• ベストアンサー

日本語の定義とはなんですか

noname#118466の回答

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.6

No.3で回答したものです・ こうゆう議論の進め方は好きになれないし時間の無駄です。 質問するまでもなく、kesorapさんはしっかりした自分の考えをお持ちのようす。 質問は先ず自分の考えをはっきり述べて、みなの意見を問うという形にすべきでは・・ 言葉の定義で意見の内容が変りますので同じテーマで議論しているはずが、しばしばかみ合わなくなることがあります。 国語:ある国の言葉。公用語。日本の国語は日本語です。従って国語審議会は日本語審議会と同義語です。アメリカの国語は英語です(ある州や町がスペイン語を公用語としていても関係ない) 日本語:日本国で共通語として使われている言葉。 公用語:ある国または国際機関が公式の言葉として認めたもの。正式文書は公用語で書くよう義務づけられている。 母国語:自国以外に生まれたり居住しているものが、国籍を持つか、持っていた国 で公用語とされている言葉。 母語:母国が多民族国家の場合、母国語では定義が不明確となる。この場合は本人が生まれて以来、母親が話し掛けた言葉という意味で母語という表現が使われる。 アイヌ語で育った人がアメリカに住んだ場合、その人の母国語は日本語でもよいが 母語はアイヌ語となる。アイヌ語は現在法律でアイヌ文化の振興策の一環として保護されており無視はされていない筈ですが・・・ 古来二つの文化が相対したとき強い文化の影響が強く現れる傾向があり武力侵攻、制圧とは次元が異なると思います。現在、世界の多くの国はアメリカ文化に押されっぱなしです。特にわが国は外国語即ち英語という状態になっています。

kesorap
質問者

お礼

確かに時間の無駄でもありますね。 ただ、朝まで生テレビと同じで、はっきりとした結論が出せる物ではないので、あえて、私の考えを出さずに、みんながどう考えているか聞いてみたかったのです。 色々な考え方に触れて私も改めて考える機会を得ました。 ご回答頂いた皆様、本当に感謝しております。 もし、お暇な方は、もう1日、掲示いたしますので、お付き合いいただけると幸いです。

関連するQ&A

  • 日本語の成立について

    日本語の成立について質問します。 まず成立時期は、弥生時代と考えてよいのでしょうか? 弥生人=現代人の祖先と考えてのことです。 次に日本語の成立ですが、 縄文語+朝鮮語+中国語+南方民族の言語=日本語と考えていいんでしょうか? それとも縄文語は無関係ですか? あるいは北方系の言語も混ざってくるんでしょうか? 日本語と朝鮮語(ハングル)はイントネーションがとても似ていて言語的に親戚だなと実感することができます。 おそらく外国人が聞けば、ハングルと日本語の区別はつかないでしょう。 しかし中国語や南方民族の言語はまったく入っていないように思われます。 ここで別の疑問が生じます。 たとえば中国人と朝鮮人が一緒に住むようになった場合、言語はどう変化してゆくのでしょうか? 両方の言語がまざった第三の言語に変化してゆくものなのでしょうか? そうではなくて、どちらかの言語に吸収されてしまうのでしょうか?

  • 聞いたことのない外国語について

    辞書も何もなく、全く翻訳する術のない独自の言語を持つ未開の森の奥地にいるような民族と暮らす(こちらは例えば日本語しか話せないとします)ことになったとして、どれくらいの期間でその民族の人らと簡単な日常会話ができるくらいになるでしょうか? ジェスチャーや絵などではなく、あくまで会話でのコミュニケーションを図ろうとしているというのが前提です。 よろしくお願い致します。

  • フランス語でなんというか教えてください。

    今度お店を出すので、そのネーミングについて考えています。 日本語で 『やわらかな土』『優しい土』『暖かい土』『輝く土』『土のちから』 という意味合いのネーミングを候補にあげています。 上記のネーミングを英語か仏語でと思い、ネットや辞書で調べてみたのですが、ネット上ではみつけることができず、辞書では少し複雑で自信がもてません。 もしよろしければ、上記の日本語はフランス語でなんというか教えて頂ければ幸いです。 もし、これがマナー違反に該当するのであれば翻訳でなく、調べ方などを教えていただくだけでもありがたいです。 どうか宜しくお願いします。

  • 中国語 ”落荒而逃”の分かりやすい日本語訳は?

    中国の本屋さんで見つけたイソップ童話(伊索萬言)を読んでいます。 小さな子供向けの本でピンイン付きなので、初心者向きでとても勉強になっています。^^ タイトルは『羊の毛皮をはおったオオカミ(披着羊皮的狼)』 狼が羊の群れを襲おうといつも企んでいるのですが、羊飼いが狼の攻撃を阻止するために、牧用犬を飼い始めました。 自从有了牧羊犬,老狼毎次前来 xi2 ji1(襲撃),都被牧羊犬打得落荒而逃。 ここで出てきた”落荒而逃”ですが、辞書では「荒野へ落ちのびる」と載っていました。 この日本語訳だと、オオカミがいったいどんな様子なのかサッパリ状況が浮かんできません。 (1)分かりやすい日本語訳を教えて下さい。 (2)もし別の中国語を使って”落荒而逃”と同じ意味になるような言い方があったらそちらの言い方も教えてください。 (3)この童話とは全く関係ないのですが、擇菜(zhai2cai4)という単語、自然な日本語訳はどんな風になりますか?  「野菜の食べられない部分を取り除く」と辞書には載っていました。   もう少し簡単な日本語訳があったら教えてください。   野菜の下ごしらえをする、野菜の下準備をする、という表現は不適切でしょうか? よろしくお願いします。

  • 初めて日本に入ってくる外国語って。。

    いつも不思議に思っているのですが、初めてある国の外国語が日本に伝わって来たとき、その単語の意味はどのように知りえたんでしょうか。 最初に日本に入ってきた外国語が中国語だと仮定すると、例えば「本」という漢字(言葉)がなぜ日本語の「ホン」だと分かり、「要」は、「ヒツヨウ、カナメ」の意味だと分かったのでしょうか? また、江戸時代にオランダ語が入ってきたときも、膨大な単語の一つ一つ、それに対応する日本語の意味をどのように知りえたのでしょうか? 何でも良いですが、waarschijnlijkと言うオランダ語に初めて出くわした日本人はその意味をどのように。。。 やっぱり語学の天才やすごい人物がいて、留学などして全て学んできてしまうのでしょうか。そう言う人が辞書を作ったり?? あるいは、オランダ-中国語辞典などを利用していたのでしょうか。中国語でしたら当時の知識人は漢文としてかなりのレベルだったと思うので。 また現在学ばれている主要言語も、初めて入ってきたときはどのように日本語に翻訳されたのか。。 やはり中国語やオランダ語と、入ってきた外国語との辞書を見ながら研究でしょうかね? 私は韓国語勉強中ですが、やはり韓国語も韓中辞書みたいのを頼りに翻訳していったのかなー? 今の我々は辞書のおかげであっという間に未知の言語でもその意味を知ることが出来ますが、その辞書の無い時代にはどうだったのか、知りたいです。 それから、現在もアフリカの奥地など、知られていない言語の場合、そう言う言葉の意味はどのように知りえるのでしょうか。 なんだかまとまりのない質問になってしまいすみません。 (予想も含め)分かる範囲でお答えいただければ幸いです。

  • 謙譲語は外国語にありますか

    謙譲語は外国語にありますか 少数民族の言語は除いて日本語のへりくだり表現を示す言語は日本語だけなのでしょうか。勉強不足人間に享受願います。

  • ファンタジーの定義

    最近、小説を書くようになりました。仕事柄よく『文章』を書いていたので思ったより書き上がるまでの速度が速く、それなりにアイデアもでてきます。そこでコンテストに投稿しようかと思っているのですが、ジャンル分けといものがよくわかりません。今回、「○○ファンタジー文学賞」という大会に応募しようかと思っているのですが「ファンタジーの定義」って何でしょう?辞書をひくと、 「形式にとらわれず作者の自由な幻想によって作り上げられた曲。幻想曲。」 「幻想的・夢幻的な文学作品。」 とありました。 「○○ファンタジー文学賞」のサイトを見ると、「宝島」や「十五少年漂流記」のような、、、とありました。 ようするに、幻想的(宝島は幻想的かな?)なニュアンスがある作品がファンタジーということなのでしょうか?例えば「となりのトトロ」を小説にすれば、ファンタジー文学なるのでしょうか? 冒険物=ファンタジー ではないですよね?ご説明よろしくお願い致します。 長文失礼しました。

  • 日本語訳

    「LOCK」の日本語の意味を教えてください。 ニュアンスでは「鍵をかける」「固定する」のように思えるのですが、正しい訳がわかりません。 辞書で調べるべきなのですが、現在手元に無く、どうしてもすぐ知りたいので投稿しました。 お願いします。

  • スペイン語圏の方が使える日本語の辞書は?

    はじめまして! こんにちは!! 友人にスペイン語圏の国からやってきて、日本語を習得しようとしている人がいます。 日本語については、助詞の使い方が足りないくらいで、まあまあ、話せるようです。いわゆる日系人というのでしょうね。 ただ細かいニュアンスまで、きちんと使えるようになった方が本人の為にも良いと思われますので、お手伝いをしてあげたいのです。 辞書等でその都度、その状況に遭遇した時に、調べたりして、覚えるのが日本にいる以上一番いいと思うのです。 そこで、スペイン語圏の人が使うのに良い、日本語の辞書をご存知の方、教えてください。 出来ればインターネット等で入手できるのであれば、教えてくださいませ。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 日本語の乱れは放任するしかないのか

    コンビ二言葉を初めとして、最近、日本語の乱れが目だっています。しかし、自分のように日本語の乱れを憂いているのは少数派で、乱れた言葉はウイルスのように蔓延していきます。そこで、思い出すのは「誤用でも多くの人が使えば市民権を得る。」という言語の宿命です。しかし、「言語はその民族にとっての最大の守るべき遺産」という考え方もあると思います。国語に興味のある皆さんは、このことについてどう思いますか。