんですか? あと基本的なことだとは思いますがテーパーってなんですか??

関連するQ&A

専門家に質問してみよう