• 締切済み

フタロシアニン系とシアニン系の違いは?

master4の回答

  • master4
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

「シアニン」とか「フタロシアニン」は色素の名前ですが、前者は青っぽく後者はシルバーに近くなります。 耐久性を左右したり読み出し性能を左右したりしますが、自分の経験上では「フタロシアニン系」の場合はカーCDとの相性が良いようです。ただしどんなブランドのもの(ノーブランドなど)でも良いかというとそうでもないらしく音飛びしたりしますので、ご自分の使用環境に合ったものを試行錯誤で探すしかないでしょう。 下記のページに比較などされていますが、少々データが古くなっています。 ちなみに自分はメモレックステレックス(リコーOEM)のものを愛用しています。

参考URL:
http://page.freett.com/masachan/

関連するQ&A

  • CD-Rの色素について

    最近では純国産のCD-RメディアはThat'sくらいしか残っていませんし、品質もThat'sが最も信頼性が高いです。 でも、色素がシアニンなので保存中の耐光性はフタロシアニンに若干劣ると聞きました。 輸入モノの激安メディアでさえもデータ保存性能の良いフタロシアニン色素の採用が多いのに、国内メディアがシアニン色素にこだわるのには何か理由があるのでしょうか?

  • 光学メディアの有機色素について

    現在cd-rやdvd-rに使われている有機色素は主に『フタロシアニン』 『シアニン』『アゾ色素』『オキソライフ』 の4つがあるようです。 先日雑誌(windows100%11月号)でdvd-rに使われてる有機色素による 記録と保存性の違いという内容が書いてあり そこには『安価だが保存性の低いシアニンは避けて、光・熱に強い アゾ色素系のメディアがお勧め』とかいてありました。 又各色素の特徴としてシアニンは『製造コストが安いが、耐光性に 劣るため経年劣化しやすい。焼き込みをした直後ではエラーがなくても 年月が経つと劣化してしまうことも。。。』 アゾ色素は『耐光(紫外線)性・耐熱性に非常に優れ、長期保存に適して いる。現在のメディアのなかではもっとも多く採用されている。』 オキソライフは『最新の色素。アゾよりも反応速度が低いため、 高速記録に適しているが、その反面、耐熱・耐光性にやや劣る。』 と書いていました。 私自身が好んで使用しているメーカーのdvd-rではシアニンが使用されて いるようですが、5年程経っても特に大きな変化は起きていません。 又、そのメーカーに雑誌の内容について問い合わせてみましたが、 特に色素に優劣は無く、シアニンでも製造方法によって耐光性・ 保存性を高くすることは出来るという回答でした。 フタロシアニンは主に外国製のcd-rで使用しているようで dvd-rでは『シアニン』『アゾ色素』『オキソライフ』が主に使われて いるようですが、この3つの色素の特徴或いは大きな違いは何でしょうか? お分かりの方がいましたら回答の程宜しくお願いいたします。

  • フタロシアニン色素CDRは古いドライブに向かない?

    imation社の誇る低エラーレートフタロシアニン色素CDRメディアを買いました。 これで焼き込んだデータは、比較的新しいCDドライブならきちんと読めるのですが、3~4年以上前のパソコンに装着すると、データCDなのに音楽CDになったり(Windowsの場合)、フォーマットされていないハードディスクとして認識されたり(Macの場合)します。 これってどういうことなのか、困惑してしまいました。 フタロシアニンって、低エラーの高級品のはずですが、どうして古いハードウエアでは読めないのでしょうか? 正体不明の安物バルクメディアでも、こんな事態になったことはないのですが・・・

  • 反射率ができるだけ高いCD-Rについて(色素など)

    いつもお世話になっております。 CD-Rメディアについてまた質問したいのですが・・・。 タイトル通り、反射率の高いCD-Rメディアを探しています。実際に店に行ってきたのですが、反射率○○パーセントとかは記載されていませんでした。 唯一、色素についても http://pc.2ch.net/cdr/kako/1017/10177/1017794750.html などで「フタロシアニン色素が色々なオーディオに対応している」とか、他のHPなどでも「音楽CDを焼くのなら銀色のものを選べ」って書いてあったりしたのですが、ほとんどのHPが2002年くらいまでのデータだったりして困っています。 そこで 1、現在、フタロシアニン系色素というものは台湾製しかないのでしょうか。もしそうだとすると、日本製のシアニン色素と台湾製のフタロシアニン色素だとどちらが反射率が高いのでしょうか。 2、古いものでは、もう無くなっていると聞いたんですけど、三井というところのCD-Rがカーオーディオなどにも対応していたと聞くのですが、現在店で販売してて、反射率が高いって言われるものはどんなものがあるのでしょうか。(メーカーや型番など) 3、最後に、昔のデータではフタロシアニン系色素がいいとか銀色がいいとか言われてたみたいなんですが、現在はどうなってるのでしょうか。 上記のうち、1つでも何か思われたことがあれば教えてくださるとうれしいです。 どうかよろしくお願いします。

  • CD-Rの成分と経年変化

    最近HDDが満杯になってきて、CD-Rに焼いて保存しようかと思っているのですが、 よく言われるデータ消失とかが怖くて、なかなか出来ません。 保存性の高いCD-Rを買いたいのですが、各社それぞれの宣伝文句ばかりではどうも判定をつけにくく・・・ また、「アゾ」「シアニン」「フタロシアニン」と言ったCD-Rの色素の種類があることは分かったのですが、どれが経年変化に強いのか・・・ そこで、 ・どの色素のCD-Rが一番経年変化に強いか。 ・それぞれの会社がどの色素を採用しているか。 ・メーカー別には、どのメーカーのCD-Rが長期保存に適しているか。 ・長期保存を前提にしたときのCD-Rの扱い方についての注意(書き込み~) ※値段や書き込み可能速度は考慮から外してください。 この4点について、雑学も交えながら教えていただければ幸いです。

  • 音楽用CD-Rとデータ用CD-Rの違い

    アマゾンをいろいろ見ていたら 音楽用CD-Rがありました。 データ用CD-Rと中身に違いがありますか? フタロシアニン系とかアゾ系とかの違い? 音楽用には著作権使用料が含まれてるので 価格が若干高いと聞きました。 自分は車で聞く用としてよく音楽CDやMP3CDを作ります。 (車内で元CDをマットに落としたらすぐ傷がついてダメになるので) 音楽用は書き込み速度が低速になってたりしますが、 データ用との決定的な違いがあるのでしょうか?

  • ISDNとADSLの違い

    ISDNとADSLの違いは何?と友人に聞かれ、答えに困りました。それぞれ調べると難しい用語での解説はあるのですが、比較と言われるとなかなか見つかりませんでした。例えばデジタルとアナログ・・・・みたい意味での違いがあるようでしたらお教えください。まったくの初歩的な質問ですみません。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • 安物と高価のディスクの書き込み面の色の違い

    安物の台湾メディアと高価(そこまで高価ではない)な日本製のディスクを見比べると書き込み面の色の濃さが違います。 DVD-Rで言えば 太陽誘電製のメディアは比較的濃い紫色に近いです 安物の台湾メディアの色は比較的薄い紫色です。 CD-Rで言えば 誘電製=水色っぽい 台湾製=透明に近い どうしてこのような違いがでるのでしょうか? 森メディアクラスになるともっと濃いんでしょうかね…。

  • DVDレコーダーと録画メディアの相性について御聞きします。

    DVDレコーダーと録画メディアの相性について御聞きします。 デジタル×アナログ w録 の 東芝 RD-E301 ですが、CD-RとCD-RWディスクにおいて、相性の悪いメーカー名や商品名を御教え下さい。 - また逆に、御勧めの商品もあれば御願い致します。 - 別に無いと言う紹介でも結構ですが、良いモノの選び方等も御聞きしたいところです・・・ 

  • 記録メディアによる画質の違い

     例えば、フイルムカメラで同じ条件の被写体を、同じ感度のフイルムで撮影しても、メーカーの違いや同一メーカーでもブランドによって違いが出ます。  また、同じ音楽をCD-Rに焼いたとしても音質の違いが出ます。  そこで質問ですが、同じデジカメで同じ条件の被写体を撮影するとして、同じ容量の記録メディアでメーカーや原産国によって画質に違いが出る物でしょうか?