• ベストアンサー

冷たい・自己中心的な私

私は、とても自己中心的で、冷たい性格です。友達は、います。どちらかというと、まとめ役です。しかし、結局は注目を浴びたいからです。とても仲が良い子が、強姦されて、私を頼ってきました。出来る範囲で力になりました。けれど、友達が泣いているのを見ても、私は涙ひとつ出ませんでした。父が倒れたときも、どこか傍観者な気持ちでした。自分が同じ立場になたら、とても苦しみます。しかし、間柄が近い人でさえも、他人事のように思います、精神的におかしいです。どうしたら、心優しい人になれますか?どうしたら、自分のことのように考えるのでしょうか...

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mokoronai
  • ベストアンサー率33% (24/71)
回答No.5

こんにちは、私も貴方と同じような感じです。 現在カウンセリング勉強中で自分自身気がつた事を 書いて見ますね^^ 自分がしっかりしなければいけない! 支えてあげなければいけない! 自分が強くなり、がんばらなければ! と無意識に自分を強くさせていました。 当然そのような時のアドバイスは、人の短所の改善要求や、気にするなとか、正論を述べて励ましたりと 時々、私は冷たいのかな~と思う時もありました。 >自己中心的で >しかし、結局は注目を浴びたいからです。 とても自分を分析できているのではないでしょうか? 私は現在、ボランティアや心の病気で悩んでいる人の 応援をしていますが、すべて自分の為に行っています。 自分が喜びを感じたいから、人の為に動いて、応援をして居ます。 私は、自己中心的で人に対して厳しい人です^^; >精神的におかしいです。 質問者様もなにかこころにつかえがあるように感じます、思い切って信用できそうな人に相談してみたらいかがですか?下記のURLから私にメールいただいても 結構です。 >どうしたら、心優しい人になれますか? このように思う時点で、すでに十分こころやさしい人 だと思います。 貴方は自分の事が分析できていて、冷静に行動でき、 もっと、やさしくなろうと努力していると私は思います あえて、アドバイスするとしたら、 (1)自分に自信を持つ事、 (2)感謝の心を常にもつ事、 (3)人を信じる事※、(自分自身も) ※(相手を信用する事ではなく、可能性を信じる) という事です >どうしたら、自分のことのように考えるのでしょうか... 自分の事のように考えたり、同情する事がやさしいと 思いますか?そうしなければやさしくないと思いますか? 本当のやさしさを、貴方はすでにお持ちだと思います。

参考URL:
http://groups.msn.com/dreamhope5
yukinotiri
質問者

お礼

無意識に自分を強く...というところにひどく共感しました。 長女ですし、小さいころからずっと、潜在的にそう思って、行動していました。 mokoronaiさんも、ご自分のことを冷たい・自己中心的・冷たいとおっしゃっておられますが、 喜びを感じるために、人の応援をするなんて、とても素晴らしい方だと思いました。 私も、そんなふうに周りに見られているのかな。 3つのアドバイスのうち、特に3ができてないです。 かっこ書きの可能性を信じるとは、どういうことなのか、悩むところです。 自分自身のことを、最悪だと思っていたので、一番最後の文を拝見して、とても感動しました。 嬉しかったです。 そのことを踏まえた上で、変えていきたいです。 この気持ちを風化させないためにも、行動にうつしていきたいです。 行き詰った時は、ご相談するかもしれません。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

映画や本、ニュースでは、泣けますか? 泣く事=心優しい人と、お考えですか? 私は涙もろいです。泣く事は、ストレス発散になる説を信じていますので、できるだけ、感情移入するようにしています。 誰かに先に泣かれると、泣けなくなってしまう事もあります。映画館や卒業式などでです。泣く側からすると、一緒に涙してくれる人に大変好感がもてます。 あなた自身を医者や弁護士、警察やカウンセラーに例えてみてはいかがでしょうか?彼らが、仕事を全うするには、ある意味、冷静でなくてはいけませんよね。 あなたに、子供ができると変わるような気がします。子供たちと、触れ合う機会はありますか? 誰かに、あなたは冷たいと言われたなら、気にする事ないよと言ってあげたいのです。しかし、あなた自身が今の自分をなんとかしたいと思っていらっしゃるのでしたら、日頃から、涙腺を刺激する媒体に触れ合う機会を意識的に増やしては、いかがでしょうか? 優しい人になるには、あなた自身が、相手の中に優しさを見い出し、蓄積していく事だと思います。人に優しくされたら、自分も誰かに優しくできる、優しくしたい気分になりませんか?実際、できなくても、誰かのために、なにかしたいと思うだけでも、十分だと思いますよ。

yukinotiri
質問者

お礼

映画・本では泣けません。 自分が可哀想な時しか、涙はでません。 他人のために泣ける人は、やはり心優しいと思います。 私は、医療職に就くので、そういった意味で天職なのかな^^; 子供はあまり好きではないです。 もしかしたら、素直に喜怒哀楽を表せるのが、羨ましいからかもしれません。 私にとって、涙腺を刺激するもの...。 人のぬくもりかな。 そんな気がします。 人に優しくされ、優しくできる人になりたいですね。 人と人との関係って助け合いなんですね。

回答No.4

質問者さんは、周りの人に同情を求めた経験がありますか? おそらく、あったとしても、 とても少ないのではないでしょうか。 問題は、そこにあるような気がします… 誰かに自分の気持ちをわかってもらいたい。 同情してもらいたい、共感してもらいたい。 この嬉しい気持ちを、他の人と分かち合いたい…。 自分自身が、 そういった気持ちを持って、他の人から同情を得ているとしたら、 おのずとその「逆の立場」の気持ちも、わかってくるものだと思います。 ですので、まずは質問者さんが、 「同情を求める人」「人との共感に、喜びを感じる人間」 に、なるしかないのではないでしょうか。 「自分は自分」「他人に迷惑は掛けたくない」という気持ちを、 「他の人と、自分の気持ちを共有したい…」という形に切り替えることで、 自然と人の気持ちになってあげられる、 相手の人からみれば「心の優しい人」に、なれるのではないかと思います。 「求めるならば、まず与えよ」と、よく言われますが、 今回の件に関しては、その逆があてはまるような気がします。

yukinotiri
質問者

お礼

お礼遅れてすみませんでした。 同情を求めたことがあるかどうか、考えました。 私は、あまり自分がないので、同情を求めない過去を探しました。 よく、考えました。 私は、よく同情を求めます。 喜びには共感できます。 しかし、悲しみやつらさになると、私の経験の範疇を超えた相談は、心が凍りつくようなカンジになり、何も感情が湧かなくなるんです。 せっかくアドバイスいただいたのに、共感できなくて申し訳なく思います。 すみません。

  • kicy
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.3

『私は、とても自己中心的で、冷たい性格です。』あなたは、その性格が嫌いですか?その性格を変えたいと思っていますか?その性格でつらい思いをしましたか? そのようなことがなければ、性格を変える必要はないと思います。客観的に物事を考えることが出来る性格なのではないでしょうか?多くの人がそうなりたいと思って悩んでいると思いますよ。私は、職制上は、管理職なので、多くの部下が仕事の問題、仕事と家庭の問題を持って私のところに話に来ます。私は、その時出来るだけ客観的に彼らの問題に対応するよう心がけています。客観的とはどのようなことなのでしょう。私は、『論理と理論』だと思います。誰が考えても、理屈が通っていること、そして、心情的のも誰もが思うことを出来る限り具体的な事例で説明するように心がけています。理屈が通らないことは、誰も信用しません。組織人が社会生活をおくる上で一番大切なのは理屈です。ただ、理屈だけでは、相手をやりこめることはできても、共感(説得)を得ることは出来ません。説得とは、相手が納得して初めて成り立つのです。自分のことのように考える必要はありません。自分のことのように考えたなら、正確な判断は出来ないと思います。以上のことは、組織人としての考え方です。友人などに対しては、友人が心安らぐならば、ある程度のうそも方便として自分の考えを述べるのではなく相手の話を聞く方にウエイトをおいて話したら如何でしょうか?

yukinotiri
質問者

お礼

この性格が、嫌いではないです。 しかし、人として情けなく思うときがあります。 普段は意識しませんが、そんな時、強く性格を変えたいと思います。 kicyさんのアドバイスを拝見して、むしろ長所なのかな、と感じました。 組織の一員としては、とても生かされるように思いました。 しかし、人と人の付き合いになると、そうも言ってられないですね。 確かに、うそも大切ですね。 そこまで、友達や親のことに対して危機感を感じていなかったとき、心配するフリはしました。 これはうそですね。 こうして書くと、長所なのか短所なのか何とも言えなくなってきました^^; 論理と理論の話し、とても参考になりました。 ありがとうございます。

noname#80187
noname#80187
回答No.2

人は、衝動だけ生きれるものではなく、 冷静な判断だけでは活きれるものではない と思っています。 衝動とは心の気持ち、自分の心の要求、 冷静な判断とは、自分の気持ちではなくそのTPO(時、場所、目的、(場合))に合わせた行動。これは自分の気持ちと相反することが多い。 普段から「~しなければならない」、「~すべきだ」だけで生きていませんか?そうではなく、素直に良くも悪くも自分はどう思っているのか感じとってみてください。 朝起きたくない、今日はこの人と話したくないとか自然な気持ちを感じてみてください。 生きる上で「~しなければならない」という考え方は絶対必要です。ですが、活きる(活き活きと生きる)上では、自分の気持ちに素直になること大切だと思います。 相手に同情するということは、相手の心の気持ちを自分の気持ちの心で感じること。頭だけで言葉を理解しても心が感じなければ涙もでないでしょう。 もっと言えば、人の話、テレビのドラマ、映画、漫画、小説、絵、イラスト、音楽、芸術と呼ばれるものすべてが心が感じて感動するものです。

yukinotiri
質問者

お礼

「しなければならない」や「すべきだ」とは、本当に私の心情を表した、言葉だと思います。 活きる、とは良い言葉ですね。 私に、足りないものです。 考えてみると、感動した経験はあまりないです。 自分が体験から、学んだことに限られています。 そこから、自分が体験していないことも、自分のことのように考えていければ良いですが。 shoujin24tさんがおっしゃられたことに触れていくこと、自分の意見を持つことが、大切なように思えました。

  • dobin82
  • ベストアンサー率20% (23/115)
回答No.1

いろんなことがあっても客観的に立ってられるって あなたは 立派なリーダーの資格があるんですね! なかなか 客観的に立てる人 いませんよ! よきリーダーとして 堂々して 頼もしいと思います。 一緒に泣けるから 心やさしいってこともないと思うのですが、、、、同じ体験があったから 泣けるのだと思うのですが、、、 全然 おかしくないですよ

yukinotiri
質問者

お礼

そう言っていただけると、嬉しいです。ありがとうございました!

関連するQ&A