• ベストアンサー

社会保険の扶養について

現在父親と同居していますが、私の社会保険の扶養に父親をしようと考えております。 父親は自分の国民健康保険証以外に以下のものを持っています。また障害者認定されており1級です。 ・国民健康保険特定疾病療養受領証 ・国民健康保険高齢受給者証 ・(障)医療証 ・老人保健法 医療受給者証 私の社会保険の扶養に入ることにより、変更される点や、何かデメリットのようなものってあるのでしょうか?

  • jinah
  • お礼率40% (118/291)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tonkorera
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.1

 特にデメリットは無いと思われます。メリットとしては国民健康保険料がかからなくなるということです。  老人保健法医療受給者証をお持ちということは、現在70歳以上の方だと思いますので、介護保険料の支払いはこれまでどおりです。  特定疾病療養受療証は、社会保険のほうから被扶養者健康保険証と一緒に発行してもらいます。  (障)医療証と老人保健法医療受給者証は、国民健康保険喪失の手続きのときに市町村の窓口で変更届(加入保険変更)を提出するだけでよかったと思います。  病院で診療を受けた時の自己負担割合・限度額はこれまでどおりです。  政府管掌健康保険の場合は、被扶養者が増えても保険料は変わりませんが、健康保険組合の場合、組合によっては被扶養者分の保険料加算があるかも知れません。(殆どの場合政府管掌健康保険と同様ですが、念の為会社の担当の方に確認されたほうが言いと思います。)  

jinah
質問者

お礼

ありがとうございます。 父親を扶養することになりました。会社の担当者にも相談したところ、保険料も変わらないとのことでした。

関連するQ&A

  • 国民健康保険から社会保険扶養の手続きについて

    退職した後、親の社会保険扶養に入りましたが、失業保険を受給する関係で、親の勤め先の事業主の方に事情を説明し、一旦扶養を抜けて国民健康保険に加入しました。本日8月29日の受給認定日を最後に失業保険の受給 が終わります。また9月1日から親の社会保険扶養に入りたいのですが、先方の事業主の方に託す物として、用意するのは『失業保険認定書の裏表のコピー』と、その他ありますか?今後抜ける予定の国民健康保険証のコピーも必要でしょうか?今日まで使っていた国民健康保険証のコピーも渡す必要があるか教えて下さい。

  • 社会保険の扶養について

    社会保険の扶養についてお尋ねします。 私は今まで会社で健康保険に入っていて、4月20日で退職しました。 1年の収入は130万以上で超えています。父親の扶養に入れる でしょうか??やはり国民健康保険に入るべきなんでしょうか? 一度扶養に入ってて、ぬけたらまた入ることはできないって話しを 聞いたんですが・・・。 失業保険を貰うと扶養には入れないでしょうか? もし貰うとしたらどうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夫の社会保険の扶養者になりました

    退職後失業保険受給してました。 その間数日のアルバイトがあり、認定日がキリのいいところではなく、日数が2日だけ残ってます。その2日間のみの最終認定日が来週にあります。2日間だから、自分で国民年金や健康保険料を支払うほうが割高だなーと思ったので先月の認定日後に社会保険の扶養の手続きをして、現在新しい保険証ももらっています。 でもよく考えてみると・・・ こういう場合、来週の認定日に行き失業保険を受給できないものなんでしょうか? 扶養になる条件が「今後1年間に得るであろう収入が130万未満」ですよね? 今後1年間の収入源は多分ないし、2日間の失業保険がもらえる金額は1万円です。日額5000円ほどってことです。 この考え方はありですか?なしですか? やっぱり3,611円超える日額そのものが扶養される資格なしですか?

  • 社会保険の被扶養者について教えて下さい。

    現在、私は、父親の健康保険(社会保険)の被扶養者です。 その私が、これから一年間留学します。 海外転出届を区役所に提出するつもりですが、 そうすると、被扶養者の資格は自動的に無くなってしまうのでしょうか? 歯の治療等で、留学中に一時帰国することを懸念しています。 その際は、再度父親の健康保険の被扶養者の手続きをしなければ ならないのでしょうか? 国民健康保険であれば、転出届を出した時点で、 資格を喪失する事は分かっておりますが、社会保険の 被扶養者については、色々と検索しましたが、どうしても分かりません。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら よろしくお願い致します。

  • 母は社会保険の扶養条件から外れますか?

    事例などをご存知の方、どうかご教示願います。 家族構成は私と主人(会社員)と子供、それに私の両親(ともに年金受給者)の5人です。 主人は我が家に婿に入っており、私の両親と同居中です。 現在私と子供は主人の会社の社会保険の扶養に入っており、両親は国民健康保険加入者です。 父は年金受給額が多いため、主人の社会保険の扶養条件に当てはまらず国民保険に入っていますが、母の年金受給額は年間60万足らずで、金額的には社保の扶養条件には適っております。 国民保険は世帯の収入と被保険者の数で決まるとの事ですので、母を私の主人の社会保険の扶養に出来ないものかと考えております。 しかし社会保険の扶養者条件に「被保険者に養われていること」があり、これがどういうものさしで認定されるのかが判りません。 実際のところ、主人の給与より父の年金額の方が月額2万ほど多いのです。 この状態で、母は主人の社保の扶養に入れるのでしょうか。 国民保険と固定資産税が年間かなりの出費になっていて、少しでも出費を抑えたいのですが…何卒ご回答宜しくお願い致します。

  • 社会保険の扶養

    会社で加入する社会保険だと社会保険上の扶養の人数が何人いても又、一人もいなくても負担する保険料は変わらないですよね。国民健康保険は扶養が増えると保険料の負担が増えますよね。なんでこのような差があるのでしょうか?扶養がいる時は国民健康保険の方が負担が多い分だけ損ということでしょうか?

  • 生活保護と老人健康保健と社会保険の関係は?

     私の友人は生活保護を受けていますが、ご子息の会社が扶養扱い(社会保険の扶養扱い)にしています。毎月1万数千円の扶養手当と企業保険組合の扶養を認めています。生活保護は、ご子息の扶養可能分を差し引いた保護金支給になっています。  生活保護を受けている人は、地方自治体の老人健康保険需給資格を失うと聞いていますが、この地方自治体はなぜ老人保健法医療受給者証を発行したのでしょうか?  生活保護を受けている人から見れば、医療費は完全に免除ですから、本来喪失で、申請もしていない老人保健受給者証が送付されてくるのは不可思議であり、今後、何か不利益が発生しないか心配になっています。

  • 扶養にするか社会保険にすべきか、、、。

    こんにちは。 現在、夫と二人暮らし、26歳です。 先月からパートを始めました。月収10.8万円位で、ほぼ毎月この位稼げそうです。 会社からは、「社会保険に入りたければいつでも言って」と言われています。(現在は、失業保険給付中で、国民健康保険第一号に入っています。9月に受給が終了します) (1)私の年収の場合、扶養に入るのがよいのでしょうか。それとも社会保険に加入するのが良いのでしょうか。 よく、社会保険に入るなら、150万位は稼がなきゃ意味がないということを聞きますが、現状、働けても140万くらいかと思います。 (2)また、社会保険に入るメリット・デメリット、扶養のメリット・デメリットを教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 社会保険(扶養)から国民保険

    現在学生を経て会社員になったのですが、父親の社会保険の扶養家族のままになっています。今自分のいる会社は健康保険がないため国民健康保険に個人的に入らないといけないと思うのですが、入るタイミングなどあるのでしょうか?社会人になり半年間ほったらかしにして来ましたが(無知だったため…)やはり早めに手続きしないと今後転職などとしたときに調べられたら不利になりますよね?たとえば「まだ扶養家族になっているけどどういうことなのか」のように…。まず何から始めればよいのでしょうか?

  • 保険の扶養からはずれるのでしょうか。

    今父親の健康保険の扶養になっています。近く就職して県外へ住民票を移すのですが、扶養の対象からはずれてしまうのでしょうか。就職先ではしばらく社会保険に加入することができません。父親は国民健康保険に加入しております。よろしくお願いします。