• ベストアンサー

金魚の色が黒くなってしまったのですが

小さな朱色の琉金を買って飼育し始めましたが、背鰭、背中、頭部が黒くなってきました。 「色揚げ」と記されている餌を与えれば朱色に戻るのでしょうか。 それとも、金魚の元の色である黒に戻ってしまい、再び朱色にできないのでしょうか。 朱色に戻す方法があれば、ご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149657
noname#149657
回答No.2

それは、大体どの金魚にも見られます。私の少ない飼育経験から言わせて頂くと、それは一種の成長過程だと思います。 朱色にはほおっておいても戻ります。色揚げは朱に深みを出したいときだけでよいと思います。

misatomo
質問者

お礼

ありがとうございます。 朱色に戻るとのこと、安心しました。 これからも大切に飼育したいと思います。

その他の回答 (1)

  • yanachu
  • ベストアンサー率46% (78/166)
回答No.1

こん○○は! その黒い部分は真っ黒なんですか?ポツポツと黒いんでしょうか。 金魚のオスは繁殖シーズンになると、背中側に黒い斑点がポツポツでることがあったと思います。 (ごめんなさい、昔飼ってた和金はそうでしたけど、琉金については定かではありません) その場合は夏が終わって秋口になれば元に戻るとおもうのですが・・・ いかにも異常な感じで黒ければ(ヒレが溶けたような感じになってたり)病気かもしれませんが・・・ あまり詳しくかけなくてごめんなさい。

misatomo
質問者

補足

ありがとうございます。 黒くなった箇所は、ホルスタイン(牛)の模様のようになっています。 また、同じ水槽に入っている丹頂に変化が無いので、病気ではないのだろうとお気楽に考えていますが、見た目がきれいでな無くなってしまったので、元に戻せればと思っています。 また情報があればよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 白い金魚に色揚げ餌をあげたら色は変わりますか?

    アルビノではなく白い個体の琉金(白琉金と表記してあった)として売られていた金魚に色揚げ餌をあげたら色は変わってしまうのでしょうか? 最近、琉金を新しく三匹購入しました。三匹とも赤、オレンジの入った金魚です。 この三匹と白琉金を一緒にしようと思うのですが、赤の入った子達の色揚げもしたいです。 色揚げ餌をあげて白琉金が食べた場合、色は変化するのでしょうか? また、三匹の内の一匹は、黒と白と赤の三色(錦鯉の様な感じ)をしています。この子の黒色部分は黒出目金の様な漆黒をしていますが、この黒の色揚げは出来ますか?もしくは色を持続させる事は出来ますか?事実かどうかは定かではないのですが、淡水魚の漆黒は保つのが難しいと聞いた事があるので… 何時か抜けてしまうのではないかと心配です…。 御存じの方、回答をよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の色揚げ飼料について

    現在、更紗琉金2匹、青文魚1匹、黒オランダ1匹を同じ水槽にて 飼育しています。 琉金の赤色の褪色防止のため色揚げ用飼料を与えていますが、混泳の ため黒い金魚も食べています。このままで飼育すると黒い金魚の色は どのようになるでしょうか? 黒が薄まるのか?変わらず黒いままで成長するのか? ご存知の方、どうぞお教えください。

    • ベストアンサー
  • 金魚 背びれを誤ってかじられたりしますか?

    我が家では金魚を3匹飼っています。 (琉金7cm/更紗琉金8cm/丹頂8cm 飼育約1年/90cm水槽) そのうち更紗が尾腐れ病にかかり先日まで薬浴し回復したようだったので本水槽に移しました。 病気時、背びれに切れ込みが深く1箇所、5ミリほど入っていたんですが、その切れ込みもあと1ミリ弱ほどできれいになりそうな感じで、回復するもんだな~と嬉しくて、じーっと眺めていました。 その後昼の餌を投入。 フリーズドライ赤虫を入れました。 3匹がおいしそうに食べているのを確認後、ちょっと目を離した瞬間「バシャ」っという結構大きな水しぶきがして水槽内が妙な雰囲気に。 なんだろうと思ってよく見たら・・・ その、更紗琉金の背びれ中央部分が食いちぎられたようになっているのです。 数分前まで背びれが回復してきれいになったね。と確認していたので、まさか病気再発?とは思えないのですが、もしかして他の金魚が餌と一緒に背びれをかじってしまった。なんてことって、ありえますでしょうか?? 病気が治ってほっとしていた矢先の事件?事故?のため、また一から出直しの更紗琉金が気の毒で・・・ こういう経験をお持ちの方いらっしゃいますか? また、この場合、傷口などからの何か病気の感染など注意することはありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 金魚の餌について

    金魚の餌で、育成用と色揚用とで分かれている物が多々あるのですが、それぞれどの位の割合で与えるのが良いのでしょうか? 飼っている金魚は当歳魚で、育成もしたいですが大きくなるにつれて色が薄くなっていった事が以前にあり、なるべく鮮やかさを保ちたいと思っています。 色揚用のみ与え続けていても大丈夫なのか、混ぜて使うべきなのか、日を分けて使うべきなのか等、教えてください。 経験談等も大歓迎です。

  • 金魚水槽の砂利について教えてください

    現在朱色の琉金を飼育しています。 フィッシュレス法で水を作り、生体を入れてからもとても安定しています。 金魚は一日目は落ち着かないようでしたが、二日目からエアーの中で遊んだり、水流に逆らって泳いだりの姿も見られ落ち着いています。 でも、ここまできてとあるBBSや質問板を読んでいたら気になる話題を目にしました。 「白い砂利は色落ちのもと」「明るい環境(明るい砂)は目が飛び出るもと」 というものです。 私の底砂は真っ白なんです・・・。 今になってその情報を見て、かなり困っています。 まだ日が浅いので色落ちは出てませんし、目が飛び出ている事もありません。 でも、このまま白い砂利を使い続けるのは問題なのでしょうか? 一応餌は「強力色揚げ」と書かれた「ひかりオランダゴールド」を使用しています。 あと「半生赤虫」も与えています。 色落ちしたとしても、元気で居てくれたらそれでいいんですが。 目が飛び出るという情報には少し不安に思わされました。 せっかく安定している中、底砂を変えるのにも躊躇しますし、かえって金魚にストレスを与えそうで何も手が出せずに不安でいます。 今の環境のまま、何か工夫できる事がありますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚がニボシを食べていいの?

    昨年の秋祭りの金魚すくいの金魚が3匹います。 赤いの2匹と黒出目1匹。大きさは平均で15センチ前後。60センチ水槽で飼育しています。 餌は市販の金魚の餌3種(乾燥赤虫、色揚げ、標準)をあげています。ところが最近、ニボシを食べるんです。ニボシはハムスターの餌として購入したものです。 金魚は雑食だから・・とは思うのですが、金魚に魚をあげていいものか・・?骨もあるし・・。 3センチくらいのニボシは1匹であっという間に平らげてしまいます。 なぜニボシを食べることになったかといいますと・・実は、いけないと分っていながら、子供がとってきたザリガニ(5センチほど)と共存させており、そのザリ用の餌としてニボシいれたんです、。だけど金魚がザリから奪ってしまって・・ ザリも最初2匹でしたが、1匹は金魚に食べられてしまいました。かわいそうなことをしてしまいました。 40センチ水槽が余っているのでそこにザリだけ移すつもりではいるのですが・・。今は水槽の底面全体にザリが隠れるスペースを用意しています。 長くなってしまいましたが、金魚にニボシをあげてもいいものなのでしょうか・・・?

  • 金魚が急に奇形になりました。助ける知恵を教えて!!

    32L水槽に、15センチほどのホワイト琉金と和金を2年半ほど飼育していました。 このうち和金のほうが現在、体が「つ」の字にくねっており、目が飛び出した状態で、頭が肥大しています。 半年以上前に、急に和金の口元に出来物ができましたが、大きくなったり血かにじんだりするわけでもないので放置していました。 3ヶ月ほど前から、和金が急に痙攣を起こしたり、数秒暴れ回るようになりました。 ただ時々変なだけで、ほとんどの時間は健康体と同じ状態だったので、薬につけることもなくおいておきました。 そして1ヶ月ほど前から、目が見えていないような泳ぎ方をしたり、ふわふわ、ふらふらとゆっくり泳ぐようになりました。この頃から餌を入れても反応が鈍くなり、なかなか餌をつつかず、琉金にとられるようになりました。 そしてつい1週間ほど前、体を少し斜めにして泳ぐようになりました。 この頃には以前のゆっくり泳ぐような状態は改善していて、金魚らしく俊敏に泳いではいました。 念のため、発見してすぐに琉金と一緒にグリーンFとゴールドにつけました。背びれは二匹ともピンと立った状態でした。 そして薬につけた翌日、和金の体が右につの字に曲がり、腹鰭の左側がまったく動かなくなり、右目が内側から押し出されるようにして飛び出していました。 相変わらず背びれはピンと立っていて、泳ごうとしますがクルクルと螺旋を描いて泳いでしまいます。 3日しても和金はよくならず、琉金も元気なままだったので、琉金を元の水槽に戻し、和金は薬を抜いて0.5%の塩水浴を行いました。 そして現在、塩水浴をして2日がたちましたが、症状がより悪化しました。 体のくねりがより酷くなり、右目は上の部分が飛び出して常に↓を見ているような出目金状態、左目も飛び出しはじめ、心持ち頭が肥大しはじめました。そのせいか、おでこの部分が充血しているように見えます。 ただ、やはり泳ぎ回りますし、背びれもたったままです。 しかし、体は常に横たわっていて、螺旋を描いて泳いでしまうので、行きたいところにうまくいけないようです。 便も出ていないので、餌は入れていますがまったく食べられていないようです。 どうして和金だけこのような状態になってしまったのでしょうか? ほかの水槽でも和金や琉金を飼っていますが、病気になったのはこの1匹だけです。 助けてやる方法はありますか? また、餌をやる方法があれば教えてください。弱っているわけではないので、餌さえ食べてくれたら、まだ希望はあると思うのです。 どうかお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚が次々弱る原因

    三ヶ月前に16リットルの水槽に5cm以下の小赤1匹とコメット1匹と琉金1匹がはいった水槽をもらいました。 10年以上前に母が金魚をかっていたので、飼育セットも十分ありました。 またそれまで金魚が生活につかっていた水や水草や石やフィルターやエアレーションもそのままです。 でもしばらくして琉金が☆になりました。 部屋が寒かったのと、小赤に餌の時突かれていたから、それが原因で転覆病になって弱っていたので、新たに家にあった36リットルの水槽に住める環境を整えて、26度のヒーターを入れ、一匹だと可愛そうだから、新たに貰った東錦と一緒に絶食とグリーンゴールドとメチレンブルーと塩水浴をさせました。水は小まめに変えました。 でも琉金の元気はもどらず、2週間後には☆です。 東錦一匹になったので水を全換装して普通の水槽にしました。 そのあと店にいたミックス金魚を二匹(ホワイト琉金と琉金だと思う)買ってきて、三日の絶食と同じく薬付けと塩水浴にしたあと、東錦の水槽にも入れました。 でもまたホワイト琉金が☆になりました。 ホワイト琉金は東錦をつつき、琉金はホワイト琉金をつついていたので、東錦が最初によわると思っていたのですが、ホワイト琉金が弱りました。 今は琉金が背鰭を畳んで元気ないです。 同じ環境にいる東錦はずっと元気です。 あと同じ環境でヒーターだけない小赤とコメットはずっと元気です。 水を2週間以上変えなくても全然元気です。 琉金が次々弱っていくのは何が原因ですか? フィルターもエアレーションもサイズにあっているし、昔飼っていたときはこう次々弱りませんでした。 アンモニアかな?と思ってミックス金魚を飼う前にゼオライトとかいれてみましたが効果があるように思えません。

    • ベストアンサー
  • 金魚が奇形になり、どんどん進行しています。

    お願いします、どうか助けてください。 32L水槽に、15センチほどのホワイト琉金と和金を2年半ほど飼育していました。 このうち和金のほうが現在、体が「つ」の字にくねっており、目が飛び出した状態で、頭が肥大しています。 また、左ヒレの付近、背骨に近い部分が中から大きく盛り上がっています。 半年以上前に、急に和金の口元に出来物ができましたが、大きくなったり血かにじんだりするわけでもないので放置していました。 3ヶ月ほど前から、和金が急に痙攣を起こしたり、数秒暴れ回るようになりました。 ただ時々変なだけで、ほとんどの時間は健康体と同じ状態だったので、薬につけることもなくおいておきました。 そして1ヶ月ほど前から、目が見えていないような泳ぎ方をしたり、ふわふわ、ふらふらとゆっくり泳ぐようになりました。この頃から餌を入れても反応が鈍くなり、なかなか餌をつつかず、琉金にとられるようになりました。 そしてつい1週間ほど前、体を少し斜めにして泳ぐようになりました。 この頃には以前のゆっくり泳ぐような状態は改善していて、金魚らしく俊敏に泳いではいました。 念のため、発見してすぐに琉金と一緒にグリーンFとゴールドにつけました。背びれは二匹ともピンと立った状態でした。 そして薬につけた翌日、和金の体が右につの字に曲がり、腹鰭の左側がまったく動かなくなり、右目が内側から押し出されるようにして飛び出していました。 相変わらず背びれはピンと立っていて、泳ごうとしますがクルクルと螺旋を描いて泳いでしまいます。 3日しても和金はよくならず、琉金は元気なままだったので、琉金を元の水槽に戻し、和金は薬を抜いて0.5%の塩水浴を行いました。 塩水浴をして2日後、症状がより悪化しました。 体のくねりがより酷くなり、右目は上の部分が飛び出して常に↓を見ているような出目金状態、左目も飛び出しはじめ、心持ち頭が肥大しはじめました。そのせいか、おでこの部分が充血しているように見えます。 ただ、やはり泳ぎ回りますし、背びれもたったままでした。 塩水浴をしてから4日たちました。 塩水浴をしはじめたころには無かった背骨の盛り上がりが、恐ろしいスピードで現れました。現在とても大きなこぶ状態ですが、見た目に充血等の異常はありません。 また、左目の黒目の外側に赤い筋が入り、充血したようになっています。 2日前と比べると、あまり泳ぎ回ることもなく、背びれも少しだけ元気がなくなったように見えます。 体は常に横たわっていて、螺旋を描いて泳いでしまうので、行きたいところにうまくいけないようです。 便も出ていないので、餌は入れていますがまったく食べられていないようです。 一緒の水槽に入れていたホワイト琉金は従来の水槽に戻したままですが、特に異常はありません。 なので、原因がまったく不明です。 和金を助けてやる方法はありますか? また、餌をやる方法があれば教えてください。弱っているわけではないので、餌さえ食べてくれたら、まだ希望はあると思うのです。 どうかお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚が水面近くで浮いている。

    現在、大きさがほとんど同じ琉金1匹と小赤2匹を飼っています。 体格では琉金が一番大きく、一番元気だったのですが、最近金魚が全員あまり元気がありません。 小赤の一匹が一番健康に見え、背びれも立って水槽の上のほうをゆっくり泳いでいます。 残りの2匹がどうもおかしいです。 小赤の1匹は背びれをたたみ、水面ギリギリでじっとしてあまり動きません。 一見すると寝ているようにも見えます。エラを激しく動かしたりということはありません。 時たま泳いでもぐるものの、すぐに浮きのように浮いて水面でまたじっとします。 朝方やエサをやるときは元気で、水槽の底のエサもつつきます。一番エサにがっつきます。 琉金は水面ギリギリの同じ位置でふよふよ泳ぎながら浮いています。 時たまひっくり返りそうになる時がありますが、一応自力で体制を立て直しています。 軽い転覆病にでもかかっているのか?とも思いましたが、朝方は水槽の中を自由に泳ぎまわっています。 エサをやるときも元気です。 金魚の様子がおかしくなったのは、12月下区~1月はじめまでの数日間、実家に帰るために留守にした時からです。 そのときは誰も暖房を付けなかったので、ヒーターのない水槽内は10度以下にまで下がっていました。 その後部屋を暖かくし、水温が11度→14度→19度と数時間かけてあがっていきました。 それからは大体16度~19度で水温を保っています。 エサを朝8時~12時までの間にやるせいか、その時間帯は金魚は活発に動いていますが、午後17時を過ぎると大体みんなじっとして浮いています。 何かの病気でしょうか?それとも単に水温が低いのであまり動かないだけでしょうか?

    • ベストアンサー