• 締切済み

給与所得と不動産所得のバランス

身内だけの零細株式会社ですが家賃収入と役員報酬のバランスに付いて伺います。 会社の土地建物は社長名義で家賃を払って居ます。 役員報酬には給与所得控除が在りますが、家賃収入では固定資産税と火災保険位しか控除は無く不利に思えます。 報酬は同年代サラリーマンと同等、家賃は相場範囲上限位です。 家賃を相場範囲下限まで下げそのぶん報酬を上げると、税負担は有利に成るのでしょうか? 社長の報酬が下げ止まって居ると他の者の報酬が上げられず困って居るので、その様に変更出来れば助かります。 しかし業績は変わらないのに家賃を下げるのは問題に成らないでしょうか?

みんなの回答

noname#11466
noname#11466
回答No.2

>家賃収入では固定資産税と火災保険位しか控除は無く 減価償却費は?一番大きいはずですが。 あと建物維持管理費用は? これらも全部経費扱いになります。 その建物建築に当たってローンを組んでいれば利息も経費になりますが、これはたぶんないのですよね。

roujyuu
質問者

補足

回答ありがとう御座います。 社長の確定申告書を見返してみましたが減価償却費は0円でした。 木造築30年で耐用年数を過ぎて居るのでしょうがありませんね。 青色申告特別控除 10万円 と言うのが有りました。 ローンも完済しております。 維持費は家賃の数パーセントで、各控除額合わせても家賃の1~2割り程度で値下げしても足が出る事は無いと思われます。

回答No.1

会社?社長個人? どちらの利益に対しての質問ですか? 会社とすれば費用が減り損金が増えても、収支だけでいえば変わりません。 社長個人の役員報酬と不動産所得のバランスとは? 役員報酬は源泉されますし不動産所得は確定申告時に 減っていれば当然税金は安くなります。 家賃も個人の同族会社でもちゃんと契約書を交わして 家賃額を減らせば問題ないです。 役員報酬の期中引き下げはかまいませんが普通引き上げはできません。 決算時に締役会を開き、役員報酬を上げる決議をし、 議事録を作っておかないと、税務調査で指摘されます。 >しかし業績は変わらないのに家賃を下げるのは問題に成らないでしょうか? 家賃の引き下げは問題になりませんが役員報酬の引き上げは問題になるかもしれませんね。 >社長の報酬が下げ止まって居ると他の者の報酬が上げられず・・ 社長の報酬が上がらないから他の者も上げられない事はありません。 業務にどれだけ携わっているかで役員報酬の金額が決まってきます。 社長が一番多いとは限りませんよ。業績の悪い会社では社長の報酬が一番低い場合もあります。

roujyuu
質問者

補足

回答ありがとう御座います。事情補足いたします。 課税所得額 = [役員報酬-給与所得控除額-国民健康保険料-その他控除] + [家賃収入-固定資産税-火災保険料] 家賃控除は定額なのに対して報酬の方は額に応じて給与所得控除額可が増えるので、報酬の比率を上げた方が社長個人の税負担が軽減するのではと考えたのです。 今、来期の役員報酬を決める為悩んでいる所です。 サラリーマンと同等と書きましたが家賃を合わせてと言う意味で、事業に1番貢献している社長を差し置いて他の者の報酬を上げられない状況です。 来期はみんなの報酬を引き揚げたいのですが、合わせて社長も上げると高く成り過ぎるので家賃で調整出来ればと考えました。

関連するQ&A

  • 不動産所得

    相続であるホテルを相続しました。 そのとき会社も相続しました。(会社といっても私と母) 税金対策のため言われるがままに会社に貸し その会社は他に貸しています。 そして私の会社から地代と役員報酬で収入を得ています。 この収入だけですと白色申告しかできないのでしょうか? また個人としての経費がかからないので青色申告をすべく 赤字覚悟の事業をはじめようかと思っています。 地代役員報酬-固定資産税とかホテルの減価償却-赤字から所得税を支払うとなる??? よくわからないので教えてください。

  • 社長の給与が払えなくても社長は税金払うの?

    お世話になります。 ある社長の月額定額報酬が100万円だったとします。 年の途中から急に業績が悪くなり、年後半六ヶ月は社長に泣いてもらい、無給で働いてもらい、生活費は社長自身の貯金を切り崩してしのいでもらいました。 税務署に届け出た定額報酬の届け出上は、社長は年間1200万円の給料をもらったことになります。 しかし社長が実際に受け取ったのは600万円だけです。 この社長が収めるべき個人の所得税は書類上の給料1200万円に対して、でしょうか? それとも実際に支給された600万円に対して、でしょうか? (勿論、給与所得控除、社会保険料の控除などは考えます。1200,600という数字はわかりやすく表現しただけです。また、事業年度中の役員の報酬額の変更はできませんので、それは考えないものとします。また、何処かからか借金してきて社長に給料を満額払う、ということはしないものとします。) よろしくお願いします。

  • 給与所得控除額の損金不算入について

    本年度の税制改正で、同族会社の場合、社長の役員報酬が、1200万円だとすると、230万円ぐらいの給与所得控除額相当の金額は、損金算入できなくなるようです。仮に当初の会社の所得が、100万円だとすると、加算されるので、330万円になります。ざっと計算すると、50万円ぐらい法人税が増えるように思えるのですが、それで合っているのでしょうか?

  • 役員報酬にあたるのか給与所得になるのか・・

    主人なんですが、今年の3月までは給与をもらっており、源泉徴収もされています。 しかし4月から子会社へ移動になり、役員という形で勤務することになりました。 毎月決まった日に、定額が口座に振り込まれ、そこから国保、年金、市県民税を支払っています。源泉徴収はされていません。 これは給与所得ではなく役員報酬という扱いになるのでしょうか。 会社は個人事業主という形のようですが・・・ 確定申告はどのような形になるのでしょうか。 扶養控除、生命保険控除などは受けられないのでしょうか。 所得税の額は給与所得よりも高くなるのでしょうか。 役員として異動はしましたが、経費、経営などに関しては一切ノータッチで、定額の給料をもらうという形は親会社にいた時と何も変わっていないのですが・・・何か控除うけられるのでしょうか・・ 役員は損なのでしょうか・・・ 確定申告がせまり不安です。教えてください。

  • 給与の所得税計算について

    給与に関して初心者なので教えてください。 月々の給与には所得税を控除するのは当たり前ですが、計算はどのようにすればいいですか? ちなみに役員で役員報酬に1万円を月々給与として支給するだけ(グループ会社で、他の事務所にも所属している為、私の事務所での支給は1万円だけなのです)で、後は支給や控除は一切ありません。 手計算したところでは300円の所得税が発生するのですが、専用システムでは0円となります。 なので計算式を今一度しっかり把握しておきたいのと、1万円だと0円になる理由を教えてください。 よろしく御願いします。

  • 給与所得と役員報酬

    ど素人質問ですみません。 もしも合同会社を一人で設立した社長さんがもらう給料は役員報酬ということになるのでしょうか? もしよろしかったら教えてください。

  • 給与所得者の扶養控除等の申告書に関しまして

    初歩的な質問で恐縮です。 私は個人事業主でしたが、今月からある会社の役員になり、月に十万円の役員報酬を受ける事になりました。 しかし、個人事業主としての仕事も続ける為、確定申告を行います。 会社から受け取る役員報酬に関して「給与所得者の扶養控除等の申告書」は提出すべきでしょうか? 届け出書類を見ると「二カ所以上から給与を受けている場合、そのうち一カ所で」とあります。 給与という形で受けるのは一カ所ですが他から収入が無いわけではなく、その解釈がよくわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 不動産所得について

     母は駐車場代の不動産収入だけがあります  月61200円(年734,400円)です。  今は父の扶養にはいっています。  確定申告をするのを忘れていて、  最近住民税の課税通知書が役所から届きました。  不動産収入(734,400)-必要経費(73,400)=660,960  660,960円だから父の扶養から抜けないと  いけないそうなんですが…  色々調べてみると基礎控除?の33万をひいた金額が  不動産所得になるとありました。  そうなると扶養の範囲になりますよね?  また、父の住民税も配偶者控除がなくなり、  負担が増えますか?  全く不得意な分野で、訳がわかりません。  詳しい方教えて下さい。  

  • 役員の所得税について

    お世話になります。 有限会社を設立して4ヶ月になりますが収入があまり無いので役員報酬は取ってないのですが私個人の所得税は払わなくてよいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 社長の所得

    会社設立一年目の社長としての所得についてなのですが、会社に個人からいくらか貸し付けている様な形の場合、年間の役員報酬総額からその金額分は差し引けるのでしょうか?健康保険加入や控除の関係で気になりました。すみません。お願いいたします。