• ベストアンサー

なにかが小さくなる

redbeanの回答

  • ベストアンサー
  • redbean
  • ベストアンサー率38% (130/334)
回答No.1

元東北大学助教授の早坂秀雄さんのことかな。 物理学会ではまったく相手にされていないようだけど。 goo あたりで「早坂 反重力」で検索すれば、ある程度 情報があると思います。

参考URL:
http://www.dma.aoba.sendai.jp/~acchan/AntiGra.html
newtype
質問者

お礼

あれ、数学のほうでもお会いしましたよね? 参考URLに載っていた実験方法は私が番組で見たのと同じです。 たしか砂漠に発電所をもってきて実験したいとか言っていました。 ですが番組では日本人ではなくアメリカ人の物理学者が出演してたと記憶してます。それにしても本当に実現したらすごいですよね。

関連するQ&A

  • 回転の方向と物質の重量

    随分前のテレビ番組で見たのですが、物体(独楽だったと思います)を密閉容器の中で回転させる実験で、右回転させたときと左回転させたときとで重量が違うというものをやっていました。 番組としてはあまり科学的ではないように思えたのですが、その実験自体は大学の物理学教授が研究しているものだったと記憶しています。 こんな現象はあるものなのでしょうか。

  • 光速を越えるには?

    モーターに棒、または円盤状の物体を付けて回転させた場合、十分な半径と回転数があれば光速を越えることはできるのでしょうか? 光の速さは1秒間地球7周半と表現されます。 ならば地球の半径と同じ長さの棒や円盤を1秒間に8回転させたらどうなるのか? 中心部は遅いですが外縁部は光速を越えるのではないかと思ったので。

  • 回転する円盤、摩擦の向きと摩擦のする仕事。なぜ

    こんにちは、現在一点質問させて頂いておりますが、もう一点お伺いしたい ことがありどうか宜しくお願いします。 回転する円盤にかかる摩擦力についての質問です。 図のように水平面を回転する円盤があり、その上端にはある質量の物体(緑色) が載っているとします。円盤は滑らずに回転しています。 今、円盤が私たちからみて反時計回りに回っている場合、 (1)円盤「が」、床「から」、受ける摩擦力の向きは、左右どちらでしょうか。 滑らずに、とあるため、静止摩擦力が働いており、その向きは左向きと思いま す(そして同時に円盤は床に摩擦力を与え、その向きは右と考えて います)。けれども、何となくそう思うだけで、明確な理由が分かりません。 右向きなのかと言われたら、そうかも知れないと思ってしまうくらい、理由がはっきりしません。 もしかしたら、円盤の回転方向だけではどうにも分からないことなのでしょうか。 (2)また、円盤「が」、物体(緑色)「から」受ける摩擦力はどうでしょうか。 これは右向きと思います。しかしながあら、上と同じく、明確な理由がありません。 どうかお教え下さい。 (3)さらに、もともとも問題は添付の図の最下段のような状況でして、 静止状態にあった緑色の物体が、10Nの力で左に引っ張られています。 円盤の重さ、半径、物体の重さが与えられており、2.5秒後の緑色物体の速度 を求めよ、という問題です。 模範解答では、10Nの力がした仕事 = 運動エネルギーの変化(物体と円盤の線速度 、円盤の回転運動) という式を立てて解いており、(1)(2)で挙げた摩擦の仕事が入っていません。 なぜ、摩擦のした仕事は負でも正でもなく、ゼロなのでしょうか。 物体の進行方向と同じ向きまたは正反対の向きに力をもち、その物体はある距離進んで いれば、正または負の仕事をすることになると思うのです。ところが、摩擦のした仕事は なく、外力(10N)がした仕事だけで解いています。まったく分からず、悩んでおります。 基本的なことと思いますが、どうにも分かりません。 どうか、ヒントだけでも頂きたく、宜しくお願い致します。

  • FR車のように、駆動輪と操舵輪を別けた方が良い理由

    物理や力学になるため、こちらか物理板か迷いましたが、 こちらに質問することにしました。 FR車(以下FR)のように、駆動輪と操舵輪を別々にした方がハンドリングがいいと聞いたことがあります。 ※FRにすることで、前後重量配分が50:50に近づく為のお話とは別です。 実際は重量配分もありますが、 操舵輪と駆動輪・被駆動輪の点から見たお話で、重量配分の点から見たお話は含まないこととします。 駆動している(回転している)ものを、操舵で左・右に向きを変えるより 被駆動輪を操舵し左・右に向きを変える方がハンドリングが良い、無理が少ない? と聞いたことがあります。 しかし結局は、被駆動輪である前輪も回転しており、その回転しているものを操舵するのだから 駆動輪を操舵していることと変わりないのではと疑問がわきました。 しかし、実際は駆動輪と操舵輪を別けた方が操舵性(操縦性)は良いと思います。 その点は、力学や物理を使い理論的にもそうなると思います。 しかしそういった難しい計算などは素人にはできない為、他人から 「なぜ、駆動輪と操舵輪を別々にした方がいいの?」と聞かれた時に 相手にわかりやすく説明がすることに困ります。 言葉でわかりやすく説明して下さる方はいらっしゃいませんでしょうか。 突っ込まれやすい点を予想すると、 先程も言いましたが、FFだって回転している物体を左・右に方向を変え、 FRだって同じように回転している物体を左・右に方向を変える。 FFは直接駆動、FRは間接駆動だが、結局は回転している物体を 左・右に向きを変えるから同じことじゃないの? と、言われることが予想されます。 ここから更に相手を納得させる、正しい説明をご教示お願い申し上げます。 相手を丸め込む嘘の説明はではなく、 本当の理由を説明して納得してもらう説明をしたいと思っています。 どなたかご教示宜しくお願いします。

  • 光時計の見え方について

    ディスカバリーチャンネルのタイムマシン特集。 この番組の後半で光時計を付けたロケットを2台用意して Aは地球の近くで静止して、Bは亜光速で地球を何周もします。 BからAの光時計を見ればAの方が亜光速で動いて見えるのだからAの光時計は遅れる。ここまでは理解できます。 しかし、光速を超えればやがて光の往復は止まり、逆向きに進むでしょう。と説明がされるのですが、なぜそうなるのかがわかりません。

  • UFO? 回転すると軽くなる?

    最近UFOについて調べているのですが、ある漫画に 「円形の物体を高速で時計回りに回転させると重量は軽くなる」 と書いてあるのですが、それは事実なのでしょうか? どんな回答でも良いので、意見を下さいm(_ _)m

  • 高速回転体軸のシール名

    お世話になります。 カテが不明なので多分物理学であろうという事でここで質問させていただきます。 高速回転する、ある機械の軸受けに使われている、物理的に塞いでいない シールがあるのですが、そのシール名をど忘れしました。 (シールとはシーリング、つまり異物侵入を防ぐシールです) 軸には円盤状のものが数枚付いており、相手方の軸受けにはそれらを囲い込むように スリットが設けられています。 円盤部はそのスリットに差し込まれ、物理的には接触していません。 接触してはいませんが、軸が高速回転することにより発生する負圧(?)でシールの役目をするというものです。 接触していないから摩耗がありません。しかし、停止中に水等をかけてしまうと 負圧も発生していないので内部に侵入してしまいます。 このような拙い説明でお分かり頂けますでしょうか? このシール名(方式?)をご存知の方、ご教示頂ければ幸いです。

  • ある番組のテーマ名の英語について

    ディスカバリーチャンネルという番組でHow the Universe Works というタイトルの番組が放送されました。 このタイトルの文の構成と意味が分かりません。 the Universe Worksの部分でthe universe は主語でworksは動詞という関係でしょうか? それともthe Universe Worksで名詞句となるのでしょうか? howは仕組み the universeは宇宙であればこのworksの意味はなんでしょうか? すみません、色々なサイトや本を見ても分からなくこちらに質問させていただきました。

  • 摩擦力の生じる仕組み、高校物理

    Aは物体、Bは床です。 添付画像のような図が解説に書かれております。 高校物理の解説で、摩擦力が生じる仕組みとして、摩擦力は物体の接触面の凸凹によって生じる。 添付図はその仕組みを表したものである。 物体が床を押す力(赤)は青の力に分解でき、青の力のうち右下向きの力は運動に関係しない。 緑色の力との合力が摩擦力(紫)である。 との説明があったのですが、 (1)右下向きの力は運動には関係しないと言える理由は何でしょうか? (2)いきなり緑色の力が出てきたのですが、これは垂直抗力でしょうか?

  • コマの運動について

    コマの衝突についての質問です。高校物理では物体Aと物体Bが衝突する場合、物体自身は直線運動しています。、しかし、コマ同士が衝突する場合、コマの回転による効果を衝突時に考慮しなければならないと思います。 そこで、例えば、「滑らかなかな床でのコマの衝突を考える。コマAとコマBの質量をそれぞれm1m2, 回転の角速度をそれぞれω1ω2、 衝突時の速度をそれぞれv1,v2とする。ただし、コマの表面の材質は同じで、コマの表面(衝突する部分)の動摩擦係数をμ'とする。また、コマの質量の違いはコマの内部の材質によるものとする。」のようなモデルを考えた場合どのように考えればよいと思いますか?定義した記号以外に必要な物理量があれば、自由に定義してもらってもかまいません。 さらに、「右回転同士での衝突と右回転と左回転の衝突の違い」についても考察していただけるとありがたいです