• 締切済み

sambaの設定について

VineLinux2.1使ってます。もう1台あってwindows98がはいってます。 smb.confでまず、globalのworkgroupにwindowsのワークグループ入力しました。 次にpablicでコメントアウト解除してpathを設定しました。最後にsmbpassword設定しました。 しかしwindows側でネットワーク開くとどうやら認識はしているようですが、ディレクトリが開けません。 開こうとすると、 「\\\名前\\\名前にアクセスできません」 と表示されます。あと気になるのですがwindows側での ファイル名がpablicになってるのはかまわないのでしょうか?度々申し訳ありませんが教えて下さい。 将来はサーバの保守・管理に携わりたいと思っていますが何かアドバイスあったらお願いします。

みんなの回答

回答No.2

3点ばかり確認してほしいのですが、 1つ目は、smb.confの定義に中にある、smb_passwd_file=/etc/smbpasswd このパスでは、パスワードファイルの位置を指定しています。ここにファイルを置いていますか? 2つ目は、#vi/etc/lmhostsで、ホストの定義はなされたのでしょうか? 例)DNS、WINSサーバーが無い場合 127.0.0.1_localhost xxx.xxx.xxx.xxx_Win98の名前 Win98にも同様な定義(lmhosts.samでないファイル) 3つ目は、#vi/etc/smbusersでユーザーの設定はなされたのでしょうか? 例) root=administrator_admin nobody=guest_pcguest_smbguest xxxxxx=yyyyyy<------ネットワークログイン時のユーザー名(LINUXユーザーとwin98ユーザーのマッチング) 全てここで使用された”_”の意味は空白です。 以上を確認してください。

  • seian
  • ベストアンサー率50% (16/32)
回答No.1

パスワードの問題ではないでしょうか? 下記URLをご参照ください。

参考URL:
http://www.samba.gr.jp/doc/tech/encrypt-passwd.html

関連するQ&A

  • sambaの設定

    環境 linux redhat7.1 windows NT or 2000 単純にwindowsからlinux上のディレクトリーに ユーザー、パスワードの指定なしに、ファイルのコピーを 行いたいのです。windows上から設定ホスト、ディレクトリーが見える ところまではきましたが、どうもユーザー、パスワードを聞いてきます。 smb.conf内はpublic=yes、only guest=yes等を設定してだれでも使用出来る という設定にしたはずなのですが、だめでした。 設定ディレクトリーもフルコントロールにしてあります。redhat8.0では ファイアウォールを無効にする事ですぐに使用できましたが、7.1でも デフォルトインストール状態でファイアウォールが有効になっているのでしょうか? また、これが原因であるならば、解除はどうすればいいのでしょうか?8.0とは かなり異なっているのでとまどっています。 その他、上記以外で何かやらなければならない事があれば、教えて下さい。 smbpasswdの設定とかいう所はやっていませんが、これがちょっと気にはなっています。 (8.0では何もしなかったのですが。) 理由があり、GUIでの設定ではなく、手動での設定を行いたいと思っております。 以上、よろしくお願いします。

  • Sambaの設定:Windowsからネットワークパスがみつからない

    こんにちは。 ネットワークは初心者で、こまっています。教えて下さい。 Linux (RedHat 8.0)でsambaを使い、Windowsとファイル共有をしたいのです。 smb.confを修正して、Windows2000からワークグループをみると、Linuxのコンピューター名、smb.confに修正したコメントは見えるのですが、 //(hostname) is not accessible. The network path was not found. とでてしまい、アクセスできません。 コメントが表示されているので、認識されていると思うのですが。 ちなみにpingはとおります、また(Windowsのクライアントに)hostsにLinuxのホスト名とIPアドレスは記述してあります。

  • エクスプローラにSambaサーバが表示されない

    いつも、ホントありがとうございます。 サンバについては以前導入しようとしたときも、いろいろ質問させてもらったのですが、 時は流れ、以前に使用していた設定ファイルを参考にしてもうまく動かないくらいサンバが刷新されてしまったようです。 今の私のやりたいことは、とりあえずエクスプローラへサンバサーバーを表示させることです。 ワークグループを表示させようとすると、他の全てのWindows機は表示されるのですが、サンバサーバーが表示されません。 エクスプローラーのアドレス欄へ直接\\サーバー名を入力するとサンバサーバーの共有フォルダを読むことが出来るため、基本的な通信自体はできているようです。 smb.confをいろいろ変更しているのですが、なかなか私の思うとおりには動かないのです。 現時点では原因を特定するために次のとおり極小のsmb.confとなっています。 [global] security = share workgroup = ワークグループ名(他のWindows機と統一) [pub] path = /home/smb public = yes これにどのような設定を追記すれば、サンバサーバーが表示されるようになるか。 はたまた、smb.confファイル以外に注意すべき点があるのかどうか。 どなたか、助言をお願いします。

  • Sambaサーバーに接続できない

    今、Linux(RedHat9)にSambaサーバーを設定し、Windows(XP)からアクセスしようとしているのですが、 ユーザー名とパスワードを入力すると、アクセスできないというエラーが出ます。 smb.confの編集箇所は、 workgroup = LINUX server string = Samba %h [homes] comment = %S's Home Directories path = /home/user1 browseable = no writable=yes ぐらいです。 Linuxで、samba専用ユーザーを作成しました。 useradd -m smb_user1 smbpasswd -a smbuser1 でユーザーとパスワードを設定し、 /etc/rc.d/init.d/smb start で起動をしました。 WindowsPCでは、\\IPアドレスで パス指定したディレクトリは見えるのですが、 そのディレクトリにアクセスするとユーザー名・パスワード入力が要求され、上記で設定したユーザー名・パスワードを入力するとエラーになります。 指定したディレクトリの権限は、user1 で、 追加したユーザーがsmb_user1です。 IPで指定してやるとパスのディレクトリは表示されていますし、pingも通っています。 色々調べたのですがどこをどうすればいいのかわかりません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • FedoraCore6 samba設定

    windowsのマイネットワークから「ワークグループのコンピュータを表示する」をクリックすると、以下のエラーが出ます。 "Mshomeにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。" 以下がsmb.confの設定です。 ________________________________ [global] security=share unix charset=UTF-8 dos charset=CP932 display charset=UTF-8 workgroup=MSHOME [public] path=/home/share writeable=yes guest ok=yes guest only =yes _________________________________ 現状では,, サーバーにpingは通ります。 chmod 777 /home/shareによりフルアクセス権を与えています。 ワークグループを統一(MSHOME)にしています。 vi /etc/selinux/config でSELINUX=enforcing→SELINUX=disabledに変更 /etc/rc.d/smb startで起動しています。 今のところまったくの手詰まりなので教えてください。よろしくお願い致します。

  • sambaの設定で不明なこと!

    /etc/samba/smb.confの中を次のように指定しました。 [global] security = share unix charset = UTF-8 dos charset = CP932 display charset = UTF-8 workgroup = workgroup [spot3] path = /home/spot3 writeable = yes guest ok = yes guest only =yes このうちspot3を[spot3]と同名にすると windowsからアクセス可能になります。これを[public]にするとできません。代わりにlinuxのクライアントではどちらでもアクセスできます。どうしてなのでしょう?そして、これは ファィルの位置としては どこになるのでしょうか? 因みに /home/spot3のパーミッションは777ですが、[spot3]や[public]には何も設定していませんし、できません。位置が不明ですから。  fedora7では # /etc/rc.d/init.d/smb startとすると SMB サービスを起動中: [ok] NMB サービスを起動中: [ok]とはならないでNMBサービスが出ません。けれども これはきちんと起動しています。 これまでのfedoraでは2つが同時に出てきたのに!何か変わったのでしょうか!てっきり これが出てこないので 間違った設定をしていたのかと 心配していました。 # chkconfig smb on はしましたが すべて 動いていることは確認できます。 以上 3点について ご指導ください。多分fedora7の中が変わってしまったのかな!と 考えています。 

  • sambaの設定

    ブロードバンドルーターのLAN側に、LINUX1台、XP1台つなげています。 smb confの設定なのですが、ルーターのDHCPが働いている場合、 [global]のinterfacesはどう設定すればよいですか? またhosts allowは、ルーターのLAN側アドレス(192.168.11.0なのですが) でよいですか?

  • samba

    最近fedora7をインストールした,まだまだ初心者です。 PCは計2台で, Fedora7(windows vistaとブート) をBUFFALO社の「無線LAN BBルータ」に有線で接続し そこから無線LANでwindows 2000 pro に無線LANで接続しています。 fedora7でsambaインストールして,設定をして起動させた後、 windows 2000側のワークグループの設定をして、マイネット ワークから、fedoraのホームディレクトリを見ようとしまし たが、アイコン「Local host」をクリックすると「ネットワ ーク上に同じな前があります」と出てしまいます。 対処法を教えてください。お願いします。 下は、smb config file の設定内容です。 [global] workgroup = ABCDEF server string = SERVER passdb backend = tdbsam log file = /var/log/samba/log.%m max log size = 50 wins support = Yes cups options = raw [homes] comment = Home Directories read only = No browseable = No [printers] comment = All Printers path = /var/spool/samba printable = Yes browseable = No

  • samba ワークグループ アクセス許可

    興味本位でFedoraCore5を入れ(パーティションを分けWndowsと共存)、sambaサーバを構築したあとwindowsからワークグループに入れません。 具体的に言うと、windows起動して、スタートからマイネットワークへ行き、左の「ワークグループのコンピュータを表示する」をクリックします。 1,2分応答なし、となるのですが待っていると 「「ワークグループ名」にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス権がない可能性があります。アクセスに許可があるかどうかをこのサーバー管理者に問い合わせてください。 このワークグループのサーバー一覧を現在利用できません。」 と表示されます。 過去にsambaに関しての投稿はあったのですがワークグループが閲覧できない、というのは無かったので違うものだと思い投稿しました。 sambaの設定は、一度はアクセス制限付きのものにしたのですがそれが原因かもしれないと思ったので誰でもアクセスできる設定にしました。 /etc/samba/smb.conf ↓ [gloabal] security = share unix charset = UTF-8 dos charset = CP932 display charset = UTF-8 workgroup = abcde [public] path = /home/share writeable = yes guest ok = yes guest only = yes workgroupは実際はabcdeではありません。ここで気になったのが、Windowsでワークグループ名設定するところでabcdeとやると大文字になります。このsmb.confのworkgourpも大文字にしなければいけないのでしょうか。 以上、サーバ構築などは全くの素人なので分からない事ばかりです。どなたかご教示願います。 ちなみに「はじめてのFedoraCore5 Linuxサーバ構築編」という本の通りにやっています。

  • sambaについて

    smb2.2.7a-9jaJPを使用しています。 smb.confは[global][homes]ディレクティブ以外は 削除しました。最低限のものだけを表示できればいいので。 これらについていくつか質問させて下さい。 1.サーバ側でsambaのサービスをあげて、windowsからサーバへつなごうとするとユーザ名とパスワードを求められますが、これを認証なしにすることってできるのでしょうか? 2.今はwindowsxpからsambaに接続すると、作成しているユーザのhomeディレクトリの中身が表示されますが これらを表示せずに、windowsから新規ファイルなどの作成はできないのでしょうか? [homes]ディレクティブを削除してしまうとファイルの作成ができなくなる・・・ よろしくお願いします。