- ベストアンサー
父親としての心構え
はじめまして。 自分は24歳で、11歳の子持ちの女性(34歳)と結婚しました。 もうすぐしたら自分の子供も生まれます。 しかし、妻からはまだ大人としての責任感や 考え方が出来ていないといわれました。 たしかに、今は自分の事を考えるのが精一杯です。 どうすれば大人の考え方が出来るのかがわからないのです。 ・11歳の子供の父親として ・いずれ生まれてくる子供の父親として 子供との接し方や、父親として最低限これだけは覚えておかないといけないことなどがあれば 何でもいいです、辛口のコメントでも結構です。 教えていただければと思います。 お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そりゃ出来てなくて当然ですよ。 母親だって、子育てを通じて少しずつ母親になっていくんですから… 24歳で、いきなり11歳の父親はきついと思います。 だって、13歳しか違わないんですから。 でも、そうやって頑張ろうとする姿勢はとても、素晴らしい事ですね。 今からまだ、長い道のりですから、あまり肩に力を入れず、父親というよりお兄ちゃんのように接していくといいんじゃないでしょうか? わが子でも憎らしい事があります。でも、同じ11歳でも、乳飲み子からずっとそばで育つ過程を見てきた子とでは、やはり違うと思います。 人間の感情なんて、そんな簡単ではないですよね。 だから、父親としてより、まず人間として尊敬をしてもらえる人間になるように、してみたらどうですか? そして、少しずつ父親になっていけば良いと思うのですが。 子育ては、子供からこちらも成長させられるし、学ぶことがたくさんあると思います。 自然でいいと、思います。親子でも結局、人間同士、 人間関係ですから。 最低限、父親として必要なことは、家族のために一生懸命まじめに働いて、妻の悩みにちゃんと耳を傾けてあげてください(これはあなたが答えられなくても、10歳も下の男性と承知して結婚してるのだから奥さんも妥協しなといけないですけど) あと欲を言えば、子供をお風呂に入れてあげる。 子供が泣き止まず、奥さんが手が話せないときは子供をあやす(結構これは、自分が手が離せない時に知らん顔されていると頭にきます) オムツを替えてあげる。などなどです。 でも、こんなのもお互いに、ああして欲しい、こうして欲しいと、意見を交換し合えれば、その都度分かって行きますから、前もって頭に入れとく程のことじゃないですけどね(笑) ただ、いけないのは、お互いが不満を言わず腹に抱えてギスギスする事、奥さんがはっきり言わないなら、「何で怒っているの?」と、問うてください。 ちゃんと話し合いましょう。 あと、もうひとつ、わが子は当然可愛いので、11歳の子となるべく差をつけないように。 11歳と赤ちゃんなら余計に、そういう傾向になりやすいので、表向きだけでも… 難しいですけどね。でも頑張って!
その他の回答 (3)
- raly-raly
- ベストアンサー率29% (24/82)
こんにちは。 私の弟が似たようなシチュエーションです。 残念ながら、まだ二人の間の子供はできていないのですが。 私と弟一家で1年くらいいっしょに暮らしました。 姪(弟の奥さんの連れ子は女の子、そのとき10歳でした)は弟のことを「お母さんのパートナー」と理解しているようでした。DNA上のお父さんは存命なので。 ここからは私の考えなのですが、11歳のお子さんが赤ちゃんだったときの話をみんなでするのはどうですか? あなたはその話を奥様から聞いたことがありますか? 自然に、お子さんも赤ちゃんの話題や世話に入れるようになるとよいですよね。 血ではなく、家族になろうとする努力が、人々を家族にします。 Take It Easyにがんばってください。
- mariusagi
- ベストアンサー率0% (0/12)
32才 主婦です。 まずは夫婦仲だと思います。 奥様を大事にしてあげてくださいね。 夫婦仲がよければ、子供はついてきます☆ 奥様の話をよく聞いてあげ、たくさん会話するようにしてあげてください。 自分の仕事(家事・育児)について、辛さも含めて夫がわかってくれてる、それだけで女性はがんばれるものなんです! そして、欲を言えば、体が空いている時(疲れていない時)でいいので、奥様の仕事(家事・育児)を手伝ってあげてください^^! これで完璧です☆
- takuyuki
- ベストアンサー率31% (313/1007)
ここに、このような質問を載せることが、もう素敵なパパになりつつあると思います。(^o^) とは言え、女性と違って、妊娠期間もなく、いきなりパパになる・・・ましてや11歳のお子さんのパパになるのでは、躊躇ってしまうのも無理は無いですよねぇ。 そこで、オススメの方法は・・・。 まずは、ママに寄り添って上げて下さい。奥さんが今、何を望んでいるか?それを考えると、やりやすいと思います。上のお子さんに至っては、子供というより、妹のような感覚に近い感じがしますね。始めはどう接していいものやら・・・と感じることと思います。でも、ママにとっては11年間育ててきた我が子なのですから、何でも知ってると思います。奥さんの子供に対する姿勢や態度を参考に、一歩ずつ歩み寄って行って上げて下さい。 また、生まれてくるお子さんに対しては、パパも1年生で良いと思います。わからないことはわからないで、何でも奥さんに聞いて、見て、学んでいけば良いのではないでしょうか。 若いパパですから、どちらのお子さんに対しても、「遊び役」をかって出て下さい。抱っこ役・荷物持ち役など、とにかく力・体力仕事は率先してやってもらえると助かりますね。 ママが下の子にかかりっきりな時は、上の子の様子を気に掛けて上げられると良いと思います。そろそろ親離れ時期になりつつあるので、なかなか難しいとは思いますが・・・ あと、これは我が家の場合・・・なんですが、ママが子供を叱ってる時、悪いことは悪いと同調してくれるのは必要ですが、ママが怒ってる時は、パパは逃げ道になってあげて欲しいと思います。子供が素直に謝れない時は「ママにゴメンネって言おうね。パパも一緒に謝るからね」など・・・そして、きちんと謝ることができたら、ぱっと気分を変えられるように・・・ママはどうしても家にこもりっきりなので、なかなか気持ちの切り替えが上手く出来ないものなんです。(;_;) そして、最後のお願いは、ママにねぎらいの言葉や感謝の言葉を掛けて上げて欲しいです。それが1番、円滑に行く方法だと思います。(^_^;)汗
お礼
takuyukiさんありがとうございます。 まず、妻が何を望んでいるかを考えて見ます。 荷物持ちや、体力仕事等は別として、これらの事をいきなり出来るとは思えないので、少しずづやっていきたと思います。 ありがとうございました。
お礼
mariusagiさんありがとうございます。 がんばります。