• 締切済み

選挙ミス

選挙違反は逮捕されるのに、今回の選挙では、あちこちで 投票用紙の配布ミスがありましたが、これはゴメンなさいで終わり。 ものすごい矛盾をかんじます。 悪気があるか無いかというところかもしれませんが 真面目に投票した人の票が無効になるというのは大変失礼なことです。 責任はどうなるのでしょうか?

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.2

やっぱり、こういうミスがあるから、人々に 「選挙に行っても無駄」 と思わせる原因の一つではないでしょうか。暑い時にせっかく投票に行っても、挙句の果てには 「無効票」 とされる・・・冗談じゃないっすよ。時間の無駄にもなり兼ねない物になるんじゃないでしょうか。いくら正確率がいいといっても、やはり一生懸命(又は初めて) 投票に行ったのに、自分の意見が反映されないとなると、もう行きたくない!! と思って投票率が下がるのは当然のことではないでしょうか。  しかし、最近は本当に投票率が低くなっていますね。国民の代表という事をよく頭にいれ、選挙にいって欲しいものです。

  • yukotan
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.1

我が国の選挙作業は、諸外国に比べかなり迅速、正確だと言われております。しかし、人間がやることですからミスもあるし、機械がやることだから誤作動もある。でも、一票の重みを感じるとき、どんなミスもあってはならないことです。 しかしこれまでも、現実問題として当落に影響がなければそれ程大きな社会問題として取り上げられることは少なかったように思います。少なくとも明確な謝罪と状況説明がなされるべきだと思います。その上で再発防止策を講じ、二度とこのようなミスのないよう対処して頂くことが、国民に対する最低限の措置ではないかと思います。 国民も日頃から政治や選挙にもっと関心を持ち、一人一人がその責任を果たしていく事が大切だと思います。

関連するQ&A

  • 選挙について。

    選挙で「投票に行かなかった人」と「投票には行ったが白票または無効票を投じた人」は同じ扱いですか。それとも違う意味ですか。

  • 選挙の投票率

    選挙において、すべての有権者が投票し、それがすべて無効票だった場合、投票率は何%ですか。

  • 投票用紙交付ミスはなぜ起きる?

    選挙の度に全国のどこかで用紙の交付ミスが生じ、無効となってしまいますよね。今回の選挙でも山形などでミスが生じたというニュースを見ました。 私は今まで何度も投票しに行ってますが、投票所にあれだけの人がいるにも関わらず、また特に複雑なことをするわけでなく、順番に用紙を渡していく方式なのに、どうして交付ミスが生じるのか不思議でなりません。 選挙管理委員の人たちは、余程マヌケな人が揃っているのでしょうか?またマヌケな人がいても、それを未然にチェックなどして防ぐ方法はないのでしょうか? それとも私の知り得ない何らかの理由で意図的に交付用紙を交付ミスしているのでしょうか?

  • 選挙運動について

    先日、選挙投票日前前日に、 ある候補者が選挙カーで「本日、決起集会があります。お誘い合わせておいで下さい」と回っていました。告示前にも町内会で内部連絡用とあるビラが配布され今回の選挙の応援依頼と出陣式、決起大会のお知らせが記載されていました。しかし、その決起集会の場所が投票所でもある近くの小学校の体育館なのです。こんなところで選挙運動やっていいものなのでしょうか? それで、実は選挙管理委員会にメールで問い合わせたところ、すぐに自宅に電話がありました。 いくつか質問され、「これは重大な選挙違反です。このままメールで返答するとメールが残ってしまうので電話しました。町内会も関わっているとなると悪質です。警察に通報されたら町内会の人も逮捕されるようなことになる」と言われ「そうなるとあなたの名前が通報者として残りますがいいですか?」と言われました。そんなことになると私も町内に住みづらくなりご近所が逮捕されるかもしれないと聞いて驚いてそのメールを破棄してもらうことになりました。その際「本人には厳重注意をします」と言われましたが決起集会はそのまま行われたようです。どうなっているのでしょう?

  • 選挙について

    総選挙が近いようですが、この「選挙」について常々疑問に思っている事があります。 私は十数年間、地方選挙にも国政選挙にもほとんど行きませんでしたし、つきあいで投票場まで行っても白票を投じてます。 なぜかというと、投票したい人・政党が無いからです。 投票率が下がれば、組織票が重要になる事はわかります。 消去法で投票したい人・政党を選択するという方法もあるかと思いますが、それで残った人・政党が当選して欲しい訳ではありません。 「投票に行け」と世間では言われてますが、「行ったところでどうなるんだ?」というのが正直な思いです。 なぜなら、あれが勝てばこうなって、これが勝てばこうなって、どれもイヤだなぁと思ってしまうからです。 かといって、某宗教団体が大きな顔をするのも好ましいと思ってません。 「無効票がどれくらいかあれば、立候補者変えてやり直し」とかの制度があればまだ良いのかもしれませんが、そんな制度諸外国でも聞いた事ありません。 政党政治とか選挙の方法について、変えようと主張する人も知りません。 当選して欲しい人・政党を選ぶのではなく、絶対に当選して欲しくない人・政党を当選させない為に選挙に行く、と考えれば良いのでしょうか? 支持する政治家・政党がない方は、どのように考えて選挙に臨んでますか?

  • 選挙で「違う投票用紙を渡してしまったので、その人が投票した票は無効」と

    選挙で「違う投票用紙を渡してしまったので、その人が投票した票は無効」とか「同じ人が2回投票したけど、票の判別がつかないので有効」など、かなりずさんな対応を見受けられます。 厳格な選挙であるべきなのに、こういうことで選挙自体がやり直しにならないのはなぜでしょうか。 やり直していたら、時間とお金がかかるからですか? それならば、一票の価値は時間とお金よりも軽いということなのでしょうか?

  • 無記名投票は、選挙権を行使したことになりますか?

    私は、国政選挙でも地方選挙でも、入れるべき候補者がいないと自分が判断した場合は無記名(白票)投票をしています。 私はこれで選挙権を行使し、国民の責務を果たしていると考えていますが、白票は無効票なので、選挙権の行使も無効だと言う人もいます。 実際問題は、果たしているといえば果たしているし、果たしていないといえばそうなのかもしれません。 投票場へ行き、投票を実行しているので選挙権を行使していると認識しているのですが・・・。

  • 衆議院選挙の投票権を千円で追加販売すると・・・

    AKB48の選挙って、CDを複数枚買うなりすればナンボでも投票権を追加できるじゃないですか。これを公職選挙に適用すると、ドーなりますか?これはこれでアリだと、私は思うのですが。たぶん、公職選挙にAKBシステムを用いている国は何処かにあるんじゃない? 候補者を除く20歳以上の者全員に、1人2票の投票権を配布します。そして、3票以上投じたい者は、1票千円で投票権を販売し、追加します。但し、生活保護受給者は、1票だけ無料で追加できます。 衆議院選挙だと、投票権はどれくらい売れるでしょうか?500万票くらい売れて、50億円の売上が見込めるでしょうか?

  • 首班指名選挙について

    首班指名選挙についてお尋ねします。 この選挙は立候補を求めないまま いきなり指名投票になる、と聞きました。 その際、例えばJ党の議員が(フルネームでなく)「鳩山」とだけ 書いて投票した場合、「Y夫」さんと「K夫」さんの案分票になるのでしょうか?それとも無効票になるのでしょうか? ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 選挙 投票について

    私はたまに選挙に行きますが 今回はなぜかTVなどで若者が投票に行かない 60歳以上の人しか見ていない政策とか 年寄り同士のイベントに見えました 選挙に行かないと・・・ 若者をあおっているように思えますが ここから質問です (1)私は今回選挙に行きませんでした 何故かと言うと 私が入れたい党(維新)から立候補がいない選挙区です それなので選挙に行きませんでした これは間違いでしょうか? 意図的&適当に投票したほうが良いのでしょうか? (2)選挙が始まると 自宅に来る創価学会員の友達ですが 何も政策は言わず 公明党のなになにに入れてと懇願する 選挙や公約が分からなくても 熱心な党員のために 投票する人は正しいのでしょうか? (3)また 東京都の選挙ですが 400万票をとり当選された猪瀬さん おめでとうございます でもその他 数百万票が負けたり 死票に なったと思います 選挙で勝てば官軍で  400万人の票の方だけ受け入れ その他の民意が通らないのが ふと おかしいと思います やはり勝てば全てなのか先進国でも 中国や北の用に感じられます 以上ボヤキになりましたが 選挙のありが方を簡単に教えて下さい