- ベストアンサー
ナトリュームって塩?
ナトリューム=塩の事なのでしょうか? 塩だとすると、無塩だとナトリュームは0mgということなのでしょうか? もし違うならばナトリュームの入っていない食材(特に野菜)をご存知でしたら教えて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
食塩というのは塩化ナトリウムNaClですよね。でも体への影響をみると"Cl"より"Na"(ナトリウム)の量が問題視されているようです。食塩相当量という言葉もよく見ますが、こちらをご覧になると分かりますでしょうか。 http://www.ebarafoods.com/soudanshitsu/hotline/na.html http://www.glico.co.jp/navi/dic/dic_30.htm ナトリウムがまったくゼロという食材については分かりませんが、こちらの栄養成分ナビゲーターがおすすめです。いろんな食材の日本食品標準成分表データが分かりやすいですよ。
その他の回答 (5)
- yahtzen
- ベストアンサー率46% (189/410)
>ナトリウム1gで食塩2.5gなんて全然知りませんでした。 うまく説明できていないようなので追加しますが、食塩が塩化ナトリウムというは分かりましたよね?NaがClが1対1ですよね。つまりNaがあって、それに結合するClを想定すると重量が2.54倍になるということです。Naが1に対して、Clがおよそ1.54で1+1.54=2.54ということで分かりますか? またNaはすべてNaClなわけでもありません。よく耳にするところではグルタミン酸ナトリウムとかクエン酸ナトリウムありますよね?
- yahtzen
- ベストアンサー率46% (189/410)
ついでですが、調べてみると分かりますように食塩相当量=食塩量ではありません。大きくちがうというわけではありませんが。
お礼
今回、食品表示・食品成分を気にしなければ、ならない事があり、今までナトリウムを気にするなんて事はなかったので大慌てでした。 yahtzensさん・他の皆様のアドバイス本当に感謝しています。 ありがとございました。
- wafuu
- ベストアンサー率26% (21/80)
ナトリウム自体は金属の名前で直接「塩」ではありませんが、食べ物においてはナトリウムの化合物は塩化ナトリウム(=塩)がほとんどですので、ナトリウム=塩と考えていいと思います。
お礼
皆様のアドバイスでナトリウムと塩化ナトリウムがあるという事はわかったのですが、食品表示はどうやって見わけるのかな?って思っていました。 ナトリウムとは金属の名前だったんですね。 食品のナトリウムは、ほとんどが塩化ナトリウムだという事。 wafuuさんのアドバイスでようやく理解できました。 アドバイスありがとうございました。
- mermaid2004
- ベストアンサー率46% (875/1897)
塩はナトリュームと塩素の結合物質 ナトリューム1gと表示があれば食塩換算約2.5gと成ります
お礼
ナトリウム1gで食塩2.5gなんて全然知りませんでした。 インスタント食品なんかはかなりナトリウム入っていますよね? ナトリウムg=食塩だと思っていたのでビックリです。(*_*) アドバイスありがとうございました。
- rmz1002
- ベストアンサー率26% (1205/4529)
違います。 普段塩(食塩)といっているのは「塩化ナトリウム(NaCl)」であって、単なるナトリウム(Na)とは「別物」です、
お礼
早速、ありがとうございます。 塩化ナトリウムとナトルウムは違うという事がわかり大変たつかりました。 しかも、微妙に呼び方も間違っていたようで、お恥ずかしいかぎりです。
お礼
養成分ナビゲーターかなり役にたちました。 食材別しかもグラムで成分データーが計算されるなんて、今までこんな画期的HPがあるなん、まったく知りませんでした。 本当にありがとうございました。