• 締切済み

大きいのはどっち?

うちの子供からの質問。  童謡で“大きな栗の~木の下でぇ~”って歌がありますよね。 あれはでっかい栗がなってる木なのか、普通の栗がいっぱいなっている大きな栗の木なのかどっちでしょう?私は言われてみると前者(でかい栗)のイメージでした。皆さんは どう?

みんなの回答

  • LiJun
  • ベストアンサー率39% (25/63)
回答No.9

現実的な話ですが、普通の栗の木は下で子供が遊べるほど大きくならないです。 ですから下で遊べるほど栗の木が大きいということを言っている歌ではないでしょうか。 (無理やりですが ^^;) でも栗の木の下ってイガがあったり、刺されると痛い毛虫がいたりするので、あんまり子供に遊ばせたい場所じゃないですよね(^^;;

pop7777
質問者

お礼

たくさん回答頂きましたがでっかい栗だと思っていたのは私だけだったみたいですね。童謡なんでそんな事もありかなと思ったんですが・・・。 子供には「でっかいイガが落っこちてきたらあぶないやろ、だから栗の木が大きいんやで。」と説明しました。子供ちゅーのは面白いことを考えるものですね。 ご回答、ご意見頂いた皆さん。ありがとうございました。また宜しくお願いします。

  • grap
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

大きな木だと信じて疑ってませんでした。そんな考えもあるんだー。二つともが正解でいいと思いますよ。

  • yuki_36
  • ベストアンサー率68% (11/16)
回答No.7

以前、所ジョージさんも同じところに着眼して、 「あの唄は『栗の~』で伸ばすんじゃなくって『大きな栗の木の~下で』だ」とおっしゃっていましたよ。 あとは、『しゃぼん玉』の『屋根まで飛んだ』の部分とか。

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.6

「大きな栗の木の下で」=そのまんまです、「大きい、栗の木の下」です。 「大きい実がなる木の下」だとすれば 「大きな、栗の実のなる、木の下で」と、歌わなければ、変ですね。

  • bamboony
  • ベストアンサー率43% (18/41)
回答No.5

私も皆さんと同じで、『栗の実がなる大きな木』だと思います。だって、大きい栗の実がなる木だったら、ちょっと日本語がおかしいと思いませんか?

  • aqua_
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.4

はじめまして。 あくまでも歌詞なので文章とは言い回しが違う部分もあると思いますが、文章として考えてた私の意見を述べさせて頂きたいと思います。 pop7777さんがおっしゃる前者(でかい栗)だとすると 「”栗の大きな木”の下で」となるのが適切と考えます。 そして後者(普通の栗)ですが、栗が沢山なっていることを表す歌詞はありません。 なので私は前者でも後者でもなく、「ただの大きな栗の木」ではないかと推測します。 こう言ってしまうと、お子さんに説明した時に”なーんだ”と思われてしまうかもしれませんが(笑)。

noname#1280
noname#1280
回答No.3

僕は「でっかい『栗の木』」だと思います。 実の有無・大小に関わらず 『大きな木の木陰』で子供が遊んでいるのだと思います。 2番に「みんなで輪になってお話する」という意味の歌詞が出てきますので 『実の大きい普通の木』では「無理があるかな?」と思います。 勝手な解釈ですけどね、(^^;ゞポリポリ

  • yu-ji
  • ベストアンサー率19% (15/78)
回答No.2

今まで気にしたことがありませんでしたが 栗のいっぱいなっている大きな木の下って意味だと思っていました。

  • Youyou
  • ベストアンサー率40% (382/955)
回答No.1

木が大きいのです。もし、栗が大きい、と言う事になると その後に続く歌詞とのつじつまが合わなくなってしまいます。 ♪あぁなぁたぁとぉ~わぁたぁしぃ~ 仲良くあそびましょぉ~♪ 大きな栗が気になって仲良く遊べないじゃないですか? それに何時落ちてくるかわからなくて、子供たちにとっては危険すぎます。 ですから、木の方が大きい、と言う事になります。

pop7777
質問者

補足

でもね、幼稚園のおゆうぎのとき、♪おおきなくりのぉ~♪のところで手で栗の形を作りませんでした?作りませんでしたっけ?ちがったかな?

関連するQ&A

  • 英語の歌の歌詞

    英語の歌・・・たとえば、大きな栗の木の下でなど 英語の童謡というのでしょうか・・・その歌詞を調べたいのですが、たくさん掲載されているサイト知っている方いませんか? 教えて下さい

  • 大きな栗の木の下で♪

    こんにちは♪ 最近疑問に思ってることがあります. 童謡の「大きな栗の木の下で」なんですけど, 大きな~…と始まり, あなたと私 ○○○○遊びましょう♪ の○○○○の中に皆さんは何が入りますか? 私は仲良くだったんですけど,楽しくというのもありますよね. どちらもアリということは知っているのですが… 皆さんはどうなのかな?と思って.

  • 幼児に教えたい大切な歌って何でしょう?!

    幼児のお子さんをお持ち、又は幼児によく接している方に いろんな感想やご意見を聞いてみたいのですが・・・ 幼児の好きな歌。 幼児に必要な歌ってどんなものでしょう。 私には姪や甥がいますが、教育TVの歌や日本のPOPSなどは歌っています・・・ 私は、日本古来から歌われてきた童謡って大事なのではなんて思ったり。 ’大きな栗の木の下で~’’さっちゃんはね~’など たくさーんありますよね。 でも、姪や甥はそういう童謡を知らなかったりします。 私の頃はよくそういう童謡をたくさん歌いました。 でも今、姪や甥に’知ってる?’って言って口ずさむと ’知らなーい’なんて。 そういうのって時代遅れで不必要なのかしら? ファーストフードに行って小さい子を見ると 流れている日本のPOPSを上手に歌っているので こういうのがやはり好きなのかなあなんていろいろ思います。 私も日本のPOPS好きなので’良い歌じゃない!’なんて、鼻歌で歌っていますが。 どんなもんでしょうね。 いろいろ感想やご意見、ご自分のお子さんの様子など 聞かせて下さい! 姪や甥にこういうのは良い歌よ’って童謡など、教えてあげた方が良いのかしら? でしゃばりすぎかしら? また、好きなアニメの等の歌はなんですか? やはり、今は旬の’いつも何度でも’かしら? 良い歌ですよね!ホントにあの美声に惚れ惚れです。

  • 曲名を教えてー大きな栗の、、、、

    依然ラジオで聞いてタイトルもアーチストもわからない曲があります。男性ボーカルで ポップな感じです。 歌詞が 「おおきな栗の木の下で あなたと私 ******踊り明かそうよ」な感じです。有名な童謡ではありません。ハイローズじゃないかといわれたのですが はっきりしません。 こんな情報でおわかりになりますでしょうか?

  • 童謡 大きな栗の木の下 大きいのは、実? 木?

    大きな栗の木の下で 日本語だと、栗が大きいとも、木が大きいとも、どちらとも取れます 皆さんは、大きいのは、栗(実)だと思っていましたか? それとも木の方だと思っていましたか? どちらですか? 因みに、原曲の英語詞では、木が大きいと言及されています。

  • 英訳お願いします。小学生レベルです。イギリス

    小学生の英語の宿題で困っているので教えて下さい。 イギリスへ行きたい の場合のイギリスはEnglandでもいいでしょうか? イギリスの歌はenglish songs?? 日本人がよく知っている歌で「ロンドン橋」や「ピクニック」「大きな栗の木の下で」がイギリスの歌であることを紹介したいのです。 イギリスの歌には「ロンドン橋」や「ピクニック」「大きな栗の木の下で」などがあります。→英訳をお願いします。 同様のパターンで イギリスのお話に「リア王」「くまのプーさん」「3匹の子豚」などがあります。→英訳をお願いします。

  • ♪大きな栗の木の下で♪

    こんばんは** ♪大きな栗の木の下で~♪ この曲を色んなバージョンで遊びたいと思っています。 何か面白いアイデアがありましたら教えてください** (例えば) ♪ 小さな栗の木の下で~ ♪ 大きなやしの木の下で~ ♪ 大きな柳の木の下で~

  • 印象に残った「音楽の授業でやった曲or童謡」を教えて!

    今、友人の結婚式の余興を考えています。 普通の歌謡曲でも良いのですが、できれば年配の方も知っていて、 皆で歌える歌がいいな~と思っています。 色々と考えたのですが、皆が知っているといえば 「音楽の授業でやった曲」かなあと。 または、子供の頃に聞いた童謡ですよね。 皆さん、子供の頃に感動したり印象に残った曲を教えてください! 春・夏・秋・冬のイメージの曲や、結婚式にぴったりだよーという曲なんかも教えていただけたら嬉しいです♪ よろしくお願いします!!!

  • 子供向けネットラジオ

    童謡やみんなの歌など、 子供向けの歌を配信したネットラジオってありますか?

  • 小学生に人気のある唄を教えてください

    子供向けの合奏用の唄を探しています。 今の小学生の子供たちがみんな楽しく歌える唄を教えてください。 はやっている歌や、アニメでも、童謡でもかまいません。 特に五月五日の節句にちなんだ唄もあれば教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう