• 締切済み

安定剤不含のTHF

こんにちは。 訳あってSEC分析にて安定剤(BHT)不含のTHFを使うことになりました。 SEC装置には一応デガッサが付いていますが、念のため超音波にて脱気をしたいと考えています。 特に問題ないでしょうか?(過酸化物が出来やすくならない?) また、安定剤不含のTHFを扱う際の注意等がありましたら、併せてご教授頂ければ助かります。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.1

 過酸化物は空気中の酸素によりTHFが自動酸化されてできる訳ですから、空気を遮断すれば良いと思います。つまり、窒素でシールしましょう。  溶存窒素はデガッサーで取れるはずです。  シールは少量の窒素で出来ます。(行き止まりラインの先にTHF容器が在る、と云ったイメージです)

関連するQ&A

  • テトラヒドロフラン(THF)について

    先日、同じ研究室の学生がTHF(安定剤無添加)を使おうとしたところ、 本来無色透明の液体であるはずのものが青色の液体となっていました。 エーテル類なので長期保存すると過酸化物を生じて危険とのことですが、 ガロン瓶のほこりの被り具合から言って、かなりの時間が経過しているもののようでした。 どなたかこのTHFがどうなっているか見当が付く方がいましたら、ご教授ください。

  • 炭化水素洗浄機の脱気装置

    炭化水素溶剤を使用した洗浄機に超音波発生装置を取り付けるのですが、洗浄効率を上げるため、脱気装置を取り付けたいと考えています。脱気装置には色々なタイプがある様ですが、お勧めのタイプとメーカーをご教授お願い致します。

  • 水中の溶存ガスの脱気方法

    水を媒介にして接触式の超音波試験を行なっているのですが、通常の水道水中に含まれている溶存ガスが気泡化して、小さい気泡となり、壁面についたり、それが超音波探触子と被検査体との間に入り、気泡ノイズとなって邪魔されます。 一応、タンク式の気液分離器で大きな気泡は除去していますが、溶存ガス中の気泡は取れません。うまく脱気する方法は無いのでしょうか?ボイラー用の脱気装置でも良いのでしょうか?判る人がいましたら、お教え下さい。

  • またまたHPLCで教えてくださいな!

    えっと、HPLCのベースラインのことでお尋ねします。 ズバリ、ベースラインが安定しません。 午後中流していたのですが、ずーーーーーーっと下がって(という言い方でいいのかな?)いくのです。 蛇行したりするのではなく、とにかく下がり続けるのです。 移動相をメタノール・アセトニトリル・リン酸緩衝液のものから メタノール・アセトニトリル・クエン酸緩衝液に変えたところでこの現象です。 セルに気泡が入ってるのかなー、とも思いますが昨日までちゃんとラインは安定していて、 カラムも変えてないし、一応脱気装置もついてるし・・・。 いったい何が原因なのでしょうか? ちなみに測定物質は安息香酸です。 ちょっとでもヒントになることがあれば、ぜひぜひご教授ください。

  • 超音波

    猫よけの超音波が聞こえて不快なんです。 通勤途中に、超音波式の猫よけが何ヵ所か設置されています。 朝から耳をつんざくような超音波を何度も浴びせられ、かなり頭が痛いです。 撤去してくれとも言えませんので、一体何歳になれば聞こえなくなるのか知りたいです。 これは、モスキートとかゆう超音波と同じで、年をとれば聞こえなくなるんでしょうか? デパート入口などの何か(ねずみ?害虫?)を寄せ付けないための超音波も聞こえてとても不快です(T_T) 違う道を通ったりして対処してますので、急ぎとゆうわけではありません。 ですが、聞こえていた方、何歳くらいから聞こえなくなりましたか? 特に耳がいいとは思えないんですが…。 私は30代前半の女性です。 ※念のためですが、私は猫ではありません。 一応人間です…

  • 突然不安定になるADSL

    ADSLでネット接続をしているんですが、突発的(偶発的?)に回線速度が極端に落ち込むことがあります。 通常2Mbps/sec程度出ている速度が、酷い時には0.5Mbps/sec以下にまで下がってしまいます。 スピード測定サイトなどで計測してみると、単に速度が下がったという感じではなく、蛇口でも詰まったかのようにガクガクしているといった印象でした。 「何をしたら速度が落ちる」というわけでもなく突然に起こる現象なんですが、原因の方がサッパリ分かりません。 自分であれこれ試した結果、速度が落ち込んでしまった際の唯一の改善策はモデムの再起動でした。 これをすることで元の状態に戻るのですが、場合によっては再起動直後にまたすぐに不安定になってしまうこともあります。 また、モデムを再起動しなくても回線が途切れたりすると再接続後に回復します。 何もしなくても自然と回復することもあります。 サポートセンターにも連絡してみたんですが、「家までは途切れることなく速度が出ている」と言われました。 モデムの件が気になったので新品との交換も試してみたんですが、全く変化はなく、モデムの不具合というわけでもないようでした。 電話の保安器交換なども数年前に済ませています。 うちでネットを利用するのは兄、私、母の3人で、兄はPS2でオンラインゲームを、私はPCで、母は稀に調べ物で使う程度です。 兄の部屋にモデムとルーターが設置してあり、兄はルーターから有線で、私はそこから天井裏を通して部屋まで線を引っ張っています。 母は階下なため無線カードを使っています。 少し妙だなと思うところは、私がゲームがまともにプレイできないほど速度が落ち込み困っている時も、兄は何ごともないように平然とゲームをしていることです。 兄のやるゲームはそれほど速度が要求されないのかな、と思ったこともあったんですが、ネットサーフィンすることさえぎくちなくなるような状況で、オンラインゲームに何の支障もないなんてありえないような気がします。 つまり、兄の方は普通に速度が出ていて、私の方だけ出ていないのでは?と…。 試しにルーターのLANケーブル接続箇所を交換してみたりもしたんですが、結果は同じでした。 後はルーターを交換してみるくらいしか他に試せそうなこともないんですが、モデムの時同様に何の変化もなく終わりそうな気もします。 一体なぜうちの回線は、突然不安定になるのでしょうか? 考えられる原因、対策等あればよろしくお願いします。

  • 医療機器の電源電圧について

    閲覧ありがとうございます。 医療機器(心電図モニターや超音波診断装置など)について広く調べています。 質問は、一般に医療機器の電源電圧は高いものかどうか、通常の家庭や公共施設のコンセントでは対応できないものが多いか、というものです。 医療機器次第ということであれば、設置の際注意すべきことについてもご教示いただければありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「THF」ってなに?

    なんか溶媒みたいなんですけど、これってなんですか?

  • SUS316Lの腐食

    会社の装置でSUS316L(板厚0.15mm)の部品を使用しております。 今回、腐食と思われるピンホールが多数発生しました。 正式に分析したわけではありませんが、装置で処理する際ナトリュウム系の 物質が発生するそうです。(岩塩の結晶みたいのと粉末状)ペーハーは強アルカリです。特にこの時期は開放しておくと結露します。 原因を究明したいのですが、すみませんが教えてください。

  • ネットゲーム中、回線が不安定になります。

    最近ネットゲームの対人戦を行っていると突然回線が不安定になり、カクカクしてしまうことがあります。 日に何度もおきる時もあれば起こらないときもあります。 ・PCスペック OS:win7 CPU:Core2 Quad Q8400 2.66GHz メモリ:4GB GPU:Geforce9500GT プロバイダ:Yahoo! BB ソフトバンク 8Mb 回線:ADSL(収容局まで約1.6km) 原因のネットゲーム:Elsword 症状が出始めたのは大体一ヶ月前からです。 不安定になるのは毎回10秒~20秒くらいの短い間で、すぐに元に戻ります。 PCがフリーズしているわけではありません。 プロバイダにも問い合わせ、モデムの交換や速度を安定させる信号を送ってもらいました。 ウィルスやスパイウェアも考え、スキャンもしましたしWindows内にある「プログラムを以前の状態に修復」も行いました。 ですが改善しておりません。 よくスカイプで通話などもしているのですが、その時も切断するわけでもなく各線が不安定になりブチブチと音が途切れ途切れになってしまいます。 その際に、ネットゲームを行っていない場合もです。 スカイプ中でも同様な事が起きるという事は恐らくネットゲームサーバーは関係ないかと。 時間帯は大体18時~25時くらいの間に起きていますが、昼間は仕事でゲームをしてないので症状がでるかどうかもわかりません。土日の休みも昼間は別の事をしており、基本ネットゲームをしません。 正直お手上げの状態です。 PC側に問題があるのでしょうか? 後、可能性は薄ですが、9月頭くらいに雷がなっていたので保安器や自分のPCがおかしくなった可能性も。 もしそうだったとしても10~20秒だけ不安定になるのはおかしいきがするのですがどうなのでしょう・・・。 ご教授願います。