• ベストアンサー

校外者むけの講義

enngelの回答

  • enngel
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.3

 私も今、学校以外のところで英語の勉強を続けていますが、英会話学校の対策講座以外にも、カルチャーセンターの講座を利用する方法があります。私はNHK文化センターNHK文化センターの講座を利用しています。NHK文化センター以外にも朝日新聞や読売新聞などの大手新聞社のカルセンターを利用するのも手だと思います。これらの主要なカルチャーセンターは、全国展開していますし、先生も適切な方がなっているはずです。  ちなみに私の利用しているNHK文化センターの先生はとても丁寧な方で講座の授業以外の事でも英語のことについて丁寧に教えてくださいます。  ぜひ、お住まいの地域のカルチャーセンターにTOEIC講座が開設されているか聞いてみてください。

snowoman
質問者

お礼

なるほどーー!!って思いました。その手もあったんですね!!そうゆう、民間施設に問い合わせてみるのもいいですね。1度、ハローワークや地域がやってるのも問い合わせたりしようと思ってたまま、忘れてました(笑) NHKのラジオでやってる英会話とか関係あるんですかね? とにもかくにも調べてみます どうもありがとうございました!!

関連するQ&A

  • なぜ講義中うるさくなるのか?

    こんにちは。今年で2回生になった大学生です。 大学に入ってからずーーっと疑問に思っていたことがあるんです。それは「授業中なぜうるさいか?」です。そりゃまじめぇ~に大学に通っている学生は少ないと思いますが、学費もかかっているのに勿体無いとは思わないのでしょうか?ましてや私立大学なんて・・・!ある教授が1講義を計算したら2500円だと言っていました。 学費についてはそれぞれの価値観がありますが、中学高校と静かに授業を聴くという習慣がついていたハズなのに、なぜ大学生になるとそれが崩れてしまうのでしょうか?人が話している前では静かにする、という当たり前のことが何故できなくなるのでしょうか?今日は講義中におしゃべりは勿論のこと、ゼリーまで食べている学生がいて呆れました。 これは大学によっても差があるのでしょうか?私の通っているのは関西の中堅私立大学です。大学ってどこでもこんな感じなのでしょうか?

  • 大学の講義

    私は現在大学に通っています 受けている講義の規模は受講者数が十数名のものから二百人を超えるものまで様々です。 大体の講義は、講義中や終了前に学生からの質問の時間を設けます しかし実際に質問する生徒はほとんどいません。 twitterでは全世界に向けて「○○って何?」などと聞いている学生が10数名の講義ではわからないことがあっても質問をすることができません(講義自体に興味がないことが多いのでしょうが)。 入学当初、質問をよくしていた私も誰も質問をしないという雰囲気にやられて、質問時間は消極的になってきました。 「日本人の性格上仕方がない」という言葉を聞きますが、日本はこのままわからないことをそのままにする国であり続けるのではないかと不安を感じます。 皆さんはこのわからないことをそのままにしている現代の学生、もしくは日本の国民性をどう思いますか? また、ネット上ではなくリアルの質疑応答を活発化させるためにはどんな方法があるでしょうか? 取るべき大学の措置や、企業のサービス、ネットを使ったリアルでの質疑応答の促進方法など、なんでもかまいません。 何か考えがありましたらよろしくお願いします。

  • 大学の理工系の学部の講義において、理想の講義とは

    大学の理工系学部の講義において、理想の講義とはどのような講義だと思いますか?ご自身のお考えをお聞かせください.できればご自身のお立場(大学教員,学生,教師,会社員)をお教えください. よろしくお願いいたします.

  • 学生でない人が講義を受ける機会について

    専門卒なので大学のことを全く知らないのですが、 学生でない人が講義を受ける機会はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 受けたくない講義

    我が大学には、それはそれは悪名高い先生がおります。 私はその先生の講義を受けたくないのですが、 専攻と学籍番号のために、教務課から その先生の講義を受講するよう指定されました。 同じ科目を他の多くの先生が開講していると言うのにです!! 他の学生と同じ高い授業料を払っているのに、 どうして嫌な先生の講義を受けなければならないんだ! 特に私の専攻に関わる講義内容を展開するわけでもないのに! 私の大学では教務課の指定を振り切り、 違う講義を受講する場合、 受け入れ先教官に変更理由を話し、 納得させなければなりません。 だからと言って、もちろん本当のことを 言って納得してもらえるはずもない・・・ どなたかこの窮地を脱出できる 良い考えを持っておられる方はおりませんでしょうか? 皆様のお知恵をお貸しください。

  • 他大学での講義の受講

     うちのA大学の大学院で刑法の授業を受け持っているZ教授がいるのですが、発展的な授業でついていけない学生が多数いるのです(そもそも今まで法律を勉強したことがない)。  そこで、そのZ教授は自分は別のB大学の学部でも刑法を教えているので、基礎的な講義を聴きたい人は、B大学の講義を聴きにきてもいいです、と言ったのです。  さて、講義を担当している教授の許諾があったからといって、A大学院の学生はB大学の学部の講義を聴くのはB大学との関係で、法律的な問題は生じないのでしょうか?

  • 他大学の講義を聞くためには

    私は現在神奈川県内の私立大学文学部の三年生です。 以前から国際政治学や国際関係学、特に国際安全保障に興味があり、 是非そのような分野の講義を受けてみたいのですが、 残念ながら私が通っている大学にはそのような講義がほとんど無いため、できれば他大学の講義を受けてみたいと考えています。 つまり所謂「もぐり」で講義を受けたいのですが、他大学のどの教室でどの講義が行われてるかということは、どのように調べればいいのでしょうか? 当たり前ですが、HPには担当教員と講義名は載っているのですが、さすがに教室名までは載っていないみたいです。 また他大学に知り合いもいないので、知人を通じて調べることもできません。 もぐりがあまり良いことでないということはわかっているのですが、その方面への大学院進学も考えているので、本読むだけではなく、是非しっかりとした講義も聞いておきたいと思うんです。 そのような経験がある方がいれば、是非経験談を聞かせてもらえないでしょうか? おねがいします。

  • 講義中のマナーについて相談です.

    私は,今年度から大学で教鞭を取っている者です. 大学はいわゆるF欄で,あまり学生の質がよくありません. 今回は,講義中におけるマナーについて相談です. 最近の学生は,講義中に,帽子を被ったり,食事をしたりする学生が多いです. 今のところ,講義の邪魔はしていないので,軽くしか注意をしていませんが, 現状維持をするか,厳しく注意して退場させるか検討しています. 先輩教員に相談しても,妨害さえしなければどっちでもいいと仰っています. しかし,こらから社会に出る若者にマナーも教えてあげなければ可哀想な気がしてきました. ご意見お聞かせください.

  • 放送大学の講義を京都市で

    放送大学の講義を京都市で 視聴出来ませんか?

  • 大学の講義評価制度とその優秀者に対する報奨などの実例

     大学の講義評価制度と、その評価が優秀だった教員に対する報奨(研究費の増額支給など)の実例について調べています。  東京農工大が実施した「最優秀授業賞」のような、教員の積極性や講義の質などを学生が評価投票し、その結果で優秀だった教員に対して100万円の研究費を支給する制度、といったものの実例ができるだけ多くほしいのです。  講義評価制度自体は最近スタートさせる大学も増えてきていますが、それに対して対価的なものを出している大学は少ないようで・・・。  あわせて大学職員の業務改革などに対する人事評価制度についてもご存じの方がおられたらどんな情報でもいいのでお教えください。