• ベストアンサー

道徳科指導案の作成について

道徳科指導案の作成のレポートを今しているのですが、注意するべき点があれば 教えて下さい。あと授業で心情主義に陥ってはいけないと言われました。心情主義 ってどういうことですか。教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gaak1
  • ベストアンサー率51% (61/119)
回答No.1

おや、またお会いしましたね(笑)。 レポートが沢山出ているようで…大変ですね。 現場の一例ですが、ご参考まで(現場だからといって必ずしも正しいってわけじゃありませんからご注意ください。人間が人間に道徳を教えるってとてもデリケートなことですから)。ちなみに、私は道徳を教えたことがありませんが、職場の同僚の中学2年の授業です。文章を読んで、生徒たちが感想と意見を交わすものです。 *** 登場人物はA子・B子・C子で、3人は友達。A子が悩んでいるようなのでB子は聞き出そうとしますがA子はかたくなに教えてくれませんでした。C子のお母さんがA子のお母さんから聞いた話では、両親の離婚話が出ているので悩んでいるらしいとのこと。C子からその話を聞いたB子は「なんでA子は私に言ってくれないの!友達なら悩みもうちあけてくれるはず。もう友達じゃない」といいました。 *** この教材を使うと、まず単純な感想としては「何でも打ち明けるのが友達だ、と決め付けるB子はおかしい」とか「何にも言ってもらえないと友達として不安になるのだから、おかしいなんてB子が可哀相」とかなってしまいます。 「心情主義」が教育心理学の専門用語で、特別な言葉の背景があるとしたらよくわからないのですが、単純に「おかしい」「可哀相」と言う結論に持っていく指導が「心情主義」なのではないかと思います。 「それではあなたがB子なら、何も言おうとしないA子に対して、どうやって接すればいいと思いますか」 「A子のように、友達にもいえない悩みを抱えたとき、友達に聞かれたらなんと言って答えますか」 「あなたがC子なら、二人の間に立ってどうすればいいと思いますか」 など、具体的な行動としてどうするかを「考えさせる」様にすると、心情に走りにくくなります。 特に教材が「いじめ」だったりすると、とかく「いじめられたほうは可哀相」とか「いじめたほうの気持ちもわかる」などと心情に走ってしまいがちになります。それでは単なる感情移入になってしまうので、道徳の指導にならないのです。 道徳は専門ではありませんので、ご参考までに。

その他の回答 (1)

回答No.2

要点だけです。 (1)指導案の作成について: 小学校か,中学校かで変わります。小学校であれば低・中・高学年それぞれの内容項目が異なります。指導案の書き方にはこれといった決まりはありません。しかし,ゼロから書くことは不可能なので,対象となる学年の指導案のサンプルを見つけ,その各項目の内容を書き変えます。重要なポイントは,「指導のねらい」を明確にすることとされていますが,これがけっこうやっかいなので,『学習指導要領解説道徳編』(300円くらい?)を参考に書いてください。実際の授業では,児童・生徒の反応により,臨機応変な対応が求められますが,計画段階はおろそかにせず緻密に考えることが大切です。…と言われています。 (2)心情主義について:ウェーバーの心情倫理に言及した内容であれば,やっかいですが,図書館等で調べてください。教授がどういう意味で「心情主義」と言ったのかは,私にはよくわかりません。講義で使用しているテキストなどあれば探してください。もし,ウェーバーなら,講演『職業としての政治』(1919)で取り上げられた心情倫理のことです。でも,ふつうの講義でそんなこと言っても,わからないでしょうし…。ただ,道徳的心情重視に偏りすぎるなという意味か,あるいは,道徳教育のある流派に対する非難かも知れません。 私も,修行中の身ですから,これ以上はよくわかりません。

関連するQ&A

  • 道徳に関して…

    こんばんわ 教育学部に通っている者です。 今授業の指導案を作成しているのですが、一つの部分で案がでず困っています。明日まで提出なのですが、是非意見をお願いしますm(_ _)m 内容はこうです(道徳の授業)。 ある行動の場面で、礼儀通りに行動するが心がこもってない対応をするか、礼儀通りではないが心がこもってる対応をする。 この二つに分かれることができる「場面」を考えて頂きたいのです! 宜しくお願いします。

  • 学習指導案について

    大学のレポートで新学習指導案と、旧学習指導案の違いを述べよと、学習指導案の作成(具体例をあげて説明せよ)というものが出ました。参考資料はあるのですが、なかなかうまくかけません。締め切りもせまってちょっとやばいです。なんでもいいので教えてください。お願いします。

  • 学習指導要領-道徳を読んで

    私は小学校教員免許を取得を目指している学生です。今「道徳の時間」の指導法について勉強中なのですが・・学習指導要領の目標や内容を読んでもなかなかピンとくるものがなく困っています。 皆さんは道徳の学習指導要領についてどう思いますか? そして、実際授業ではどのようなことをめざしていけばいいのでしょうか?

  • 指導案

    高校音楽の創作の授業の良いアイディアを教えて下さい。教育実習の指導案作りに悩んでいます。宜しくお願いします。

  • 数学と道徳

    こんにちは! 私は大学4年生で数学専攻です。 教採の勉強をしていてふと思った疑問なんですけど、道徳教育は各教科、教育活動全体で行われていますが、中学校の数学の授業では具体的にどこで行われているのでしょうか? 感動 数学史を扱って先人に対する尊敬 価値判断 学習態度 数理的思考 など道徳と数学の学習指導要領解説を読んでパッと思い付いたものを並べてみましたが、どれもしっくりきません^^; 指導案にかけるくらいもっと具体的なもの、しっくりくるようなもの、または実際によく授業で行ってるものはないでしょうか? よければ教えてください。よろしくお願いします!!

  • 指導案について知りたいんですが、何かいアドバイスありましたら教えて下さい。

    「調和の取れた生活と生活習慣病」というテ-マで指導案が出ているんですが、全く書けません。 指導案の書くポイントなどあったらぜひ参考にしたいのでアドバイスなどありましたら教えて下さい。 特に分からないのは…「授業の展開」部分です。 よろしくお願いします。

  • 指導案、指導計画の参考

    近々、教育実習(小学校)に行きます。 そこで、指導案や指導計画を作成するために、 それぞれの教科でのオススメ参考図書などを教えてください。 ここのサイトで、理科は「最新小学理科の授業」が オススメといったような記述を見たので、 理科はそれに決め、購入してきました。 国語や算数など、他の教科でのオススメも教えてください。 おねがいしますm(_ _)m

  • 教育実習で、研究授業の指導案を間違えてしまったとき

    明日、研究授業があります。昨日指導案を作成し、全員の先生の机に配布しました。昨日の時点で指導教諭と何度も見直しをしたのですが、今日、指導案に間違いを発見してしまいました。 研究授業の指導案を既に先生方に配布した後に間違いが見つかった場合、どうすればよいのでしょうか?もう一度回収し、修正すべきですか?ただ、明日の1時間目に研究授業なので、回収し修正するとしたら明日の朝になります。それに、回収できない先生もいるかもしれません。 どなたか経験のある方お願いいたします。

  • 指導案が…↓

    今、短大に通っている2年生です。来月(8月)は施設実習と保育所実習が2つも続いているので今から憂鬱です(-.-;)そこで研究保育をしなければならないのですが、実際に保育園で先生をしている方で「こういうのはどう?」という案がある方はぜひ教えて下さい。担当は全クラスなので、4、5歳児、3歳児、2歳児、0、1歳児です。どんな小さな事でも構いません。知識が少ない中で指導案を考えなくてはならない状況なのでどんなものでもありがたいです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 教員採用試験の指導案→教育実習の使用アリ?

     タイトル通りなのですが、  教員採用試験で「指導案」を提出します。  教育実習の研究授業で作成したものを、  全く同じものではなくとも、改良し、それを本番(試験)で使おうと思います。  他の単元に比べて、内容がよくわかっているし、  また、その指導案をもとに授業もしたので、  もっともよく、その指導案について語れるのではないかという判断です・・・    が、そういうのって、まずかったりしますでしょうか・・・?  アドバイスをいただけると幸いです。