• ベストアンサー

愛媛大と岐阜大

先日、大学3年次編入学試験を受けて、 愛媛大農学部と岐阜大農学部に無事合格しました。 そこで悩んでいるのが、どっちへ行くか。 今の私には、すぐに決断できるほどの情報がありません。 私が知っているのは、どちらにも自分がしたい研究があること。 これのみです。 この2つの大学のいずれかに在学してらっしゃる方、もしくはOBの方。 是非お話を聞かせてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Zuvesicht
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

個人的には愛媛大学農学部在学の者として、jasmine81さんには出来る限り、愛媛大学に編入して欲しいと言うのが私の心からの願いです。 願いとは、別の答えになるかとは思いますが、岐阜大学と比較した場合の欠点及び利点をあげてみると、以下のような項目があります。 (1)名古屋など大消費地が近くにはない。(後ほどしみじみ感じます) (2)上記により必然的に学生はほのぼの(田舎臭い)しております。 (3)愛媛大農学部は他の学部と別の場所にある。 サークルに参加するのに不便(3回生にはあまり関係ないか・・・) (4)松山は50万人都市の割に飲み屋など多い。 (5)愛媛大農学部は学生一人あたりの先生の数が多い。 (6)松山市は圧倒的に家賃が安いです。 (築2年6畳南向きフローリング、バストイレ別、エアコンで4万くらい、礼金制度無しです) (7)前述の(1)にも関係するのですが服屋が少なめ。 (8)松山市自体、学生の数は結構多め。 (9)愛媛大学農学部は食堂と校舎がぼろい。 (10)駅弁大学なのにクルマで学校に行けない(個人的ぼやき) (11)愛媛県は保守王国です。自民は強いです。 (12)自然は多いが遊ぶところは少ない。(キャンプ好きには良いでしょう) 上記、ほとんど愛媛の内容となってしまいましたが、岐阜大について私が言える立場ではありませんのでご了承願います。  合格されたのが応用生命との事ですが、愛媛大学農学部において応用生命は比較的重視されておりません。(教授によっては頑張ってますが・・・)同じ四国内の大学で比較した場合、香川大学の方がこの分野では優位かもしれません。 愛媛大に編入した場合ですが、 3回次編入生は、前の大学の単位の読替状況により、単位取得労力は大幅に異なります。3年次前期は3回生のカリキュラムをこなしながら、2回生と一緒に基礎的な農学を学びます。3回後期及び4回前期は、卒論と平行してカリキュラムをこなします。4回後期は順調にいけば、講義に出なくとも良いかもしれません。 (通常の学生は4回前期は講義に出ません) しんどいかもしれませんがまず確実に2年で卒業は出来ます。 ただし、編入後、研究室を選ぶときは注意してください。あなたに与えられる情報はものすごく少ない。しかもそのような中、即決を求められます。1度決定した後の変更可能期間はだいたい1ヶ月です。ただしこの権限は編入学生のみです。一般学生には与えられません。さて、この変更可能期間ですが、実際はいろいろなしがらみ、また教授に断りにくいなど、なかなか難しいのが現状です。そういった事から研究室選びを失敗する人も無いとは言えません。 もう一つの質問のコース変更が可能かどうかですが、 現実はまず不可能です。それは編入生においても同様です。万が一可能になったとしても、カリキュラムが異なるため4年では卒業できません。もし可能になったとしても、引き受ける事が出来るのは、森林コースか政策コースかどちらにしても不人気なコースでないと難しいでしょう。  確実なのは卒業までまって大学院入試で別のコースを受験する方法がありますが。 ただし、コース内の、研究室間での移動であれば、教授同士が合意すれば可能です。しかし実際に研究室を移動するのは、年に1人いるかいないかです。ある程度であれば我慢しているのが現状です。研究室の移動は他の研究室に自分の引き取り手(味方の教授)を確保した後、最低3ヶ月は登学拒否の覚悟で現在の教授に対してだだこねないと無理っぽい。ただ、引き取り手の教授にもう1人受け入れても良い余裕がある事が前提です。どちらにしても「このままでは学校やめてやる」程の覚悟が無ければ移動を認められないでしょう。 私の場合は結構特殊な手段を用いました。コース変更の具体的方法はちょっと掲示板には書きづらいです。必要であればDMで、、、 追伸 本当はメインの前半部分の内容が薄く申し訳ないです。

jasmine81
質問者

お礼

詳しいご返答、ありがとうございます! 田舎の生活には慣れてますから大丈夫です(笑) いきなり都会に出るより安心できます。 応用生命はあまり重視されてないんですか・・・。 ちょっと残念です。 具体的なお話を聞かせていただいてありがとうございました! 実は、8月3日が岐阜大学の確約書提出日です。 Zuvesichtさんの貴重なお話をもとに、最終的な決断をしますね!

jasmine81
質問者

補足

今日(8月3日)、岐阜大学に辞退届を出しました。 愛媛大学へ入学することを決心しました。 Zuvesichtさんのおかげで決心できました。 貴重な情報、本当にありがとうございました(^-^)

その他の回答 (1)

  • Zuvesicht
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

現在私は愛媛大の農学部に所属していますが、 愛媛大の場合、入学されたコースによると思います。 コース名が分かればかなり具体的にアドバイスできます。 ちなみに私は現在、資源環境政策コースに所属しており、ちなみに昨年まで生物生産コースにいました。

参考URL:
http://aeo.cside8.com/
jasmine81
質問者

補足

早速のご解答ありがとうございます! 私が合格したのは、応用生命化学コースです。 微生物(特にカビについて)のことを研究したくて、 このコースを選択しました。 コースって、途中で変更できるんですか?

関連するQ&A

  • 愛媛大学理学部生物学科2年次編入学試験の過去問

    題名の通り愛媛大学理学部生物学科の2年次編入学試験の過去問を探しています。 検索の仕方が悪いのかもしれませんが、全くヒットしません。 愛媛大学のホームページでも探したのですが、見当たりません。 どこにあるのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。

  • 愛媛か徳島か

    大学の編入を考えているんですが愛媛大学の農学部と徳島大の生物資源産業学部だったらどちらのほうがよいのでしょうか?また試験の内容について小論文とある科目についての口頭試問だとどちらのほうが安全でしょうか?

  • 神戸大学、茨城大学の3年次編入について

    私は今、国立大の1年です。しかし私がいま通っている大学では学びたいこと(動物系)が全く勉強できません。そこで来年、神戸大学と茨城大学の農学部の3年次編入学試験を受けるつもりです。都会で就職したいと思っているのですが、今どちらの大学が良いのかとても迷っています。神戸大学や茨城大学の農学部について知っている方いらしたらぜひいろいろ教えてください。また、茨城大学の編入学試験の過去問が見つからないのですが、手に入れる方法があるなら知りたいのでおしえてください。3年次編入して自分のやりたいことをしっかり勉強したいと思っています。もう後悔したくないので、些細なことでもかまわないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 愛媛大学

    愛媛大学の農学部の倍率が上がってるんですが、どこから流れて来た層だと思いますか

  • 慶應義塾大学 2年次編入学試験について

    慶應義塾大学理工学部第2年次編入学試験を考えてる者です。 ホームページで調べたのですが、 第1次選考の書類選考と第2次選考の口頭試問について、 あまり良くわからないし、 合格するにはどの程度の学力などが必要なのかわかりません。 慶應理工学部の編入学試験を受けたことのある方、 この編入学試験について何かわかる方は教えてください。 また、編入学を専用とした塾などがあると聞いたのですが、 大学での勉強をしっかりやれば大丈夫でしょうか? 塾などに行かなければ難しいのでしょうか? 回答お願いします。

  • 愛媛大学

    愛媛大学の教育学部の合格ラインは昨年度と比較してどのように変化するのでしょうか。去年と比較してセンター試験の総合点が下がっているのですが、合格ラインは昨年度と変らないと思ってよいのでしょうか。去年の点数で評価するとぎりぎり。後期の試験に向けて勉強しなくてはと思っているのですが、なかなか心配で手につきません。どなたかアドバイスか励ましをお願いします。

  • 理工系大学への3年次編入学について。

    現在地方私立大学に通っている者なのですが、 上智大学理工学部への3年次編入学を目指しております。 そこでお尋ねしたいのですが、3年次編入学で入学してから2年で卒業することは可能なのでしょうか。 そのために編入学試験対策以外で、今の大学にいるうちからしておくべきことはあるのでしょうか。 実際に私立・国立上位校の理系学部への編入学を経験された方、 ほか、編入学事情にお詳しい方、どうかアドバイスをお願いします。

  • 愛媛大学

    自分は現在島根大学の1年ですが次の3年次の愛媛大学の法文の昼コースの編入試験を受けようと思っています。定員は10名程度なのですが倍率はどのくらいのものなのでしょうか。 また試験の難易度は度の程度なんでしょうか。

  • 大学の3年次編入に関して

    いくつかの大学で行われている3年次編入学に関してです。 私は現在、その編入を考えている者です。 未だおおまかな流れがいまいち分かってないので、確認させてください。 ●A大学からB大学へ編入する際 (1)A大学2年次在籍中、B大学の3年次編入学試験に2年次修了見込として出願。 (2)B大学の3年次編入学試験を受験。 (3)合格したら、費用振込などの入学手続をとる。 (4)A大学2年次修了と同時にA大学を退学。 (5)B大学に4月から入学。 こういうことでしょうか? (4)~(5)あたりの流れが不安です。 あと2年次修了と同時に退学というのは具体的にどのようなタイミングなのかわかりません・・・。 それと(4)と(5)の順序が逆になるのではないかと心配です。 編入学を経験した方や詳しい方など、編入学の詳しいプロセスを教えて頂けたら嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 編入試験後の手続きについて

    こんにちは。 私は現在大学2年次に在学中で他大学の3年次編入学に合格しました。 来月中旬までに入学手続きをするのですがそこに、退学証明書の提出、と書かれています。(間に合わない場合は後日で良いそうですが…) 私は今の大学には連絡せずに試験を受けてしまいました。(成績証明書などをもらう際も何も聞かれませんでした) 編入の要件が、今の大学に2年以上在学なので、今退学したら編入することができません。 大学にはいつ退学届を出せば良いのでしょうか? 合格先の大学への退学届の提出を延長して、1月にある後期の試験を受けてからが良いのでしょうか? また、その際に今の大学に編入を禁止されたらどうしようと不安です。 ご存知の方、ぜひ教えてください。