• 締切済み

ダイアモンド構造の原子間距離

ダイアモンド構造の原子間距離(ボンド長)を格子定数aを使って表せ。 この問題わかる方教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • zamaso
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.2

普通どう考えるのか分りませんが、私は次のように考えてみました。 ダイヤモンド構造は面心立方格子を二つ重ねて、その一方の格子を立体的にみたときの立体の対角線方向に1/4ずらした物です。それだけの原子間隔があいていることになります。 それをもとに図形的に考えれば a*a*aの立体の立体的対角線を導くとき まず平面の対角線の長さがa:a:√2*aより√2*aです。 つぎに一辺aと√2*aが90度に交わった長方形状の平面の対角線について考えれば面心立方格子の立体的対角線の長さが求まります。 よって、その答えである√3*aを1/4したものが原子間距離になるはずです。 実験的に計算してみました。 Siはa=5.4307ぐらいですので√3/4*5.4307で2.3515ぐらいになりました。このくらいであってたと思います。 図を描けないのでできるだけ噛み砕いて回答したつもりです。 余計な説明多かったですか?

  • getty_2
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.1

レポートの問題ですね。 表記のすべての問題は、初歩的な物理化学の教科書に載ってますよ。 大学生なら人に聞かずに少しはご自分で考えられたらどうですか? ダイアモンド構造は正四面体の形をしていますが、格子状に組むときは 普通立方体を考えています。この点を考慮して計算すればすぐに出るかと。 立方体の頂点で切れる原子は1/8個として扱うとかいう、高校生レベルの 話はいいですよね?

関連するQ&A

  • 原子間距離

    Alの第一隣接原子間距離と第二隣接原子間距離はどうやって求めるのでしょうか?Alの格子定数はa=0.4048nmです。 第一隣接原子間距離は格子定数を√2で割ればでると思うのですが第二隣接原子間距離はどうやって求めるのでしょうか?

  • ダイアモンド構造の単位胞内の原子数は?

    ダイアモンド構造の単位胞内の原子数はいくらか。 この問題わかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • ダイヤモンドの結晶構造について。

    「ダイヤモンドの結晶構造は、二つの面心立方格子を重ね合わせることによって得られることを示せ」 という問題が出ました。 これを図で示すにはどんな感じで描けばいいか教えてください。 小さいほう(?)の面心立方格子はなんとなくわかりますが、大きいほう(?)がどうしてもわかりません。 お願いします。

  • 固体物理学 (蛍石CaF2の構造)について質問です

    固体物理学について質問したいのですが、どこに質問すれば答えが得られるのでしょうか? もし分かる方がおられましたらよろしくお願いします。もしここに質問すれば答えが得られそうなどの意見もございましたらよろしくお願いします。それでは以下、問題です 蛍石(CaF2) の構造について質問です。 格子定数をAとしてお答えください。 (a) 最近接原子間距離と第二近接原子間距離は? (b)最近接原子の数と第二近接原子の数は? (c) (111) (200) (220)面の面間隔は? (e) (111) (200) (220)面の構造因子は? (f) この結晶では(200) (222) (420)面からの反射強度が弱くなる、あるいは構造因子が小さくなる、なぜか? よろしくお願いいたします。

  • 面心立方格子とダイヤモンド

    面心立方格子の正四面体隙間に4個原子が入ったのが ダイヤモンド型結晶格子ですよね。 そうすると、単位格子の1辺の長さをa、原子半径をrとして、 rとaの関係が、面心立方とダイヤモンド型で異なるのは何故ですか。 原子を入れるときに結晶が広がってるってことでですか? (充填率も半分以下になるので)

  • Siの単位格子中の原子数を教えて下さい!!

     みなさんこんにちわ。Siの単位格子中の原子数がわかりません・・・。  是非教えて下さい。  ダイヤモンド構造をとっているという所まではわかっているのですが・・・。

  • 比重

    比重の問題なんですけど・・・どうしてもわからなくて困っています。教えてください。「ダイヤモンド構造の単位格子には、原子がいくつあるか? シリコンの格子定数を5.4Åとした時、シリコン1cm3には、原子はいくつあることになるか? シリコンの原子量を28、アボガドロ数を 6.0×1023/molとするとシリコン単結晶の比重は、 何 g /cm3となるか計算せよ。」ですお願いします

  • ダイヤモンドの結晶格子の問題(格子定数、平衡)

    ダイヤモンドにおける炭素間結合距離は 0.15nmとしてダイヤモンドの格子定数を求めよ。 ただし正四面体の稜の長さLと中心と頂点の距離dにはL/D=√(8/3)=1.6という関係がある また、C(ダイヤモンド)→←C(黒鉛)という平衡を考えると平衡定数は25℃で3.2となる。この平衡に達した時のダイヤモンドの質量パーセントはいくらか。 という問題に取り組んでいるのですが、 まず問題文の「正四面体の稜の長さLと中心と頂点の距離d」の意味がよくわからず困っています。稜というのが辺のことだと思うのですが、中心と頂点の距離というところがわかりません。この関係をどのようにして格子定数と結びつけるかもわかりません。 説明していただけると助かります。宜しくお願いします

  • チタンの原子面間隔について

    チタンの原子面間隔の求め方が分かる方は教えてください。 結晶面を求めたり、原子半径、格子定数を使って求めるらしいのですが、 六方最密充填構造はBCCとかと違ってちょっと求め方が違うらしいのですが。 実験でそれを使わないといけないのですが分からなくて困ってます。

  • 格子点数と原子数

    結晶について学んでおります。 まず、格子点数と原子数の違いが分かりません。 それで、diamondの単位格子の格子点数、原子数を求めようとしたときに、はたと困りました。 まず、diamondのブラベー格子がFである、そのことから、理解ができませんでした。 diamondは、fccを1/4,1/4,1/4ずらしたものの組み合わせだということは知っています。そこからdiamondのブラベー格子がFであるとなるのでしょうか。 ごめんなさい。。書いてて混乱してきました。。意味がとれない部分もあると思いますが、教えてください。