• 締切済み

胡蝶蘭の高芽

花芽と思っていたのに、今頃胡蝶蘭のバルブの基部に高芽が出来ました。 置き場所は寝室で日中はガラス越しの日が当たり、室内の最低温度は10度です。 今の季節の高芽とりの時期と手入れなどアドヴァイスよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

花が咲いた後の枝に高芽ができることはよくありますが,基部に高芽というのはあまり聞きませんね。 胡蝶蘭は寒さが苦手なので,今は冬越しが優先です。冬越しは乾燥気味に管理しましょう。 高芽に葉が数枚付き,根も伸びてきたころに切り離してミズゴケに移します。 来年夏か,ひょっとしたら再来年の夏になります。焦らず気長に待ってください。 早めに切り離すと,その後の成長がよろしくありません。

  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.2

デンドロビュームは本来花が咲くべき節に何らかの理由で咲かなかったりすると高芽となることがありその場合は葉が数枚になり根が2、3cmに伸びてきたら花茎ごと切り取って植え付けますが胡蝶蘭も同様ですので根が張るのをまってから切り取った方が確実に育ちます。 ただ成長には最低温度が15℃は欲しいので10℃では来春以降になると思います 下記サイトもご参照下さい。

参考URL:
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/youran/phal.html
回答No.1

普通、胡蝶蘭は高芽が出ないので、原種に近い品種なのでしょうか? ま、それはさておき、 高芽は葉が3~4枚になったぐらいで元株から切断して植えなおします。植替え適期が春先なので、そのぐらいが良いかと思います。 もともと胡蝶蘭自体が寄生蘭なので、普段霧吹きなどで水を与えているようなら各段心配は要らないかと思います。 当方では胡蝶蘭の高芽取りの経験はありませんが、セッコクは良く高芽取りします。

関連するQ&A

  • 胡蝶蘭の育て方は!?

    胡蝶蘭を育てるのが初めてですので、以下の様な扱いで宜しいかどうか、また、他のやり方についてご教授をお願い致します。 住まいは、横浜のやや高台です。 昨年の誕生祝いに姪から貰った胡蝶蘭(鉢直径12cm)に元気そうな新根が三本出てまして、一本は既に鉢土に頭を潜り込ませ、二本も間も無く…です。 花は、茎が緩いカーブを描きながら25cm程に伸びた先に7個の蕾を付けて居ります。 放置して置きますと、カーブが円形に成りそうなので、花の蕾の下で逆J形支柱に固定しました。 施肥は、、、 液肥…週一回二千倍のを百cc程、 固形肥料…鉢が小さいので3粒、株元から離して置いて在ります。 置場所は、居間でエアコン付き、日中の日光はレースのカーテン越し。夜間はエアコンは消しますので、今の時期で十度前後です。 心配は、昨年咲き終った後に土の入れ替えをして上げなかったことです。 現状、根も花芽も頗る元気そうな色をしていますので大丈夫そうですが…((^_^ 果して、このまま、オロオロしながら見守って居れば良いのか否かが分からなくて困って居ります。 お詳しい方のご指導をお願い申し上げます。

  • ゼラニュウムの手入れ

    ゼラニュウムの鉢植えが30鉢ほどあります。 寒冷地(群馬伊香保町)ですので日中3-4時間だけ外で日に当てそれ以外では室内においてます。 葉は元気なのですが、ずっと咲き続けてた花がこの一月くらい花芽がつきません。手入れの方法を教えてください。

  • 電気ボイラー暖房&24時間換気システム(札幌)

    箇条書きで説明します。 ・札幌 ・ALL電化 ・木造在来工法2階建 ・Low-Eガラス使用 ・外張断熱(ネオマフォーム) ・新築 ・電気ボイラー暖房(ホットタイム22契約) ・ジェイベックのダッチマン(24時間換気システム) ・寝室にはウォークインクローゼットあり 現在、電気ボイラー暖房の温度設定は50度にしています。 各部屋には、温水式パネルがあり、サーモバルブがついています。 換気システムは、弱・中・強のスイッチがあり、「中」にしています。 (冬は「弱」にしても良いと説明をうけました) 最近寒くなり、吸気口から冷たい風が入ってきます。(3種なので当然ですが) 寝室の吸気口の、吸気レベルのスイッチを切りました。(ほんの少ししか風が入らなくなった。他の部屋は、そのままです。) これから更に寒くなります。そこで質問がございます。 [質問1] 寝室の吸気口からほとんど風が入らなくなりましたが、やはり、結露が発生する恐れがあるのでしょうか? [質問2] 電気ボイラー暖房の温度は、どのくらいが良いのでしょうか? (50度のままで、各部屋のサーモバルブを全開:8にする、  60度とか70度にし、各部屋のサーモバルブは6程度にする) 以上、わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 植替え後のパキラの葉が小さい

    はじめまして。 一部の幹がカビで腐ってしまったのを機に、7月に5年もののパキラを大き目の鉢に植替えしました。 根は黒くなかったので、腐った幹は取り除き、根元は土を軽く落として新しい土をいれました。 その後、1か月待ってようやく緑の芽が出始めたかと思いきや、枝も成長が途中で止まってしまい、枝先付近が少しため込むように膨らんだ状態で2か月がたってしまいました。。。 置き場所は、日中は日が当たるけど午後には日蔭になる場所です。 もとのように大きく元気なパキラに戻ってほしいのですが、どのようにすれば葉が大きく成長してくれますか? これから寒くなる季節に入る前に、少しでも対処方法があれば教えてください。

  • 遮熱対策について

    我が家の2階の部屋は毎年夏になると40度越します、今までは夜帰宅してクーラーで思いっきり冷やしていたのですが、このような時期なので少しでも省エネに協力できたらと考え、日中の室内温度を少しでも下げれたらいいなと思いホームセンターに足を運んだのですが店には窓ガラスからの熱吸収がかなり温度上昇に影響すると書かれていて、窓に張るフィルム、一級遮熱と書かれたカーテン、すだれなどが売られていました。どれを買えば良いのか全くわかりません、どうか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 南~西向きのベランダにオススメのもの

    春めいてきました! 南~西を向いた3階のベランダです。奥行きは1.8mくらいあります。ガラステーブルとチェア2つのセットが置いてあり、季節が良いときは、ここで過ごすことも可能です。強い日差しをさえぎるオーニングを取り付けています(風雨の強いときは使えません)。 夏は日差しが強く、冬は3階のためか風が吹くと強く感じます。 そのような条件の付いてしまうベランダなので、お花は失敗が多いです(今はビオラが元気に咲き、チューリップなどの球根の芽が伸びています)。手入れがラクで強いアイビーが多くあります。ベンジャミンが1本あります。 このほかに、どのような花やグリーンがオススメでしょうか? 手入れをすることは苦手ではありませんが、蜂が苦手です^^; 背丈の伸びにくい枝物や、葉に勢いがあるものや、暑さに強いものなど教えていただけますか? また、それをどのように置くのか(ハンギングやなど)のオススメもありましたら、あわせてお願いいたします。

  • ニラの越冬

    ニラは越冬するそうで、冬でもそれほど心配していないのですが、寒さに弱い植物は室内に入れるようにしていたので、外に出しっ放しにするか、他の植物と同じように室内に入れるべきか、どちらが良いでしょうか。 室内はRCなので、一番寒い時期で時折15度以下、おおむね15度以上です。 プランターを置いている室外はマイナス3度くらいです。(屋根はあるので雪や霜は大丈夫です) 室内に入れると日当たりがガラス越しになり悪くなる事と、逆に温度が高すぎて春だと勘違いして芽が出てしまい、枯れると言った事がないか心配です。 もう1つ、冬の間だの水やりはどのような感じですれば良いのでしょうか。 寒い場合は休眠している訳ですから、素人考えだとほとんど水は要らないように思いますが。 先の話ですが、教えて頂けると幸いです。

  • ☆蝶 もしくは 蝶の卵か幼虫を売っているところを教えて下さい☆

    こんにちは。今度新しくオープンするショップのレセプションで、ショップの小さなガラス張りのお庭に、生きた蝶々を放してディスプレイしたいと考えています。 季節的に難しいとは思いますが、室内のお庭なので温度的には問題ないと思います。 お庭の広さは畳1枚分程で、天井高は普通のお部屋くらい(2M強)です。 蝶の幼虫等を扱っているお店、もしくはHPなど教えて下さい。 その他何かアドバイス等もありましたらお願い致します。

  • パソコンの設置場所について

     初歩的な質問で恐縮です。以前、「パソコンは暑さに弱いので、涼しい環境で使うべき。」という話を聞いたことがあります。私の場合、日中は仕事で家を空けるため、自宅は閉め切ったままになります。これからの季節、室内温度が上昇することが予想され、心配になりました。電源を入れたまま外出するわけではありませんが、夏場などは、どこか涼しい場所にパソコンの設置場所を移した方がよいのでしょうか。アドバイス頂ければ幸いです。

  • ほとんどつけっぱなしのクーラーについて

    1歳9ヶ月&3ヶ月の子どもを持つ母親です。 梅雨が明ける前頃から、日中クーラーをつけて生活してました。寝室はそこまで暑くなかったので、扇風機で寝てたんですが、ここ数日蒸し暑くて寝苦しくなってきた上に、下の子にあせもができてしまったこともあり、夜もクーラーをつけて寝ることになりました。 夜中の授乳のとき、クーラーを止めて扇風機にして寝たのですが、旦那にはやっぱり寝苦しかったようで、次の日から朝までつけっぱなしで寝ています。 そしたら、上の子が夏風邪をひいてしまいました…。クーラーだけの問題ではないと思うんですが、「夜中にクーラーは消せばよかった…」と、つい自分を責めてしまいます。 設定温度はいつも28度なんですが、狭い家なので、風向を横に向けても よく風があたります。 幸い下の子のベビーベットはクーラーの真下にあるので、壁にはねかえった風があたる程度です。が、上の子は私達のベットで寝ているので 風があたっていると思います。 このままクーラーをつけっぱなしで寝てていいんでしょうか…日中も昼前には室内温度が30度になるので冷房を入れるのですが、そうすると一日中ほどんどクーラーをつけっぱなしにしていることになります。それって子どもにとっていいことなんでしょうか?…あれこれ考えすぎて、何がいいことで何がよくないことなのかわからなくなってきました… (_ _;) ワケわからない文章だと思いますが、ちょっとしたことでもいいので何かアドバイスがありましたら教えてください!