• ベストアンサー

「代々木事務センター」の業務・収入など。

こんにちは。お伺いいたします。「代々木事務センター」に登録、現在 業務をし収入を得ていらっしゃる方 おりましたら、業務内容・収入面など詳細を教えて下さ~い。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 私は先日、地元の求人紙に載っていた自宅勤務募集の記事を見て「代々木事務センター」に応募し、今回20名だけという難関の中、採用されたようで、まず「クラフトセット」という物を購入させられました。  「クラフトチェック」というトレーニング期間が終わると、功労金というかたちで、クラフトセットの代金は返ってくるということだったので、つい189,000円ものお金を支払ってしまったのですが、大丈夫なのかな…と不安もあり、ネットで検索してみたりしました。  すると、やはり同じように不安に思っている方の投稿が載っていて、信用のおける会社ではないのかも…と思い、すぐクーリングオフすることにしました。  クーリングオフ期間内だったこともあって、契約解除はすんなり承諾され、私もクラフトセットを送り返しました。しかし、約束の期日だった昨日までの代金返還がまだされず、不安は続いています。  電話で問い合わせたところ、「今日、明日中には…」との返事。  everychanさん、こんなふうに、約束の振込み期日を平気で破るような会社です。私の一存だけで申し上げるのは大変失礼かもしれませんが、ここでの業務、少し考え直してみる必要もあるかもしれないと思い、回答を書かせていただきました。    

everychan
質問者

お礼

ご回答頂きまして有難う御座います。やはり怪しい所なのでしょうか?最初の¥189,000は高っいですよね~。。。驚きです?! 自宅勤務募集の記事を見ますと やはり 惹かれるものがありますけど 要注意ですね。とても参考になりました。どうも有難う御座います。

関連するQ&A

  • 代々木事務センター

    タイトルにもありますが東京都渋谷区にある代々木事務センターという会社で『自宅で行う手書きの仕事や手作業など自由に選べます』と広告には書いてありましす。 安心して働けるところなのか、この会社知っている人みえたら詐欺とかではないのでしょうか?教えて下さい。 

  • コールセンターと総務事務、どちらがいいのでしょう。。?

     現在、20歳でフリーターを1月末までしてました。(短大中退です) 今まではずっと販売・接客をしていたのですが、5年、10年後でも働けるような環境にいたいと思い、受付事務のような仕事を探しているんですが、excelのスキルや実務経験も無いので、中々見つかりません。。  そのときに見つけたのが、コールセンター業務と、大型書店での総務事務の仕事です。 コルセンは自分が昔から関心を持っていた観光・旅行系の受付や案内の内容ですごい気になっております。  一方、書店での総務事務は未経験者可能ということと、正社員登用の途有とのことです。(ただし深夜・早朝勤務もあり) 共通するのはどちらもオープニングメンバーとのことで大量募集なので、就業場所も綺麗で業務も人間関係も1から初められることと、どちらも親でも知ってる有名な会社だということです。また、アルバイトですが社保完備です。 コールセンターで働きながら独学などでexcelなどのスキルを身につけるべきか(もしくはずっとそこで働くべきか)、総務事務をしながら経験をつむべきか。。。 ちなみに給料はコールセンターの方が、1ヶ月で4万円ほど高いです。 本当は、親がもうかなりの年なので、早くどこかの社員になって安心させたいのですが(結婚も早くして孫の顔を見せたい)姉のように何回も転職したくないので、派遣にも登録したり色んなことを考えてしまい悩んでおります。 ほか、契約社員ではドコモショップの店員等も考えております。 どちらも業務には興味を持っております。アドバイスお願いいたします。

  • 生保の窓口業務のある事務

    来月開始予定の生保の事務の急募案件を紹介され、 未経験の分野だし、一般事務で探していたので最初あまり興味を示さなかったのですが、 コーディネーターの方も急に上がった案件ということで、仕事内容が 「生保の事務で、後方事務で入力や計算、あと慣れてきたら少し窓口の業務もある」 というところまでしか分からないということだったので、 顔合わせの後に内容詳細が希望に合わないようならお断りしても構わないということを前提に顔合わせをしてきました。 しかし、裏方事務メインの業務と思っていたところ、 窓口接客や、電話での商品説明など、主に営業事務っぽいお仕事のようで、 保険の事務は残業が無いイメージだったのですが、月20時間前後の残業があるそうです。 商品について専門的な勉強をかなり強いられることや、 保険を勧めたり説明したりするために資格をとらなくてはならないということ、 また、営業はどうですか?と尋ねられたり。 どう考えても興味を持つことが出来ず、拒否感だけが残りました。 先方も、私の職歴経験も主にOA・一般事務だけで、経験の詳細を説明すると、 営業事務や金融事務の経験が全く無いことに先方もがっかりというか、スキルシートから想像していたのと違うな…という感じでしたが。 (だから断られる可能性も高いですが) こういう業界で窓口を含む事務をされている、または経験された方の、 実際の業務の状況や、職場の雰囲気を知りたいです。よろしくお願いします。

  • 通関士 輸出入事務担当でも業務可能?

    外資メーカーで輸出入事務を担当しており、現在通関士の勉強をしている者です。 勤務している企業では、通関業務は通関業者さんに委託をしています。 でも稀に、緊急の貨物があるのに土日の通関を断られてしまうケースなどがあり、そういう時に自社通関できれば良いのにな、と思う事があります。 通関士として名乗る(通関業務を行う)為には、企業で登録して税関長の許可が必要と聞きますが、この場合は通関士と名乗る者は主な業務内容が通関で、且つ恒常的に通関業務をしている必要があるのでしょうか? それとも、普段は輸出入事務を担当していても、通関士として登録し、必要に応じて単発で通関業務を行うようなことも可能なのでしょうか? 現在関税定率法までしか勉強が進んでおらず、通関業法まで進めばわかるのかもと思いましたが、ご存じの方がいましたら教えて頂けると幸いです。

  • 総務事務は26業務ですか?

    総務事務としてメーカーで働くことになりました。 そこで質問なのですが「総務事務」は26業務でしょうか? 派遣会社の契約書で「5号 事務用機器操作の業務扱い」にされてました。 業務内容は主に社員の給与計算・支払い・給与明細の作成や 社会保険の加入・喪失の手続きと説明されました。 あと社会保険手続きに際して外出することも含まれてます。 確かに給与の資料を作るのは事務用機器操作(パソコン)ですが それは「5号 事務用機器操作の業務扱い」ですか? 他に該当する内容があるのか調べたのですが 10号 財務処理の業務中では「社会保険の得喪手続も財務の処理とは解すことができない」と書かれています。 総務事務は26業種じゃないように感じるのですがはっきりと させたいと思いますので、ご回答宜しくお願いします。

  • 建築士事務所登録しなくてもこのような業務はできる?

    http://www.polaris-hs.jp/profile.html# ここの業務に 一般消費者の住宅取得コンサルティング業 住宅の企画および設計 とありますが 見た感じ事務所登録もしていなければ建築士さんでもなさそうです。 建築士でもなく、事務所登録もしなくてもこのような業務はかまわないのですか?

  • コールセンターでの事務って

    コールセンターでの事務ってどんなことをするのでしょうか? 求人には、職種は「事務スタッフ」(テレオペではない)で内容は「データ入力」としか書いてありません。 コールセンターで事務をやったことがある方いますか??

  • コールセンターでの督促業務って

    現在の仕事が午前中までなので夕方の仕事として派遣会社から紹介されたコールセンターでの“督促業務”を受けようかと考えています。 でもコールセンターでの仕事は少々経験はあるものの、カード会社の督促業務という内容がなんとなく不安感をおぼえます。 「督促といってもお客様に入金の御案内をするだけ、、」と派遣会社は言いますがはたして真相はどうなのでしょうか? かなりハードな対応を要求される仕事なのでしょうか? コールセンターでの督促業務を経験された方いかがでしたか?

  • 税理士事務所の業務について教えてください

    税理士事務所の月次監査や経営者への財務アドバイス、決算などの業務について、税理士をめざさないと、事務所で存在しづらいでしょうか? 現在、30代半ばの女性ですが、税理士事務所に試用期間つきで内定し、現在、検討中です。上記業務を行うということで、研修で教えて頂けるということです。当初は資格取得をめざしており先方にそのように伝えた所、所長は、資格に受からなくても監査業務はできると言ってました。最近になり、やはり、5科目の受験は難しいかと考えております。しかし、上記業務には興味があり事務所での業務に携わりたいと考えております。簿記2級はあります。 やはり、資格取得をめざして勉強していかないと、事務所内で存在しづらいでしょうか? また、1科目しか合格していない、または、1科目も合格していなくて、年齢も重ねていった場合や、家庭を持っていると、他の事務所に移るのは難しいでしょうか?(少人数の事務所ですし、結婚・出産などで戻れない可能性もあり、再転職が必要となるかもしれません。) また、決算時は残業や休日出勤が多いときいております。事務所によるのかもしれませんが、子育てなどをしながら、残業はできないが、休日出勤で残務処理をすることは可能でしょうか? あと、事務所から企業の経理に移るのは難しいと聞いておりますが、規模の大きくない会社で会計ソフトを使うような経理であっても、やはり難しいでしょうか? また、企業の経理についてもご存じであれば教えて頂きたいのですが、小規模の企業の経理からも内定がでて、こちらは会計ソフトを使った業務です。経理のキャリアとしては、仕訳や決算に携わっていた方がよいと聞いております。やはり、会計ソフトを使用した業務ですと、転職が必要になったときに移りにくいでしょうか?

  • 事務センターの派遣SV

    事務センターの派遣SVとして働きだしました。 これまでの経歴で部下を持ったことがありません。 オペレーターも派遣ですがさまざまなバックグラウンドを持ち 仕事へのモチベーションは人それぞれなので 業務への理解度に差が見られます。 どう教育・管理していくべきか考えています。 また業務によっては他のSVのまとめ役もします。 こちらも一筋縄ではいかないタイプがいます。 それなりの結果を残すために勉強をしたいと思っています。 ※会社のSV研修は受講しましたが 座学で数時間・・・なため実践的な内容ではないです。 【質問1】 SVが学ぶカウンセリングとはどのようなもので、 どこで講習に参加できますか? ※産業カウンセラーやキャリアカウンセラーしか ヒットしませんでした。 【質問2】 コーチングを指導している会社のHPも見ました。 費用も高めなので今すぐには考えていませんが HP掲載の参加者の経歴がとても華やかで気後れしました。 私くらいの仕事では必要ないでしょうか。 【質問3】 事務センターのSVに役立つ講座などはありますか? ※コールセンターやフランチャイズ店のSVの講座がありましたが 業務内容が異なるので実践で役立つのか疑問です。 【質問4】 役立つ書籍などがありましたらお教えください。 【質問5】 アドバイスがありましたらお願いいたします。