• ベストアンサー

終了オプションの【スタンバイ】が消えています。どうしたらいいですか

終了する時に【スタンバイ】と【電源を切る】と【再起動】がありますが、私のパソコンではスタンバイがクリック出来なくなっているのですがどうしたらいいのでしょうか?PCソニーバイオVGCです。XPです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minazo
  • ベストアンサー率42% (285/677)
回答No.2

 図解入りなので、分かりやすいと思います。ご参考にしてください。

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880166
terasan264
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 しかし、結局うまくいかなかったんですよ。 ボチボチ解決してみます。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.3

私のは ディスプレイドライバが原因で スタンバイが消えました。

terasan264
質問者

お礼

私のは 結局うまくいかなかったんですよ。 ボチボチ解決してみます。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22828
noname#22828
回答No.1

Windowsの終了画面から「スタンバイ」の項目が消えた場合は、以下の作業で 復帰可能です。 1「マイコンピュータ」を右クリック→「プロパティ」を選択。 2「デバイスマネージャ」タブを選択する。 3「システムデバイス」の「+」マークを押し「アドバンストパワーマネジメントサポート」まで進み、これを「削除」する。 4「Composite Power Sourse」があれば削除してWindowsを再起動する。 5「スタート」→「コントロールパネル」(クラシック表示)から「ハードウェアの追加」をダブルクリック。 6「次へ」と「完了」を押し、Windowsを再起動。

terasan264
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 しかし、結局うまくいかなかったんですよ。 ボチボチ解決してみます。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 終了オプションのスタンバイを消したい

    ノートパソコンでPCカードでUSB2.0の規格をつなげられるようにしているのですが、 そのPCカードの仕様でスタンバイ機能は使えません。 スタンバイになるとPCカードを通してつなげている外付けのHDなどの設定が壊れて自動電源offが聞かなくなってしまいます。 一度リカバリをかけて自動電源offは直ったのですが、また同じ過ちをしないように 終了オプションからスタンバイを消したいのですが、方法は無いでしょうか? 無ければ終了オプションを押したときにポインタがスタンバイの上に移動するのですが、これを電源を切るの上に移動するように出来ないでしょうか? ご存知のかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 終了オプションで、スタンバイできない

    XPです。スタート→終了オプションで、終了と再起動は表示されているのですが、なぜかスタンバイだけが消えていて、選択できません。なぜですか?

  • 終了について

    sony vio PCG-TRノートパソコンです。 終了をするときに スタート→終了オプションに進むと スタンバイ・・電源を切る・・再起動 とありますが、マウスポインターが スタンバイに行きます。 終了オプションをクリックした時に 電源を切るにポインターが行くように出来ませんか。

  • スタンバイ状態にならなくて困っています。

    こんにちわ。 2・3日前から、キーボードのスタンバイボタンを押しても、 スタートの終了オプションからスタンバイをクリックしても、 スタンバイ状態になったかと思うと 1秒ほどで、また起動してしまいます。 これは、なぜでしょうか?? どうしたら、直るでしょうか? ちなみに、使用しているパソコンは、VAIOのPCV-V11/Wです。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-V11B/

  • スタンバイ状態にならなくて困っている

    SONY VAIO デスクトップ型typeR(VGC-RC51) WindowsXPです。 1週間ほど前から、突然、スタンバイ状態になりません。 スタンバイのアイコンをクリックしても、一旦は画面が黒くなりますが、数秒ですぐに再起動してしまいます。 「ファイル名を指定して実行」をやり直したり、F2キーを押し続けたり、キーボードの電源を入れ直したりしましたが、一向に直りません。プリンター2台のモデム1台、外付けHDを1台使っています。 何をどうすれば、スタンバイ状態にすることが出来るでしょうか?

  • XPの終了オプションで「休止状態」を表示するには?

    XPから休止状態にするには、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2773872.html の方法で、 終了オプション → 「スタンバイ」の上でシフトキー+クリック をしていたのですが、 今日たまたま別のパソコン(XP)を使っていたら、 終了オプションの画面に 「スタンバイ」の左に「休止状態」と表示されていて、 そこをクリックすれば、シフトキーを押さずに 休止状態にできました。 どうすれば、終了オプション画面に 「休止状態」のアイコンを表示できるのでしょうか? (私のパソコンは、  「スタンバイ」「電源を切る」「再起動」の  3つのアイコンのみ。  別のパソコンは、  「休止状態」「スタンバイ」「電源を切る」「再起動」の  4つのアイコンがあります。)

  • 終了オプションのスタンバイが有効になりません。

    「驚速パソコン」で高速化したのですが、終了オプションのスタンバイを選択した後、電源ボタンを押すと、スタンバイ選択前の状態に復帰せず、Windowsの立ち上げ(スタート)が開始されてしまいます。つまり、スタンバイを選択すると、システムがシャットダウンされてしまうようです。しかし電源ボタンのランプは点滅し、スタンバイが選択されたように見えます。 現在、[コントロールパネル]-[電源設定]は、 モニタの電源を切る(M): 20分後 ハードディスクの電源を切る(I): なし システム スタンバイ(T): 20分後 システム休止状態(H): 25分後 になっています。スタンバイを有効にするには、どのようにすればいいでしょうか? よろしくご回答のほどお願い申し上げます。

  • 終了オプションでスタンバイを無効にしたい

    終了オプションを表示すると 左から「スタンバイ」「電源を切る」「再起動」と ありますが、この「スタンバイ」の 表示を消したいのです。 コントロールパネルの電源オプションで スタンバイを無効にしてみましたが 消えませんでした。 でも、機種にょっては消えたりします。 なにか設定の漏れがあるのでしょうか。 BIOS側も関係しているかと。 消える機種があるという事はなんとかすれば 消せるという事かと。 なにかアドバイスありましたらよろしくです。

  • 終了オプションのスダンバイが使えない

    終了オプションをクリックして~「スタンバイ」をクリックしたいのですが、暗く消えた感じで使えません。 「電源を切る」「再起動」は正常です。

  • 終了時のスタンバイが使えない

    OSはSPです。パソコン終了時のスタート 終了 から休止状態、スタンバイ、終了、再起動と4個の釦がありますが休止状態とスタンバイの所が薄くなってクリック出来なくなりました。先程コントロールパネルの中からいくつか削除してから変になりましたが元に戻す方法はありませんか。再起動しましたが直りませんでした。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷時にインク出ない色がある場合、EPSON社製品であれば以下の理由が考えられます。まず、インクが切れている可能性がありますので、インク残量を確認してください。また、ノズルが詰まっている場合もありますので、ノズル清掃を行ってみてください。さらに、インクカートリッジが正しく装着されているかも確認してください。これらの対処法を試しても問題が解決しない場合は、EPSON社のカスタマーサポートに問い合わせてみることをおすすめします。
  • EPSON社製品の印刷でインク出ない色が出る理由として、まずインクが切れている可能性があります。インクの残量を確認し、必要に応じて交換してください。また、ノズルが詰まっていることもありますので、ノズル清掃を行ってみてください。さらに、インクカートリッジが正しく装着されているかも確認しましょう。これらの対処法でも問題が解決しない場合は、EPSON社のカスタマーサポートに相談してみることをおすすめします。
  • EPSON社製品を使用している際に印刷でインク出ない色がある場合、まずは以下の点をチェックしてみてください。まず、インクが切れている可能性がありますので、インクの残量を確認してください。また、ノズルが詰まっている場合もありますので、ノズル清掃を行ってみてください。さらに、インクカートリッジが正しく装着されているかも確認してください。これらの対処法を試しても問題が解決しない場合は、EPSON社のカスタマーサポートに連絡してみることをおすすめします。
回答を見る