• 締切済み

四十九日の法要にお供えはダメ?

四十九日の法要の時にお供えを持っていくのは不作法なのでしょうか。また、受け取るのも不作法なのでしょうか。 今までそう何回も出席したことがあるわけではないですが、持っていったような記憶があるのですが・・・。 宗派は浄土真宗西本願寺派になります。 困っています。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • usagisan
  • ベストアンサー率71% (105/146)
回答No.4

 私も(持って行くのも、受け取るのも)問題ないと思います。  地域によって風習が異なる場合もあるかとは思いますが。  なお、 > 宗派は浄土真宗西本願寺派になります。 というのは、相手方のことでしょうか。もしかすると質問者ご自身もそうなのでしょうか。  西本願寺がご本山なら、正しくは「浄土真宗本願寺派」ですが(ご本山が東本願寺なら「真宗大谷派」です。)、ともかく浄土真宗では臨終を迎えたときに阿弥陀仏の本願によって極楽浄土に往生するという考え方ですので、四十九日後に成仏という考え方はしません。  また、「御霊前」という言葉も使わない事になっています。  ご参考までに。

  • neige
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

全然問題なしだと思います。 私の家の場合ですと親戚の方ほとんどお供え(お菓子など)と現金(これもお供えですよね)を持ってきてくれました。別に両方持っていかなければならないわけでもありませんよ。だいたいそのような法要の後は、出席していただいた方をもてなす(お食事会)ので・・・・・お菓子などのお供えはともかくお金は包んでいったほうがよいと思います。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

法要の時は手ぶらで行く方が無作法だと思います。 冠婚葬祭の包みは費用の援助(頼母子講的、現在なら一種の保険?)をするという性格があります。法要以外におまいりするときは線香代として金額も少なくて結構です。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

特にその様なことは聞いたことが有りません。 仏教では、人が亡くなって四十九日間、その御霊は仏に成るために最期の修行の旅に出ると云われます。 そして、四十九日をもって仏と成るのです、それで成仏と云います。 そのために、四十九日までは御霊に供えるために「御霊前」、それ以降は仏と成られた御霊に供えるという意味で「御仏前」とすることが一般的です。

関連するQ&A

  • 三十五日法要があるのですが・・・。

    2週間後に三十五日法要に出席します。 1.不祝儀袋は、黄色と白の水引のものでいいのでしょうか? 2.宗派が浄土真宗なので、表書きは「御仏前」でいいですか? 3.あと他に何か持っていくべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 四十九日法要について

    今度、父の四十九日法要があります。 今日の志と粗供養をしないといけないのですが、値段はどのぐらいで、どういう品物をすればいいのか悩んでます。 貰う側としたら、海苔やお茶などが多いですが、それは何か意味があるんでしょうか? ちなみに我が家は、浄土真宗西本願寺です。 できれば、専門の方お願いします。

  • 四十九日法要と骨納をいっしょにしますが、お布施と、お供物について。。

    宗派は浄土真宗(西本願寺)です。 近々四十九日法要と骨納を一緒に行うことになっています。本堂にて四十九日法要をあげていただき、その後お墓に移動して骨納を行っていただく予定です。 お布施はどのくらいがいいでしょうか?また当日お供物としてなにか持っていく予定ですが、法要/骨納終了後はお寺さんにそのままおわたししてもいいのでしょうか? 何も知らないもので。。何とぞアドバイスをお願いします。。。

  • 浄土真宗 西本願寺。法要のお経

    浄土真宗 西本願寺(お西)です。 この度三回忌法要をしますが お坊さんが拝まれるお経をお教え頂きたいのですがよろしくお願いします。

  • 築地本願寺への法要依頼

    郷里に菩提寺はありますが、住まいは東京で、仏壇もこちらにあります。西本願寺の僧侶の方に法要をお願いしたく、ネットで調べましたら自宅に一番近い浄土真宗(西本願寺)のお寺が築地本願寺でした。 こちらの僧侶の方に、自宅に来て頂いて法要はお願いすることは可能でしょうか?また、その際の心づけの大体の目安を教えて下さい。

  • 浄土真宗(お西)三回忌法要のお経を教えて下さい

    浄土真宗本願寺(お西)です。住まいは広島県です。 この度、三回忌法要を行うのですがお経は何を拝まれるのですか教えて下さい。

  • 49日法要はやるべきなのか?

    先週父が他界致しました。訳あって遺骨を本家と当方とで分骨しました。 本家では、火葬の後、「納骨法要」と「49日法要」を同時に済ませました。 当方は、お寺の住職に「49日には、まだ早い」と言われ、分骨された遺骨で 「納骨法要」のみを済ませお墓に埋葬しました。この場合は、「49日法要」を別に行う必要があるのでしょうか? また、来月が「お彼岸」ですが、49日前なので、通常のお墓参り でよろしいのでしょうか?複雑なパターンで申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。宗派は「浄土真宗」です。

  • 四十九日法要に関する質問です

    先日祖父が亡くなりました。 家では初めてのお葬式で菩提寺もお墓もなく、近所のお寺にお願いして何とか無事に済ませることが出来ました。 来月四十九日法要なのですが、生活が非常に苦しく、仏壇やお墓を買うこともできずにいるので身内だけでやろうという話になりました。 お寺(浄土真宗西本願寺派です)に聞いたところ、家でお経をあげたあと料理屋さんなどでおときをするのが一般的なようなのですが、料理屋さんにお願いすると金額が張るのではないかと思います。 家でささやかな料理を作っておときをするということは可能なのでしょうか? また四十九日法要のお布施はどのくらい包めばいいのでしょうか? お恥ずかしいのですが全く経験がなくわかりません。 教えてください。

  • 49日の法要での二人分のお布施について教えてください。

    身内が二人なくなったため、49日で一緒に法要します。 その時にお寺様に渡すお布施代はいくら包むべきでしょうか? 当家、浄土真宗です。西本願寺です。 49日は自宅ではなくお寺で行います。 よろしくお願いいたします。

  • 浄土真宗

    同じ浄土真宗でも、東本願寺派と西本願寺派は、全く別宗派と考えるべきなのでしょうか? 何がどう違うのでしょうか?

専門家に質問してみよう